こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 10月も今日で終わりですね。 そこで今回は、10月を振り返るということで、ミニマリストのわたしが10月に手放した物をご紹介しようと思います。 何を捨てようか悩んでいらっしゃる方 手放したい物があるけど、ふんぎりがつかない方 10月最後に何か捨てたいと思っていらっしゃる方 はご参考にしていただけたら、嬉しいです。 10月にミニマリストの私が手放した物 レインパンプス ビューラー 旅行のパンフレット タイツ 目薬 ガラスのコップ 延長コード 読み終わった本 4冊 使わないプレゼント品 物を減らすポイント…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 旅行っておみやげ屋さんがたくさんあるし、旅の高揚感もあってついついおみやげをたくさん買いがちですよね。 わたしも以前は旅の思い出にとたくさん買っていましたが、今回わたしが買ったのは、食べてしまえばなくなる食品のおみやげ一つだけ。 今回はどうしてわたしはおみやげを買わなくなったのか考えてみようと思います。 旅行ネタが続きますが、お付き合いいただけたら嬉しいです。 わたしが行ってきた京都1泊2日の旅行記録はこちらです。 neko-gurashi.hateblo.jp neko-gurashi.hateb…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 今回は、京都旅行2日目ということで、引き続き旅行記録を残していこうと思います。 南禅寺~哲学の道~銀閣寺編です。 1日目を読んでくださった方 京都旅行に行きたい方 京都旅行に行った気分になりたい方 は、お付き合いいただけたら嬉しいです。 京都旅行1日目はこちら。 neko-gurashi.hateblo.jp // 京都2日目 南禅寺~哲学の道~銀閣寺 ホテル出発 南禅寺 哲学の道 銀閣寺 東京へ 京都1泊2日旅行のまとめ 京都2日目 南禅寺~哲学の道~銀閣寺 京都2日目。 心配した足ですが、起きて…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 今回は、京都旅行2日目ということで、引き続き旅行記録を残していこうと思います。 南禅寺~哲学の道~銀閣寺編です。 1日目を読んでくださった方 京都旅行に行きたい方 京都旅行に行った気分になりたい方 は、お付き合いいただけたら嬉しいです。 京都旅行1日目はこちら。 neko-gurashi.hateblo.jp // 京都2日目 南禅寺~哲学の道~銀閣寺 ホテル出発 南禅寺 哲学の道 銀閣寺 東京へ 京都1泊2日旅行のまとめ 京都2日目 南禅寺~哲学の道~銀閣寺 京都2日目。 心配した足ですが、起きて…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 先日、京都へ1泊2日で旅行に行ってきました。 今回はブログを通して、旅行記録を残しておこうと思います。 京都が好きな方 旅行が好きな方 旅行に行ってきた気分になりたい方 は、お付き合いいただけたら、嬉しいです。 まずは、1日目からスタート! // 京都1日目 清水寺~祇園散策 出発 清水寺 清水寺~祇園へ散策 ホテルへ 京都旅行1日目のまとめ 京都1日目 清水寺~祇園散策 出発 京都1日目。 東京を9時30分ごろ出発し、11時30分ごろ京都に到着。 まず、今回泊まるホテルの最寄りの駅に移動しました。…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 1泊2日で旅行に行くことになったので、今回はその旅行の荷物・パッキングについてご紹介したいと思います。 旅行の荷物をミニマムにしたい方や荷物が多くて困っている方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 ミニマリスト女性1泊2日の旅行パッキング 化粧品類 衣類・その他 ショルダーバッグ ミニマリストの旅行パッキングのポイント 追記~旅行行ってきました ミニマリストの旅行パッキングまとめ ミニマリスト女性1泊2日の旅行パッキング わたしは、旅行の荷物は化粧品と衣類・その他の2つに分けてジップ袋に入れて持…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 1泊2日で旅行に行くことになったので、今回はその旅行の荷物・パッキングについてご紹介したいと思います。 旅行の荷物をミニマムにしたい方や荷物が多くて困っている方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 ミニマリスト女性1泊2日の旅行パッキング 化粧品類 衣類・その他 ショルダーバッグ ミニマリストの旅行パッキングのポイント ミニマリストの旅行パッキングまとめ ミニマリスト女性1泊2日の旅行パッキング わたしは、旅行の荷物は化粧品と衣類・その他の2つに分けてジップ袋に入れて持っていきます。 それといつ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 掃除に関する洗剤やグッズって、たくさんの種類があってごちゃごちゃしがちですよね。 わたしは部屋中の掃除を7つのお掃除用品ですませています。 今回はミニマリストのわたしが使っている掃除用品をご紹介したいと思います。 掃除用品がごちゃついてお悩みの方 掃除用品をミニマムにしたい方 次に買う掃除用品を迷っている方 はご参考にしていただけたら、嬉しいです。 ミニマリストが使っている洗剤3つ 食器洗い洗剤 洗濯洗剤 トイレ用洗剤 ミニマリストが使っている掃除グッズ4つ コロコロ ウエットティッシュ メラミンス…
ミニマリストの食事~わたしが好きな3分でできる簡単おつまみ5選!
