chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 茨木歴史ウォーク 阿武山古墳・大織冠神社

    今回は大阪府茨木市北部の歴史スポットをご紹介します。前半は阿武山古墳や大織冠神社、後半は白井河原合戦関連です。どちらもあまりピンとこない方が多いんじゃないかとも思いますが、阿武山古墳や大織冠神社とは藤原鎌足の墓と言われている古墳で、もうひと

  • 京都歴史ウォーク 中尾城・如意ヶ嶽城

    一般的にはあまり知られていませんが京都東山にはいくつかの山城が存在します。将軍山城や中尾城、如意ヶ嶽城、霊山城などいずれも室町時代に作られ足利氏や細川氏の勢力争いの場となった城です。今回は大文字山にある中尾城と如意ヶ嶽城に行ってきたのでご紹

  • 京都一周トレイル⑤東山コース

    京都一周トレイル東山コース(地下鉄蹴上駅から銀閣寺まで)をご紹介します。「京都一周トレイル④東山コース」の続きになります。このコースの続きは「京都一周トレイル⑥東山コース」をご覧ください。概要まずはざっくりと東山コース(地下鉄蹴上駅から銀閣

  • 京都歴史ウォーク 白河

    今回は京都白河を歩いてきました。白河は平安時代の終わりごろに始まった天皇が譲位後に政治を執り行ういわゆる院政の時代において政治の中心となっていたエリアで、その頃の遺構が数多く残されています。白河歴史ウォーキングマップまずは今回巡った歴史スポ

  • 京都歴史ウォーク 伏見

    伏見は豊臣秀吉の時代に城下町として整備され、その後高瀬川の開削によって物流の拠点として栄えた港町です。周辺には奉行所や伝馬所、大名屋敷、旅籠などが置かれその賑わいは明治時代に鉄道が開通するまで続いたそうです。伏見と聞いてまず思い浮かぶのは「

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saizoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saizoさん
ブログタイトル
優遊たいむす
フォロー
優遊たいむす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用