chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生物の先生になりたいの! https://www.kanaology.org

生物の”先生”になりたい!という思いで日々頑張っています。 科学ネタ・勉強方法・留学・読書記録…なんでもありのブログになっています~

Kanaology
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/15

arrow_drop_down
  • 集中力を制御する方法

    こんにちはかなみです。 高校3年の時、センター英語を3月→10月で70点→140点台に、6月→8月でセンター数学ⅠA・ⅡBを30点台→80~90点台に、2週間で古文漢文0点→満点に、などの成果を達成しました。(自慢) 小さいころから集中力がない、落ち着きがないと周りの大人から言われ続けてきましたが、 その落ち着きのなさを逆手にとって今回紹介する方法を試行錯誤してあみ出し、それらの成果を出すことができました。 当時の試行錯誤中の自分にぜひ読んでほしいという思いを込めてまとめました。 この方法を教員採用試験の際にも活用し、日本語忘れた状態の0スタート(採用試験過去問の得点結果3割以下)から、バイト…

  • 死にたい気持ちと生きていく

    こんにちは、かなみです。 今「死にたい」と思う人、「死にたい」と打ち明けられてどのように返答したらいいかわからない人に向けて、両方の立場を経験した今だから言えることをまとめてみました。 当事者の視点で、「死にたい」を深く言語化したうえで、どんな対応をすればいいのか(してほしいのか)、どう対処すればいいのかを解説しています。 【相談者目線】「死にたい」という言葉の裏側 「死にたい」の解説 なぜ相談できない? 「死にたい」と誰かに話すリスク ①命の大切さを説くパターン (霧あるいは雨は)いつかきっと晴れるよ、パターン ②「そんなときもあるよね」同情パターン。 【被相談者目線】今思う「死にたい」への…

  • Google forms で爆速小テスト

    教員になってから1年弱、手間をかけるべき仕事か、簡略化すべき仕事か、自分なりに仕分けをしながら仕事をしてきました。 常に判断基準となっているのは、「80%の成果を上げるのは20%の仕事」ということ。 理想を思い描いて、実際に使える時間を加味して「何を切り捨てるか」ということを考え続けています。 そんな省エネモード、サボり癖はもはや私の性格の構成要素です。 ・丸をつけることに意味はないと思う ・小テストの目的 ①平常点の評価材料 ②定期テスト間のつなぎ ③地道な努力に慣れさせる ・Google formsで運用するメリット ①練習量がみられる ②丸つけが楽・早い ③データが蓄積しやすい ・デメリ…

  • 学校行事はくだらない?行事を頑張る意味

    学校行事、割かし楽しんでやってた系でした、かなみです。 学校行事を意味ないと思ってすかしてた奴いたなぁ~とふと脳裏によぎったので、学校行事を頑張る意味について考察してみました。 当時は、「こんなことにエネルギー割いていいのかな」と若干悪いことをしている気持ちがありました。 そんな当時の自分に向けても書いています。 自分どこに需要があるのかを学んでいく 自分が何に傷つき、どう人を傷つけてしまうか、を学ぶ 遊ぶ力 自分どこに需要があるのかを学んでいく 学校生活のうちの大部分を占める、学習の時間は自分のために頑張ることを前提とした時間です。 自分の将来のため、受験のため、好奇心のため、怒られないため…

  • 初任者生物教員が買ってよかったもの!

    かなみです。2020年は記念すべき、私立の中高一貫校で生物の教員になった年でした ある意味夢が叶ったというか、やっとスタートラインに立ったわけですが…思い返せば、中学生のころ位から、「教員になりたいな」と思いはじめ、高校生のころには生物の教員になることを決めました。自分自身が中高一貫校で育ったため、自分が出会ってきた先生のように自分もなりたいと思い、私立を軸に教員採用試験を受け、運よく自分のしたようにさせてもらえる学校に拾ってもらえました。 しょっぱなからコロナで休校になり、そんなこんなも反映された、ものが「 #2020買ってよかったもの 」に選ばれたように思います。今年は、家計を見直した年で…

  • ピルの偏見を無くしたい

    低用量ピルについて、どう思いますか?性に奔放だと思いますか・月経困難症って知ってますか?

