chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鹿児島人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/22

arrow_drop_down
  • 熊本電鉄 6000形 2021

    2021年12月25日 藤崎線で撮影数年前、クリスマスの熊本市内にて。割とクリスマス辺りに活動していることの多い自分。この時はマイカーで帰省する道中、熊本に立ち寄りました。定番の併用軌道区間にて1枚。家々との距離感がおかしいです。道路の幅と軌道敷の幅があまり変わら

  • キハ85系 ひだ 2022冬 後編

    2022年12月25日 高山本線で撮影下呂の街並みを行くキハ85系ひだ。温泉街らしく川沿いにホテルが立ち並んでいます。積雪もあり、季節を感じられる1枚となりました。場所を少し変えて1枚。※一枚目と同じ列車です下呂の街、大きな山々に囲まれています。高山本線の美濃加茂以北

  • キハ85系 ひだ 2022冬 前編

    2022年12月25日 高山本線で撮影久々に名古屋でも積雪があったこの時。引退間際のキハ85系を雪景色の中で撮りたい!ってことで、久々に高山方面へ向かいました。やって来たのは有名撮影ポイント。直前まで吹雪いていましたが、列車通過時のみ晴れ間が見えました。後ろの景色と

  • HC85系 ひだ 2022冬

    2022年12月25日 高山本線で撮影前日に愛知平野部でそこそこの積雪があり、高山方面でも積雪しているのでは!?と期待を寄せ、翌日のクリスマスに高山方面へ足を運びました。マイカーで現地に行っており、「道路に積雪があったら引き返そう」と思っていましたが、国道故か道路

  • 鹿児島市電 7000形7002号 ユートラムⅡ 友好都市号

    2024年1月4日 鹿児島駅前で撮影鹿児島市電の7000形7002号ユートラムⅡ。この形式、そこそこブログに掲載していたと思うのですが、同車はまだ2度目の登場のようです。初代LRVの1000形の流れを汲んだ明るい黄色帯をまとっていましたが、現在は友好都市号として塗装変更。同車は

  • 鹿児島市電 7500形7501号 ユートラムIII 正月HM2024

    2024年1月4日 鹿児島駅前で撮影鹿児島市電の7500形7501号ユートラムIII。昨年同様、同形には「賀正」のHMが取り付けられていました。いつもは鹿児島駅の電停前で撮影するのですが、大きなマンションが出来て日が当たらなくなったため新しい構図に挑戦しました笑余談ですが、

  • キハ25形 高山本線 2022冬

    2022年12月25日 高山本線で撮影昨年のクリスマス。この日は高山エリアで積雪があり、張り切って高山方面へ向かいました。現地に行ったら銀世界!雪で視界が悪い中、キハ25形がやってきました。高山本線、春夏秋冬さまざまな景色を魅せてくれます。もし良ければクリックお願

  • 鹿児島市電 9500形9506号 ⑧

    2023年1月1日 鹿児島駅前で撮影元日に撮影した鹿児島市電の9500形9506号。昨年11月1日より鹿児島市電でVISAのタッチ決済が開始されたのに伴い、タッチ決済の広告車となりました。車体各所にタッチ決済の宣伝と交通局のマスコットキャラクターが描かれています。ほかに鹿児島

  • 鹿児島市電 7500形7501号 ユートラムIII

    2023年1月1日 鹿児島駅前で撮影元旦に撮影した鹿児島市電7500形ユートラムIII。それまで1000形や7000形など中間車に台車が無く、前後の車両で支える構造の車両を採用してきた鹿児島市電。それから一転し、7500形では単車を2台連ねた形を採用した鹿児島市電。超低床車が3形式

  • 鹿児島市電 7500形7503号 ユートラムIII

    2023年1月1日 鹿児島駅前で撮影今年元旦に撮影した鹿児島市電の7500形7503号。年始らしく「賀正2023」のヘッドマークを装着しています。同車は鹿児島市民だったらほぼ全員行ったことがあるであろう(たぶん)、平川動物公園の50周年塗装となっており、なかなかインパクトのある

  • 373系 伊那路 2022秋

    2022年11月19日 飯田線で撮影元々私鉄の路線を統合して誕生した飯田線。豊橋口では近郊輸送が盛んですが、その他のエリアは山間部を走ることが多く、地域輸送のローカル線という印象が非常に強いです。そんな飯田線ですが、1日2往復、豊橋-飯田間を結ぶ特急「伊那路」が運行

  • 313系 飯田線 2022秋

    2022年11月19日 飯田線で撮影飯田線で活躍する313系。119系在籍時代にも313系による運行がありましたが、現在でも引き続き運用されています。紅葉する山々バックに撮影した1枚。転換クロスシートが並んでおり、利用客には重宝されそうです。飯田以北では213系5000番台を見か

