chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 田舎暮らしは飽きない

    貴重な秋晴れの日☀️ 家回りの手入れをしました。これは決して特別なことではなく、極普通の田舎暮らしの一端です。

  • 外壁工事④とその後の予定

    ご無沙汰の外壁工事レポートです。 お金軸、時間軸、人手軸で大体の進捗は予想できるもの。私の場合、お金なし、土日の空いた時間、人手は自分だけならば、私の能力と週末のやる気次第が結果というのは明白なことです。今よりも早い施工を望むなら、上記三軸の一つでも増やすしかありません。しかし、現状は自分でコツコツやるのがベターとの判断なんで、読者の方は私のスローペースにお付き合いくださいまし。

  • 解体作業にも使えるマキタ18V充電式チェーンソー「MUC357D」

    先日、マキタから第二段の値上げ前のこのタイミングで、こんなチェーンソーが新発売されましてね、欲ぴー(゜ρ゜)と買ってしまいました✨

  • 外壁工事③

    ご無沙汰ですが、少しずつ作業を進めていっています!

  • 涼しいことと嬉しいこと

    早くも梅雨明けして暑いですね~💦 7月からマキタも値上げするので、前々から欲しかった「産業扇」を買いました♪

  • 純正品を越える!マキタ互換バッテリー②

    7月からマキタ製品は大抵の商品が値上がりします。因みに6Ahバッテリーですと、定価で1,200円も上がります。それでなくても、純正品は高額だと言われているのに、これではさらにユーザーは互換バッテリーと流れていくように思います。私も前々から買い増ししたかった、容量の小さいバッテリーですが、互換バッテリーを購入しました。

  • 外壁工事②

    外壁工事をゆっくりですが、進めていっています!

  • やっぱりあると良い!マキタ充電式マルチツール「TM52D」

    昨年2月に発売されたマキタ「充電式マルチツールTM52D」☆マキタ派の現場職人さんにとっては待望の機種で、出た当初は欠品続きでした。私の古民家再生作業の中でも、あぁ「マルチツール」があればなぁ…と思うことがあり、ついに先日購入しました。

  • 花形LED作業ライト「LUNA6300」

    玄関土間作業場が暗いので、今流行りの🌼花形作業灯を購入しました♪ 巷ではパタパタとか羽形といった方が通じやすいかもしれないですけど、私がこれを初めて見た時お花だ!って感じたものですから、へぇ。

  • 外壁工事①

    ボチボチと外壁工事を進めています! 柱、筋交い、間柱を施工しました。

  • ジャッキアップ

    🌸桜が満開で☀️天気もよく、最高の花見日和です(*´▽`*) お花見しながらお団子でも食べたいところですが、DIYを本気で進めていかなければ、あっという間に冬が来てしまいます。

  • 「建築ジャッキ」の購入

    やっと春が来ました(*´▽`*) DIY再開に向けて、いろいろ準備をしています。ガチの古民家再生となると、土台の腐朽、柱の交換という状況に立たされることは珍しくありません。鴨居を上げるくらいなら、車載のパンタグラフジャッキでもいいですが、柱となるとそうはいきません。ということで、この度、必要に迫られ「建築ジャッキ」を購入しました。

  • 今シーズンの暖房・採暖

    まだまだ朝晩の冷え込みが厳しいです❄️ 古民家再生が間に合わず、未だに薪ストーブを導入できていません。田舎の寒い古民家での暖は薪ストーブが一番なのですが、写真の電気ストーブで我慢しておりましたが… ついに壊れました( ;∀;)

  • 材木の段取り

    家を真面目に修繕するには、それなりの材が必要です。日曜日、柱材を調達しました。

  • 母屋DIYの近況

    妻側の今の状況です。 ナントー!!(゜ロ゜ノ)ノ壁がないのです!!

