chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
INK@小学校の先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/14

arrow_drop_down
  • 【月】ここを逃すわけにはいかないので今日の記事をもって毎朝投稿はお休みします

    ここを逃すわけにはいかないので今日の記事をもって毎朝投稿は一旦お休みします ここを逃すわけにはいかないので明日の記事をもって毎朝投稿は一旦お休みします— インク@青年求職家 (@firesign_ink) 2020年12月13日 おはようございます。毎朝投稿をはじめて、かれこれ1年以上が経過しました。はじめた理由は「なんとなく」です。なんとなくはじめたら、なんとなく「これなら続けられる」と思うようになりました。そしてなんとなく続けていたら、ここにたどり着きました。 今では「インク」というアカウントにおける名刺がわりのようなものです。この名刺をもつことによって、一生出会うこともなかったであろう人…

  • 【日】うまくいかないときは戻る。 これが意外と難しい。

    おはようございます。昔からマスクをつけることが苦手です。口と鼻の両方を覆われてしまうと、息苦しくてやってられません。しかも普段からメガネをかけているので、とにかく曇って仕方がないのです。 そんなマスクが必需品として扱われる時代になってしまいました。どれだけ息苦しくても、小学校の先生が、つけないわけにはいきません。隙あらば鼻だけ出して、一生懸命に酸素を取り込んでいました。 はじめは一時的なものだろうと思って何とかがんばって耐えていたのですが、どうやらマスクの時代が終わる気配を見せません。こうなれば、いかに「マシなマスク」をみつけるかという勝負になります。 形から素材まで、いろいろと試しました。そ…

  • 【土】評価に指導を合わせようという節がある

    おはようございます。成績処理が生活を侵食する季節になりました。過去の記録やメモを引っ張り出して、ああでもないこうでもないと言いながら 「よくできる/できる/もう少し」を入力していきます。 当然ですが「もう少し」だなんて成績をつけたくはありません。みんな本当に頑張っているんだもの。どうしてこんなに小さな子どもに「もう少し」だなんて酷いことを言わなければならないのでしょう。 それでもやっぱり、わかりやすくできていないところがあると「もう少し」をつけざるをえなくなるわけです。それもまた「子どものため」なのだそうです。 まったく違う子どもたちを、同じ基準で評価することに、どこまでの価値があるんでしょう…

  • 【金】考えているかどうかは「どんな質問をするか」に表れる

    おはようございます。洋服にガッツリとハマっていたころに、ぼんやりと「次はインテリアだろうな」と思っていました。洋服よりも長くつかうことが前提にあるため、選択がさらに難しくなるわけです。 価格も高いですからね。「買ったはいいもののイマイチだな」を、そう簡単にはできなくなります。ただきっと、洋服でもそうだったように、ちゃんと探せばすてきな家具がたくさんみつかるものなのでしょう。 いまの部屋に置いてある家具には、なんの思い入れもありません。予算優先で買いそろえたものばかりです。そもそも自分が家にいませんからね。インテリアなんてべつに何でもいいやと思ってしまっています。 だからこそ、ハマるととことんハ…

  • 【木】新しいタネを蒔くことを止めてはいけない

    おはようございます。パソコンの iTunes には、中学生のころから集めてきた曲がたくさん詰まっています。とぎどき全曲シャッフルで再生することがあるのですが、まあ懐かしい曲が流れてくるわけです。 The Pillows の「 advice 」が流れてきたり、さよならポニーテールの「無気力スイッチ」が流れてきたり。BURGER NUDS の「 ANALYZE 」が流れてきたり、THE BLUE HERB の「路上」が流れてきたり。 ストリーミングなんて存在していない時代に、よくもこんなに多くの曲を集めたものです。当時は取り憑かれたかのように、音楽を聴いていましたからね。 ツタヤやタワレコに足繁く…

  • 【水】悪気のない正義のヒーローが一番厄介

    おはようございます。電車に乗っていると、ついついいろいろな人の靴を見てしまいます。決して、靴で人を見定めようとしているわけではありませんよ。単純に種類がたくさんあっておもしろいのです。 かつては「靴といえば ABC マート」だと思っていました。むしろ ABC マート以外のどこで靴を買えばよいのかがよくわかりませんでした。しかし、電車に乗っている人たちの足元を見ると ABC マートには絶対に並んでいないような靴を履いています。 この人たちは一体、どこで靴を買っているのだろう。ずっとそんなことを思っていました。今でこそ洋服が好きになったので、その流れで靴にも多少は詳しくなりましたが、多くの人がどこ…

  • 【火】ひとつ前の時代を生きてきた親が子を育てればそりゃあひとつずつズレていく

    おはようございます。かつて、国語の授業で「プロデューサー読み」という実践をしたことがあります。班ごとに割り当てられたプロデューサーが、音読の演出をすべて担います。プロデューサーが「ここは小さな声で読んで」と指示を出せば、ほかの子どもはその通りに従わなければなりません。口出しは禁止です。 ほかの人たちをつかいながら、自分が思う作品世界を演出していくというわけです。3年生の教科書に載っている金子みすゞさんの『わたしと小鳥とすずと』で実践したときは、特におもしろかったです。 大抵の班は、連ごとに分けて読んだり、声を出す人数を変えたりという工夫をしていたのですが、ひとつだけ変わった読み方をしている班が…

  • 【月】余剰時間をとりにいきたい

    おはようございます。本を読むスピードはわりとゆっくりです。文学的文章と説明的文章を合わせて、3冊くらいを同時並行して読むので、なんだかんだで1ヶ月近く読み続けているような本もあります。 そんな中でも、昨日は珍しく夕方から2冊ほど、一気に読んでしまいました。「探求学舎」で有名な宝槻泰伸さんの本です。昨年、情熱大陸に出演されていたので、そこで知ったという方も多いかもしれません。 筆者自身も「探求学舎」の存在は前々から知っていたのですが、ひょんなきっかけで今さらながら本を手に取ることになりました。読み終わったときに、まず思ったのは「やりたいと思っていたことを、すでにやっている人がいる」ということでし…

  • 【日】子どもにとっての「模範」ではなく「生き方のサンプル」であればいい

    おはようございます。昨日は家で成績処理をしていたのですが、そのせいで映画の開始時刻に見事に遅れてしまいました。正確に言うならば、家を出る時点ですでに間に合わないことが確定してしまったのです。 途中から入る嫌な客になるか。はたまた今日は諦めるか。いろいろと考えながら、もういちど映画館のホームページを開きました。するとどうやら、レイトショーでもういちど上映があるとのことでした。 誰も座っていない空席に1800円を払えるくらいには大人になったつもりです。チケットをもういちど買い直し、次の上映を観に行くことにしました。 なんだかんだで、レイトショーを観に行くのははじめてだったかもしれません。いつも以上…

