chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
minのmaxブログ https://kkminmin.hatenablog.com/

音楽、読書、ドラマ、映画、旅、食べ物などなど。。 日頃自分が見たものや感じたもの、はたまた趣味についてを駄文ではありますがしたためております。

min
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/17

arrow_drop_down
  • 柚木麻子さん作品は全ての女子に読んでほしい!そして勝手に分類してみた。

    柚木さんの作品を読まれたことのある方はいらっしゃるでしょうか。 女性は一読の価値ありだと思います。 ただ女性(主人公女性)の話ばかりなので男性の方はいまいち共感ができないかもしれません。 しかし、女性を取り巻く環境、女性のタイプや思考について学べることは多いと思うので、女性理解のために読んでいただくのもありかと思います。 私がこれまでの読んだ柚木麻子さんの作品は ・嘆きの美女 ・ねじまき片思い ・私にふさわしいホテル ・ナイルパーチの女 ・BUTTER です。 その他(未読) ・ランチのアッコちゃん ・伊藤くんA to Z なんかも有名だと思います。 BUTTERはまだ文庫落ちしていないので、…

  • カフェインって本当に効いているのか?コーヒー飲んでも腹しか膨れないと感じている話をしていたら結末がちょっとばかり壮大になった。

    私はコーヒーをよく飲む。 飲む理由はひとえに、腹が膨れる、眠気覚まし、うまし。である。 この記事を読んでいる方は無類のコーヒー好き、またはカフェインに力を借りて生活している方であることだろう。 しかし、秘密を暴露するならば恥ずかしながら私はコーヒーのブッラクを飲むことができないお子ちゃまなのである。(暴露と言えるほどの秘密であったかどうかは疑問あり) こんな私のへっぽこコーヒーライフを今日はご紹介しながら、カフェインについて考えていきたい。 ・私のコーヒーを飲むタイミング 毎朝朝食(食パン)のお供としてコーヒーが傍にいる。 今はアイスコーヒーというか、アイスカフェラテを嗜んでいる。冬はもちろん…

  • とある記事を消しただけ!!はてなブログ無料版でGoogle AdSenceに2回目で通過!

    2019年8月某日。 私はGoogle AdSenceなるものに手を出しました。 「Google AdSence、はてなブログ、無料」でググりながら見よう見まねでGoogle AdSenceに申し込み。 (たくさんの方がGoogle AdSenceへの申し込み手順、はてなブログでの取り扱い方についての大変わかりやすい記事を書いておられるので手順を知りたい方はそちらググってみてください!) ・始めにやったこと 事前にGoogle AdSenceについてググって調べていたのですが、いろんな情報がありすぎて何が何やらわからない。。 「ま、いいか。よくルールはわからないけどやっちゃえ」 とお決まりの見…

  • 社会福祉士(SW)を目指してみて福祉に対し考えていたら別のこと考えてしまった

    私は今現在進行形で社会福祉士の専門学校に通っています。 1年制で社会福祉士国家資格の受験資格を得ることができます。 4月に入学して、約5ヶ月。 福祉についてわかったことや考えたことを言語化していきたいなと思います。 まず福祉業界はどこも圧倒的人材不足です。 いうまでもなく、高齢者施設は特に深刻なようです。 友人が人材紹介の企業で働いていて、介護施設などに人を紹介しているようですが、定着率が非常に悪いと。 すぐに辞めたり飛んだりする人が後を絶たずその後処理にてんてこ舞いだとぼやいていました。 ・社会福祉士って泣きたくなるほど給料低い もちろん場所によるのですが。それにしても低いと思います。 よく…

  • 飛び込み営業をやってみて思ったこと・考えたことなどなど

    私は以前とある企業にて勤めており飛び込み営業をしていました。 飛び込み営業と言えば。。 厳しい!きつい!やりたくない! とイメージがあるのではないでしょうか。 今回は私が実際に飛び込み営業した経験から飛び込み営業の、 ・メリット・デメリット ・飛び込み営業に向いている人 ・実際に飛び込み営業をしてみての感想 についてご紹介していきたいと思います。 メリット ・他人に振られ慣れる(人からの拒絶に慣れる) ・他人に対してグイグイいけるようになる ・”自分”という人間が武器になると言う感覚を味わえる ・他人に振られ慣れる これは文字通りです。飛び込みで営業をかけるとまず話を聞いてもらえない、目も合わ…

  • 新卒で入った会社を9ヶ月で辞めた話

    実は私は新卒で入った会社を9ヶ月で辞めました。 今回はそんな私がやっていた仕事内容、辞めるに至った経緯をご紹介します。 就職活動されている方や、転職を希望されている方に有益な情報となれば嬉しいです! まずは基本的な情報から!! 職種 ・医療器具メーカー ・総合職・営業 主な仕事内容 ・営業活動(飛び込み) ・ユーザーさんへのサポート業務 私の会社員時代の生活 ・片道2時間かけて会社へ ・新入社員と言うこともあり定時上がれていた ・家に着くのは最速20時頃 ・朝は6:30出発(起床5:30) ・月1以上の土曜出勤 このような生活、仕事内容でした。 私が務めていたこの会社は研修期間が2.5ヶ月ほど…

  • 彼氏と別れた話wwww

    実は筆者はここ最近付き合っていた彼氏と別れました。 私が振らしていただきました。 付き合っていた期間は4ヶ月ほどです。なかなかに短いですよねww しかし付き合うまでがものすごく長かったんです。(馴れ初め話もまた記事にしたいと思います!) 今回は別れた理由なんかをご紹介できたらと思います。 なかなか変わった彼氏さんでしたw 元彼氏スペック ・高学歴 ・現在大学院生 ・バイトはあまりしていない(自営業をしてる家を手伝ったり)たまに家庭教師 ・基本的に金ない ・実家住み ・真面目で優しい性格 ・顔は普通 振った一番の理由 重い。というか厳しい。 実は彼はものすっごく厳しい貞操観念を持っていました。 …