  • 道の駅に木箱の出品

    今日も🐧ですが、道の駅出品用に「木箱」を作りました。今回は平面の蓋に、取っ手も出っ張りのないスッキリとしたデザインにしてみました☆

  • ミシュランガイド掲載店「らーめん也」🍜

    今日はビュービュー風が吹き、特に寒いです。。こんな日は熱いラーメンを食べたいと思い、「らーめん也」に行ってきました。

  • DIYについて考察する

    年始、バローホームセンターに行くと、何やら人が群がっているコーナーがあるではありませんか!近づいてみると、年始の工具特価市でした!私も群に参加して物色すると、タジマの125㎜チップソーがナント!!( ; ロ)゚ ゚1000円!でしたので買いました(’-’*)♪ 今年も自分なりにDIYを頑張っていきたいと思います。そして、年のはじまりということで、DIYについて改めて考察してみようと思います。

  • 妻側下屋の減築③

    週末DIYで、ここまでぼちぼちと減築を進めることができました。

  • 妻側下屋の減築②

    仕切り壁の解体の続きをやっていきます! おりゃ~と壁を叩いたら傾きました。

  • 桧「土台」「大引」の製材

    ☀️が良いです(´- `*) 雨も大切ですが、カラッとした天気の方が仕事は気持ちよくできますね。 さて今日は、私の勤め先からです。

  • 妻側下屋の現状と営繕解体

    晴れの日が続きそうでうれしいです。雨も大切ですが、やっぱり作業は晴れている方が気持ちがいい。さて、写真は現状の妻側下屋です。一見、キレイに屋根材が葺かれていますが…

  • 畳の廃棄処分

    大引から修繕しなければならない畳部屋です。無垢フローリングに仕上げる予定ですので、畳を処分しなければいけません。 市町村によって畳の処分の仕方は、多少の違いはあるでしょう。私が住んでいる津市では、自治ゴミ集積所での回収はしてくれません。よって、自分で処分するなら処分場に持ち込まなければいけません。

  • 囲炉裏の解体

    暑さは和らぎましたが、相変わらず雨は多いですね。さて今週も気張ってDIYしていきたいと思います。 今回は、母家の囲炉裏を解体しました。 ここははじめ、全面ピッチリに絨毯が敷かれていました。他は畳間のままを思うと意味深オーラがプンプン匂います。 写真では既に解体が進んでいますが、当時は洒落たであろう押入と小物引出し収納が備え付けられていました。汚れと老朽が酷く再生する気になれなかったので春に解体して作業が止まっていました。 この部屋は最終的に土間にして、薪ストーブを設置する予定なので全面解体です。 座板をはがすと…!! 囲炉裏が出てきました。 畳ではなく絨毯の意味はこれだったようです。 大引、根…

  • 下屋リフォーム②

    雨の日が多いので、晴れの日は貴重です。 なんとか屋根板を葺き替えることができました☆

  • 下屋リフォーム①

    雨が続き、まったく雨隠れの里になったのかと思えば、晴れたら猛暑(+_+) なのでラジオを音量高めで聴いて、テンション上げてDIYしていきたいと思います!

  • 猫の町「尾道」に行ってきた

    コロナ対策をして、猫の町「尾道」に行って来ました☆手拭いを付けた尾道のかわいいネコちゃんをパシャリ♪

  • シェフのレシピで作ってみた

    蒸し暑いですね。 食欲はまだあるのですが、料理する気力が湧きません。こんな時にカップ麺で済ませてしまうと、私はたいてい体調不良になってしまいます。そこで、近頃メニューがマンネリ化してしまっているので、自炊のモチベーションアップのために、シェフのレシピ「しらすとアスパラガスのごはん」を作ってみました。

  • 金属買取に行ってきた

    今日は曇り時々晴れ⛅ 金属類がたまってきたので、金属買い取りに行ってきました!

  • 田舎暮らしのお手入れ

    今日はカラッと良い天気です☀️

  • 在来工法用「腰袋」

    この度、新しい「腰袋」を購入しました✨

  • 「面戸板」をつける

    この家に住みはじめて丸2年、住みながらのDIYはなかなか大変です。 今回は抜け抜けになっていた面戸板をつけました!

  • 手軽に使えるマキタ「充電式防じんマルノコ」

    この度、新たに「マルノコ」を買いました✨ しかも、「充電式」❗「集塵機能付き」❗

  • 手水舎リフォーム③

    やっとここまで来ることができました。 「洗面ボール」の設置と「ブロアカバー」を作製しました☆

  • 手水舎リフォーム②

    ぶち抜いた壁をようやく塞ぐことができました☆

  • 手水舎リフォーム①

    前回、ライトを新調しました手水舎。 続きは大分先でもいいかと思ってましたが、楽天セールで洗面ボールをポチってしまいやることにしました。

  • 二階養蚕部屋のリノベーション①

    我が家の2階初公開になりますね! 昔の家は寝泊まり専用住宅とは違い、家業の作業兼用住宅になっています。我が家も2階は養蚕のための納屋になっていました。 この家を買った時からやりたいと思っていましたが、ようやく昨年末からボチボチと掃除と片付けを始めました。

  • メンテナンス道具にも愛を!