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 わたしは、夜はゆっくり晩酌をしながらおつまみを食べるのが好きです。 ですが、料理は家事の中で一番嫌い。 切る・ゆでる・焼く・煮るくらいの超シンプルな料理しかしません。 今回はそんなわたしが最近、よく食べている簡単おつまみ5選をご紹介します。 料理が苦手、面倒くさいけど自炊で節約したい すぐにできる簡単なおつまみないかな いつも頑張って料理しているけど、疲れちゃったな 料理嫌いのミニマリストってどんなもの食べてるのかな という方は、参考になる部分があれば嬉しいです。 料理とは言えないほど簡単で、皆さん…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 断捨離もある程度進んでくると、捨てることが最近停滞してしまった、捨てる物がないな~と思ったりしませんか? 今回は、わたしが物を捨てるときの判断基準(ルール)についてお話したいと思います。 自分の捨てる基準がまだ定まっていない方 ある程度物は捨てたけど、無駄買いや衝動買いをしてしまう方 おしゃれが面倒な方 はご参考にしていただけたら、嬉しいです。 私が物を捨てるときの第一ステップ ミニマリストの私が物を捨てる基準4つ~第二ステップ 今 自分 安心 自由 ミニマリストが物を捨てる基準まとめ 私が物を捨て…
ミニマリスト女性のバッグの中身を大公開!私の定番アイテム5つ!
こんにちは。ミニマリストのねこです。 いつもブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 本日はミニマリスト女性のバッグの中身をご紹介したいと思います。 バッグの中身を見るのが好きな方 バッグの中身をミニマルにしたい方 バッグが重くて疲れるなと感じている方 は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 ミニマリスト女性の毎日バッグ ミニマリスト女性のバッグの中身5つ スマホ 財布 家の鍵 リップ イヤホン ミニマリストのバッグに入っていない物 ハンカチとティッシュ 折りたたみ傘 薬など モバイルバッテリー メイクポーチ バッグの中身をミニマルにするメリット バッグの中身を減らすポイント ミニ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 今回は面倒な家事をミニマムにするというテーマで、面倒くさがりなわたしのずぼら家事をご紹介したいと思います。 内容もかなりずぼらな感じになっているので、ゆるーい気持ちでご覧ください。 毎日家事に追われていて、少しでも家事を減らしたい方 わたしと同じように面倒くさがりの方 家事の効率化を図りたい方 は、ぜひご参考にしていただけたら、嬉しいです。 面倒くさがりミニマリストのずぼら家事8選 洗濯物はたたまない クリーニングが必要な服は持たない 床の掃除はコロコロとウエットティッシュで お風呂掃除は入浴中にす…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 今回は面倒な家事をミニマムにするというテーマで、面倒くさがりなわたしのずぼら家事をご紹介したいと思います。 内容もかなりずぼらな感じになっているので、ゆるーい気持ちでご覧ください。 毎日家事に追われていて、少しでも家事を減らしたい方 わたしと同じように面倒くさがりの方 家事の効率化を図りたい方 は、ぜひご参考にしていただけたら、嬉しいです。 面倒くさがりミニマリストのずぼら家事8選 洗濯物はたたまない クリーニングが必要な服は持たない 床の掃除はコロコロとウエットティッシュで お風呂掃除は入浴中にす…
猫と暮らすミニマリスト~猫と人が賃貸でも安心して暮らす部屋づくり
こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 わたしは1K賃貸に猫と暮らしています。 今回は、ミニマリストが猫と暮らすというテーマで、実際に1Kの賃貸物件に暮らす愛猫とわたしの体験談をお話しようと思います。 うちの猫は警戒心が強く、慎重で臆病、わたしには甘えん坊でどこにでもついてきて一緒にいたがるタイプの猫です。 わたしの部屋はそのことを前提とした部屋づくりとなっています。 ミニマリストだけどこれから猫と暮らしたいと考えている方 狭い賃貸物件でも猫と暮らしたい方 は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 猫とミニマリストが安心して暮らす物件選び…