  • シュールすぎる漫画!「永沢君」

    ちびまる子ちゃんって面白いですよね。 登場人物にそれぞれ特徴があって。飽きないというかそれぞれをまる子目線だけじゃなくて、はまじとかはなわくんとか目線の物語があっても面白いんじゃないかってくらいみんな個性的で魅力的。 見つけたんです。 あの永沢を主人公として「永沢君」という漫画が!! ちびまる子の中でも驚異の異彩を放ち、好き嫌いが別れるキャラ。永沢くん。通称玉ねぎくん。笑 永沢君が中学生男子になった時のお話なんですが。 彼はどこまでいっても永沢でした。 ビートたけしに憧れて藤木とコンビを組み芸人を目指してみたり。 利便性を追求してヤンキーになってみたり。 若干というか、まだ自分が見えてなくて勘…

  • 忘れていた(泣)これも外せない映画アニメ!!!

    アイアンジャイアントをご存知でしょうか。 これもアニメ映画なのですが、その名の通りロボものです。 ラピュタに出てくるロボットとかすかに似ている気がして親近感が湧きます。 (サイズ感は全然違うが。。) この映画を初めて見たのは5歳の時だったと思いますが、初めて映画で泣きました。 そう、筆者の初めてを奪われた映画です。 あらすじは割愛で、HuluやNetflixで配信されているのでぜひ見てください。 見所 ・ロボット(ジャイアント)の成長 ・少年(主人公)との友情 とっても王道を外さない魅力満載。そういう意味では安心して見れますね。 最後の結末は言えませんが。。 悲劇なんだけどただ悲劇で終わること…

  • 何度も繰り返し見てしまう!おすすめアニメ!(映画編)

    アニメは良いですよね。 京アニの事件がありアニメ業界、また視聴者にも激震が走りました。 私にできることは何かと考えた結果、以前よりも増してたくさんのアニメを見ようと心に決めました。 今回はアニメ映画についてご紹介していきたいと思います。 ・サマーウォーズ 夏はやっぱりサマーウォーズですよね。 何か嫌なことや大変なことがあるたびに栄おばぁちゃんに励まされています。 花札をやっているシーンは毎度お涙必須です。 「けんじくんみたいに数学が得意だったらなぁなつき先輩と付き合えたのになぁ」と思うど文系によるの無いものねだり事件も勃発します。 ・言の葉の庭 出ました、新海作品です。 梅雨が舞台の映画なので…

  • ブログを続けてみて。。とりあえず3週間続ける方法!

    ブログをとりあえずかき続けてみて、約3週間ほど経ちました。 この間ほぼ毎日書いているのですがネタ切れでもうすでに息が上がっている状態です。 「ネタにする」という観点から自分の毎日を切り取るという行為は大変!なんですがいつもと別な視点から自分を見るのでそれは面白いなと思わなくもないです。 ネタは無いものの「書きたい!書けるようになりたい!」という思いは盛りだくさんなのでまだ続けられています。 私のような文章初心者が、まだほぼ誰にも読まれていないブログを書き続けられる理由やそのモチベーションについて書いていきたいと思います。 書き続けるためのモチベーション ・正直言って。。無い! このブログは公開…

  • 夏こそ読書!!恵文社に行ってみた!

    叡電は良いですよね。 森見登美彦氏著書の「有頂天家族」にも出てくる叡電。 「ひえい」と呼ばれるかっこいい電車も走ってますし叡電に乗るってだけでも価値ありです。 その叡電の一乗寺という駅にとても可愛く個性的な本屋さんがあります。 その名も。。恵文社です。 有名な本屋なのでご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。 この恵文社の魅力を実際に行ってきたのでとくとご紹介していきたいと思います。 魅力的ポイント ・個性的な本たち 本の選定や並べ方にこだわりがあるとようで、背表紙を眺めているだけで楽しいです。 (ちなみに、私が見つけた魅力的な本は「妄想国語辞典」です!) ・絵本も充実 これまたみたことの…

  • 今更ながらハッピーフィートを見た話!

    ハッピーフィート。ペンギンのお話です。 2006年放映だったようで、ものすごく昔ですね。 アカデミー賞も受賞したようです。 このCMが流れていたのをなぜか覚えています。 「心の歌」というものがあり皇帝ペンギンはこの歌を自然と歌えるみたいですが、主人公は歌がそもそも歌えない。 その代わりと言ってはなんですがタップダンスができるという異端児っぷり。 結果群れを追い出されてしまうのです。 色々あって主人公は水族館に収容されてしまうのですが。。 どうやって出られたのやら。 いや、出られた理由はちゃんと作中でわかるようになっているのですが。 あまりに納得できなくて心がざわつきました。 ハッピーフィート2…

  • おすすめしない!?自営業のところでのアルバイト。

    学生時代の約半年ほど。私は自営業でやっていらっしゃる居酒屋兼定食屋でバイトしていました。 そこでバイトしようと思ったのは ・家から徒歩5分のところにあったから ・即日採用だったから です。 様々な意味で濃い体験をさせてもらったなと思います。 勿論自営業のお店全ておすすめしない、いうことではありません。 「中にはそういうところもあるんだなぁ」という軽いのりで読んでください! おすすめしない最大の理由がこれだ!!! ・マニュアルがない!(オーナーがマニュアル) 私が働いていて一番困ったところがこの部分です。 こんなことがありました。 お客によって商品の値段が変わる!!です。 地元の常連さんでのおか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minさん
ブログタイトル
minのmaxブログ
フォロー
minのmaxブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用