木目調の器を買いました。山中塗のボウルと、よく似た100均のもの。 食洗機対応なので、本物の木ではないけれど、軽くて丈夫そうです。 色がはげた食器は断捨離して、新しい器をイン。では、お伝えします。 食
アラフォー2人暮らし、夫の家事力は伸びる。掃除がキライな本当の理由が分かった話
私は5歳年上の夫と2人暮らしです。今日は夫が家事で得意とすること、キライなことについて書きます。 家事は特に分担はしておらず、できる方ができることをしている感じです。と、言えるようになったのは、本当に
胡蝶蘭は2度咲きができる!とブログで知りました。 蘭の花は長く楽しめるし、水やりも簡単なので、たまに買っています。 でも、花を楽しんで、葉っぱだけになったあとは枯れて捨てていました。2度も3度も楽しめ
のどがイガイガするなと思ったら、リコラの飴!と決めています。 先日、朝起きたら「のどがちょっと痛い」と焦りました~(-_-;)今はコロナの可能性もあるし。 私はいつも、オリジナルハーブキャンディを買い
靴の中敷きをぺダックのインソールに総入れ替え!暖かい&快適、靴ずれにも効きました
新しい靴を履いて、靴ずれができました。 足が痛くて履けないので、どうしよう。試しにぺダックのインソールを入れてみたら、全然痛くない!! もう履けないと思った靴がまた履けます! ぺダックのインソールを追
失敗はチャンス?美容院はやっぱりむつかしい。次回は美容院を変えます
先日、美容院に行きました。3か月ぶりのヘアカット。 あまり短くしたくないと伝えると、毛先だけ整えて、もっさり・・ あれれ?な結果に、もうこれは別の美容院に行こうと決心がつきました。 今回の体験と美髪メ
メリノウールのニット帽を買い替えました。 年末年始にセールがあったので、お得に購入。ハイキングに便利なメリノウールニット帽を紹介します。 目次メリノウールニット帽を買い替え次のアクセントカラーおわりに
ニキビぬり薬をやめたらやっぱりできた。最低1年は続けることが大事【体験記です】
ニキビ治療薬の過酸化ベンゾイルを使っています。 調子が良くなったらと7か月でやめました。そしたらニキビ再発Σ(゚д゚lll)ガーン 過酸化ベンゾイルのぬり薬を再スタートしたことと、ニキビ治療の体験記
Rabダウンを洗う&乾かす!洗剤はダウンウォッシュダイレクトをご指定
Rabダウンジャケットを洗いました。 洗濯タグにニクワックスの専用洗剤で洗うように!とご指定で書いてあります。はい、ちゃんとダウンウォッシュダイレクトで洗いますよ! 自宅で洗えるものは洗って、おうちク
2022年の被服費。普段の服とハイキング用ウェアの予算を立てました
2022年の被服費予算を考えました。 昨年はハイキングシューズを焦って買ったので、必要なものは先に書き出して計画的に買い物したい。セールがあれば利用できるし! みなさんは被服費、予算を立てますか? 今
石けんで体を洗うのをやめました。セラミド配合&低刺激ボディソープにして乾燥が改善
石けんは洗浄力が強いので、石けんで体を洗うのをやめました。 石けんを使わない代わりに、セラミド配合&低刺激のボディソープにチェンジ。 乾燥肌は改善しています。肌は痛くないし、かゆくないです~石けんやめ
2022年最初のチャレンジはスキー!個人レッスンを受けました
新しい年が始まりました!みなさんは、何かチャレンジしたいことはありますか? 私はスキーです。ノルウェーに長く住んでいてもスキーができない💦 スキーといってもいろいろ種類があるんですが、
明けましておめでとうございます! 前回のプレーケストーレンに続いて、Himakånåに行ってきました。 ミニトロールトゥンガとも呼ばれるハイキングは、片道1時間でいけるのが魅力。 全く同じではないけれ
「ブログリーダー」を活用して、まなさんをフォローしませんか?