  • 213系5000番台 飯田線 2022秋

    2022年11月19日 飯田線で撮影飯田線で活躍する213系5000番台。2両14編成が在籍する同グループ。当初は中央本線・関西本線で活躍していましたが、119系置き換えのために2011年から飯田線での運用に就いています。紅葉する山々バックのに1枚。同系は各車両の扉間に転換クロスシ

  • 211系 飯田線 2022秋

    2022年11月19日 飯田線で撮影先日中央西線で活躍するJR東日本の211系の写真を掲載しましたが、同様に飯田線に乗り入れる211系を今日は掲載。飯田線の飯田近郊は一部313系3両編成が存在するものの、基本的に213系2両編成による運行がメイン。その中で211系の3両編成、しかも水

  • 211系 中央西線 2022秋

    2022年11月6日 中央本線で撮影塩尻から先はJR東日本エリアに乗り入れをしている383系しなの。その関係か、JR東海エリアにJR東日本車両が乗り入れる便が少数ですが設定されています。写真は奈良井で撮影した211系。塩尻から遙か彼方、中津川まで乗り入れます。その距離、約120

  • 383系 ワイドビューしなの 2022秋

    2022年11月6日 中央本線で撮影昨年10月末に愛知県内に戻ってきた自分。「今年の紅葉は堪能するぞー!」と意気込み、久々に木曽路へ足を運びました。思ったより紅葉していなかった定番撮影地。中央本線山間部、とにかく遠いんですよねぇ。荻原までやってくるとだいぶ山が色づ

  • JR貨物 EF510 17 北陸本線

    2023年8月20日 北陸本線で撮影福井の定番撮影地で撮影したJR貨物のEF510 17。現地に6時前に到着したのですが、既に撮影者が居て驚きました。鉄道写真撮ってる人の朝は早いですよね~。新潟出張時代に何度も撮影した同系。しかし、北陸本線は信越本線とは比べられないほどの貨

  • 名古屋鉄道 6000系 蒲郡線 白帯塗装

    2023年9月9日 蒲郡線で撮影かつて名鉄の有料特急に施されていた白帯塗装。昨年、名鉄と沿線自治体のコラボの一環で蒲郡線の6000系に白帯が巻かれました。6000系の側面窓構造がパノラマカーに類似しており、特急車両と言ってもあまり違和感がないのでは無いかと思ってます。専

  • JR貨物 EF510 503 北陸本線②

    2023年8月26日 北陸本線で撮影福井南部から丸岡付近までやってきたこの日。そのまま北上し、写真の有名撮影地へ初めて訪問しました。到着して撮影ポジションを確保していると遠くの方にライトが・・・。慌ててカメラを構え、なんとか撮影することが出来ました!(全く調べて無か

  • 名古屋鉄道 6000系 蒲郡線

    2023年9月9日 蒲郡線で撮影先月、蒲郡線沿線に訪れたときの写真から。のどかな風景の中を走る名鉄6000系。少し前までは名古屋駅周辺でもよく見られた車両ですが、新車投入によりだいぶ数を減らしてきました。そんな同系ですが、ここ蒲郡線では主力車両となっています。夏後半

  • JR貨物 EF510 504 北陸本線

    2023年8月20日 北陸本線で撮影定番撮影地で撮影したJR貨物のEF510 504。もとJR東日本所属の500番台。青いEF510は13両在籍しており、結構な頻度で見かけました。日本海縦貫線を南下する長編成。前面の金色帯に良い感じに朝日が当たってました。2023年8月26日 北陸本線で撮影お

  • 683系8000番台 しらさぎ 北陸本線

    2023年8月20日 北陸本線で撮影7月半ばに初めて撮影した元北越急行の683系8000番台。1編成しか在籍していないレア?な同車。まだまだ撮り足りない!って事で、福井に行ったタイミングでリベンジ。基本編成のみで金沢を目指す683系8000番台がやって来ました。白色のヘッドライ

  • JR貨物 EF510 2 北陸本線

    2023年8月26日 北陸本線で撮影JR貨物のEF510 2。過去の記事を調べたところ、約10年前に奥羽本線で同車を撮影していたようです。側面のロゴ減ってません?同系も活躍の場が広がり、広島辺りまで進出していたと思いますが、日本海縦貫線を走っている姿が一番しっくり来ます。

  • 521系 北陸本線 2023後編

    2023年8月26日 北陸本線で撮影ハピラインふくい移管エリアで撮影した521系。特急列車の廃止により少なからず普通列車に流れてくると思いますが、現在の特急停車駅の多くはそのまま新幹線停車駅となっており、大きな流入は無いかと予想しています。今庄寄りで撮影した1枚。武

  • 521系 北陸本線 2023前編

    2023年8月20日 北陸本線で撮影福井の定番撮影地で撮影した521系。来年春にJRから分離するこのエリア。時刻表を見てみると特急列車は1時間に片道3本程度運転。対する普通列車は1,2本程度と改めて特急主体の路線であることが分かります。本数こそ少ないですが、4連で走行する

