chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 投資・運用実績:2024年4月 最高額更新!

    2024年4月の報告です(^_^) 証券口座 評価額 評価損益 SBI 20,837,504 6,162,203 楽天 12,232,742 4,062,932 auカブコム 3,751,565 1,463,629 マネックス 3,000,442 736,616 合計 ¥39,822,253 ¥12,425,380 全ての証券口座で保有しているリスク資産の評価額合計は,3,982万円 今回からグラフ,横にしてみました。 4月は下がるかなと思ったのですが,最後の追い込みと追加投資,そしてさらに進んだ円安の影響もあり,わずかに上昇 (^0^) 過去最高額を記録 前月から +24万円 年初来 +48…

  • NISA:2024年4月

    https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/ NISAの4月末の報告です。 SBI証券口座 今のところ,やはりS&P500だけのほうがよかったでしょ,という状況です(^0^;) 含み益は,156円を超えた円安の影響が大きいです。 4月も買い場はまだ,なんて言ってましたが,追加投資を行いました。成長投資枠は残り7万円。もう少しで埋まるので,あとはつみたて投資枠だけになります。 VYMとVIGも騰がり続け,なかなか買えずにいます。SPLGは少し買い増ししました。 旧つみたてNISA口座の状況は気が向いたら報告します。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとし…

  • 青と黄色のVポイント 投信発注に使用

    爽やかな天気です。 さて,トラブル続きの新Vポイントの続きです。 ようやくシステムも落ち着いてきたようです。28日にSBI証券口座で,メインポイントを Vポイント(旧)→青と黄色のVポイント に設定変更,投信買付にVポイントを使用することができました。 これでしばらくは,淡々とポイント投資ができそうです。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • VポイントPayアプリ まだダメ

    iPhoneに入れたVポイントPayアプリ,不具合はいまだに解決せず・・・ 今朝のメンテナンス後,しばらくは問題なくモバイルVカードが表示されていました。 しかし,先ほどアプリを開いてみると,また認証を求められました。 その後も,このような状況が繰り返されています。 仕方なく,Vpassアプリから表示させて使っています。 困りますね。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • 青と黄色のVポイント まだダメ

    4月22日にスタートした青と黄色のVポイント 未だにアプリで不具合が続いています。早朝確認したら,ようやく正常になったと思ったのですが(-.-#) モバイルVカードの表示状況: Vpassアプリ 再認証を求められる 三井住友銀行アプリ 昨夜,アプリをアップデートしたら,今のところ正常に表示 VポイントPayアプリ 下のような画面のままで,Vカードは表示されず ちなみに,PayPayアプリからは,Vカードは今のところ表示できています。 三井住友カードさん,しっかりしてください。 どれだけ顧客の時間を奪うのですか? SBI証券口座では,28日予定の設定変更するまではずっとVポイント投資もできず,機…

  • 青と黄色のVポイントがスタートしたが

    @smbc_midosuke 昨日,青と黄色のVポイントがスタート しかし,不具合だらけです。 「Vポイント」統合初日、システムトラブル相次ぐ TポイントとのID連携や残高確認ができない事態に - ITmedia NEWS 私の場合,昨夜遅くにようやくVpassアプリでは「モバイルVカード」のバーコードが表示されるようになりました。 しかし,「VポイントPayアプリ」では,現在も下のように,表示されず,ずっと「モバイルVカードを表示中」の画面のまま,バーコードは表示されません。 そのほか,Apple Payに登録し,WalletにあるVポイントカードはどうなるのかもわかりません。 もう少しスム…

  • 買い場は近づいているが,まだかな?

    株価が下落しています。 新NISAがスタートしてから,初めての調整ではないでしょうか。 でも本格的な買い場はまだ,と思います。 F&G Indexは Fear https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed S&P500は 5000を下回りました。もう少しで125日移動平均にタッチしそうです。 VIX指数はまだ20を超えていません。 Google Finance: VIX 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • そろそろ買い時が来る?