  • 【土】「全然怒らないのになぜかみんな話を聞く」と子どもが家で言っているらしい

    おはようございます。先週、2学期の個別懇談会が終わりました。1学期にもおなじことを書いた気がしますが、おもしろいんですよね。個別懇談会って。 続けていろいろな人と話すので、なかなかにエネルギーをつかうのですが、とにかく「子どもたちが愛されている」ということを実感させられます。 保護者の方々は、あれやこれやと悩みながら、距離感を考えながら、子育てをされています。小学校の先生としていろいろな悩みを聞くわけですが、いちばんよく耳にするのは「時間のつかい方」についてです。 「ずっとゲームをしていて宿題をやる時間がいつも遅くなってしまう」とか「そろそろ風呂に入りなさいと言うたびにいつもケンカになってしま…

  • 【金】対にあるものの現実味がないから「常識」になり得ているものがたくさんある

    おはようございます。オンラインでの繋がりが増えるにつれて、自分が「インクさん」と呼ばれることへの慣れが出てきました。ZOOM を使うようになってからは、なおさらその傾向が強くなった気がします。 普段の生活の中でも「インク」ということばは、ちょくちょく耳にするんですよね。「プリンターのインクがない」とか「ペンのインクを交換する」とか。 返事をするとまではいかずとも、聞こえる度にぴくりと反応してしまいます。文章の中に登場するようなことがあれば、ものすごく目につきます。 ただ、自分で自分のことを「インクです」と言うには、まだまだ抵抗を感じます。既存のことばであるが故に「インク」って「恥ずかしい」と「…

  • 【木】尊敬する人は小林賢太郎です

    おはようございます。このブログにはたびたび登場するラーメンズの小林賢太郎さんが、珍しくさまざまなニュースサイトで取り上げられていましたね。 どうやら「パフォーマー」を引退するそうです。「この人は舞台の上で生きて、舞台の上で死ぬんだろうな」と思っていたファンたちからすれば、わりと衝撃的な発表だったのではないでしょうか。 はじめて小林賢太郎さんを生で観たのは、K.K.P. 「ノケモノノケモノ」だったような気がします。2014年のことですから、もう6年も前になりますね。 その後もいくつかの公演を実際に観に行きましたが、どの公演もさすがと言わざるを得ないクオリティでした。そんな人物が引退を表明している…

  • 【水】他者から「頑張っている」と言われることの大抵は頑張っているつもりがないこと

    おはようございます。『カルテット』というドラマを観てから、とある曲がずっと気になっています。イギリスの作曲家であるサイモン・ジェフスを中心とした「ペンギン・カフェ・オーケストラ」の楽曲「 Music For A Found Harmonium 」です。 この何かがはじまろうという感じがとてもよいですよね。妙なペンギンのジャケットも目を引きます。 それにしても「ペンギン・カフェ・オーケストラ」ってね。「女子高生がかわいいと思ったものをふたつ並べました」みたいなネーミングです。「ペンギン・カフェ」という場所が実在するのでしょうか。 YouTube で検索をかければ、実際に演奏している動画もみつかり…

  • 【火】意味なく群れるよりも、意志のある孤立を。

    おはようございます。小学校の先生にとって、学期末は繁盛期にあたります。成績表をつくらなければなりません。地域によっては「あゆみ」と呼ばれたり「通知表」と呼ばれたりするあの紙のことです。 これがまあ大変なわけです。過去のメモを掘り返しながら各教科の成績をつけて、顕著だった内容に関しては「所見」として書き表していきます。 ちなみにこれ、何人のクラスだろうが担任のお給料は変わりません。20数人の成績表をつくる先生も、40人近くの成績表をつくる先生も、待遇は何も変わらないのです。ほぼダブルスコアにも関わらずです。 宿題の丸つけとはわけが違いますからね。本当に大変だなと思います。筆者のクラスは30人に満…

  • 【月】傷つく勇気をもてるかどうか

    おはようございます。最近はやりたいことがありすぎて、1日という時間に収まりきらなくなってきました。「本を読む時間」と「走る時間」と「ごはんをつくる時間」を何とかして確保したいとずっと思っているのですが、結局はどれも中途半端な状態です。 これらの時間をつくるためにも、何かを削らなければなりません。現時点での時間配分として優先順位が高いのは「寝る時間」と「書く時間」と「転職のための時間」です。これらを削るわけにはいきません。 それ以外で考えるとなると、削れそうな時間はふたつあります。ひとつは「 YouTube を観ている時間」で、もうひとつは「働いている時間」です。 YouTube は「BGMとし…

  • 【日】何ごともまずは調べにゃなりませんね

    おはようございます。最近 YouTube で流れてきた CM で、妙に印象に残っているものがあります。顧客関係管理を中心としたクラウドサービスを提供するアメリカの会社「 Salesforce 」の CMです。 様々な人物が「〇〇よりも、△△を。」という形に当てはめて、メッセージを述べていくという構成になっています。まあ、百聞は一見に如かずですね。 完全を求めるよりも、ワクワクする永遠の青さを。批判よりも、提案を。嘆きよりも、ユーモアを。常識よりも、非常識を。過去、よりも、未来を。意味なく群れるよりも、意志のある孤立を。 正しいことを言うよりも、正しい行いを。自分のためだけよりも、世界のためを。…

  • 【土】「アンテナを高く張りましょう」って便利なことばだな

    おはようございます。子どものころから水泳が苦手でした。毎年のようにもがき苦しみながら、何とか25メートルを泳ぎ切ることができるようにはなるのですが、翌年になるとまた泳げなくなってしまいます。 言われたとおりに手足を動かし、息継ぎのために顔も上げているはずなんですけどね。なぜだか15メートルを越えたあたりから苦しくなっていくのです。 べつに水泳そのものが嫌いだというわけではなかったのですが、やはり気分は乗りません。生命は進化を遂げて陸に上がってきたはずなのに、どうしてわざわざ水中に戻るんだとずっと思ってきました。 そんなときにふと、ひとつのことに気がつきました。それは「息を吸うことを意識するがあ…

  • 【金】はじめから言いたいことがあるのにいちど相手に質問するって卑怯だよね

    おはようございます。小学校の先生という仕事をはじめて、いまの学校が3つめの勤務校になります。過去に2回異動しました。異動してみてわかったことは「学校によって全然ちがう」ということでした。 学校のルールや職員室の雰囲気、発言権のバランスや初任者の扱われ方など、まったくもってちがうのです。まさにガラパゴス化された状態です。 自治体が開催している研修会などで、異動していった先生と久しぶり会うようなことがあるのですが、これまでには見たことのないような笑顔で新しい学校の同僚と話しているなんてことがザラにあります。 前任校よりも今の学校の方が肌に合ったのでしょう。もちろん、その逆も充分にあり得るんですけど…