  • 中1「花のつくり」雌しべが果実になるまで

    こんにちは、かなみです。 今回の記事はずばり、中1生物最初の内容「花のつくりとはたらき」の写真提供です 画質がめちゃめちゃいいわけではありませんが、利用される方はどうぞお納めください(笑) 自分自身を振り返ると、こんな感じでした。 「雌しべには子房があってその中に胚珠がることはわかる。」 「受粉すると子房が果実に、胚珠が種子になるようだ。」 なんだか盲目的に暗記していました。 めしべから果実になる段階が飛ばされていて頭でクリアーにイメージができず考えることを放棄して「ええい、暗記しとくか~」と。 そしていざ自分が教える立場になった今、 自分自身の理解の甘さに気が付いて、慌てて祖母の家庭菜園へ走…

  • 太地町立クジラの博物館:鯨類天国。リピ確定!

    魚の研究をしていましたが、魚類についてはそこまで詳しくありません、かなみです。 今回はタイムリーではないのですが、以前行った和歌山県太地町にあるクジラの博物館を褒めまくる。 www.kujirakan.jp そんな記事です。 和歌山県太地町は捕鯨発祥の地で実際に様々なクジラ料理に出会うことができました。 私が腹ごしらえをしたのは、博物館のすぐ近くにあるしっぽさんです。 海沿いにあるおしゃれなレストラン?食堂?でした。 そこではイルカ・クジラのいろいろな部位をお刺身でたらふく食べ(特にクジラのユッケは絶品だった!)、 博物館へ出陣しました。 全容 イルカショー・クジラショー 捕鯨文化 全容 他の…

  • 休校期間が延びたのでこれまでの反省点と今後挑戦してみたいこと

    こんにちは!脳筋過ぎて家にいると気分がふさぎ込みます、かなみです。 在宅勤務も一か月以上経過して、すっかり板についてきました。 今年が新任なので通常時の学校でまだ教員をしたことがありませんが、とりあえずこれまでで学んだこと、休校が伸びたことを受けて、次の休校期間1か月に向けた改善点などをまとめてみました。 反省点 オンラインほど個人への対応が大変(でも大事)だろう 人とのつながり 学びの生産性 今後の取り組み計画 LOOM 反省点 学校ではロイロノート n.loilo.tv を使用しているのですが、正直あまり使いこなせていませんでした。 単純にPDFを取り込んで課題を出し、生徒が提出してくれた…

  • Wikipwdia、信憑性がないから禁止するの?

    こんにちは、コロナ休校期間延長し、文字通り手探りで、生徒に課題を出し続ける妖怪のようになっています。かなみです。 会ったことない生徒に遠隔で課題を出すってなんか嫌です…(笑) 実験などができず、生徒との対話ありきの授業ができない中で、本当にできることが限られています。 その中で少しでもできることの可能性を広げようといろいろ模索しています。 こんな機会を逆手にとって調べ学習なんかを多く取り入れています。 そこで沸々と湧き上がってきたのは、調べ学習に常に付きまとうWikipedia問題です。 誰でも書いたりできるから信ぴょう性がないとの理由で禁止している方も多いのではないのでしょうか? 結論から言…

  • 拝啓、生物科の先生。最強の生物ネタ本見つけました。

    利根川進の本も十分授業のネタになると思っていたのですが、 今回読んだ本は一字一句もれなく授業の小ネタ豆知識もろもろで使える本です。 一字一句もれなく授業の小ネタ豆知識もろもろで使える本です。 一字一句もれなく授業の小ネタ豆知識もろもろで使える本です。 大事なことなので3回。 第1刷が2019年11月末なので割と新しい本です、こんな本に早く出会いたかった・・・ 若い読者に贈る美しい生物学講義―感動する生命の話―です 若い読者に贈る美しい生物学講義 感動する生命のはなし 作者:更科 功 発売日: 2019/11/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) 正直、私から付けたすことは何もありません、全…

  • 科学者とは何たるかが体感できる本

    こんにちは!かなみです。 今回は久々の読書感想文です。 本はノーベル賞受賞で有名な科学者の利根川進の本、 「私の脳科学講義」です。 私の脳科学講義 (岩波新書) 作者:利根川 進 発売日: 2001/10/19 メディア: 新書 もうまずタイトルが、すごい・・・ 「この俺が脳科学とは何たるかを教えてやろう、平民!」 という声が聞こえてくるのは私だけかもしれませんが、 「ひぃ!お願いいたしますぅ・・・。」という感じで、思わず手に取りました。 そもそもは大学で教授が研究室を空けるために大量の蔵書を学生に配ってくれたんで、学生の間で争奪戦が起こり、私がゲットした本の一つがこの本でした。 人からの本や…

