chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道あれこれ模型製作記 https://ameblo.jp/kidousha50

主にHOゲージの車両工作(真鍮・ペーパー)の工作記事を載せています。戦前製の気動車やローカル私鉄の旧型車をメインに工作しています。

きどうしゃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/15

arrow_drop_down
  • 鹿島参宮テワ1の組立(2)

    鹿島参宮テワ1ですが、昨日の上回りに続き足回りも組立完了しました。このキットでは台枠も簡単に表現されていて、中梁はバッファの荷重を負担するためX字形になってい…

  • 火の見やぐらの組立(2)

    半鐘と避雷針が一体になっているパーツを取付けました。屋根の頂点に穴を開け、下側から避雷針を通して半田付け固定しました。垂直を出すのには少々気を使いました。写真…

  • 鹿島参宮テワ1の組立(1)

     鹿島参宮テワ1のペーパーキット(IORI工房製)の上回りが細かいディテールを取付けて組み上がりました。実物は明治時代に関西鉄道の工場で製造され、最後は竜ケ崎…

  • 江若キニ9組立中(20)

    EasyKitの着手以来9年以上が過ぎましたが、連結器部分の補強板(?)を黒に塗ってようやく上回りの塗装が終わりました。二段窓の段差も表現されているため、窓セ…

  • 火の見やぐらの組立(1)

    久しぶりのハンダ付け工作です。某模型店のジャンク品の山から掘り出したアマミヤのキットです。随分前に四面部分は組んであったのですが、その後しばらく放置中でした。…

  • 江若キニ9組立中(19)

    Shop Kiha の江若鉄道キニ9がようやく塗装完了まであと一息になりました。ライトケースはプラ材を使った自作ですが、筆塗りでエナメル塗料のニュートラルグレ…

  • トミックス:キハ40(T)の動力化と急曲線通過対策

    トミックスのキハ40(T)を購入しました。走行させる目的ではありますがM付きは高価なので、コアレスパワートラックを使って動力化しようという魂胆です。ところが現…

  • レイアウト製作(1)

     畳1枚サイズのレイアウトを製作開始しました。非電化地方私鉄を想定していますが、TMS旧号に発表された、三津根鉄道や城新鉄道の影響を受けたデザインとなっていま…

  • 江若キニ9組立中(18)

    車体の組立完了以来7年半も放置中でしたが、ようやく塗装に取り掛かりました。この種の旧型車のマスキング作業はどうも苦手な作業です。特に両脇に手すりのついた木製扉…

  • 島原鉄道ワ60の組立(1)

     レーザーカットによるペーパーキットの組立です。上回りは今のところ素組完了していますが、解放テコや票差、手すりなどを追加しようと、とりあえず部品だけは買ってあ…

  • 加悦キハ51の組立(3)

     床下関係が手付かずだったマスターピースのキットが組立完了しました。 実物の台車はTR26に履き替えられていますが、日光モデルのTR26は現在品切れ中で、適合…

  • 小湊鉄道キハ200の組立(3・完)

     ここしばらくブログの更新が停滞していますが、実は某SNSの方に投稿することが多くなっています。 既に1年以上前に完成させている小湊鉄道キハ200のプラモデル…

  • 加悦キハ51の組立(2)

     客用乗降扉の下部にステップを取付けました。一見複雑そうな構造に見えますが、扉一カ所につきパーツ3点を使用します。 突起をスリットに嵌め込むようになっています…

  • 加悦鉄道キハ51の組立(1)

     マスターピースから発売された加悦鉄道キハ51のキットです。実物は昭和11年製で、芸備鉄道キハユニ18→鉄道省キハユニ40921→船木鉄道キハニ51→加悦鉄道…

  • 珊瑚製キハ05の雨ドイ修正

     久し振りの半田付け工作です。中古で入手した珊瑚のキハ05です。車体にリベット表現がある後年のバージョンですが、妻・側面と屋根の間に天井板を挟み、その天井板の…

  • ノスタルジック鉄道コレクションのカプラー交換

    しばらく更新していませんでしたが、久しぶりの投稿です。ノス鉄にはアーノルトタイプのカプラーが標準装備されていますが、小型車両にはアーノルトは少々目立ち過ぎてし…

  • 小湊鐡道キハ200の組立(2)