  • 【木】揺れ動かなきゃ対話じゃない

    おはようございます。YouTube の人気コンテンツに「ストリートピアノ」というジャンルがあります。「どなたでもご自由に演奏してください」と書かれて、まちに置かれているピアノをつかって、観客を集めるという動画です。都庁のピアノが有名ですね。 YouTuber が収録をしている場面はまだ見たことがないのですが、うちのまちにもストリートピアノが設置されています。通勤の際に必ず横を通りすぎるのですが、意外と演奏中に出くわすことが多いです。 昨日は「ルパン三世のテーマ」で、一昨日は「スパークル」でした。さすがはまちなかで堂々と弾いているだけあって、みんなそこそこ上手です。 YouTube の動画のよう…

  • 【水】身近な人よりもちょっと離れている人の方が相談しやすいんだろうな

    おはようございます。何かをする上でもっとも邪魔になるものは睡魔だと思っています。どれだけ才能があったとしても、どれだけ技術があったとしても、眠気の中で100% の力を発揮することはできません。 それをもっとも強く感じたのは受験生のころでした。眠たい中で勉強をしても、まったく定着しないわけです。ノートに謎の黒い線が増えるだけです。 だから、ちゃんと寝るようにしています。ここ最近は、23時に寝て5時に起きるという生活です。できるだけこのリズムを損なわないように努めています。 かつては、睡眠時間を削ってでも頑張ろうと思っていたこともありましたが、やっぱりそれではダメなのです。人間は眠らなければなりま…

  • 【火】これまでに諦めてきたものを取り戻そう

    おはようございます。この3連休は、予定を詰め込みすぎてえらいこっちゃでした。我ながら本当に元気なものだなと思います。まだまだ若い証拠ですね。 3日もあれば大抵のことはできるものです。ただ「何かをした」ということは「またべつの何かをしていない」ということでもあります。 今のところは気づいていないフリをしています。学期末が着々と近づいてきていることになんて、まったく気づいてはいません。大丈夫。まだ大丈夫です。 そもそも、3連休でどうにかしようと思っていることの方が間違っているのです。大間違いです。3連「休」ですからね。休んでなんぼの連休です。 きっとまた、未来の自分ががんばってくれるのでしょう。そ…

  • 【月】孤独は前提だぜ

    おはようございます。インディーズのロックバンドを知っていたり、マイナーなドメスティックブランドを知っていたり。読んだことのある本が重なったり、観たことのある映画が重なったり。たまたま出身地がおなじだったり、海外で日本人に出会ったり。 このような「奇遇」の連なりによって、人と人とは繋がっていきます。そんな中でも、特に大切なのは「ことばが通じる」という奇遇です。「日本人どうしなら通じて当たり前でしょう」と思いましたか。 それがそうもいきません。「ことばが通じる」って、実はなかなかの「奇遇」です。しかし、だからこそ、ことばが通じると嬉しいわけです。「人とことばを交わす」というのは、やはり楽しいものな…

  • 【日】「おかしいでしょ!」では何も変わらない

    おはようございます。先日とあるテレビ番組で、チョコレートプラネットの長田さんが「このままだと老人になったときに話せるエピソードトークが少なすぎると思ったから、東京に出て芸人になった」とおっしゃっていました。とてもいい理由ですよね。 長田さんと言えば、和泉元彌さんのモノマネやTT兄弟など、数々のネタをヒットさせているわけですが、個人的には外見がとてもいいなと思っています。 めちゃくちゃいい人にも見えるし、めちゃくちゃわるい人にも見えるんですよね。桜井画門先生の漫画『亜人』に出てくる佐藤さんと重なります。 べつに長田さんが悪い人だと言っているわけではありませんよ。「いい人にもわるい人にも見える」と…

  • 【土】明るい人に救われる場は数知れず

    おはようございます。実家のリビングに居心地の悪さを感じるようになったころから、テレビを観なくなりました。ひとり暮らしをはじめるときにも、一応買いはしましたが、ここ数年でもっともつかっていない家電のひとつだと言えるのではないでしょうか。 だからといって、テレビ番組が嫌いなわけではありません。最近はネットで観れるようになりましたからね。テレビ東京の「ゴッドタン」と「あちこちオードリー」だけは毎週かかさずに観ています。 やはり、つくり手と演者の連携がとれていて、やりたいことが一致している番組は、観ていてとてもおもしろいです。なんと言えばよいのでしょう。 視聴者を騙そうとしていないんですよね。つくった…

  • 【金】外的要因による変化を期待すべからず

    おはようございます。昔から食べものにおける好き嫌いがありません。ピーマンもナスもグリーンピースも、喉を通れば何でも食べられると思っています。 そんな中でも唯一、勧められても手に取らない食べものがあります。食べものというよりかは「お菓子」と言った方がわかりやすいですね。噛むだけ噛んでペッと捨てるあのお菓子です。何だかわかりますか。 そうです。ガムです。ガムだけは本当に意味がわかりません。何ですか、あの食べものは。味だけを感じて吐き捨てるって、都合がよすぎやしませんか。 口内環境をリフレッシュさせるにしても、ほかの手段があります。「頭の回転をはやくするため」と言っている人ほど、全然はやくありません…

  • 【木】学習の多くは最初から分けられすぎている

    おはようございます。小学3年生から中学3年生までのあいだは、ずっとサッカーをしていました。それほど上手だったわけではないのですが、レギュラーメンバーとして試合には出つづけていました。 ポジションは、主にサイドバックやボランチでした。守備をしながら攻撃にも参加するという、なかなかにハードな役割を担っているポジションです。 もちろん、それがおもしろさでもあるんですけどね。本当によく走っていたなと思います。そんな中でも特に気持ちのよいプレーがひとつあります。 それは「オフサイドトラップ」です。サッカーを知らない人には難しいと思われがちな「オフサイド」というルールですが、これがまあおもしろいわけです。…

  • 【水】メディアのことばと日常のことばを同じものだと思ってはいけないよ

    おはようございます。最近ひさしぶりに TikTok を開いてみました。かつての TikTok は黒歴史製造マシーンだったのですが、どうやら最近は YouTube のように、ひとつの文化になりつつあるようです。 動画の再生時間が限りなく短い分、その人の「イタさ」がわかりやすく表れるのでしょう。「イタさ」が愛されることで根強いファンがついているのだと思います。もちろんその逆も然りですねどね。 「ついついずっと観てしまう」という意味がすこしわかったような気がしました。タテ型動画にはまだまだ可能性がありそうですね。どうも、インクです。 メディアのことばと日常のことばを同じものだと思ってはいけないよ メ…

  • 【火】改善点がはっきりしたあとの「じゃあ、どうするのか」に時間をつかおうぜ

    おはようございます。週末になると、いつも行く映画館の今週のラインナップを確認します。すこしでも気になれば、YouTube で検索して、予告編を視聴します。そして、観に行くかどうかを決めています。 映画館に観に行かないと決まれば、今度は prime video で旧作をさがします。観たい旧作はいくらでもありますからね。必ず1本はみつかります。 こうして観る映画を決めています。ここ数週間はあまりピンとくる映画がなかったので、おうちで旧作コースでした。ただ、それでもやっぱり、久しぶりに映画館に行きたいなと思い、先週末は街へ出ました。 空いている映画館というのは本当によいものです。肘をついても、脚を組…