  • 初任者、コロナで在宅勤務=チャンスだ

    こんにちは、かなみです。 わくわくドキドキで迎えるはずだった新学期でしたが、 このような状況でドタバタになってしまいました。 ブログを更新すると豪語しながら、全くせず、教材研究をすると言いながら大してせず、卒業研究や引っ越し準備、旅行(計画倒れ)準備に明け暮れて春休みはなくなりました。 勤務前にさっさと教材研究終わらせようとか思っていましたが、もちろんできませんでした・・・ 宣言した分量の半分くらいだけは達成しました。 にもかかわらず、 中高の生物分野ほぼすべてを持つことになりました。 (中学は地学と環境も…) 社会人1週間で在宅勤務 私が知っている先生って 大体1~2学年くらいを持って、でも…

  • 2020年抱負と計画

    あけましておめでとうございます! ずっとブログ更新できずにいました、かなみです。 大学の卒業研究が本当に本当に危機的状況で、2019年の終盤数か月間はアルバイトと研究に溺れてしまいました。 正直、研究が始まる前は、「卒業できればいいかな、ほどほどに頑張って違うことと両立させていこう」 なんて不純な気持ちで研究に臨んでいました。 ただ研究対象について研究前に学びだすと興味関心が沸き上がり、 あっという間にパッションかなみが完成しました(笑) そして、ひとたび野外調査が始まると、どんどんあれも、これも、となりましたね。おかげで、いろいろと欲張りすぎた部分もあり、 周囲の人たちよりもスピード的には後…

  • 単子葉植物・双子葉植物マスター:すべては戦略なのだ。

    こんにちは。植物には興味薄めのかなみです。 双子葉植物・単子葉植物の 葉脈や茎や根の違いを暗記するのに苦労していませんか? 私自身小学校から高校まで、「そういうもんだ」と疑うことなく暗記していました。 理由など考えたこともなかったです。 ですが、最近ふと考えていたら、 これ、明らかにロマン!たっぷりじゃないか! と感動してしました。なのでもう暗記からおさらばできるように解説します。 涙ぐましい生存戦略 植物のからだのつくりの違い 葉の違い 茎の違い 根の違い 現代のラインナップ 涙ぐましい生存戦略 生物のからだの仕組みには、長い歴史の中で生き残りをかけて常に進化を続け、 やっと得た工夫がたっぷ…

  • 【要領の悪い人へ】勉強方法~泥臭く頑張ろう~

    私が大学受験や教採対策での駆け込み猛勉強を経験してたどり着いた、効率的な勉強方法、特に試験に向けた問題集を使った勉強方法の紹介をします。 特に理系科目や沢山記憶しなければならない科目に有効な方法になります。 私自身、高校生の時まではずっと要領が悪いことがコンプレックスでした。 いつも「私は人よりやっても人並み以下・・・」なんて思っていました。 実際、英単語小テストはいつも最低点、苦手な世界史では赤点を取り、英語の模試では学年最下位を取ったこともあります。 定期テストでは中高6年間通してずっとクラスで中の下ほどの成績でした。 ですが、大学受験の勉強では高3になってから大慌てで受験勉強をしました。…

  • 【中・高】”生物の分類”:暗記じゃないよ!整理しよう!

    生物の分類は中学校でも高校生物でもやりますね。 脊椎動物~とか、軟体動物~とか、甲殻類~なんて沢山単語が出てきて、 え、マジ?全部覚えるの?ってなりますよね。 私も高校生の時はここの単元が嫌い(というかほぼ無視してた)でした。 日常的に実際の生物に沢山触れている人ならイメージがしやすいかもしれませんが、 そうではない人も多いですよね。 何が違うかわからないし!ってなる気持ち、すごくわかります。 分類してどうするの?って思ったりもしました。 なので今回は分類の仕組みがどうなっているのか を、暗記ゲームだと思って絶望している人に向けて書いてみました。 分類は個人情報と同じように考える! 種 分類の…

  • 【バイト辞めたい】貧困について考えたら似ていた

    前回、私が留学時に所持金1万2千円程度で4日後の家が無い仕事もない!なんてところまで追い込まれた話をしました。興味のある方は↓ 今回は私がその時感じたことから、何で貧困になるのか、を考えてみると、バイト辞めたい心理と切っても切り離せない気がしました。 特にブラックバイトや社畜の状態です。 とかいう私も社畜体質で、気が付いたらいつも働き過ぎて周りから引かれたり、心配されたりすることも多いです。 自分で進んで働いているつもりなのに、気がつくと忙しさをコントロールできなくなっていることがよくあります。 なので、これは バイト辞めたい…と常に愚痴を言っていた時の自分に向けた記事です。(笑) 物事はステ…