  • JR貨物 EF510 513 北陸本線

    2023年8月20日 北陸本線で撮影北陸本線の福井県内で撮影していたこの日。順光になる場所を追い求めていたらいつの間にか石川県へ。撮影ポイントに着いたのですが遠いし高さが足りない・・・脚立も持っていないので最終的に車の屋根に乗って撮影。フレームの上に座ったから凹んで

  • 683系8000番台 サンダーバード

    2023年8月26日 北陸本線で撮影北越急行からJR西日本に転入した683系8000番台。6両基本編成1本、付属編成1本と数が少なく、遭遇率が非常に低いです。しらさぎ色を纏う付属編成ですが、この日ついに初対面することが出来ました!ピントズレたー!ケツも厳しい!酷い有様でした

  • JR貨物 EF510 511 北陸本線

    2023年8月20日 北陸本線で撮影北陸本線福井の定番撮影地で撮影したJR貨物のEF510 511。同車はかつて信越本線の定番撮影地で撮影しましたが、再びエロ光線の元撮影することが出来ました。同系は斜陽がお好みなのでしょうか?元JR東日本の北斗星仕様の同車。レッドサンダーと比

  • 681系 サンダーバード リニューアル編成

    2023年8月20日 北陸本線で撮影かつてサンダーバードやはくたかで存在感のあった681系。後に北陸新幹線開通に伴うはくたか撤退やしらさぎ用683系とのトレード、老朽化などに伴い存在感が薄くなってしまいました。しかし、基本編成こそ撤退してしまいましたが、付属編成2本は今

  • JR貨物 EF510 503 北陸本線

    2023年8月20日 北陸本線で撮影福井に行った際に撮影したJR貨物のEF510 503。新潟出張時、定期的にEF510を撮影していたので大体コンプリートしたかと思っていましたが、同車はまだ撮影したことがなかったようです。同系は日本海縦貫線の青森から大阪を中心に幅広い範囲で活躍

  • 681系 しらさぎ 北陸本線 2023④

    2023年8月26日 北陸本線で撮影北陸本線を南下する681系しらさぎ。流線型でシンプルな顔つきの同車。小さい頃、はじめて見たときに結構印象に残った記憶があります。近代的な車両だと思っていたのですが、いよいよ置き換え間近ですか・・・2023年8月20日 北陸本線で撮影田園風景

  • 681系 しらさぎ 北陸本線 2023③

    2023年8月26日 北陸本線で撮影朝7時前、朝日を浴びながらやってきたのは681系しらさぎ名古屋行き。流線型の先頭車に半分だけ日が当たってる姿、個人的に大好きです笑インカーブで良い感じに収めることが出来ました。黄金色の田園風景を行く681系しらさぎ。付属編成を連結した

  • 名古屋鉄道 6000系 蒲郡線 復刻塗装

    2023年9月9日 蒲郡線で撮影西尾市制70周年記念事業の一環として、かつて名古屋鉄道に存在したツートンカラーを纏った6000系がこの日から運転開始しました。当日はお披露目と記念の貸切列車が運転され、ヘッドマークが掲示されました。「ヘッドマークをしっかり撮りたいから正

  • 681系 しらさぎ 北陸本線 2023②

    2023年7月29日 北陸本線で撮影しらさぎを撮影しに関ヶ原付近へ向かったものの、列車本数の少なさに痺れを切らし勢いで北陸本線の長浜付近までやって来ました。名古屋近辺は2時間に1本程度しか来ませんが、米原から北は1時間に1本程度運転されており気軽に撮影することが出来

  • 681系 しらさぎ 北陸本線 2023①

    2023年8月20日 北陸本線で撮影久々に福井県入りしたこの日。一発目は定番撮影地へ。朝6時前にやってきた特急しらさぎ52号。金沢の出発時刻は5時過ぎ・・・北陸の朝は早すぎませんか?日の出直後の良い光線が列車を照らします。黄金色に輝く田園風景バックに1枚。しらさぎの米原-

  • JR貨物 EF510 22 北陸本線

    2023年8月26日 北陸本線で撮影インカーブで構えていたらやってきたEF510 22。同車とは新潟出張時以来の再開です。新潟エリアでも同系の姿を見る機会が多かったですが、貨物の本数は1,2時間に1本くらい。日中は数時間来ない時間帯があった気が・・・しかし、所変わって福井県内

  • 683系 サンダーバード 北陸本線 2023後編

    2023年8月26日 北陸本線で撮影定番撮影地、湯尾で撮影した1枚。北陸本線のインカーブで出来る場所は少ないのでは?編成後部は木々と被ってしまいましたが、ローカルな景色の中、堂々たる12両編成を撮影出来て満足!同じ週の前半にこの地を訪れましたが、構図に満足出来なかっ