  • 【月】「ちいちゃんのかげおくり」は幼さによって成り立っている

    おはようございます。SNSが普及するにつれて、ネットスラングと呼ばれることばが広く使われるようになりました。「ググる」や「リア充」や「草」は、何周もまわって特に気にならなくなりましたが、未だに好きになれない言い回しもいくつかあります。 その中でも毎回引っかかってしまうのが、名詞に句点をつける言い回しです。「(名詞)。」というやつです。もはやネットスラングなのかどうかもわかりませんが、あの言い回しがどうも好きになれません。 なんと言うか、あの「句点をつければ詩的に見えるでしょ」というドヤ感が、見ていて恥ずかしくなるのです。名詞の文字数が少ないほどしんどいですね。 怒らないでくださいよ。あくまでも…

  • 【日】自分が世界をどのように観ているのかを表現しつづけるしかない

    おはようございます。先日「満島ひかりさんが気になっている」と書いたら、その記事を読んでくださった方から『カルテット』というドラマを勧められました。2017年に放送されていたテレビドラマです。 あの笑っているような泣いているような絶妙な芝居が、本当にお見事です。話が進む中で思ったのですが、やはりいちばんの魅力は「声」ですね。 人の魅力の中でも「声」ってとても大きな要素だと思っています。何なら「見た目」よりも大きいのではないでしょうか。それくらい「声」って大切です。 これもまた人に教えてもらったのですが、満島さんが中島みゆきさんの「ミルク32」をカバーしている動画が YouTube に残っています…

  • 【土】説得力はことばよりも生き様から

    おはようございます。最近はじめて「野菜スティック」なるものを食べました。そうです。あの、野菜を摂取した気分になるためだけの食べものです。 ファミリーマートでなんとなく買って、なんとなく食べたのですが、これが案外おいしいわけです。ファミマで選出されていた野菜は次のとおりです。 にんじん、大根、きゅうり、キャベツの4種類。これらを「味噌マヨ」にディップしていただきます。こんなことを言うと商品名に反してしまいますが、結局はこの味噌マヨがおいしいんでしょうね。 どうやらほかのコンビニの野菜スティックも、基本は味噌マヨだそうです。野菜スティック研究家として、どの程度のちがいがあるものなのかをまた調べてみ…

  • 【金】「辛いものが好き」と言っている人が「甘いものが嫌い」だとは限らないのです

    おはようございます。「じゅうふく」と読んでも間違いではありませんが「ちょうふく」と読んでいる人を見かけると、なんだか少し信頼できます。 「そうきゅう」と読んでも間違いではありませんが、やはり「さっきゅう」と読んでいる人を見かけると、なんだか少し信頼できます。 最近で言えば「YouTube」の「Y」と「T」を、ちゃんと大文字で表記している人を見かけると、なんだか少し信頼できます。 「そんなもの別にどっちでもいいじゃないか」と思った方は、なんだか少し信頼することができません。どっちでもいいことなんて大前提として話をしています。そこにツッコミを入れるのはナンセンスです。 話が重複しますが、間違いでは…

  • 【木】おもしろい大人たちはみんなちょっとずつイタい

    おはようございます。「ラーメンズ」という芸人さんが大好きです。ラーメンズと出会うまで、芸人さんはテレビに出てなんぼだと思っていました。ライブ等にも行ったことがなかったので「芸人=テレビで活躍している人」というイメージが強かったのです。 実際に、芸人さんたち自身も「テレビに出られる/出られない」という言い方をしますからね。今のミドル世代の芸人さんなんて、まさに「テレビ」に憧れて門を叩いた方がたくさんいらっしゃるのでしょう。 そんな中で、いち早く「テレビ」という手段を切り捨てたのがラーメンズでした。理由は単純です。テレビが苦手だったからです。今のキングコングがやっていることとよく似ていますよね。苦…

  • 【火】対にあるように見える意見はちゃんと聞けばどちらもわかる

    おはようございます。先日の記事で、好きな役者さんについて考えました。もしも誰かに聞かれたら「満島ひかりさんと井浦新さん」と答えようと思います。 満島ひかりさんの芝居ををはじめてちゃんと観たのは、久保ミツロウ先生の漫画が原作になっているドラマ『モテキ』でした。そのころからとても魅力的だったのですが、やはり後から観た園子温監督の『愛のむきだし』の印象が大きかったですね。かわいいとかキレイとかそんな話ではなく、なんとも言えない人を引き込むエネルギーをもっている方だなと思いました。 井浦新さんの芝居をはじめて観たのは曽利文彦監督の『ピンポン』という映画でした。もともとは松本大洋先生の原作が好きで観たの…

  • 【水】大人になればなるほどやりたいことを実現する力が身についているはずなのに

    おはようございます。洋服が好きで、ひと昔前は山のように買っていたのですが、青年求職家を名乗るようになってから出費を抑えるようになりました。 本当に長らく買っていなかったのですが、やってくる冬に備えて2着だけ新調してしまいました。1着は発売当初に買い逃した Sacai 19AW のパーカー、もう1着は ECWCS のマウンテンジャケットです。 2着とも大満足でした。そして、軍ものはやはり優秀ですね。人命がかかっていたこともあって、予算も手間も存分にかけてつくられてきたのでしょう。 戦争は恐ろしいできごとなのかもしれませんが、そこで生まれた知恵や技術が、現代のあらゆるところで機能していることもまた…

  • 【月】やりたいことや思っていることはたくさんあるけれど形にできていないんだよな

    おはようございます。この週末は、映画ではなく「リゼロ」の2期を1話から順に観ていました。相変わらずとんでもないアニメです。 主人公のノリが寒かったり、ラノベならではの言い回しが多かったりと、はじめは少し引いてしまうようなところもあるのですが、それを凌駕する「物語」がそこにはあります。すごいですよ。本当に。 1期がとんでもなかったので、2期はどうなんだろうと心配していたのですが、さすがとしか言いようがありませんでした。なんと言えばよいのでしょうね。 随分と深いところを描こうとしているのに、しつこくないんですよね。不必要な要素は潔く切り捨てて、ちゃんと前に進んでいくのです。だから観ている側が必要以…

  • 【日】他者の力を借りながら熱したあとにひとりで冷まして整理する

    おはようございます。よく聞かれる質問ってありますよね。「趣味はなんですか?」とか「休日は何をして過ごしているのですか?」とか。生きている限りどうせ何度も聞かれるので、多くの人は自分なりの答えを用意しているのではないかと思います。 筆者もある程度は答えられるように準備をしているのですが、そんな中でも唯一ずっと答えが見つからなかった質問がありました。それは「好きな芸能人は誰ですか?」という質問です。「好きな芸人さんは?」と聞かれたらすぐに答えられるのですが、役者さんともなればまったく答えられなかったのです。 「好きな女優さんは?」と聞かれることもよくあるわけですが、新垣結衣さんと答えてもおもしろく…