木目調の器を買いました。山中塗のボウルと、よく似た100均のもの。 食洗機対応なので、本物の木ではないけれど、軽くて丈夫そうです。 色がはげた食器は断捨離して、新しい器をイン。では、お伝えします。 食
コーヒー専用で使っているサーモスのマグ。 普段は手洗いしていますが、着色汚れがしぶとく、茶渋がとれません。 今回は、サーモスのマイボトル用漂白剤を使って洗浄してみました。 新品のようにピカピカ、スッキ
スカンジナビアン航空、羽田発-コペンハーゲン行きに搭乗しました。 チケットを買うときエコノミーか、プレミアムエコノミーにするかで迷って、結果、値段でエコノミーにしました。 けれど、あとで追加料金を払っ
今年の梅雨は蒸し暑さがいっぺんにやって来たようで、気候の変化に体がついていけない、そんな毎日でしたね。 今から夏本番、キケンな暑さになりますから、実家での掃除を少しでもやっておこうと思って過ごした6月
2025年上半期、買ってよかったもの3選を紹介します。 旅、アウトドア、美容でふり返ってみたら、、 ノイズキャンセリング、メリノウールTシャツ、頭皮ブラシ。これらが今年のマイベストと直感したものです。
GORE-TEXレインウェアも年々値上がりをしています。 すでにパンツ単体で2万円の時代が来るとは。ちょっと前は、(といってもすでに10年ぐらいか‥)1万円内で買えたのは遠い記憶。 さて、セールをやら
先日行ったモンベルにて。2025年春夏の新作で良さそう!と思ったものがありました。 それは「ジオラインL.W.スムース」のアンダーウェアです。 今までのモンベルのデザインとは違うデザイン、パット、ジオ
旅行で荷物がふえたときや、空港近くで宿泊するために1泊分の着替えなどを持つときは、折りたたみバッグがあると便利です。 30ℓは使いやすい大きさで、1~2泊分ぐらいの荷物やちょっとしたお土産も入るサイズ
洗濯槽の掃除は、月1回しています。 しかし、糸くずフィルターにポツポツ黒い点がとれなかったり、タオルに黒っぽいものを発見すると、カビ?と思わずにいられない。 洗濯槽の汚れを一掃するならこれ!と試してみ
洗濯槽の掃除は、月1回しています。 しかし、糸くずフィルターにポツポツ黒い点がとれなかったり、タオルに黒っぽいものを発見すると、カビ?と思わずにいられない。 洗濯槽の汚れを一掃するならこれ!と試してみ
6月になりましたので、前月のふり返りとよく読まれた記事を紹介します。 また、プロテインを始めて3か月たった今現在の感想についてもお伝えします。 では、どんな変化があったのか、かかるコスト、続けるコツを
富山1泊2日の旅行記を紹介します。 立山をもう1度みれたらと思って富山に行きましたが、天気予報の通り曇り。お目にかかることはできませんでした。 その代わりに、富山湾のお寿司を食べたり、薬作り体験を楽し
家族の入院のことがあり、5月のGWに一時帰国しました。 病院に面会に行ったり、実家の片付けをコツコツやっています。 保温できるステンレスボトルは、入院中も活躍しています。温かいものが飲めるようになるま
長野駅から日帰りでどこか行きたい。 1時間ぐらいでいけるところ、まず松本へ。午後は奈良井宿に行きました。移動は電車です。 次の日は、松本市立博物館で特別展「和食-日本の自然、人々の知恵」を観覧しました
GW前半に、スカンジナビア航空の羽田線に乗りました。Top画像は、特別機内食の写真です。 スカンジナビア航空のエコノミークラスは、コストカットと効率化の印象が強いですが、今回は少し違いを感じました。
長野駅に着くとどこをみても善光寺と書いてあるぐらい、長野といえば「善光寺」。 善光寺も仲見世通りも、ワクワクして本当に楽しかったです。まさにパワースポットですね。 また訪れたいと思った善光寺をお伝えし
初めての場所にいく旅シリーズ、今回は長野。(前回は富山でした) 念願だった「温泉に入るサル」をみにいきました。 時期は11月末で、サルは山からだんだん下りてくるころ。しかし、温泉に入るかは実際に行って
今回は、富山の旅行記です。 行った時期は11月末で、立山アルペンルートや黒部トロッコ電車はちょうどおわっていました。 わたしにとっては、オフシーズンで人が少ないときにのんびりできて良かったかなと思いま
日帰り登山用にマムートのバックパックを買いました。 容量は20L前後で、背負い心地がよい、ヒップベルトがある、軽量のものがほしい。 全部そろったのがマムートのリチウムです。 では、リチウム25ウィメン
美容と健康のために、3月の半ばからプロテインをはじめました。 プロテインは以前にも試しましたが、甘すぎて飲めませんでした。今回は2度目の挑戦。お肌のためにやります。 では、3月によく読まれた記事と新し
