今年もやりたいことリストを作り、実践して3年目になりました。 目標の作り方としては、無理せず達成できそうなもの、ちょっと
2023年の年初めにやりたいことリスト100個の目標づくりをしませんか?
今年もやりたいことリストを作り、実践して3年目になりました。 目標の作り方としては、無理せず達成できそうなもの、ちょっと
子育て世帯 わが夫の転職で家計にどう響いた?お金だけじゃない大変なこと
日々過酷だと思い、給料が安くてついに転職をした夫。 働くことはどこも大変だと、わたしでも痛感させられた夫の転職でした。
わたしは2019年からブログをはじめて3年ほど経過しました。 3年以上、ゆっくりブログ更新を続けてきていろいろ知ったこと
【体験談】家庭菜園は節約できる?元を取るにはどのくらいかかる?
わが家は賃貸暮らしで、家庭菜園はベランダで行っています。 最初は、節約したいからはじめた家庭菜園ですが、本当に節約に繋が
子どもが小学校へ入学し、一学期が終了しました。 最初は何もかもがはじめてで、自分のときの記憶もあまりありませんでした。
仕事に復帰したり、環境がかわったり忙しくなるとき、大変ですよね。 そんなときあると便利なのが幼児食の冷凍宅食です。 幼児
離乳食の宅食救世主来た!ファーストスプーンのリアル口コミ【ママパパ必見】
我が家は2人子育てをしてきました。 まだあのころは知らなかった… いろんな宅食があるなかで、離乳食にも宅食があるって知っ
子供GPS必要?過保護?入学直後下校時間過ぎても帰宅しなかった!?
小学校に入学したら1度は不安になる登下校。 朝はみんなで登校するけど、学童保育などもあり、朝一緒に登校した子たちと必ず一
ついに我が家でも小学校へ入学するための準備に。 必要なものなど実際に揃えてみたらけっこうお金がかかりました。 これから小
お手伝いシートの無料テンプレート!印刷するだけで簡単手作りに
そろそろ小学生になるし、ご褒美シートもいいけれどレベルアップしたいなと思い新しいシートを作りました。 その名も「お手伝い
無料簡単シンプルなお小遣い帳!子供も使えるよ!テンプレート付き
2022年になりましたね。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 新年になりお年玉をいただくことができました。(子供の分
2022年のやりたいことリスト決まった?2021年の反省で見えたもの
1年のはじめに目標ややりたいことをリスト化すると充実する!かも…? いつも1月はこうしよう!がんばろう!と思っていても、
12月1日になったら毎日一つだけ開封してクリスマスを待つアドベントカレンダー でも、クリスマスプレゼントも用意して、アド
毎月6万円ぐらいクレジットカードから請求がきていました。 そんなに使ったかな? クレジットカードの明細を見てみると、たし
ワーママが一馬力になる…? 夫が病気、そして治すためには今の職ができないということが判明しました。 (立ち仕事も×力仕事
最近なぜかブログで何も書けない症候群になってしまいました。 頑張って更新するとやってくるブランク(だと思いたい) ブログ
キッチンの壁紙をDIY!賃貸住宅や団地暮らしでも修復可能な壁に
可愛いお洒落なキッチンにかなり憧れていました。 マイホームもほしい!! でも、お金がないぜ奥さん。 しかも我が家は団地暮
ワクワクおうちで駄菓子屋さんごっこ!子供も大人も楽しめる工夫とは?
もう外出もままならない!どこにもいけない! でも、こどもたちは遊びたい…! おうち縁日ごっこご好評いただきありがとうござ
毎日献立考えて作るのが大変… なんとかパパっと効率よくご飯づくりがスムーズになる方法はないものか… 冷蔵庫に貼ってある保
【無料ダウンロード】ハロウィンにぴったり手作りの飾り〜文字ガーランド
ハロウィンがくるから飾っておきたい、けど買いにいくのも大変だし…じゃおうちで印刷しちゃいましょう! 最近はいろんなものを
おうち縁日や夏祭りごっこ!お品書きPOPをラミネートして手作りだ
おうちで縁日にお品書きPOPはいかが?で好評いただきありがとうございます!! ちょっとお品書きPOPを半分にして、遂にラ
通販印刷グラフィックで印刷!リアルな評価や口コミ。地元印刷会社の比較
グラフィック社にお世話になって5年以上 ちょっと印刷するにもグラフィックにお願いしています。 だって早いし、高品質で自分
noteにもダウンロードを置いているものの、やっぱり自分のサイトにおかねば!と思いこちらでもご紹介。 今回はおうち縁日用
ついにGoogleの関連コンテンツ開放!期間、条件って?遅い?