  • 【土】勝ったときにちゃんと喜ぶことは礼儀なのかもしれません

    おはようございます。仕事帰りに飲みに行ったり、仕事帰りに映画館に行ったり。そんな生活に憧れます。仮に定時で帰れたとしても、翌日のことを考えてしまってゆっくりすることができないんですよね。 帰路についた途端に、効率のよさを最優先に考えてしまいます。どうすれば少しでもはやく帰ることができるのか。どうすれば時間を無駄にせずに済むのか。 家についてからもおなじです。玄関とキッチンとリビングと脱衣所を、何度も行ったり来たりせずに済むように、もっとも効率のよいルートを選びます。 ときどき、水筒を出し忘れたり、玄関の電気を消し忘れたりして、無駄足を踏んでしまうことがあるんですよね。座ってからそれに気がついた…

  • 【金】単純に子どもたちが接する大人の数をもっと増やしたいな

    おはようございます。子どもたちが書く文章を読んでいると、主語と述語がちぐはぐなものをよく見かけます。「いちばん楽しかったのは、友だちと遊んだことがいちばん楽しかったです。」のような文です。 おなじことを2回言ってしまうのです。そして、それに気がつきません。学校の先生からすればあるあるでしょう。よく見かける書きぶりだと思います。 この間違いも歳とともに少しずつなくなっていくわけですが、一体どのようなプロセスを経て減少するものなのでしょう。どのような経緯で「おかしい」ということに気がつくようになるのでしょう。 文章の上達のスタートは、違和感に敏感になることかだと思っています。そのためには、書きなが…

  • 【木】授業準備に時間をかけられるってのは幸せなことだよまったく

    おはようございます。お鍋がおいしい季節になりました。お鍋といえば、ミツカンのCMにハライチの岩井さんが登場しています。ご覧になりましたか。 サラリと観ることができたかと思いますが、実はこのCM、かなりマニアックな内容になっています。コメント欄を見ればわかるかと思いますが「ハライチのターン」というラジオのリスナーなら楽しむことのできる要素がふんだんに盛り込まれているのです。 メゾネットタイプの部屋、赤坂へ向かうためのカーナビ、クラウス・ノミの写真、味付けのり、珪藻土マット ... 。数えはじめるとキリがありません。 製作側がよほどのファンなのでしょう。こだわりしか感じられません。これだけ趣味・趣…

  • 【水】出会うべきものは出会うべきタイミングで自ずと向こうからやってくる

    おはようございます。先日、園子温監督の『愛のむきだし』という映画を観ました。上映時間が3時間57分という超大作がゆえに、なかなか手が出せなかったのですが、あまりにもいろいろな人に勧められるので、ついに再生ボタンを押してしまいました。 とにもかくにもすごかったですね。この監督でなければ絶対に撮ることができなかったのだろうなと思います。出演者たちもさぞ大変だったことでしょう。 アクションが大変だとかセリフを覚えるのが大変だとか、そういう意味ではありません。この世界の住人になることが大変だっただろうなという意味です。 主題歌は ゆらゆら帝国 が担当しています。途中に何度も「空洞です」が流れるのですが…

  • 【火】「相手が喜ぶことをする」って実はとても難しい

    おはようございます。『君の名は。』や『天気の子』などの映画をプロデュースした川村元気さんが「ヒット」についてこんなことを言っていました。 自分の仕事は、駅の前に置いてあるくまのぬいぐるみを手に取って「誰のものですか?」と大きな声で聞くことです。そうすることで「あ!わたしもずっと気になっていたんですよ!」という人がたくさん集まってくるわけです。 このお話を聞いて、ものすごく納得させられました。目新しいものを探すというわけでもなく、技巧を凝らすというわけでもなく。誰もが知っているけれど、誰も触れてこなかったものを拾い上げるのです。 これもまた決して簡単なことではないでしょう。ほかの人が通り過ぎてい…

  • 【月】否定し尽くした先にある肯定を

    おはようございます。『ボクらの時代』を観てから、西加奈子さんのトークの音源を探して聴くようになりました。オードリーのオールナイトニッポンにゲストで出演している回があるのですが、まあおもしろかったです。エネルギーがすごいんですよね。 その回の中で中学時代のお話をすこしだけされていたのですが、簡単にご紹介しようと思います。当時の西さんは勉強が苦手だった男の子に数学の問題を教えてほしいと頼まれました。その問題は三角形の内角を求める問題で「180度からふたつの角の和を引けばのこりの角度も求められる」というものでした。 簡単なはずなのに、どうしてもわかってもらえなかったので、その子の言い分を聞いてみまし…

  • 【日】時間をとって自分の話を聞いてもらえるというのは本当にありがだいことですね

    おはようございます。思わず注文してしまった「レーベンブロイ24本」が昨日無事に届きました。レーベンブロイはドイツ発のラガービールで、数年前までは日本のアサヒが受託製造をしていました。 現在は国内での生産が終了しており、韓国のOBビールがレーベンブロイ社からライセンスを受けて引き続き生産しています。つまり、昨日うちに届いたレーベンブロイは韓国製だということになります。 本当なら「生産地が変わればやっぱり違いますね」というようなことを言って、味の違いがわかるフリをしたいのですが、アサヒ製を飲んだのが随分と昔すぎて「おいしい」ということしかわかりませんでした。 24本届いたはずなのに、いま数えてみる…

  • 【土】「楽しんでいる間に気がつけば身についていた」が理想的

    おはようございます。先日、作家の西加奈子さんが、芸人の若林正恭さんと山里亮太さんと一緒にお話をしている回の『ボクらの時代』を鑑賞しました。 西さんが話上手だということは前々から知っていたのですが、おふたりとの相性や番組の性質もあってか、いつも以上におもしろかったように感じました。 とくに「結婚していちばんよかったなと思うことは?」という質問に対して「いつ結婚するのかを聞かれなくなったこと」と答えていらっしゃったのが印象的でした。とても西さんらしい回答です。 「結婚」って、まわりの人たちからわかりやすく祝福されて、まるで幸せになったかのように思えてしまいますからね。日常と地続きであるという事実を…

  • 【金】ことばを必要以上に求められないのが外遊びのよいところ

    おはようございます。子どもたちの前で、毎日読み聞かせをしています。いま読んでいるのは、ルース・スタイルス・ガネットさんの『エルマーのぼうけん』という本です。もはや定番中の定番ですね。 筆者自身もかなり久しぶりに読んだのですが、展開がパターン化されており、とてもわかりやすいです。「冒頭でリュックサックに詰めたアイテムを上手に活用しながらピンチを切り抜けていく」というお話なのですが、伏線回収も限りなくシンプルです。 ただ、声に出してはじめて気がついたのですが、すこし読みづらいところが何箇所かあるんですよね。原文を読んだことがないのでわかりませんが、日本語訳にすこしだけ癖があるように感じました。 あ…