    所有する道具も増えれば、細々としたメンテナンス道具も増えていきます。 写真はチェーンソーのメンテナンス道具です。 右がスチールチェーンソー、 左がマキタチェーンソーのメンテ道具です。 マキタの場合、規格はオレゴンですけどね。

  • リビルドストア社製マキタ互換バッテリーのレビュー

    リビルドストア社製の高品質マキタ互換バッテリーを使いはじめて半年近く経ちましたので、レビューしたいと思います!

  • とある休日の過ごし方

    いろいろ動いているので記事ネタはあるのですが、まとまらないので暮らしネタということにします。 まずは職場の専属車整備士オサム先生に頼まれていた犬小屋の納品に行ってきます。

  • 薪小屋の補強・強風対策

    明けましておめでとうございます! 寒いですが、気張ってDIYしていきます。今年初めのDIYは、昨年建てた薪小屋の補強をしました。

  • 電線用ステープル外しに「斜めニッパー」

    新しいツールを買いました✨その名も「斜めニッパー」と言います!普段大工作業が多い私はニッパー類は使いません。ニッパーをよく使うのは電気工事です。職種が違うと使うツールも変わってきます。

  • 木製物干し台の作製

    木製物干し台を作製しました♪ 既製品も考えましたが、やっぱり木製がいいなーと思ったものの、どんなデザインにするか迷走すること半年、やっと形になりました。

  • 小割薪小屋の建築②

    土日の天気がよかったおかげで、小割薪小屋の建前をすることができました(^^)/

  • 小割薪小屋の建築①

    夏に薪小屋の建築をしましたが、今回は小割材専用の薪小屋を建てたいと思います! 薪を分けてストックすることで、焚き付け作業がスムーズになりますね✨

  • 商品氾濫時代~自分に合った「モノ」との付き合い方を考えよう~

    読者の方にクイズです! これは何でしょう?

  • 多様性の時代~リベラルな生き方を考えよう~

    秋ですね!こんな立派な栗、動物に食べられるなんてもったいないと、職場の方と一緒に栗拾いをしました!

  • 純正品を超える!? マキタ互換バッテリー

    この度、マキタの互換バッテリーを購入しました。バッテリーツールが増える中、バッテリーも買い増ししたくなるのですが、なんせ純正バッテリーは高いのです。しかし、廉価互換バッテリーで火災事故も起きていますので、私は断然純正バッテリー派でした。周りにも互換バッテリーは中身も信用できなく、火災がおきてしまっては最高に高くつくから、絶対に純正!っとすすめていましたが、そんな私が非純正品を買ってしまったのです。 そもそも互換バッテリーが具体的にどこが駄目なのでしょうか。 容量表示が信用できない バッテリー(セル)のメーカーが不明、または信用できない 保護機能があるのかどうかわからない 着脱が固過ぎる が挙げ…

  • 薪割に西山商会特製薪割斧「金太郎」

    以前の薪造りは造園屋さんが伐木したものを頂き、チェーンソーで40~45㎝に玉切り、そして太いものは「斧」で割っていました。 製材所に勤めている今は、製材されている端くれをチップソーで切り揃えて頂戴しますので、玉切り作業はありません。丁度良い径なら木割り作業もなく楽チンです♪ですが、この度 3寸5分(105㎜)角材を頂戴しましたので、久しぶりに木割りしました。

  • 木目出しに「ホイールサンダ」

    この度、マキタの「ホイールサンダ」9740を整備·修理して使ってみました。「サンダー」の種類の中ではあまりメジャーではない「ホイールサンダ」とは一体どんなものなのでしょうか。