2019年4月にブログを開始して、2021年8月半ば ようやくGoogleの関連コンテンツが開放されていました。 約2年
子どもと一緒におうちで縁日にいかが?お品書きPOPテンプレート
夏はおうちでゆっくり自分たちのペースで縁日ごっこしてみませんか? 手書きもいいけれど、めんどくさそう。 印刷するだけのお
発酵食品ソムリエの資格をユーキャンでとってみた!リアルな感想口コミ
世の中は発酵食品ブームと言っても過言ではありません。 健康志向が増え、腸活なんて言葉も聞き慣れましたよね。 そんな時代に
子供の野菜嫌いは永遠のテーマではないでしょうか? どうやって食べてくれるの? 自分自身も、その子供も野菜嫌いはありました
家庭菜園やベランダ菜園で気付いてしまった衝撃事実!?デメリット
家族のためにベランダで採れたて野菜を と、子どもと野菜食べるぞ!をテーマにベランダ菜園をしています。 でも、気付いてしま
ブログで250記事突破!育児仕事家事をやりつつブログ運営した結果
あめっこブログ運営して3年目になりました。 ようやく目標の250記事を達成! ドンドンパフパフ!!(自分で祝っている音)
初心者必見!つまみ細工をはじめるのに使いたい道具は?おすすめをご紹介【100均OK】
つまみ細工をはじめよう!でもどんな道具が必要なんだろう? つまみ細工を作るうえで、最初にぶつかる壁がどんな道具が必要か?
いつもは冷凍の枝豆を食べていましたが、偶然採れたての枝豆をもらい茹でてみました。 え?枝豆ってこんなに美味しいの? 枝豆
あめっこのベランダ菜園挑戦がエスカレート!! 7月23日オクラの苗を100円で購入してきました。 オクラといえば夏に食べ
わたしは家庭菜園、そもそも植物を育てることが苦手です。 というのも毎日の水やりがめんどくさくて枯らしてしまうことがほとん
なかなか外出できない夏休み。 とにかく楽で、涼しく快適に過ごしたいですよね。 もう、「暑い」なんていう文字すら見たくない
なにもかも食べ物が嫌いだったあめです。 にんじんと焼き鮭とご飯、豆腐がメインであとは苦手でほぼ食べませんでした。 レタス
つまみ細工で夏祭りの髪飾りを手作り!お気に入り材料も紹介!?
もうすぐ夏まつり あまり外出する機会が少ない2021年ですが、何もないわけじゃいですよね。 保育園の夏まつりだけはあるの
コンコンコンコン、コンポスト! とある動画で堆肥をつくっています、って見たのでついに我が家でもコンポストを導入しました。
義母さんの作る吊るし雛はとても心あたたまるものです。 四季に合わせた吊るし雛の飾りは素敵でみんなに見ていただきたいほど。
子どもに「採れたて野菜を食べて欲しい」思いからベランダ菜園をはじめました。 賃貸暮らしだから、ベランダでできることをでき
人参って苗売ってないじゃん! いやいや、種から育てるんですって。 今回は種から人参を育てていきます。 人参は常に使うか在
スイカの種を捨てずに土に撒いてみましたw どうなる!?という半信半疑 はい、1週間後発芽しました! ワクワクドキドキし
カブは漬物、サラダ、味噌汁や煮物、炒め物と万能なお野菜です。 そして発芽まで時間もかからず育てやすい野菜です。 子供と一
きゅうりって大きな鉢で高く高く…とにかく広くないと育てられないと思いますよね? 意外にそんなことはなく、狭くても育てられ
わたしはケロイド体質です。 しかも父親とほぼ同じ箇所になる遺伝タイプ。 タイプもへったくれもないけど、本当になんとかして
ラディッシュは別名二十日大根といいますよね。 二十日大根と言われるほど早く成長します。 ラディッシュはサラダに大活躍する
ミニトマト、ピーマンの栽培が順調に進み、遂にナス栽培も開始。 どこまで調子にのらせてくれるのかドキドキしながらベランダ菜
給料日手前にして、もう次の生活費があまりないことが判明。 これはとってもマズイ。 なんとかしなくては!! でも、今の状態
お花をはじめ植物はすぐに枯らしてしまうほどでした。 しかし、このたびお花に癒されお花を育てることが好きに。 おうちで育て
ピーマンといえば、苦くて苦手という嫌いな野菜の代名詞。 そんな人気のない野菜をベランダで栽培中です。 ピーマンの苗を植え
子供に野菜をたくさん食べて栄養をつけてほしい! でも、なかなか野菜を食べてくれない… うまく工夫するつもりでも、食べない
漫画やゲームに没頭してしまう!辞める方法を実践したらどうなった?