  • 【木】自分が撮った写真を並べて見ると「ああ、自分の写真だな」と思う

    おはようございます。ブログを書くようになってから、毎月のように通信制限にかかります。25日にはインターネット接続が低速化し、30日にはクラウド上にある曲すら再生できなくなってしまいます。 かなり不便なのですが、よくよく考えてみれば、昔のインターネットってそうだったよなと思います。くるくる回る Loading の画面をじっと見ながら、接続が完了するのをおとなしく待っていたはずです。 通信速度が上がるにつれて、我々は待つことが苦手になってきているのです。子どもたちにも、わかりやすくその傾向が表れています。パソコンが起動するのを「まだ?」と言いながら待っています。起動に何十秒もかからない時代になりま…

  • 【水】広げりゃいいってもんではないし狭めりゃいいってもんでもないし

    おはようございます。風邪気味です。なんの躊躇いもなく鼻水が出てきます。伝わりますか。抵抗することができないタイプの鼻水です。まるではじめから約束されていたかのように出てきます。 喉にも少しの痛みがあります。そもそもを言ってしまえば、はじまりは喉でした。前日まではなんともなかったのに、目が覚めるとそこに痛みがありました。 はじめに「風邪気味」だと述べましたが、はたして「風邪気味」と「風邪」の境目はどこにあるのでしょう。当人の信じる力の問題でしょうか。 そうなのだとしたら、筆者はまだ風邪ではありません。風邪気味です。いいですね、気味って。利便性が高そうです。どうも、インク気味です。 広げりゃいいっ…

  • 【火】オンラインで話すのももちろん楽しいのだけれどやっぱり人には会いたい

    おはようございます。毎週末のルーティンが定まりつつあって、よろしくないなと思っています。街へ出て、映画を観て、お酒を飲んでのくり返しです。 大した変化がありません。しかも、ちゃんと疲れているので朝もゆっくり寝てしまいます。無理やり午前中に予定を入れるものの、結局はその予定が終わったあとにダラダラしてしまいます。 今週はカメラひとつで、すこし遠くまで足を伸ばしてみましょうか。何をするでもなく、とりあえず移動してみるのです。そうすれば、どこかの歯車が噛み合ってくるかもしれません。どうも、インクです。 オンラインで話すのももちろん楽しいのだけれどやっぱり人には会いたい オンラインで話すのももちろん楽…

  • 【月】あなたが偏見をもっているそれはどこかのだれかを救っている

    おはようございます。「小学校の先生を辞める」ということを声に出して言うようになってから「いい先生なのにもったいない」というようなことを伝えてくれる人が増えました。「教材研究をおもしろいと思えるところがすばらしい」とか「バランス感覚があるから子どもたちも安心できる」とか。 そのようなことばをいただけるのは、とてもありがたいことです。それと同時に、すこしおもしろいなとも思います。なぜなら、それらのことばは「辞める」があるからこそ、発せられることばだからです。 もちろん社交辞令も含まれているとは思いますが、決して嘘ではないはずです。本当に思ってくださっているからこそ、このようなことばが出てくるのだと…

  • 【日】ゲームが楽しいのはルールを破ることができないから

    おはようございます。はてなブログには「はてなスター」という機能があります。この記事の最後にも、黄色い星に+と表示されたボタンがあるはずです。 この「はてなスター」のつかい方は人それぞれです。「いいね」という意味でつかう人もいますし「既読」という意味でつかう人もいます。 黄色のスターはいくつでも押すことができるので、お気に入りの記事には多めに押すという方もいらっしゃいますね。ほかにも、つかえる数が限られている緑や赤のスターを押して「いいね」を表す人もいます。 そんな「はてなスター」ですが、押していただけると書き手に通知が届くようになっています。どの記事に誰が押してくださったのかという通知です。も…

  • 【土】自己開示が苦手な人ほど書けばいい

    おはようございます。「あったか〜い」を押す季節になりました。そろそろコーンスープなんかもラインナップに入ってくるころでしょうか。 「あったか〜い」といえば、大学時代の友人を思い出します。当時の授業で「冬のはじまりを表す川柳をつくろう」という活動がありました。みんなが「コート」がどうのとか「手袋」がどうのとか書いている中で、その友人が「講義中 あちらもこちらも オレンジキャップ」みたいな川柳をつくったんですよね。 「その視点はなかった!」と思わされた記憶があります。何も知らない状態で読んだら、はじめは何のことだかわからないというのもおもしろいですよね。 みなさんならどこに着目して冬のはじまりを表…

  • 【金】コンテンツが多すぎるサブスクは「利用しきれていない」という理由で人が離れる

    おはようございます。今季に入ってはじめて肉まんを食べました。セブンイレブンの「もちもち特製豚まん」です。おいしいですよね。肉まんって。 すこしのめんどくさいですが、からしをつけて食べるのが好みです。マスタードではなく和からしです。ときどきマスタードを入れられてしまうことがあるのですが、和からしとは天と地ほどの差があります。 別にマスタードが苦手なわけではありません。肉まんとおでんに限っては、和からしでなければならないのです。肉まんには和からし。おでんには和からし。肉まんには和からし。おでんには和からし。 大事なことなので何度も言いました。今日はこれだけを覚えて帰ってください。肉まんには和からし…

  • 【木】「忙しいから」を理由にはしたくない

    おはようございます。この仕事をしていると、子どもたちと話しをすることがよくあります。そしてそれと同じくらい、子どもたちどうしの会話を聞くこともよくあります。先日ふたりの子どもが、給食をよそっている最中にこんな会話をしていました。 A「その入れ方だと効率わるいよ」 B「効率ってなに?」 A「はやさのこと」 B「効率相談所」 A「それ、法律」 この会話が妙におもしろくて、ついつい笑ってしまいました。わざと間違えているわけではないからこそおもしろいんですよね。天然の「効率相談所」は、なかなかのパンチ力がありました。 でも、もし本当にあったとしたら意外とクライアントを集めるかもしれませんね。効率相談所…

  • 【水】「教育的」ってなんだろう

    おはようございます。現金をつかう機会が本当に減りました。今でも財布は持ち歩いていますが、開ける機会はほとんどありません。カード払いすら対応していない最寄りの小さなスーパーくらいでしょうか。 ただカード払いに関しても、未だに番号を入力しなければならないところが多いので、結局は電子マネーがいちばんです。ピッとするだけですからね。 随分と慣れましたが、金銭感覚は大いに試されます。はっきりと目に見えないので、つかったお金とのこったお金をよく知っておかなければなりません。 思わずつかいすぎてしまうと、翌月の自分が苦しむことになりますからね。翌月の自分が苦しむことになるのです。今月の自分が。どうも、インク…