  • 薪小屋の建築②

    暑い中、何とか薪小屋が完成しました(^-^)/ 今は薪の量が少なくみすぼらしいですが、後の母家の本格営繕で出る廃材で埋まる予定です。

  • 薪小屋の建築①

    雨だと建前はしたくありませんが、この時期の晴れの日の外作業はかなりキツイですね。蒸し暑くて頭が冴えませんが、なんとか薪小屋の建前をしました(^-^)/

  • 🔨 垂木彫り 📏

    先週はマルノコの件で大工仕事が進みませんでしたが、今週から再開です。今日も蒸し暑いのでぼちぼちゆっくり作業していたら、あっという間に歯科の予約時間になり本日もバタバタ💨 ともあれ、今日は桁の「垂木彫り」ができました(^-^)/

  • マルノコのメーカー修理出しと新品マルノコの購入

    愛用しています今では廃盤モデルの、マキタ電子造作用精密マルノコ5710Cのブレーキが効かなくなってしまいました。自分でできることをやっても直らなかったので、メーカー修理に出しました。おそらく2週間はかかるかと思います。その間、DIYがストップしてしまう時間的損失の方が大きいので、現行モデルHS6402を購入しました。ハードDIYerになるほど、こうして道具が増えていく…宿命みたいなもんでしょうか。

  • 「充電式ファンジャケット」ツナギタイプと「ファンジャケット」の粉塵対策オプションの紹介

    先日、道路脇の草刈りしているおっちゃんを見ましたら、全員「ファンジャケット」を着ていました!大分現場にも浸透し、話題から定番になりつつある「ファンジャケット」!今年もホームセンターには各メーカーが出していて、メーカーのやる気を感じます。しかも格好良くオシャレなデザインもあるので、そそられてしまいますね。 私も年々暑さに弱くなりまして、昨年から「ファンジャケット」を着ていますが、普段はツナギユーザーなので、この度ツナギタイプを購入してみました🌟

  • 📐「馬」の修繕 🔨

    この度、勤め先の作業台「馬」の修繕をしました!いつも社長にはお世話になっていますので、これぐらいことならあっしに任せてくださいってね、自ら受けたんでござりんす!

  • LOHAS(ロハス)的洗濯と洗濯機のメンテナンス✨

    ロハス志向の方のなかで、洗剤を使わない・やさしいお洗濯で知られる「ベビーマグちゃん」の更新時期がきましたので、この度更新しました。

  • 土間掃除に「 ハイブリッド集塵機」

    これまで土間掃除には、箒とちりとりで頑張っていましたがこれがなかなか大変でした。玄関土間が木工所になっている今、粉塵がつもり掃き掃除すると粉塵がまい上り、マスクは必須でした。マスクが貴重な今、マスクの消費量を減らしたいのと、玄関は常に小綺麗にしときたいので、この度我が玄関木工所に「集塵機」を導入しました✨

  • 庭砂利に「瓦チップ」

    薪小屋を建てるために整地をしました☆ 砂利は何を敷こうか迷いましたが、廃瓦を砕いたエコな「瓦チップ」にしました!

  • radiko(ラジコ) ✖️ マキタ充電式スピーカ

    GWが近づいていますが、新型コロナの影響でどこも行けないですよね。なんだかフラストレーションが溜まりがちですが、ここは前向きにDIYはどうでしょう。親子で家具を作ってみる!暮らしかたを見直すために断捨離する!ベランダ菜園をはじめてみるなんてのもいいですね。 今回はDIY作業中に便利な充電式スピーカーの紹介です!

  • 「カクノミ」の整備

    こちらはホゾ穴を彫る機械、「カクノミ」です☆ノミとノコギリでコツコツやるのも時に良いですが、本格日本建築DIYには「カクノミ」は必須アイテムと言っていいでしょう。新品は予算的に手が出せず、中古品ですが大切に使っています。前オーナーさんは宮大工さんでしたので、型番は加工材料幅が広い7305H。この度、薪小屋つくる前に「カクノミ」の整備をしました。

  • 手軽に使える「小型充電式ブロワ」✨

    ブロワも大きいものから小さいものまでありますが、今回は片手でサッと手軽に使えるマキタ充電式ブロワの紹介です!