     床下機器の取付が完了しました。多少、線の太い部分もあるものの、なかなかの密度で見応えがあります。 ただ、床下を何色で塗るかちょっと考えているところです。 半…

  • 小湊鐡道キハ200の組立(1)

     PLUMから発売された小湊鐡道キハ200前期型のプラモデルを組み始めました。 組立で特に難しい点はありませんでしたが、屋根板の取付で前後方向を間違えてしまい…

  • 都電6000の組立(1)

    またまたブログ更新に穴を空けてしまいました。現在、グッドスマイルカンパニーから発売された、都電6000の大型プラモデルを作っています。縮尺は1/24で、デアゴ…

  • 小湊鉄道キハ200のプラモデル発売

    HOゲージの凄いプラモデルが発売されるようです。小湊鉄道キハ200形で、前期型と中期型の2バージョンがあります。主な違いは扉の形状とランプ掛けです。室内も作り…

  • 鹿島参宮鉄道キハ201の模型

    旧作ですが、鉾田線で走っていた生え抜きの気動車の模型です。所謂「びわこ型」といわれるスタイルで、屋根が妻面の窓まで垂れ下がった流線形をしています。各地の私鉄に…

  • 三河鉄道キ80の組立(1)

     昨秋より事情により殆ど車両工作の手が止まっていたのですが、実に約半年ぶり、今年初めてのブログ更新となります。 KIHAから発売されているEasyKitを箱状…

  • チキ300の組立(2)

     チキ300のペーパーキットの組立てが終わり、塗装しました。クレオスの缶スプレー(No33)を使ってお手軽に済ませませてあります。 組立開始以来5日目で出来上…

  • チキの300組立(1)

     模型ショウで手に入れたチキ300のペーパーキットを作り始めました。 アクリルの床板にレーザーカットのペーパー材を貼り付ける構成です。 台車はケーディーのアー…

  • 都電6000の組立(1)

     グッドスマイルカンパニーの都電6000のプラモデルを組み始めました。 1/24というスケールだけあってその大きさはなかなかの迫力です。 取り合えず台車1台が…

  • ワム3500の組立(8)

     しばらく放置中だったワム3500のキットに久しぶりに手を加えました。 両側面の扉とも開閉します。ただ塗装したら塗料でこじれて動かなくなるか、色が剥げるかのど…

  • 鹿島参宮鉄道キハ40402の組立(2)

     市販のプラ製屋根の肩R部分と前頭部を紙ヤスリで整形し、車体にエポキシ接着剤で取付けました。 もうちょっと肩Rの部分を削ってもよかったかなという気もしますが、…

  • 8620の組立(1)

     珊瑚模型店の15周年記念の8620キットに久しぶりに手を出して、ようやく組立完了しました。購入以来およそ40年になります。 キットは9600円という当時とし…

  • 鹿島参宮鉄道キハ40402の組立て(1)

     一か月以上ブログ更新に穴をあけてしまいました。現在、レイルロードより発売のエッチング板組立てをやっています。やっと車体がほぼ出来上がりました。独特な妻面窓配…

  • オハニ30の組立て(1)

     今まで製作過程をアップしていませんでしたが、ジュニア模型店より発売のプラキットが組立完了しました。製品では旧番のオハニ35500としていますが、戦後のローカ…

  • 大分交通キハ50の組立(4)

     エッチングパーツのラジエーターを組立て、ホワイトメタル製の床下機器を取付けて、塗装前の組立作業が終わりました。 走行試験ではどうも調子がよくなく、ステップと…

  • クハ79の組立(6)