  • 【火】子どもたちは「やったことがあるもの」から選ぶ

    おはようございます。学校が遠いので、このブログが更新されているころには、もう家を出ています。当然、用意をするためにもっと早くに目覚めます。 ただ、ここ最近はギリギリに起きて急いで家を出るということが続いていました。朝から急ぐというのは、なかなかにしんどいわけです。 それが嫌で、昨日ははやめに寝て、今日ははやめに起きました。やはり朝にゆとりがあるというのはとてもよいものです。ゆっくりとコーヒーが飲めます。 しかし、そのためには夜の時間を犠牲にしなければなりません。早寝早起きというやつです。いっそのこと帰ったらすぐに寝て、3時や4時に起きるというのもアリなのかもしれません。どうも、インクです。 子…

  • 【月】「みんなちがって、みんないい」が建前になってしまうのは仕組みの問題

    おはようございます。洋服が好きでかつては買い漁っていたのですが、青年求職家を名乗るようになってから、出費をおさえるために買うことをやめました。 ほしい服をみつけると、多少の無理をしてでも買っていたのですが、今となってはまったく買わなくなりました。意外となんとかなるものです。 しかし、ひとつだけ不思議なことがあります。洋服を買っていないにも関わらず、お金がなくなっていくのです。出費の大部分を占めていた洋服を買っていないのにですよ。不思議で不思議でたまりません。 今みなさんが思ったことは、決して口にしてはなりません。不思議だということにさせておいてください。お願いします。どうも、インクです。 「み…

  • 【日】No Surprises

    おはようございます。ふと聴きたくなって、昨日は久しぶりに Radiohead の曲を再生しました。かの有名な名盤「OK Computer」に収録されている「 No Suprises」という曲が大好きで、何度も何度もくり返し聴いていたことを思い出しました。 2016年にリリースされた「A Moon Shaped Pool」というアルバムのリード曲である「Daydreaming」も本当に見事で、当時はすぐにCDを買いにいきました。Red Hot Chilli Peppers のベーシストであるフリーと共に Atoms For Peace を組んだときはかなり衝撃的でした。 比較的あたらしいライブ映…

  • 【土】ヒトやモノに基準を委ねていいことはない

    おはようございます。右手の中指の爪に傷があります。どこで何があったのかはまったくわからないのですが、気づけばそこにありました。痛くも痒くもありません。ただそこに傷があるだけです。 そんな傷がはじめは爪のつけ根の近くにあったのですが、時間とともに先の方へと移動してきました。もちろん爪が伸びているからです。 爪が伸びるという事実は知っていましたが、こうして傷ができることで、その進捗をありありと実感することができました。ちゃんと伸びているんですね。 そう考えると、爪とくっついている皮膚はどうなっているんでしょうね。爪は伸びればそのまま突き出て最後には切られますが、皮膚は一定のラインを越えると自然と爪…

  • 【金】心なんて一生不安さ

    おはようございます。人はどうして脚を組むのでしょうか。筆者も受験生のころにくせがついてしまい、今も脚を組みながらこの文章を書いています。 ときどきねじれるように脚を組んでいる人を見かけませんか。なんと言えばよいのでしょう。1回組んで、そこからさらにもう1周しているような人です。 伝わっていますかね。片方の脚にもう一方の脚が巻きついているような、あの組み方です。実際のところはわかりませんが、女性に多いような気がします。 むしろ男性であの組み方をしている人は見たことがないかもしれません。ちなみに筆者は、そもそもできませんでした。身体の柔らかさの問題でしょうか。それとも脚が短いのでしょうか。どうも、…

  • 【木】怪しいものが多いだけでインターネット上にも正確な情報はあるからね

    おはようございます。カラオケが苦手です。第一に、歌うことが苦手です。音楽は好きですが、歌うことを楽しいと思ったことはいちどもありません。 第二に、あの窓のない部屋が苦手です。映画館やライブハウスくらいの広さがあれば平気なのですが、あの広さの部屋に窓がないと、どうも落ち着きません。 第三に、うるさいです。とにかくうるさい。このサイズの部屋でそんなに大きな音を出さなくても聞こえるよ!と、ついつい思ってしまいます。 まあ、カラオケに行かなくても生きていくことはできそうなので、これからもカラオケのない人生を送っていこうと思います。どうも、インクです。 怪しいものが多いだけでインターネット上にも正確な情…

  • 【水】寂しいと叫ぶには僕はあまりにくだらない

    おはようございます。昔からメガネが好きで、今ではコンタクトの上から伊達メガネをかけています。このスタイルだと、レンズに度を入れる必要がないので、いろいろなメガネをかけることができます。 人の身体というのは不思議なもので、コンタクトをつけている時点で見えているはずなのに、その上からメガネをかけたときの方がよく見えます。くり返しになりますが、そのメガネには度が入っていません。 きっとレンズの度よりも、メガネをかけるという行為の方が大切だということなのでしょう。もちろん過去に「メガネをかけるとよく見えるようになる」という経験を積んでいるからなのでしょうけどね。 そう考えると、習慣がもたらす効果はやは…

  • 【火】やっぱりどれだけ忙しくても文学から離れてはいけない

    おはようございます。今朝は随分と心臓にわるい夢をみました。目が覚めると午前10時50分という夢でした。それはもう焦りましたよ。夢の中で。 スマホの画面までリアルで、着信が4件のこっていました。「どうしてこんなに寝てしまったんだ」という思いと「とにかく連絡しないと」という思いで、バッと起き上がったときに、ちょうど目が覚めました。 一瞬なにが起こったのかがよくわかりませんでしたが、10時50分にしてはすこし暗すぎます。改めて時計を確認すると、時刻は5時50分でした。 もちろん着信は1件も入っていません。ツイッターの通知が4件あるだけです。いずれにせよ10分で家を出なければならなかったので、焦る分に…

  • 【月】難しいと思っていることはもっと簡単で 簡単だと思っていることはもっと難しい

    おはようございます。ひとり暮らしを長くつづけているのですが、めんどうくさい家事ランキング不動の1位が「皿洗い」です。ダントツの1位です。 「どうせひとり分なんだし、使ったらすぐに洗えばいいじゃん」と思ったでしょう。まったくもってそのとおりです。激しく同意します。禿同です。 しかし、それができません。これこそが王者たる所以です。1位にふさわしい堂々たる姿です。しかも、いちど放置してしまうと、弊害の尾を引きます。 食器がシンクに残っていると、洗って使おうということよりも先に、いかにして食器を使わないかということを考えるようになってしまうのです。 いちどこのサイクルに入り込んでしまうと、なかなか抜け…