  • 自立型パネル枠の作製

    この度、市の依頼でパネル枠を作製しました✨ 高さ2m、幅1mのパネル写真が4枚並ぶので合計幅4m‼️というでかさに、パネル写真が鉄板の張り合わせ素材でできているため、そのまま立てるとたわんでしまうということ。 役場のバンで運べるように、解体組み立てができるようにすること。 パネル写真は両面印刷なので、枠は自立してほしいこと。 パネル写真の片面は4枚並べて1枚の写真になるので、木枠等はつけないでほしいとのこと。 というハードルで、なかなか良い経験をさせてもらいまちた🎵

  • ゴアテックスレインウェアのメンテナンスと予備レインウェアの購入

    今日は普段着ている ゴアテックスレインウェアの🧺と撥水処理をしました✨これから来る雨が続く日を快適に作業するために、定期的なメンテナンスを心がけたいですね。

  • 防災用にもなる「 充電式フラッシュライト」

    皆さんは、 防災用に懐中電灯を準備していますか? 私は以前、単3電池の懐中電灯を持っていましたが、 使い捨て電池のストックの煩わしさと充電式乾電池エネループの液体漏れで、乾電池式の懐中電灯は今は持っていません。今は写真の電動工具用バッテリーが使えるライトを普段使いしています。少し重いですが、DIYerが普段から使っている電動工具用バッテリーなら、日常の趣味の延長線で防災用の電源の確保とメンテナンスができるので合理的なのです!

  • 道の駅に木箱の出品

    販売用にやりくり式(スライド式)の木箱を作りました✨以前つくりました昔ながらの大工さんの道具箱ですが、何を仕舞うかは自由です❗プラスチック製よりも少し重いですが、環境にも人にもやさしいです🎵押入れに入れず、部屋にただ積んで見せる収納でも、無垢材の癒し効果が得られます(*´ー`*)

  • 伝統構法でつくる柵~Japanese traditional wood fence~

    社寺仏閣にあるような柵をつくってみました✴️主力材の樹種は、貫は杉であとは桧です!連結に金物や接着剤は一切使用せず、木組だけの強固な連結です❗ 用途は柵以外に布団干し、ジーパン干し、平均台、柵越えの練習…そんなとこです!

  • 台車作製に使用する 道具・工具・資材

    販売用にアラジンストーブ用の台車を作製してみました☆彡 DIYの中でも一見簡単そうに見える造作ですが、頑丈に見端良くするには様々な道具・工具が必要です。 丸ノコ ・インパクトドライバー ・ジグソー・トリマーという主要電動工具はもちろんですが、今回は電動工具の補助具(アクセサリー)や作業工具という視点で見ていただければと思います。

  • 🐭2020年🐭

    (新年の庭の山茶花です) あけましておめでとうございます!ヾ(´ー`)ノ

  • 何気ない日常風景

    昨日の天気は 雨が降ったり晴れたりの繰り返し。 すると見事に虹ができました(*´ー`*) 昨年購入したアラジンストーブ! 実は面倒くさがり屋の私は、昨シーズンは 一度も使うことなく 開梱しませんでした( ´∀`) 今シーズンになってからも 一人で化石燃料を浪費するのもなぁと 一度も稼動させませんでしたが、 お勤めも年末年始の休みに入り 家にいることが長くなるとさすがに寒い🥶 稼働するならついでにお湯を沸かせば、エネルギーの無駄にはなりません(`・ω・´) アラジンストーブは、この青い炎が完全燃焼の証です! ヴィンテージ感溢れる古民家とアラジンストーブは、なかなか相性がいいようです。 紆余曲折の…

  • 解体作業に「レシプロソー」

    色々と造作はしたいのですが、 今年もあと半月しかないので片付け掃除をしていこうと思います。 我が家は古民家ですので、元家主のどうでもよい遺産が転がっています。今日は塩ビパイプやプラスチック製の雨樋を「レシプロソー」(電動ノコギリ)で切って片付けることにしました。

  • ✨自分らしく生きていくには✨

    (先日、勤め先の製材所で売れたもの。 樹齢150年やったかな。 写真では一本物に見えますが、実際は2本です。 ちなみに一本20万円くらいです!欲しい方はご連絡ください(^-^)/) 師走に入り、あっという間に半月が経とうとしている。 気づけば自給自足的生活(Bライフ)から、お勤めに戻り丸一年が過ぎました。お見せできるDIY 写真がないため、私の仕事写真を紹介しながら再び「生き方」について考察したいと思います。