こんにちは。ねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 この記事にきてくださった方は、 ミニマリストになったらどんなメリットがあるんだろう? モノがなくて楽しいの? デメリットはあるのかな? など、ミニマリストが気になってはいるけど、まだ行動に移すことを迷っている方だと思います。 そこで今回は、ミニマリスト歴3~4年のわたしが実際ミニマリストになってみて感じたメリットとデメリットについてお話ししていこうと思います。 ミニマリストに興味を持っている方やミニマリストになったあとの生活をイメージしたい方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 ミニマリストとは? ミニマリス…
こんにちは。ねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 洋服もですが、メイク用品も増えやすいですよね。 この2つには自分をよりきれいに見せるという共通点があるように思います。 今回は、昨日のスキンケアに引き続き、ミニマリストのわたしのメイクをご紹介します。 たくさんあるメイク用品を減らしたい方 メイクが面倒くさいなと思っている方 敏感肌や肌荒れでメイクに悩んでいる方 は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 ミニマリスト以前のメイク スキンケアの記事でも書きましたが、わたしは肌がきれいというわけではありません。 人並みに毛穴やしみなどが気になる普通の肌だと思います。 …
こんにちは。ねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 昨日は女性にとって増えやすい洋服についてお話しましたが、洋服以外に化粧品も女性にとっては増えやすいですよね。 今回はミニマリストのわたしのスキンケアをご紹介していきたいと思います。 わたしは以前はニキビに悩んでいたので、肌質としてはどちらかというと脂性肌・混合肌~普通肌の方向けのお話です。 スキンケア用品を減らしたい方 ニキビに悩んでいる方 スキンケア迷子で疲れてしまった方 のご参考になれば、嬉しいです。 ミニマリスト以前のわたしのスキンケア 今でこそミニマリストになったわたしですが、以前はスキンケア用品もたくさ…
こんにちは。ねこです。 本日もわたしのブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 今回のテーマは、ミニマリストの洋服。 特に女性にとっては洋服って増えがちですよね。 ですが、もっとも捨てやすい部分でもあり、自分の価値観と向き合える部分でもあるんじゃないかな~とわたしは思っています。 現在、ミニマリストのわたしが持っている洋服はオールシーズン合わせて12枚。 持っている洋服はどれも本当に地味なので、つまらないと思われたらごめんなさい。 ではさっそく、ご紹介していきたいと思います。 ミニマリストのトップス まずはわたしが持っているトップスから、ご紹介します。 ほとんどが昨年~今年購入したも…
こんにちは。ねこです。 このブログはミニマリストであるわたしの生活をつづるブログです。 今回は、わたしがミニマリストを目指した理由について話していきたいと思います。 わたしがミニマリストを目指した理由は、大きく2つ。 生きづらさを抱えていたから 家事が面倒くさかったから このあと1つずつ詳しくお話していきたいと思います。 いま生きづらさを抱えていらっしゃる方 メンタルが弱いなとご自身で自覚がある方 家事をする時間のない方 面倒くさがりで家事を少しでも減らしたい方 にもミニマリストはおすすめなので、参考にしていただけたら嬉しいです。 生きづらさを抱えていたから まずわたしがミニマリストを目指しは…
はじめまして。 ねこです。 わたしは、35歳ミニマリスト女性。 1Kの賃貸アパートに同棲中の彼氏と猫1匹と暮らしています。 このブログではそんな私のゆるい日常をご紹介していきたいと思います。 ミニマリストの暮らしに興味がある方 モノを減らしてすっきり暮らしたい方 ゆるく生きていきたいなと考えている方 猫好きの方 は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 まずはじめに、わたしの自己紹介をします。 自己紹介~ミニマリストねこってこんな人です ミニマリスト 何と言ってもまずはこれ。ミニマリストです。 読書が趣味 趣味は読書です。 基本的には小説が好きですが、悩んだときや知識を得たいときには実用書やビ…
「ブログリーダー」を活用して、ねこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。