  • 683系 サンダーバード 北陸本線 2023中編

    一昨日ついに北陸新幹線延伸後の概要が発表されましたね。サンダーバードはかがやき、はくたかと接続するのかと思っていたらつるぎとの接続。関西-長野の需要もあると思うのですが・・・そしてしらさぎは現状の運行形態をそのまま短縮。米原-敦賀間の特急・・・思い切りましたね。2

  • 683系 サンダーバード 北陸本線 2023前編

    ガソリン代など日常品の物価が高く、出掛けるのを敬遠するこの頃。北陸新幹線延伸などのネタもありますが、関ヶ原付近で681系しらさぎを撮って満足しよう・・・・・・そう思ってました。しかし、「やっぱり最後くらい撮りに行こう!」という事で、8月20日と26日、同じ週に2度福井に

  • 681系 しらさぎ 東海道本線

    2023年7月23日 東海道本線で撮影681系に置き換えられてから一度も撮ったことが無いということで、久しぶりに特急しらさぎを撮影しに関ヶ原方面に向かいました。伊吹山バックでやってきた681系しらさぎ。東海道本線のこのエリアらしい風景なのではないでしょうか。田園風景の

  • DD51 1191 金沢工臨

    2023年8月20日 北陸本線で撮影サンダーバード&しらさぎの敦賀以北撮り納めに出掛けた日曜日。同業者の方から金沢工臨が走るとの情報を頂いたので、しっかりと撮影させて頂きました。田んぼが黄金色に輝くこの季節。DD51国鉄色とロンチキの姿を記録することが出来ました。

  • 683系8000番台 しらさぎ 東海道本線

    2013年7月23日 東海道本線で撮影来年の北陸新幹線延伸に伴い動きがあると思われる特急しらさぎ。少しでも撮っておこうと思い、猛暑の関ヶ原方面にやってきました。伊吹山バックでやってきたのは元北越急行所属の683系8000番台。他の683系と比較してヘッドライトの色が白いの

  • 北越紀州製紙 専用線

    2011年11月12日 鵜殿で撮影新宮に向かう道中、鵜殿貨物を撮影したこの日。鵜殿でJR貨物のDD51が切り離されたのち、北越紀州製紙の車両が専用線を走行して現れました。後方の煙突が北越紀州製紙の工場です。DD51が牽引してきた貨車達と連結。そこそこの数のコンテナを連結して

  • 285系 サンライズ出雲・瀬戸 回送 in 愛知

    2023年8月6日 東海道本線で撮影昨日、日中の愛知県で撮影したスーパーレールカーゴを掲載しましたが、同じく遅延によりサンライズ出雲・瀬戸が日中に西日本に向けて回送されました。普段愛知県を深夜に通過するため撮影困難な同列車。まさかサンライズを愛知県で、しかも堂々

  • M250系 スーパーレールカーゴ in 愛知

    2023年8月6日 東海道本線で撮影東海道本線の大遅延により、普段愛知県内を深夜に通過するスーパーレールカーゴを日中に撮影することが出来ました。時折日中に走ることのある同列車ですが、天気に恵まれなかったりそもそも平日だったりするので、今回休日に、しかも割と良い光

  • JR貨物 DD51 896 鵜殿貨物

    先日むかし新宮に向かう道中で撮影したキハ11形を掲載しましたが、その後に貨物も撮影していたのでこの場で掲載。2011年11月12日 紀勢本線で撮影2013年までは稲沢から新宮の一個手前、鵜殿に至る列車が存在していました。あまり貨物列車に関して詳しくない当方ですが、それで

  • キハ11形 紀勢本線②

    2011年11月12日 紀勢本線で撮影友達と新宮に行ったときの道中で撮影したキハ11形。撮影した頃はステンレス車体の300番台は紀勢本線南部での運用がメイン。朝には4両編成で走行する姿を見ることが出来ました。その後キハ25形投入により銅製車体は全廃、ステンレス車体の300番

  • 近畿日本鉄道 260系・110・120形 内部・八王子線

    2011年11月5日 内部・八王子線で撮影12年前に撮影した近鉄内部・八王子線。2015年に四日市あすなろう鉄道に引き継がれた両線ですが、それまでは近鉄によって運行がされていました。日本ではレアなナローゲージを採用している同線。一つの会社で標準軌、狭軌、ナローゲージを

  • 681系 ホームライナー大垣

    2023年7月18日 東海道本線で撮影今日はお休みだったので、平日のみ運行のホームライナー大垣を撮影して来ました。名古屋-金沢間を運行している特急しらさぎ。しらさぎの間合いで大垣-名古屋間、JR東海エリアのみを走る運用としてホームライナー大垣が設定されています。JR東