  • ⚒️庭石・庭岩を割る⚒️

    庭石がゴロゴロとある我が家の中庭。こういうものは、今の時代に合うとは私は思いません。ではどうすれば、今の時代にマッチした庭になるのでしょうか。 これまでの庭のほとんどは、「里山」美をより身近に感じるために、実用的よりもメンタルヘルス的視点でつくられたものだと思います。なので食用になる樹種が圧倒的に少ないです。 これから来る時代は「食」と「エネルギー」を再考する時代だと私は思っています。なのでこれからの時代にマッチした庭は、食用樹だらけの庭と、薪小屋というエネルギー貯蔵ができる庭です。 ということで、中庭に薪小屋を建てたいのですが、庭石、岩が邪魔過ぎて割ることにしました。

  • 先端工具と軸形状

    DIYで何かしらのものに穴を空けたいと思うことは、多々あると思います。そして穴を空けたいと思うマテリアルに合うドリル、希望穴径のドリルを選ぶことでしょう。さあ電動ドリルにドリルビットをセットしてガンガン空けてやるぜ!って思ったら…あれ、ビットがセットできない?!軸形状が違うじゃんΣ( ̄ロ ̄lll)なんてことはありえる話です。 そんな失敗がないために、今回は軸形状という視点で電動工具を見ていきたいと思います!

  • 古民家で暮らすには

    はい。我が家です! 登記上は築年数不詳です。ですのでまわりには、テキトーに築100年以上と言っております( ´∀`) 今回は古民家に住みたいと考えてる方に、少しでも参考になればと私の場合をシェアしながら考えていきたいと思います。

  • 📪ボンポスの設置📫

    この度、新居にポストを設置しました(^-^)/

  • DIYが日本を救う?!

    甚大な被害をもたらした台風19号。亡くなられた方には御冥福をお祈りいたします。また、被災された方にはお見舞い申し上げます。

  • 自己紹介と当ブログについて

    こんにちは!管理人のtekinekoです。当ブログに訪問していただきありがとうございます!

  • チェーンソーのメンテナンス

    日々暑いですねーι(´Д`υ)さて今日はチェーンソーのメンテナンスをしました。日々の生活の中で、貰った丸太や倒木したものを片付けたりするのに、チェーンソーはちょこちょこ使うのです。伐倒用のチェーンソーと比べるとオモチャのようなものですが、薪作り程度ならこのクラスが楽です。

  • 暑過ぎて外作業ができない

    暑い…暑い…暑過ぎですね…。外作業は本当に死んでしまいます。こんな時はゆっくり昆虫観察。おや、玄関にナナフシさんがいますね。

  • 技術×道具×材料

    連日暑いですね…今年の暑さは予想通りやばいです。草刈機作業は何とか大丈夫ですが、そのあとの草の処理がきついですね。道路に飛び散った草や、石だらけの法面の草を集めるのは本当に大変です。刈りっぱなしにすればイノシシを呼び寄せてしまいますし、景観も悪いですし、やはりきれいに草をどかしたいです。そこで、昨年からずぅーと欲しかった「ブロワ」を買いました(^^♪

  • 真のクリエイティブな人とは

    昨日よりも今日の方が土砂降りで、土砂崩れが起きないか心配です。さて、今日は「creative・クリエイティブ」について掘り下げたいと思います。

  • ☔ 大雨・台風 🌀 がすぎました

    夜はものすごい土砂降りの雨でしたが、大事にはならずよかったです。ε-(´∀`*)ホッ

  • ☆彡 手造り大工道具の美 ☆彡

    皆さん、「バール」はお持ちですか。インパクトを用いたゼロからの造作ばかりですと、「バール」の出番はあまりないかもしれません。しかし、古民家再生などの営繕には、釘抜き作業が大抵ありますので「バール」は必需品です。