育児や家事、仕事に生きているだけでストレスって結構たまっていきますよね。 そんなストレス発散に、ゲームをしたり、好きな漫
ブログを2年以上続けるとどうなる?得られるものと失うものって?
わたしはブログを運営しはじめてかれこれ2年継続しています。 正直ブログを2年継続しているのって普通じゃないな、と思ってい
この色合いが欲しいけど生地が売っていないってことありませんか? そんなときは、手染めして自分の色を作っちゃいましょう!
小さいこどもがいたり、おうちにいなきゃいけないときってありますよね。 それでも子どもたちにお祭り気分を少しでも味わっても
お店でこんなものを発見 カラフルなパッケージ 昔は知育お菓子と言えばねるねるぐらいだと思っていました。 今は令和、いろん
ドラックストアで発見したすみっコぐらしの「てづくり入浴剤」 ピンク色でいちごの香りつきなんです。 あめ これはうちの子ど
保育園、小学校で突然来るのが【現金で集金】 最初は「はいはい」と何気なかったものの兄弟が増えるにつき、小銭がない問題が発
オイシックスのミールキット「しまじろう」デミハンバーグオムライス編で子どもと一緒に!
しまじろうとお手伝い大作戦! Oisixのミールキットとしまじろうがコラボしました。 今回はその第二弾 子供が大好きなハ
【台湾パイナップル】子どもとパイナップルボートを手作りしてみた
話題の台湾パイナップル 美味しく食べるためにパイナップルボートを作ってみました。 ゴールデンウィークや休みの日に、子ども
まだ巣ごもり生活が続いていますよね。 そんなときにフライパン、ホットプレートでできるペッパーライスはいかがでしょうか?
新しいもの好きなあめっこブログ オイシックスの販売するkitでレモネードを手作りしてみました。 kitを買って1度体験し
【無料テンプレート有】誕生日にガーランドをほぼ0円で手作りしよう
年に1度しかない誕生日を少しでも素敵なものにしたいですよね。 誕生日にガーランドを作って楽しくお祝いしませんか? この記
息子が0歳のときからはじめた「こどもちゃれんじ」 こどもちゃれんじの教材のレポートについてまとめたのは最近ですが、少しず
2021年4月号こどもちゃれんじのぽけっと!はてなくんと教材レビュー
こどもちゃれんじのすてっぷの受講は二回目! 2人目である娘の分にと、教材が届きました。 あめ 息子の分で、すでに1周済み
2021年4月号こどもちゃれんじのすてっぷ!はてなくんと教材レビュー
こどもちゃれんじのすてっぷの受講は二回目! 2人目である娘の分にと、教材が届きました。 あめ 息子の分で、すでに1周済み
息子が0歳のときからはじめたこどもちゃれんじ あっという間に「じゃんぷ」年長さんコースに進級です。 はやいものですねぇ。
シンプルなご褒美シート、好評につき「くるま」バージョンもつくりました! ありがとうございます! この記事ではダウンロード
こどもちゃれんじのプログラミングプラス4月号を受講!リアルな口コミや体験レポ
こどもちゃれんじ じゃんぷになって「プログラミング」が追加料金を払うと受講できるようになりました。 あめ 小学校ではプロ
オイシックスのミールキット「しまじろう」ビビンバ編で子どもと一緒にご飯作り
久しぶりにオイシックスkitを注文 それもしまじろうのkit しまじろう様様の我が家にとってはまさにチャレンジのkit
Panasonic食洗機使用して3年の感想!神かな?超リアルな口コミ暴露
賃貸住宅なのでパナソニック(Panasonic)の食洗機を外付けして3年。 正直、食洗機がなかったらと考えると恐ろしいほ
おうちでできる「こどもの日」何する?食べ物やイベントプレゼントは?