毎月恒例の、ふり返りとやりたいことをサクッと書いていきます。 6月のふり返り 6月のふり返りは、この2つ。 スペイン旅行 断捨離 前半にはスペインに行き、後半は断捨離をしました。 断捨離は、家中の物を
以前、色落ちした黒い服を染めたことを、ブログに書きました。 そのときは安い染料を使い、あまり染まりませんでした。というか、ほとんど染まったか分からなかったぐらいでした。 そのあと、ちゃんと染まるプレミ
ハイキングや登山に欠かせない日焼け止めを、今年も準備しました。 お肌の奥まで届くロングUVAをブロックする、ラロッシュポゼ最高レベルのアンテリオス。 今年もリピした日焼け止めについて、お伝えします。
室内履きにビルケンシュトックのサンダルを使っています。 今でも検索でちょくちょく読まれるビルケンシュトックサンダルの記事はこちら☆ 3年以上愛用しており、ちょっと劣化してきたと感じ始めたこの頃。 そろ
わたしが旅には欠かせないもの、5つを紹介します。 ほとんどが普段使っているものです。それらを旅行に持っていきます。 言い換えると、いつも使っている、使い慣れているものだから、旅先でも使いやすいのだと思
靴下の買い替え。3足アウト、3足インしました。 新しい靴下を履いてみたら、あら!気持ちいい。 今回はムーミンソックスを買いました。では、お伝えします。 3アウト3イン SOU・SOUの靴下 スペイン旅
スペインから無事に戻ってきました。 旅の疲れはあれど、旅行から帰ってきたらすぐにやるルーティーンがあります。 海外あるあるだからこそ、やらないと気がすまない、落ち着かない件です。 では、海外から帰って
6月になりました。 毎月恒例のよく読まれた記事と今月のやりたいことを書いていきます。 5月の人気記事 まずは、5月によく読まれた記事3本を紹介します。 1位は、「朝のパン食をやめたら快適すぎた。代わり
ノルウェー南部で一番高い山、Gaustatoppen。 ここは、約60年間の間、秘密の軍事基地があったことでも有名な場所です。 今は観光地になっています。 山岳ケーブルカーで山頂までのぼってきたのでお
先日は、2か月おきのヘアカットで美容院に行ってきました。 以前のわたしなら、美容院のあとはウインドウショッピングが、ルーティンでした。 けれど今回は違いました。 事前に予定を立てていたので、家に戻って
先月から家トレを始めました。 理由は、日頃の運動不足を解消しなければ!と痛感していたからです。 今年になって、何となく、疲れ方が今までと違うような、シャキッとしない気分のときがありました。 自分では、
4月の後半、日本に送った荷物。 先日、無事に届いたと両親から連絡がありました。 今回も国際郵便を利用し、送料は3年前に送ったときと同じ料金でした。 では、オンライン手続き、荷物の大きさや送り方について
朝のパン食をやめました。 パンを全くやめたわけではなく、朝食パンをやめただけ、です。 2か月が経ち、すごく快適すぎて!パンをやめて良かったと思っています。 では、やめたきっかけ、代わりに食べているもの
テンピュールの枕に新調して、よく寝れるようになったと思います。 みなさんは、枕にこだわりはありますか? わたしは低反発が好きで、枕は低反発を愛用しています。 今回は、テンピュールのスマートクールピロー
簡単シャープナーを使って包丁を研いでいましたが、なんとも切れ味が悪くて無念。 もうダメかと諦めかけていたとき、関孫六ダイアモンドシャープナーの評判を聞き、買い替えてみました。 包丁の切れ味は、見事によ
トップ画像は桜と思われます。ノルウェーもサクラが咲くなんて~春を感じます。 では、月初めの恒例、「先月のふり返りと今月のやりたいこと」を書いていきます。 先月は、食生活の見直し月間でした。5月もこのま
この冬、毎日着ていたコロンビアのパンツ。 日替わりで着ていた理由は、 軽い 暖かい 部屋干しで乾く とっても快適で、わたしの冬の定番服になりました。 アウトレットと公式オンラインショップで購入した2枚
この冬は、新しいセーターは買わないで、今あるもので過ごしてみよう。 ということで、昨年の冬から買わないチャレンジをやってみました。 結果は成功です。手持ちの服で間に合いました。 なんだ買わないで大丈夫
マリメッコの寝具とタオルを買いました。 たまたまセール情報をみたとき、チャンスをつかんだと思いました。普段マリメッコはお高くて見ないから。 落ち着いた色で、触り心地も良いカバーは寝心地も良いです。 で
登山やハイキングで、どんなアンダーウェアが良いか悩んでいませんか? わたしは長年悩みの種でした。 試してはみるもなかなか合うものが見つからなくて、ここ数年は普段のブラで歩いていたときもありました。 そ