  • 「ジョイントカッタ」で板矧ぎ

    こちらは、釘やビスを使わずに材を接ぎ合わせることができる「ジョイントカッタ」という工具です☆今回はこの工具を使って「板矧ぎ」をしたいと思います。

  • ペール缶スツールの作製☆彡

    廃ペール缶を利用したスツールを作製しました(^^♪以前作製したことがありますが、以前よりもハイクオリティーを目指しました☆

  • 戸袋の営繕

    暑いですねー。縁側端にある戸袋を営繕しました☆

  • 暮らしの中のちょこっと木工

    モノが増える度に、収納箱を作っています。これまで木箱ネタはいくつも投稿してきましたが、木箱はまだまだ作る機会がありそうです。

  • 田んぼの畔塗り

    代掻き後、雨が降りできなかった「畔塗り」をやりました☆

  • 田んぼの準備

    暑いですねー。田んぼの準備をボチボチと始めています!不耕起田と耕起田両方を今年もやりますが、この時期は専ら耕起田の準備です。

  • 水田作業にも使える「ミニ耕うん機」ヤンマーYK750SP,ZL

    この度、我が家に新人さんが来ました☆ヤンマーの「ミニ耕うん機」です。いやー昨年はこの子を迎えるための資金作りに、必死のパッチのパチパチパッチでしたんですがな。

  • 田んぼの防獣ネット張り

    暖かいですね☆ボチボチと田畑の準備に取り掛かっています。昨年は目の細かいネットを張ったのですが、イノシシが上手にクイッと上げて執拗に侵入してきて大変でした。イノシシの鼻に絡む程度の目の粗さが重要なのですね。しかし、目の粗い海苔網のリユース防獣ネットもここ数年利用しているのですが、短期間にプツプツと噛み切られてしまいました。低い位置で噛み切られているので小動物の仕業でしょうか。そうして噛み切られた箇所がイノシシの侵入口にもなり、昨年は結局ワイヤーメッシュを張りました。ワイヤーメッシュは確かに頑丈で効果は大ありなのですが、山間地では特に設置が大変で草刈りがしにくいのです。しかも道路縁は除雪車による…

  • 単管の切断に!「パイプカッター」

    日中は暖かく、DIY日和が続いております。5年前に買った中古足場単管の切断作業をしました。私は切断機を使用した単管の切断は、これまでに何回かやったことがあるのですが、火花といい金属音といいあまり好きな作業ではありませんでした。そこで、多少時間がかかってももっと安全に安く手軽に単管の切断をしたいと思い、今回使用したのがコレです!「パイプカッター」とか「単管カッター」という名称で売られている道具です!

  • お米の保存に「ライスストッカー」

    これから暖かくなる前に、お米の整理をし昨年穫れたお米を「ライスストッカー」に保存しました☆

  • 「ディスクグラインダ」は「マルチツール」になる?

    「ディスクグラインダ」といえば、電動工具の中ではかなりメジャーだと思います。ちなみにこの電動工具を「ジスクグラインダ」と言う方は、業界の長い方か古いマキタの製品をお持ちでしょうか。まあ今も「ジスク」と呼ぶメーカーさんもありますが。さてこの電動工具、100㎜サイズのものであれば、プロ用(2017年マキタ総合カタログより)で定価11,900~15,500円とリーズナブルな価格です。某ホームセンターのPB製品のものなら確か2,000~3,000円という、ちょっと製品として大丈夫か(゚ロ゚;)エェッ!?と思うほどの廉価で販売しています。さらに、ディスクを換えれば色々な作業ができてしまうマルチな電動工具…

  • 作業する上で一番大切なこと

    寒いですね。今年の積雪量は大したことないのですが、冷え込みがやばいですね。さて、今年も色々とやりたいこと、やらなきゃいけないことがたくさんあるのですが、作業する上で一番大切なことを改めて見直し、再確認と再認識をしました。

  • 塩ビ管の切断に!「エンビカッタ」

    今年初、使った道具がこれでした。「エンビカッタ」といいます。ブログ上では、まだ載せたことがありませんでしたので、紹介したいと思います!

  • 今年は早い到来「冬将軍」☃

    早いことに、積雪の時期になりました。

  • 自作木箱でスッキリ収納☆

    以前自作しました、やりくり式の道具箱のデザインを変えてみました☆取っ手の側板にしっかり指が入り、持ち運びしやすいです(^^♪

  • 籾殻燻炭作り

    寒いですね。一昨日はナントみぞれが降りました。明日からまた雨が降るというので、今日は籾殻燻炭を作りました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テキネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テキネコさん
ブログタイトル
TEKI 雑記
フォロー
TEKI 雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用