  • 三岐鉄道 130形・270系 北勢線 2011

    2011年11月5日 北勢線で撮影ハードディスク内を漁ってたら出てきた北勢線の写真。なんで掲載してなかったのでしょう?今とあまり変わらない気がしますが、当時はまだ方向幕だった頃。2020年に撮りに来たときには出会った車両全てLED化されていました。顔アップで。1枚目の車

  • 近畿日本鉄道 モニ226

    2011年11月5日 阿下喜で撮影12年前、北勢線沿線を訪れたときに終点阿下喜に立ち寄りました。この頃はまだガラケー時代で全然下調べ出来ておらず、保存車両を見つけたときには本当に驚きました。近畿日本鉄道のモニ226。1931年、北勢線を当時運行していた北勢鉄道が1931年に導

  • キハ25形 紀勢本線

    2023年6月17日 紀勢本線で撮影キハ85系南紀を撮りに紀勢本線沿線を訪れたときに撮影。前回訪問時はまだキハ40系が現役だった頃。キハ25系自体も武豊線(当時)と高山本線でしか見たこと無かったので、紀勢本線で見るのは初となります。紀勢本線にステンレスの車両ばかりが走る

  • キハ85系 南紀

    明日限りで定期運用離脱となるキハ85系。先日、同系最後の運用である特急南紀を撮りに行ってきましたので掲載。2023年6月17日 紀勢本線で撮影沿線を訪れるのは9年ぶり。完全な葬式鉄です。マトモに鉄道写真を撮るのも半年ぶりだったのでリハビリを兼ねていたのですが、考え

  • 885系 ソニック 2021

    2021年10月10日 鹿児島本線で撮影鹿児島本線を南下する885系ソニック。元々かもめ専用車両として導入された一次車。その後ソニック用二次車と共通運用となり、2011年の九州新幹線全通前後で車体の帯が黄色から青色に変更されています。丸みを帯びた真っ白い車体。他社では見

  • キハ85系 ワイドビューひだ 2014冬②

    2014年2月8日 高山本線で撮影今より撮影意欲にバリバリ燃えていたこの頃。意欲バリバリ+初代愛車はスタッドレスを装備していたこともあり、雪国へ進んで突入していました。その装備故に撮影出来た1枚。雪に染まる田園を行く、堂々の9両編成です。定番撮影地も雪模様。色を失

  • キハ85系 ワイドビューひだ 2013秋②

    2013年11月23日 高山本線で撮影年に数回、季節毎に極力通っていた高山本線。この都市の紅葉シーズンも下呂方面を訪れていました。高山へ向かう貫通型先頭の列車。全国的に見ても6両編成の特急ディーゼル列車が見れるのは珍しいのでは?飛水峡で1枚。7両中5両が運転台付きとい

  • キハ85系 ワイドビューひだ 2012秋②

    2012年11月24日 高山本線で撮影前回に引き続き、夜勤明けに撮影した写真から掲載。高山本線の定番ポイントを通過するキハ85系。地元九州では紅葉スポットが非常に少なく、紅葉×鉄道を気軽に撮影出来る高山本線には惚れ惚れしたものです笑逆光の銀杏との組み合わせも良いです

  • キハ85系 ワイドビューひだ 2012秋①

    2012年11月21日 高山本線で撮影今週金曜で特急ひだとして運用を終えるキハ85系。あまりに見慣れた車両なので引退するという実感が全く湧いていません。岐阜で仕事することの多かったこの頃。この頃は(この週は)特に沿線を訪れていた印象です。2012年11月22日 高山本線で撮影

  • 名古屋鉄道 6500系 at 犬山橋

    2012年11月24日 犬山線で撮影犬山橋で撮影した6500系。何気なく撮影した1枚ですが、すれ違う1200系パノラマsuperは旧塗装。懐かしい1枚になりました。パノラマsuper、旧塗装の方が格好良いと思うのは私だけでしょうか?ワンクリックご協力お願いします!Photo / Kago

  • キハ85系 ワイドビューひだ 2012夏

    2012年8月12日 高山本線で撮影季節毎に定期的に訪れていた高山本線沿線。2012年の夏は美濃太田付近を訪れていたみたいです。特急ひだは東海道本線経由で名古屋から岐阜へ向かい、美濃太田までは住宅地、郊外を走行します。美濃太田から先は高山付近まで飛騨川に寄り添うなど

  • キハ85系 ワイドビューひだ 2012春

    2012年4月25日 高山本線で撮影キハ40系と離合するキハ85系ワイドビューひだ。この頃はまだヨンマルが現役だった時代。ワイドビューひだと言えば長編成の印象が強く、4両編成の姿に違和感があります。パノラマ車両先頭の姿。この時期多く見られた角形ヘッドライトの顔ですが、

