chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gooブログはじめました! https://blog.goo.ne.jp/takenet5177

播磨・美作・備前の守護職として君臨した赤松氏とその一族の城跡と赤松氏の宿敵山名氏をはじめ毛利氏・尼子氏等の戦国大名の城跡を紹介していきます‼

タケネット
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/17

arrow_drop_down
  • ぶらりふるさと地名考「蔦沢」

    はじめに播磨西北部の宍粟市(しそうし)山崎町蔦沢(つたざわ)地区の地名の由来を探ってみました。幸いこの播磨には播磨国風土記が残されていること、そして蔦沢地区は、山科(やましな)家と万里小路(までのこうじ)家の二つの公家領主の荘園の地であり、その荘園が戦国時代まで存在した関係で、年貢(金銭、物品)の記録や領主の日記には、荘園を管理する代官宇野氏との関連記録が長期にわたって残されています。そこから知られざる宇野氏の実像が浮かび上がりました。一読いただければ幸甚です。ぶらりふるさと地名考「蔦沢」「蔦沢」の地名由来蔦沢地区は揖保川の中流域の山崎町庄能から北西に延びる伊沢(いそう)川の流域の集落である。生谷(いぎだに)から始まり、下町(しもまち)に入ると山の端に権現さんとも呼ばれる巌石神社前を通る。次は宇野(うの)...ぶらりふるさと地名考「蔦沢」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タケネットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タケネットさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用