    爽やかな気候になりました。 株価は中東情勢や金利の影響で不穏な動きです。 米国3指数は続落,Fear & Greed Indexも久しぶりに Fear https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed VIX指数は20に接近! NISAの成長投資枠,少しスポット買いを入れてみます。 VIXが20を超えて,S&P500が5000を切ったら,追加出動します。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • VIXはじわじわと上昇

    今朝も近所の鬱金桜はきれいです。 中心にうっすらと紅がさしてきました。 とうとう1ドル=153円台を突破しましたね。 現在は Google Finance 株は米国3指数,そろって下落 米国の利下げが遠のき,利上げの声もちらほら Nasdaqには逆風になりそうです。 VIXも15を超えてじわじわと上昇中 買い出動は,VIXが20を超えたら考えますが,まだまだ買い場ではないと思います。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • SBI証券口座のクレカ積立金額を変更

    近所の鬱金桜,今年も咲き始めました! 今はきれいな薄緑色ですが,これから色の変化を楽しみます。 さて,先日,SBI証券口座のNISAつみたて投資枠でクレカ積立の上限を10万円に変更しました。 SBI証券 月初めの現金買付が行われてから,設定し直しました。 5月の買付から反映されます。 三井住友プラチナプリファードのままにしています。 ポイント付与率が変更となる秋には,ゴールドNLに変更し,プラチナプリファードは解約予定です。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • レバナス 2024年4月 第1週

    2024年3月第1週,レバナスの成績です。 楽天レバレッジNASDAQ-100(楽天レバナス) 特定口座で保有 投資期間:2021年11月~ 評価額: 967,210円 損益額 : -13,017円(-1.30%) つかの間のプラ転を経て,いつものようにマイナス圏 昨日,米国3指数はかなり下げていたので,またしばらく低迷しますね (-.-#) どんだけ悪い時に買ったのか(^0^;) iFreeレバレッジNASDAQ100(大和レバナス) ・楽天証券の口座 投資期間:2021年4月~ 評価額: 267,016円 損益額: +115,157 円(14.97%) ・SBI証券の口座 投資期間:202…

  • 桜は満開を迎えたけれど

    私の住むエリアではようやく桜が満開 しかし,毎日曇りや雨です。 近所の鬱金桜もまだこんな感じ 今朝,米国3指数は1%を超える下げでした。 https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed 米国の利下げは年内はない,との見方も出てきました。 イスラエルとシリア,イランの関係もかなり深刻化しているし・・・ mainichi.jp 地政学的リスクも高まっています。 Fear & Greed Indexは久しぶりにNeutralへ VIX指数も上がり始めました。 20まで行くのでしょうか・・・買い時はまだです。 週末もぱっとしない天気のようです。 それでも一…

  • Marriott利用によるハピタスポイント

    ハピタス経由でMarriott Bonvoyの宿泊を予約,先月の海外出張で利用しました。 先日,ハピタスポイントが付与されました。 3984ptでした! ありがたくいただきます。 ホテル代金の決済は,MBアメックスプレミアムカードを使用したので,アメックスのポイントが付与,その後MBポイントに移されました。こちらは今後,ホテル宿泊で使用予定です。 残念ながら,ハピタスではもうMarriott Bonvoyの案件は無くなりました(>_<) 速攻でPontaポイントに換えて,auカブコム証券でNasdaq100投信を発注 ハピタスポイント→Pontaポイント(少し増量)→投資信託購入 この流れです…

  • セゾンカードから入会特典

    https://www.saisoncard.co.jp/amex/platinumbusiness/ 昨年,セゾンプラチナビジネス・アメリカンエキスプレスカードを作りました。 某ブログの方からの紹介で入会,利用条件を満たしたので,この度 Amazonギフトカードのプレゼントをいただきました。 12,000円分です。 このたびはセゾンプラチナビジネス・アメリカンエキスプレスカードにご入会いただきまして誠にありがとうございます。セゾンのご紹介プログラムにてご新規入会いただきましたお客様へ『Amazonギフトカード』プレゼントのご案内です。 <Amazonギフトカードへの引換えについて>Amazo…

  • 配当・分配金:2024年3月

    3月に入金された配当・分配金です。 SBI証券口座 V 1.14 JNJ 1.73 TLT 0.22 MMM 3.28 SPYD 16.14 VYM 90.67 VYM (NISA) 4.14 SPLG 2.92 QQQM 0.94 SOXL 0.91 SPXL 7.4 TECL 0.26 GS MMF 0.76 BR MMF 9.8 VTI 52.34 VIG 8.86 VIG 3.47 VOO 21.08 VOO 5.56 TQQQ 0.18 VHT 0.61 合計 232.41ドル ちなみに3Mは全て売却しました(>_<) 東証上場ETほか はSBI証券 第155回個人向け国債利金 15…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chewy3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chewy3さん
ブログタイトル
これが最後か マンション購入とその後
フォロー
これが最後か マンション購入とその後

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用