     このキットでは妻板のジャンパー栓受取付け用の穴が向かって右側に開いていますが、クハ79では左側にあるようなので、もとの穴をハンダで埋めて左側に移しました。 …

  • 「おゆまる」で部品コピー

    「おゆまる」を使った部品のコピーについてご質問をいただいたので、その方法についてご紹介します。  まずメス型を作ります。 「おゆまる」を鍋で沸騰した熱湯に入れ…

  • 江若キニ9組立中(17)

     塗装前の組立てが完了しました。エンジンは珊瑚の機械式歯車箱が表現されたパーツを「おゆまる」で型をとり、UV硬化レジンでコピーしたものを使いました。 KIHA…

  • 江若キニ9組立中(16)

     床下がほぼ出来上がりました。TMS5月号の江若キハ12の記事を見てやっとスイッチが入りましたが、あとは足りないパーツを買ってきて取付けます。 床下機器の配置…

  • 江若キニ9組立中(15)

     床下の工作にはいりました。 床板は模型店で購入した板厚t0.3・幅30ミリの真鍮板の長さをカットし、両端をヤスリで整形しました。 床下機器取付板も同じ材料の…

  • 鉄コレ 留萌鉄道キハ1001入線

     中古店で見つけた鉄コレの留萌鉄道キハ1001が入線しました。箱無し、プラ車輪3軸欠品ということで、安価なお値段でした。早速、製作中のNゲージレイアウトで記念…

  • 機械式気動車と混合列車

    部屋の本棚に飾ってある展示セクションの模様替え(車両の置換え)を久しぶりにしました。気動車はアマミヤのキットを組立てた別府鉄道キハ2、混合列車の機関車はエコー…

  • 江若キニ9組立中(14)

     上回りの組立完了後、4年半ほど放置していたKIHAさんのEasyKitですが、全体の仕上げとしてサーフェイサーを塗りました。リベット付き帯材と手すりは真鍮の…

  • 大分交通キハ50の組立(3)

     クハ79が一段落したので、大分交通キハの組立に戻ります。まず、エンジン架台のパーツを抜き済エッチング板より切り離し、30Wの半田ごてを使って組立てました。直…

  • クハ79の組立(5)

     車体側面にウインドウシル・ヘッダーを取付けました。半田付けではなく嫌気性接着剤(ロックタイト638)を使っています。いつもながら直線がしっかりでるように気を…

  • クハ79の組立(4)

    ここ暫く工作が中断していましたが、先頭妻面の「お顔」が出来上がりました。雨ドイ縦管はKSモデル、250W前照灯と行先板枠はエコーモデルのパーツを使っています。…

  • クハ79の組立(3)

     連結側の妻板の組立が終わりました。先頭側と同様、カンバス押さえと屋根Rの合いが悪かったのですが、修正するコツは掴むことが出来ました。 ホロは仮に妻板のスリッ…

  • クハ79の組立(2)

     遅々として進まないクハ79の組立ですが、前面妻板のディテールを取付けました。 カンバス押さえと屋根Rの「合い」が悪く、調整には苦労しましたが、一部見苦しくな…

  • クハ79の組立(1)

     昨年暮以来ブログ更新が滞っていましたが、今頃になって今年初めての投稿です。アマミヤの真鍮キット4両(クモハ73・モハ72・サハ78・クハ79)を中古(かなり…

  • 大分交通キハ50の組立(2)

     今年の備忘録を書いたばかりですが、今日は久しぶりに半田ごてを握りました。 前照灯ステーと床板受のアングル材を取付け、各部をキサゲ仕上げしました。これで上回り…

  • 【備忘録】今年の模型工作の振り返り

    今年も残るところあと僅かですが、この一年間の模型工作の振り返りです。*完成 キハ41000(アマミヤ) ハ1005(IORI工房)  キハ19(アマミヤ)…

  • 青梅鉄道有蓋貨車の組立(5・完)