こどもの日は毎年5月5日、端午の節句とも言われますよね。 こどもたちが元気に健康で、大きくなったことをお祝いする日本の行
1歳になる前から息子が好きになった車 そんな車好きな子供にぴったりな絵本をご紹介します。 この絵本をまとめていて気づいた
この記事では栄養士がおすすめする栄養素が学べる本をご紹介します。 こんなことありませんか? 炭水化物ってなんで大事なんだ
ブロガーが気になるアクセス数や収益について1ブログをご紹介していきます。 結果がでないとき、いつになったらどのくらい稼げ
可愛いシール帳バインダーを買ってみた!貼って剥がして、女の子がハマる?!
100均で売っているシール帳だと単調、もっと可愛いシール帳が欲しい!ということで、付録や通販でシール帳を買ってみました。
当サイトで作った無料テンプレートをまとめてみました。 本業では独学でチラシ、カタログ、ポスターなどのデザインもやっていま
この記事ではママの間で話題のすっぽん小町を実際に飲んでみた感想をメインにご紹介します。 わたし自身、8ヶ月飲んだり、飲ま
【無料テンプレート】365日貯金シートで夢の貯金の第一歩!見える化されてやる気アップ
iPhone12Proが欲しくて貯金をはじめました。 その名も365日貯金シートというものを使って。 この記事ではなかな
新しいiPhone欲しいなぁと思って1年経ちましたw まだiPhone7現役で2021年もバリバリ働いてくれます。 ち
毎月使える日付シートがほしいなぁ、しかも他と被らないデザイン この記事ではわたしが作った無料日付シートについてご紹介させ
名前が入ったキーホルダーって木製のものやどれも似たようなものばかりなんですよね。 他の人とは違うものが欲しいことってあり
スクスクのっぽくん!こどもフルーツ青汁ぜんぶ調べた【まとめ】口コミ・成分
小さいころのわたしは好き嫌いが激しく、食が細くて一番、二番目に身長が低かったのです。 偏食も小学校に入るまで続き、家族の
こどもにあげるから、絶対に飲んで成功する!というものではないですよね。 一般的にほかの人は、使ってみてどういう感想があっ
青汁を飲めば1回の食事はOKと思っている方いますか? 健康に元気に暮らしていくためには、青汁は食事の補助として 主食、主
こどもフルーツ青汁のアレルギーを教えて!何歳から飲んでいいの?
野菜不足にこどもフルーツ青汁を、こどもに飲ませてみたいけどアレルギーってどうなの? 何歳から飲んでいいのかな? この記事
朝とても忙しくて野菜不足になりがちってことありませんか? または、子供が野菜嫌いで栄養が足りているか心配になることもあり
【読んでおきたい】こどもフルーツ青汁の解約方法は?単発購入がおすすめ?
別な定期購入で失敗した経験から、定期購入はかなり抵抗があります。 わたしの場合は単発で、一回限りの注文を徹底しています。
何倍も美味しいアレンジ発見?こどもフルーツ青汁の美味しい飲み方
せっかくこどもフルーツ青汁を買ったのに、子供の飲みがイマイチということはありませんか? 青汁に栄養成分も豊富だから、飲ん
こどもフルーツ青汁の成分は安全?気になる原材料や栄養成分をみてみた
こどもに飲ませるものだから、そのなかに入っている成分はちゃんと安全なのか確認しておきたいですよね。 栄養士で、食品添加物
子供の食べ物の好き嫌いが激しい?食べ物別に理由・解決する方法は?
子供の食べ物の好き嫌いが激しい?食べ物別に理由・解決する方法は? わたし自身、昔かなり食べ物に好き嫌いがありました。 そ
絶対片付けない息子が片付けたトミカの街がひろがる!つながる道路 マステで道路を貼ってみたり、いろんなトミカタウンのおもち
待ちに待った2021年 車のおもちゃ付きのモロゾフのビートルというブランドのチョコレート 2021年も買ってみました。
子供の最近の食ブームは「かにを食べてみたい」 カニの缶詰(550円)からはじまり、我が家の奮闘は続きます。 あめ カニカ
ブログで月間10000PVようやく達成!気になる記事数と収益は?
ブロガーなら一度は憧れた「月間10000PV」 この記事では、働くママがようやく10000PV達成するまでに蓄積した記事
ワンランク上!つまみ細工の資格を通信教育でゲットしよう!おすすめは?