  • キハ85系 ワイドビューひだ 2011秋

    明けましておめでとうございます。愛知に戻って以降更新頻度が下がってしまい申し訳ございません。最低でも週1で更新するのを目標にしようと思います。2011年10月30日 高山本線で撮影この日はキハ48形による「高山本線全通77周年記念号」が運行され、それを撮りに高山本線沿

  • キハ187系500番台 スーパーいなば 2022春②

    2022年5月4日 智頭線で撮影GWに撮影した写真から。智頭急行を走行するキハ187系スーパーいなば。かつて全国で見られた「スーパー○○」の列車名。気がつけば希少になってしまいました。スーパーいなばに用いられるのはドアの位置が上郡側に統一された500番台編成。初期車と比

  • 智頭急行 HOT3500形 2022春②

    2022年5月4日 智頭線で撮影GWに智頭急行沿線を訪れたときの写真から。鹿児島、名古屋在住時代は全く縁の無い路線でしたが、神戸生活をきっかけに訪問。度々神戸生活をしていたこともあり、そこそこの回数を訪れている気がします。そしてスタートは手頃と言うこともあり大体こ

  • 智頭急行 HOT7000系 スーパーはくと 2022春③

    2022年5月4日 智頭線で撮影色々あって短期間神戸に滞在していたこの頃。前日に神戸市内でスーパーはくとを狙いましたが、翌日は智頭急行沿線へ出没。GW期間中で増結されたスーパーはくとを撮影してきました。6両編成、良い!久々に佐用以南を訪問。のどかな風景に佇む立派な

  • 智頭急行 HOT7000系 スーパーはくと 2022春②

    「GWに撮影したけど、愛知に引っ越すときに休暇撮るからまた撮れるんじゃね?」とか考えていましたが、いざ愛知へ引っ越しとなると撮影する暇も無く・・・。結局我がカメラは出張先から神戸を経由することなく直で愛知入りしてしまいました。と言うことで、本日はGWに撮影した写

  • 313系1700番台 飯田線 2011秋

    2011年11月26日 飯田線で撮影飯田線で活躍する313系1700番台。撮影した313系は飯田線仕様?ってことで、クモハ(最後尾)にパンタグラフが2機搭載となっています。撮影時の編成番号はB152となっていますが、現在はJ172になっているようです。紅葉・積雪した山々バックに1枚。飯

  • 119系 飯田線 2011秋 後編

    2011年11月26日 飯田線で撮影前回に引き続き飯田線の119系。紅葉の写真を撮りに来たのですが、運良く積雪した山々バックに撮影することが出来ました。JR東海のオレンジ帯が秋の景色に合います。笑天竜峡にて一枚。ワンマンの車両も飯田地区を走ってたんですね。同系には自分

  • 119系 飯田線 2011秋 前編

    2011年11月26日 飯田線で撮影今から11年前。紅葉した沿線と119系を撮影しに飯田線沿線を訪れました。どこの駅で撮影したのかさっぱり分かりませんが、撮影時刻は5時45分。名古屋から飯田まで2時間弱掛かるので、起床時刻は3時くらいででしょうか。ちょっと早すぎない?名古屋

  • 115系 飯田線 快速みすず

    2011年11月26日 飯田線で撮影11年前の今頃、飯田北部エリアにやってきました。写真の列車の撮影時刻は6時半。山に囲まれたエリアなので日は当たっていませんが、運良くJR東日本乗り入れ列車を撮影することが出来ました。この列車は快速みすずとして長野まで結んでいるようで

  • 383系 ワイドビューしなの 2011秋

    2011年11月20日 中央本線で撮影中津川以南でワイドビューしなのを撮影したこの日。どうやら甲種輸送を撮り、そのまま中央本線沿線に来たようです。11年前の自分元気だな~良い感じに紅葉している沿線。流線型車両を先頭にワイドビューしなのがやってきました。場所を変えて1

  • 211系5000番台 中央本線 2011

    おひさしぶりです。10月末に無事愛知に帰還しました。社員寮からアパートに引っ越しということで洗濯機を買ったり、出張生活だったため2年間段ボールに詰めたままだった荷物の解放・断捨離、久々の自炊など慌ただしい新生活が始まりました。仕事にもぼちぼち慣れ始めてきたの

  • キハ100形 大湊線 2022

    昨日から復活した神戸生活。長期出張を終え、久々の自分の部屋での生活。「このメーカーのシャンプー使ってたな」「こんな服持ってたのか」など、かつての日常が今では新鮮に感じてしまいました。来週からは愛知に戻って新生活。そこが安住の地であることを祈るばかりです。2

  • 青い森鉄道 703系

    本日限りで青森三沢撤退。半年の三沢生活でしたが、念願のマイカーでの北海道上陸を果たしたり、東北北部エリアを堪能出来たりと満足する内容となりました。貴重な青森勤務。良い経験が出来ました。2022年8月4日 青い森鉄道線で撮影青森ねぶたに合わせて臨時運行された特別快