  • 外国で全財産約1万2千円仕事なし家無しで超焦った

    大学3年の時に、オーストラリアに留学していました。 その時にホームレス一歩手前になりかけて以来、貧困問題により敏感になりました、かなみです。 留学中の話は今となっては笑い話ですが、 日本に帰ってきた今でも、大学生であっても、年金・健康保険・電気代の支払いに追われています(笑) 本当に息をするだけでお金がかかりますよね。 働き続けないとこの世に存在すらできない。止まったら終わり。 そんなプレッシャーを感じながら大学に行き、バイトをしています(笑) でも、オーストラリアでは今よりさらにスリリングで終わった…と思ったので、紹介します。 人はどうやってホームレスになるのか(私の事例) 未経験は相手にさ…

  • すごい人になる方法 ~『バッタを倒しにアフリカへ』から学ぶ~

    すごい人・勇気がある人・好きなことで生きている人・メンタルが強い人… そんな人は “一握りで才能のある特別な人” しかなれないんじゃない? なんて思っていませんか? 実はそんな完璧でもともと強い人なんてそういないです。 一見特別強そうな別次元の人のような人が書いた、 私たちが今からでも真似できそうな、すごい人になる方法がいっぱい詰まった本を読んだので私なりに読み取ったことを解説します。 やりたいこと・夢のある人に向けての記事と、すごい人のなり方の記事に分けたので、目次からぴょーんと行って読んでください。 あ、はい、これは読書感想文です(笑) あらすじ やりたいこと・夢・大好きなことがある人 「…

  • 部活辞めたかった自分へのアドバイス

    理由は様々ですが「部活辞めたい」 多くの人がぶつかったことのある問題だと思います。 私自身は中高6年間バレーボール部に所属していました。 中学の時は副キャプテンをし、高校の時は部長兼キャプテンをしました。 決して頼られるような性格なわけでも、しっかりしているわけでも、バレーがうまいわけでもありません。 高校の時に限って言えば、学年が私一人だけでした。 1年生の時は先輩の中に私一人。学年が上がれば大勢の後輩の中に私一人。 もちろん毎日が辞めたい時期と楽しい時期が常に交互に訪れていました。 そんな私が部活を本気で辞めたかった当時の自分が少しでも決断しやすくするようにこの記事を書いてみました。誰かの…

  • イルカと魚の尾びれの向きに生物のロマンを感じてしまう…

    こんにちは、先日、品川の水族館でイルカショーを見て感動し半べそをかいたかなみです。 突然ですが、イルカやクジラの尾びれと普通のお魚の尾びれに何か違いを感じたことありませんか? 大体の人は考えたこともないと思いますが…(笑) ある日水族館でサメを見てたら思ったんです 「尾びれの向きがイルカと違うんだな」って。 写真的にはこんな感じ 一方イルカは、 こんな具合。 確かに尾びれが、イルカは横向きに倒れるような形に、 サメは体に沿って縦向きの形になっていませんか? サメは大雑把に分けると魚類ですが イルカなどは海に住んでいるけれど、哺乳類です。 そこで、そんな風に海や水辺に棲んでいる哺乳類を考えてみる…

  • 【請求書】セブ島留学6週間にかかった費用と生活を紹介

    私は2018年3月から6週間セブ島の語学学校で語学留学していました。 そのあとに1年間オーストラリアにも留学したのですが、今回は セブ島留学で私が実際に支払った金額、 現地で支払った金額、 を現地での生活と合わせて紹介していきます。 オーストラリア留学もしたので セブ島留学とオーストラリア留学の比較や 個人的にセブ島留学をおすすめする人も紹介します。 セブ島留学に実際にかかった費用 日用品 遊び代 食事面 寮の様子 授業 オーストラリア留学との比較 こんな人におすすめ セブ島留学に実際にかかった費用 私のセブ島留学は 期間:6週間 条件:なるべくスパルタ・なるべく安く 目標:オーストラリア生活…

  • 雨の日も晴れ男:前向き=強さ です

    読書感想文と、私がそこから考えたことを書きます。 あらすじ 圧倒的明るさの主人公 日々の心がけをしてみよう なにもかもうまくいかないなんてありえない 私は留学から帰国し危機的に日本語の読解力を失うまで、人生でほぼほぼ読書をしてきませんでした。 ですがそんな私が大好きで読んでいた本が少しだけありまして、 一つは水野敬也さんの夢をかなえるゾウです。 小学生の時だったと思うのですが、 ガネーシャ(冴えない主人公の人生を変えるべく現れたゾウの神様)面白いな~ なんて思いながら読んでいました。 今はこの本シリーズになっていますが、いい意味で自己啓発本の概念を壊してしまっている本で、物語の中に自己啓発や倫…