日本の伝統技法である、つまみ細工 お師匠さまに弟子入りして教えていただく時代も少なくなってきましたよね。 でも、きちんと
今日はもうご飯作れない!って方へ ママの休食って知っていますか? ママのために、自宅に届くお弁当のこと ママのためがメイ
車好きの男の子・子供にプレゼントしたバレンタイン【モロゾフ】チョコレート
車好きの息子・子供にプレゼントしたバレンタインチョコレート もうすぐバレンタインデー 車好きの子供・息子にプレゼントして
この記事では地道にブログで月6000PVを達成した理由、それまでの道のりをご紹介します。 タブン、他のブロガーさんよりも
おうちで家族みんなで楽しむため、 今回は子供が喜びそうなたこ焼きパーティーをします! 息子(5) たこ焼き、たこ焼き〜!
もう毎日生きるので精一杯… ご飯を作るのも辛い、そんな時ありませんか? お店のお弁当を買う時間も惜しいお店のお弁当は野菜
「ブログリーダー」を活用して、あめさんをフォローしませんか?
今年もやりたいことリストを作り、実践して3年目になりました。 目標の作り方としては、無理せず達成できそうなもの、ちょっと
日々過酷だと思い、給料が安くてついに転職をした夫。 働くことはどこも大変だと、わたしでも痛感させられた夫の転職でした。
わたしは2019年からブログをはじめて3年ほど経過しました。 3年以上、ゆっくりブログ更新を続けてきていろいろ知ったこと
わが家は賃貸暮らしで、家庭菜園はベランダで行っています。 最初は、節約したいからはじめた家庭菜園ですが、本当に節約に繋が
子どもが小学校へ入学し、一学期が終了しました。 最初は何もかもがはじめてで、自分のときの記憶もあまりありませんでした。
仕事に復帰したり、環境がかわったり忙しくなるとき、大変ですよね。 そんなときあると便利なのが幼児食の冷凍宅食です。 幼児
我が家は2人子育てをしてきました。 まだあのころは知らなかった… いろんな宅食があるなかで、離乳食にも宅食があるって知っ
小学校に入学したら1度は不安になる登下校。 朝はみんなで登校するけど、学童保育などもあり、朝一緒に登校した子たちと必ず一
ついに我が家でも小学校へ入学するための準備に。 必要なものなど実際に揃えてみたらけっこうお金がかかりました。 これから小
そろそろ小学生になるし、ご褒美シートもいいけれどレベルアップしたいなと思い新しいシートを作りました。 その名も「お手伝い
2022年になりましたね。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 新年になりお年玉をいただくことができました。(子供の分
1年のはじめに目標ややりたいことをリスト化すると充実する!かも…? いつも1月はこうしよう!がんばろう!と思っていても、
12月1日になったら毎日一つだけ開封してクリスマスを待つアドベントカレンダー でも、クリスマスプレゼントも用意して、アド
毎月6万円ぐらいクレジットカードから請求がきていました。 そんなに使ったかな? クレジットカードの明細を見てみると、たし
ワーママが一馬力になる…? 夫が病気、そして治すためには今の職ができないということが判明しました。 (立ち仕事も×力仕事
最近なぜかブログで何も書けない症候群になってしまいました。 頑張って更新するとやってくるブランク(だと思いたい) ブログ
可愛いお洒落なキッチンにかなり憧れていました。 マイホームもほしい!! でも、お金がないぜ奥さん。 しかも我が家は団地暮
もう外出もままならない!どこにもいけない! でも、こどもたちは遊びたい…! おうち縁日ごっこご好評いただきありがとうござ
毎日献立考えて作るのが大変… なんとかパパっと効率よくご飯づくりがスムーズになる方法はないものか… 冷蔵庫に貼ってある保
ハロウィンがくるから飾っておきたい、けど買いにいくのも大変だし…じゃおうちで印刷しちゃいましょう! 最近はいろんなものを
そろそろ小学生になるし、ご褒美シートもいいけれどレベルアップしたいなと思い新しいシートを作りました。 その名も「お手伝い
2022年になりましたね。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 新年になりお年玉をいただくことができました。(子供の分
1年のはじめに目標ややりたいことをリスト化すると充実する!かも…? いつも1月はこうしよう!がんばろう!と思っていても、
12月1日になったら毎日一つだけ開封してクリスマスを待つアドベントカレンダー でも、クリスマスプレゼントも用意して、アド
毎月6万円ぐらいクレジットカードから請求がきていました。 そんなに使ったかな? クレジットカードの明細を見てみると、たし
ワーママが一馬力になる…? 夫が病気、そして治すためには今の職ができないということが判明しました。 (立ち仕事も×力仕事
最近なぜかブログで何も書けない症候群になってしまいました。 頑張って更新するとやってくるブランク(だと思いたい) ブログ