     「青梅鉄道有蓋貨車」のペーパーキット(NEXTより発売)が完成しました。車体はクレオスのつや消しブラック(No.33)の缶スプレーで塗装し、屋根はスエード調…

  • キハ19の組立(10・完)

     3年半ばかり前に模型ショウで入手したキットですが、ようやく完成に至りました。 窓セルを貼り、室内灯を点灯化しました。 電気式気動車のキハ44200キットなの…

  • 九十九里鉄道、沼尻鉄道などの写真をホームページに追加しました

     長谷川興政様の撮影による、ナローゲージの写真を掲載しました。ホームページの中にある「私の出会ったナロー鉄道」をクリックしていただくとご覧になれます。 「鉄道…

  • クモニ13の組立(7)

     車体をガイアノーツのブドウ色2号で塗りました。 いつも車体塗装の際は塗料にフラットベースを2割くらい混ぜてマット仕上げにしているのですが、このクモニ13はフ…

  • クモニ13の組立(6)

     自分で組んだものではなく中古で入手したピノチオのクモニ13生地組立済車体ですが、キハ07に続き塗装を始めました。まずいつものようにカラープライマー(白)を全…

  • キハ42000の組立(3)

     昨年の春に朱色とクリームの車体色を塗ったものの、その後梅雨入りして塗装を中断していましたが、残っていた屋根を塗りました。 あとは、前照灯と室内灯の点灯化を行…

  • 「鉄道あれこれ」はAmebaに移転しました

     ヤフーブログのサービス終了にあたり、ブログ「鉄道あれこれ」は、いったんFC2に移転しましたが、この度Amebaに再移転しました。またブログタイトルを「鉄道あ…

  • 大分交通キハ50の組立(1)

    前作の気動車が塗装を残して組立が終わってから小休止していましたが、久しぶりに半田ごてを握りました。マスターピースより発売の、大分交通キハ50(もとは北九州鉄道…

  • ナローのコッペルの組立(3)

    ワールド工芸より発売のコッペルタイプのキットですが、ロッド関係の部分を組んでが組立が完了しました。クロスヘッドの裏側につくメインロッドの片端を受けるパーツがサ…

  • ナローのコッペルの組立(2)

    基本的な部分を組んだところで放置状態でしたが、各部のディテールを取付けました。1/80スケールなので、猫屋線の客車と並べても違和感がありません。あとはロッド類…

  • Nゲージ・ジオラマの風景

    毎日暑い日が続きます。こういう時は宇治金時かペパーミントのアイスでも食べたくなります(笑)。

  • 善光寺白馬電鉄ゼ100の組立(5)

    6月下旬より組み始めた善光寺白馬電鉄の気動車「ゼ100」(神中鉄道キハ30も同型)ですが、塗装前の組立が終わりました。マスキングテープで仮固定してあったモータ…

  • クモハ12組立中(31・続)

    昨年の秋にいったん完成させたクモハ12ですが、走行中の室内灯のチラつきが大きいのが難点でした。そこでタムタムで購入したTORMという室内灯をテストしたところ好…

  • ボンネットバスの踏切通過待ち

    その後あまり進展の無いレイアウトですが、列車通過待ちのボンネットバスのシーンを撮影してみました。踏切に警報機など有りませんが、機関車の汽笛の音を聞いてバスの運…

  • 善光寺白馬電鉄ゼ100の組立(4)

    上回りに前照灯(エコーモデルのホワイトメタル製100W)、尾灯(フクシマの円板付小型テールライト)、連結器部の補強を取付け、組立が完了しました。床板は模型店で…

  • 善光寺白馬電鉄ゼ100の組立(3)

    屋根を載せました。レイルロードより発売のプラ製屋根板を使用しましたが、そのままでは幅が広いため、削って肩Rの部分を整形して取付けました。このプラ製屋根板、行き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きどうしゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きどうしゃさん
ブログタイトル
鉄道あれこれ模型製作記
フォロー
鉄道あれこれ模型製作記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用