  • 【2019年度下半期】次の目標を宣言してみる

    無事に!?教採が終わり、教育実習も終わり、 後は卒業のために研究するのみとなりました。 今月頭、いざ研究室に戻ってみると気が遠くなりそうな作業量を目の当たりにして心が折れかけましたが、何とか持ち直したかなみです。 というわけで今回は、(私にとって)きりがいい時期なので 上半期の反省と下半期の目標を宣言します。 はい、誰得でもありません、私得の記事です。(真顔) 目標について 上半期の達成状況 上半期に出来ていないこと 上半期に出来たこと 下半期の達成目標 目標について 私は毎年2回、 人生の目標や次の年の目標を決めたり、 昨年の目標達成度を振り返ったり、 Bucket list(やりたいことリ…

  • 勉強は量か質か? 答え: 量と質のダブルコンボでいきましょう

    勉強は量ですか質ですか問題 要領のいい友人問題 スタートライン無視問題 謎の勉強してないアピール 量をこなすには 質を上げるには ポモドーロテクニック 作業変更 睡眠 量と質は二者択一ではなく、共存可能だ 勉強は量か質か… これは永遠の課題で回りに色んな持論を展開する人がいると思いますので、今回は私の持論を展開しようと思います。 勉強は量ですか質ですか問題 私が高校生の時に本当にこれ、「勉強は量か質か」を考えていました。 当時私が導きだした答えは量!だったのですが、 しばらく経った今、強く思うのは、変わらず量!なのですが、 質を高めるためのPDCAサイクルの重要性、 そして、効率を高めるように…

  • 【ゼロから】3か月で教員採用試験一次合格のためにしたことまとめ

    3か月で全くゼロの状態からどうやって東京都教員採用試験一次を一発で突破したのか、 いくつかの私立学校からの合格もいただいたのかを赤裸々に紹介します。 どうぞ~ 状況と勉強前の準備 使った教材 具体的な勉強内容・方法・時期 後悔 状況と勉強前の準備 4月に留学から帰国し、引っ越しなどいろいろ終え、いざ、『教採の勉強するぞ!』となりましたが、 まず、始めの3日間くらいでインターネットや すでに教員として働いている友人などに話を聞いてひたすら情報収集をし、勉強プランを考えました。 インターネットの情報や、友人からの話などを元に、自分の現状を踏まえて考えることとしました。 条件として、授業などはなく基…

  • 新卒・中高理科教員志望の教員採用試験結果を赤裸々に報告してみる

    時間なし・知識なし・経験なしの状態から大慌てで受けた教員採用試験の結果を包み隠さず発表します

  • 教採勉強開始から1か月半の途中結果!

    教採って? 勉強開始前のスペック 1か月半でどのくらい伸びた? 反省点 改善点 某私立学校1校受験体験記 教採って? 勉強開始前のスペック 1か月半でどのくらい伸びた? 立てた勉強プラン 反省点 改善点 某私立学校1校受験体験記 中学校か高校の生物の先生(できれば私立)を目指し始めたのは、さかのぼること恐らく中学生時代… ついにここまで来たか!って感じです(笑) 一念発起して留学に出かけ、日本人と関わることなく過ごした1年間。 得たものは、本当に沢山あったけど、 日本語と学んできた義務教育課程、高校・大学で学んだ教科の内容もろともすべて忘却しました。 4月の帰国後、待っていたのは 教採の勉強を…

  • ブログ、はじめます。

    自己紹介 夢と目標 どんなコンテンツにしていきたいか 抱負 まとめ 自己紹介 こんにちはかなみ(♀)です。 ブログ、これまでも何度かチャレンジしてはいるものの、挫折を繰り返してます。 ですが懲りずにまた始めようと、今回こそは!そんな気持ちで。 私のスペック:理系大学生、5年目(去年一年間留学に行っていた)で教員志望(理科)。 ただいま帰国直後にて、教員採用試験の勉強をしなければならないのに気が付き大焦り中。 と同時に自分がどう生きていきたいかを考えながら生活中。 好きなものは、スイカ・生物・スポーツ(水泳・バレー・ボルダリングなど)・食べること・コスメ・ファッション・カメラ・旅…挙げたらきりが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kanaologyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kanaologyさん
ブログタイトル
生物の先生になりたいの!
フォロー
生物の先生になりたいの!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用