ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【幻冬舎連載】株式投資の「短期売買手法」…押さえておくべき特徴、3つ(第10回)
株の売買手法を短期と長期で分けた場合、短期売買手法には3つの特徴があるといえます。それぞれを詳しく解説していきましょう。
2021/08/31 17:04
【幻冬舎連載】本当にその株は買い時なのか?上昇が期待できる「割安株」の見つけ方(第9回)
優良な株を少しでも安く買うことが株式投資の基本。しかし、その株式が本当に割安なのか、買った後に株価が上がる見込みがあるのか、初心者には判断が難しいでしょう。そこで株価の割安度の判断基準と、購入後に株価が上がりやすい銘柄の見つけ方を解説していきます。
2021/08/26 13:00
株や投資の名言から学ぶ投資の知恵
株式投資で利益を出すことは簡単なことではありません。しかし、先人の知恵を学ぶことによって利益を出すためのコツや方法論を学ぶことが出来るかもしれません。 約500年の間に蓄積された投資家の知恵を名言から学んでみましょう。
2021/08/25 13:00
急騰銘柄傍受システム、マザーズ1%スキャル「2021年8月第3週のリアルトレード結果」を公開します。
先週はトレードを10回行って「8勝2敗」。利益は「+48,500円」でした。 私の株式投資手法「急騰銘柄傍受システム」と「マザーズ1%スキャル」は完全無料でトレード手順を全て公開しています。 株式デイトレードで稼ぎたい方は必見です。
2021/08/23 13:00
急騰銘柄傍受システム、マザーズ1%スキャル「2021年8月第1週のリアルトレード結果」を公開します。
先週はトレードを9回行って「8勝1敗」。利益は「+111,100円」でした。 私の株式投資手法「急騰銘柄傍受システム」と「マザーズ1%スキャル」は完全無料でトレード手順を全て公開しています。 株式デイトレードで稼ぎたい方は必見です。
2021/08/22 17:38
楽天証券で空売りをするやり方を徹底解説
空売りは通常の現物取引と異なり、「売り」から入る投資です。 空売りは証券会社に証券口座を開設して、行いますが、最近最も注目を集めている証券会社は楽天証券です。 空売りの特徴や楽天証券での空売りのやり方について解説します。
2021/08/18 13:00
【幻冬舎連載】統計学の標準偏差を用いた指標「ボリンジャーバンド」本当の使い方(第8回)
偶然に左右されやすく、ローリスク・ローリターンな投資方法である「スキャルピング」。トレードに際してよく使われる指標のひとつが「ボリンジャーバンド」です。一体何か? 見ていきましょう。
2021/08/17 14:36
先週はトレードを8回行って「8勝0敗」。利益は「+158,700円」でした。 私の株式投資手法「急騰銘柄傍受システム」と「マザーズ1%スキャル」は完全無料でトレード手順を全て公開しています。 株式デイトレードで稼ぎたい方は必見です。
2021/08/11 15:37
株式投資の板の見方とは?板を活用するメリットや注意点も紹介
株式投資において、板の見方がわかれば、株価の値動きが予測しやすくなり取引が活発な株もわかります。また、利確や損切り判断にも役立てることが可能です。 ここでは、株式投資の板の見方や板を活用するメリット・注意点を解説します。株初心者の方は、ぜひご覧ください。
2021/08/11 13:00
【幻冬舎連載】異常な値動きで市場は大混乱…「ストップ安・ストップ高」への心構え(第7回)
1年で貯蓄をXXX円増やしたい……そんな目標を定めて投資をしている人も多いでしょう。実はデイトレードの場合、毎日ごく小さな勝ちを積み重ねていけば、それに達するという意外な事実があります。今回はその計算の詳細と、その事実を前提としたデイトレードの心構えを解説していきます。
2021/08/10 13:00
スキャルピングとは?デイトレードとは?メリットやデメリットを解説
株式投資は短期投資と長期投資に大別されますが、どちらが優れているという簡単な議論はできません。 今回は短期投資のなかでもスキャルピングやデイトレードという手法の特徴やメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。
2021/08/04 13:00
急騰銘柄傍受システム、マザーズ1%スキャル「2021年7月第5週のリアルトレード結果」を公開します。
先週はトレードを6回行って「5勝1敗」。利益は「+75,600円」でした。 私の株式投資手法「急騰銘柄傍受システム」と「マザーズ1%スキャル」は完全無料でトレード手順を全て公開しています。 株式デイトレードで稼ぎたい方は必見です。
2021/08/03 15:54
【幻冬舎連載】異常な値動きで市場は大混乱…「ストップ安・ストップ高」への心構え(第6回)
株価が上限まで上昇する「ストップ高」、下限まで下落する「ストップ安」。このような事態に直面した時、どうすればいいのか。投資家としての心構えを見ていきます。
2021/08/02 13:06
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、川合一啓さんをフォローしませんか?