  • 青い森鉄道 701系 2022

    2022年5月15日 青い森鉄道線で撮影青い森鉄道の701系。同鉄道の701系は1編成のみ新製配置され、それ以外の車両はすべてJR東日本からの譲渡された車両となっています。当初はロングシートでしたが、現在はクロスシート化された車両も存在します。青森県の二大都市、青森市と八

  • 地下鉄博物館 ③

    2022年7月16日 地下鉄博物館で撮影地下鉄丸ノ内線の某所の地形を表した断面図。路線上の中央・総武緩行線の車両は101、103系など古すぎない?笑さらに別の場所の断面図。むかしの国電来たよー・・・恐らく当時の地下鉄切削マシーンの一部では?これでも単線分の断面しか無いと思

  • 地下鉄博物館 ②

    2022年7月16日 東京都江戸川区で撮影前回は丸ノ内線の301号車をメインで掲載しましたが、今回は銀座線の1001号をメインに掲載。1927年、日本初の地下鉄である上野-浅草線の車両として登場した1001号。1000形としては写真の1001号を含んだ編成でラストランを行い1968年に引退

  • 地下鉄博物館 ①

    2022年7月16日 東京都江戸川区で撮影3連休、出張先の青森も雨天ですることが無かったのでふらっと名古屋入り。諸事情により羽田経由となった為、道中地下鉄博物館へ訪問しました。入り口で切符を買うと自動改札機の姿が。無駄に現実的wその先には昔の券売機と有人改札を設置

  • GV-E400系 奥羽本線

    2022年7月3日 奥羽本線で撮影急行津軽待機中に撮影した電気式気動車のGV-E400系。GV-E400系は両運転台のGV-E400形、片運転台車のGV-E401/402形で構成されており、写真は両運転台ということでGV-E400形となっています。五能線だけでなく津軽線でも運用されており、青森所属か

  • キハ110系 TOHOKU EMOTION 2022

    2022年6月26日 八戸線で撮影6年ぶりに撮影した八戸線の観光列車、TOHOKU EMOTION。同列車は2013年に運行を開始。中間車は食堂車を表すキクシの形式が与えられるなど本格的な移動レストランとなっています。撮影地には列車の通過時刻の書かれた看板が設置しており、列車通過時

  • 383系 ワイドビューしなの 2011夏

    2011年9月23日 中央本線で撮影以前撮影した383系ワイドビューしなの。中央本線をちょいちょい利用していた時期があり、その際住宅地の間の少し低いところを走る印象がありました。と言うことで実際に訪問。起伏のあるエリアなので、掘って平らな線形にしたのでしょうか。30分

  • 213系5000番台 東海道本線 2011秋

    2011年10月26日 東海道本線で撮影いまや引退が目前に迫ってしまったJR東海の213系5000番台。現在は飯田線での運用となっていますが、2011年までは神領車両区に所属しており関西本線や中央本線等で運用されていました。2扉車ということで運用に苦労したかと思いますが、当時は

  • 683系2000番台 ホームライナー大垣 2011秋

    2011年10月26日 東海道本線で撮影黄金色の田園風景を行く683系2000番台。撮影した11年前はしらさぎ用の683系がバリバリ運用中。まさか681系に置き換えられるとは夢にも思っていませんでした。特急しらさぎとしてJR西日本の車両が名古屋に乗り入れていますが、朝夕の間合い運

  • E6系 こまち 田沢湖線

    2022年10月1日 田沢湖線で撮影昨日一昨日は1泊2日で秋田縦断旅行をしてました。道中撮影地に立ち寄って1枚だけ撮影。当初撮影しようとしてたポイントは稲が刈られてしまっていましたが、この場所は辛うじて生き残っていました。黄金色に輝く田んぼと真っ赤なこまち、良い組み

  • JR貨物 EH800 津軽海峡線

    2016年6月12日 奥羽本線で撮影6年前に撮影したEH800。撮影した滝内信号場-青森信号場間(青森駅を経由せずショートカットする区間)は奥羽本線となっています。同形は北海道新幹線開業に伴う海峡線昇圧対応の為、2012年に登場。EH500量産車ではなく、EH500の初期車の顔つきにな

  • 松浦鉄道 MR-600形 後編

    2021年10月3日 西九州線で撮影前回の記事では山々に囲まれた佐世保周辺の写真を掲載しましたが、西田平付近では田んぼの広がる、開けた土地も存在します。稲穂が良い色出してますね~江迎鹿町付近の定番ポイント。この辺りは山や川、海に囲まれた土地になっており、それらを

  • 松浦鉄道 MR-600形 前編

    2021年10月5日 西九州線で撮影2007年に運行を開始した松浦鉄道のMR-600形。松浦鉄道開業初期から活躍しているMR-100,200,300形を置き換えるべく、地方鉄道では珍しく21両も導入されています。天竜浜名湖鉄道のTH2100形の14両ですら多いと思ったのに・・・路線の距離を調べたら、

  • 松浦鉄道 MR-400形

    2021年10月5日 西九州線で撮影1998年に登場した松浦鉄道のMR-400形。従来型と比べると車体長が延長されているのが特徴となっています。1両のみの製造ですが、MR-600形へ置き換えられること無く現存。旧塗装を纏う唯一の車両となっています。早朝の伊万里付近を行くMR-400形。

  • 885系 かもめ 長崎本線 2021

    2021年9月4日 長崎本線で撮影昨年撮影した885系かもめ。海岸沿いや山沿いを走る肥前鹿島以南に比べ、北側は佐賀平野をまっすぐ駆け抜けます。のどかな景色ですが、時間帯によっては毎時6本の特急が走るなど重要な幹線となっています。撮影場所は江北(肥前山口)以東ということ

  • 787系 36ぷらす3 長崎本線 非電化化区間

    2021年9月20日 長崎本線で撮影ブログ初登場の787系「36ぷらす3」ご存じの通り、36ぷらす3は既存の787系特急電車を大幅に改造して誕生したD&S列車。5日掛けて九州を一周するという、これまで地域密着型だったD&S列車とは異なるコンセプトの列車となっています。同じく九州を一

  • 817系 長崎本線 非電化化区間

    2021年9月21日 長崎本線で撮影九州のどこにでも姿を現す817系。アルミ無塗装(一部例外有り)という外観の為、知人の間では「アルミ缶」という不名誉な名前がつけられています。しかし、スマートな外観、真っ黒フェイスなど非常に格好良い車両となっています。さらにレザーと木

  • 885系 かもめ 長崎本線 非電化化区間

    2011年6月21日 長崎本線で撮影今週金曜日、2022年9月23日に開通する西九州新幹線。同新幹線開通に伴い肥前鹿島より南は電車特急が走らなくなるということで、昨年・今年に掛けて同エリアを走る列車を撮影しに沿線を訪れました。海沿いを走る885系特急かもめ。車両の海側に設

  • 787系 かもめ 長崎本線 非電化化区間

    2021年6月21日 長崎本線で撮影来週の金曜日、9月23日に西九州新幹線が開通します。それに伴い並行在来線の長崎本線肥前浜-長崎間が非電化となるため、九州勤務中、何度か沿線を訪れました。同区間を走る列車の姿を撮影してきたので、数回に分けて掲載していこうと思います。

  • 103系 阪和線 2011

    2011年9月10日 阪和線で撮影2011年大阪編の最後は阪和線の103系。225系の投入が始まったこの頃、同線では103系や205系がまだまだ現役。特に103系は結構な頻度で目にすることが出来ました。前面窓、方向幕回りが太い銀枠になっている辺りがJR西日本車らしいですよね。車掌さん

  • 383系 しなの 東海道本線

    2011年9月10日 東海道本線で撮影383系ワイドビューしなの。今や名古屋-長野間メインの運行となってしまいましたが、2016年まではJR西日本エリア、大阪まで足を伸ばしていました。一日一往復のみ大阪に乗り入れ、大阪-長野間441.2km走行と、かつて日本一の長距離昼行特急を誇

  • 183系 こうのとり 2011

    2011年9月10日 福知山線で撮影この日は名古屋から電車を乗り継いで訪問しており、分刻みの乗り換えスケジュールを組んでいました。無事成功したのですがハードすぎて疲れてしまい、以降はメインの被写体をいくつか決め、ほかはおまけで撮れればいいやスタイルに変わっていき

  • キハE130系500番台 八戸線 前編

    2022年6月26日 八戸線で撮影6年ほど前に一度撮影しに訪れた八戸線。当時はキハ40系や快速「うみねこ」などが現存していたころ。新車投入以降撮影したことが無かったので、今回の出張中に沿線を訪れました。広大な太平洋を前に走行するE130系500番台。良い波が発生するのか、

  • 281系 はるか 2011

    2011年9月10日 東海道本線で撮影以前撮影した281系はるか。空港特急らしく?空をイメージさせるような青いカラーリングを採用しているのが特徴的。同じく関空特急のライバルとして南海ラピートが居ますが、あちらは別格ですね・・・堂々の9連で京都方面を目指します。2011年9月1

  • EF81 98 カシオペア紀行 ②

    2022年9月3日 青い森鉄道線で撮影久々にカシオペア紀行が運行ということで、青い森鉄道線沿線にやってきました。前回の運行以来二度目のご対面となるEF81 98。撮影地のキャパが分からず、編成が収まるかビクビクしながら待ち構えていましたが、無事収まったので満足です。こ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鹿児島人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鹿児島人さん
ブログタイトル
鹿児島人の鉄道写真館
フォロー
鹿児島人の鉄道写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用