  • 【日】決して特殊な家庭の物語ではない

    おはようございます。突然ですが、ミッフィーの顔にある「 × 」が、鼻と口だということはご存知ですか。「 ∨ 」が鼻で、「 ∧ 」が口にあたります。 また、日本語版の絵本では「うさこちゃん」と呼ばれていることもご存知でしょうか。さらに言えば、そのうさこちゃんには万引き歴があるということもご存知でしょうか。あんなにかわいい見た目をしながら、実はなかなかのやり手なのです。 そのお話は「うさこちゃんときゃらめる」という絵本に描かれています。もちろん万引きをしたのは「きゃらめる」です。思わずきゃらめるをポケットに入れてしまった日の晩にうさこちゃんは罪悪感に苛まれ、翌日にお母さんと謝りに行くというお話です…

  • 【土】謙虚さを盾にはじめから下手で入るのってちょっとズルい

    おはようございます。気温がグッと下がったおかげで、ライトアウターが着れるようになりました。うつつを抜かしていると、すぐにコートやダウンの季節がやってきてしまいますからね。ライトアウターを着れるうちに着ておかなければなりません。 アウター類のややこしい点として、どうしてもコートやダウンよりもライトアウターの着数が多くなってしまうということが挙げられます。コートやダウンはそんなにたくさん買えませんからね。 要するに、ライトアウターは、着れる季節が短いわりに着数は多くなるというわけです。そんなものは人によるだろと思ったでしょう。ぜひクローゼットを開けて確認してみてください。絶対にライトアウターの方が…

  • 【金】あたしの名前が書いてあるわ 名前を見てちょうだい

    おはようございます。先日、ツイッターのタイムラインに「相対性理論」が流れてきたので、久しぶりに聴いてみました。アインシュタインではなく、やくしまるえつこの方の相対性理論です。 このバンドは珍しくファーストアルバムの「シフォン主義」から、わけもわからずにとりあえず聴いていました。ちなみに、今でもわけはわかりません。 いちばんの思い出は高校のころの美術の授業です。当時の美術の先生が、相対性理論のファンで、活動中にずっとかけていたのです。しかも、よりによって「ミス・パラレルワールド」の1曲リピートです。 新手の洗脳だったのかもしれません。まるで世界はパラレル、パラレル、パラレル、パラレル、パラレル、…

  • 【木】複雑なつくりの建物に入ると鬼ごっこがしたくなる

    おはようございます。朝は得意なのですが、今朝は珍しく二度寝をかましてしまいました。「寝すぎた!」と思い、バッと目を覚ましたのですが、なんとはじめに起きたときから2分しか経っていません。 これはいちばんラッキーなパターンです。長く寝たつもりなのに、時間はほとんど経っていないわけですからね。おかげで朝からスッキリとした気分で過ごすことができました。毎日これならいいのに。 やはり実際の経過時間よりも、体感時間が及ぼす影響の方が大きいのでしょうね。短い時間を長く感じたり、反対に長い時間を短く感じたり。そもそも「時間」って何なのでしょう。本当にそんなものは存在しているのでしょうか。どうも、インクです。 …

  • 【水】バーテンダーの聴力とコミュニケーション技術はすごい

    おはようございます。ときどき無償に食べたくなるラーメンがあります。地元のラーメン屋さんのラーメンです。とんこつベースのスープなのですが、コッテリしすぎず、とても食べやすくなっています。 そして、ラーメンがおいしいのはもちろんのことですが、サービスで出してくれるキムチがとにかくおいしいんですよね。ことばで説明しろと言われたら難しいのですが、とにかくおいしいわけです。 そのラーメン屋さんのキムチと、コメダ珈琲の豆だけはいくらでも食べられる気がします。食にはそこまで興味がなかったのですが、やっぱりおいしいものを食べるというのはよいですね。おいしいもの、お待ちしております。どうも、インクです。 バーテ…

  • 【火】子どもたちに関するエピソードトークを話すことは苦手です

    おはようございます。新しいホームページは見ていただけたでしょうか。日曜日に時間を割いて、ああでもないこうでもないと一生懸命つくりました。 ホームページづくりと言えば、学生のころに第一次ブームがやってきました。いわゆる「前略プロフ」というやつです。ご存知でしょうか。 mixiが流行りはじめるすこし前のことだったような気がします。みんながみんな、小さなガラケーの画面を見ながらポチポチとボタンを押して、自分のプロフィールをつくっていました。 きっと「プロフィールをつくる」ということ以上に「ホームページをつくる」ということに価値があったのだと思います。「自分でもつくることができるんだ」という喜びですね…

  • 【月】自分のブログを高校生のころの自分に読ませてやりたい

    おはようございます。365日です。毎朝投稿をはじめて365日が経ちました。我ながら、なかなかに大したものです。これまでの人生で365日欠かさずに何かを続けたことがあったでしょうか。 お風呂に入らずに寝てしまった日もありましたし、歯みがきをするのを忘れてしまった日も1日くらいはあったでしょう。そんな中で、このブログだけは毎日欠かさずに書き続けてきたのです。 書くことを苦しいと思ったことはありませんが「どうしてこんなにがんばっているのだろう」と思うことは多々ありました。座ったまま寝てしまうこともよくありましたし、起きたら画面に大量の「っ」が並んでいるということもありました。 一生懸命書いた文章が消…

  • 【日】適当な嘘をついてその場を切り抜けて誰も傷つけない日曜日よりの使者

    おはようございます。今さらながら、クリストファー・ノーラン監督の作品を順番に観ています。どの作品も、まあとんでもないですね。同じ人間が撮っているのかと思うと、自信を喪失してしまいそうです。 これほどまでに作家性の強い作品が、大衆性も同時に兼ね備えているということに驚かされます。その点においては文学の世界とも似ているのかもしれません。仮にこの世界観が映像として目に見える形になっていなければ、この監督はただのめんどくさい変なおじさんとして扱われていたのでしょう。 そう考えると、当然と言えば当然ですが、表現ってものすごく大切ですね。どれだけ頭の中ですばらしいことを考えていたって、それを形にすることが…

  • 【土】登場人物の気持ちを想像した先には何があるって言うんだい

    おはようございます。昨日の記事が、なんと400記事目だったそうです。毎朝投稿をはじめたのはブログを開設してすこし経ってからだったので、連続投稿数とはまた違うのですが、それにしても400ってすごいですね。400ですよ。400。 ときどき昔の記事を読み返すことがあるのですが、やっぱりおもしろいんですよね。もちろん「これは浅かったな」とか「これは違うな」とか「これは恥ずかしいな」と思うような内容もありますよ。 それでもやっぱりさすがは自分で書いた文章です。ちゃんと自分がおもしろいと思える文章になっています。ほかの人がどう思うかは知りませんよ。 もうすぐで連続投稿も365日に到達するので、そのタイミン…

  • 【金】「好きになる」と「期待する」は分けた方がいい

    おはようございます。昨晩はずいぶんと嫌な夢を見ました。すこしずつ心臓の鼓動がはやくなり、それがピークに達したときにバッと目が覚めました。 時計の針は午前3時を指しています。現実を認識してからも、心臓はしばらく鳴りつづけていました。久しぶりでしたね。こんなに嫌な夢を見たのは。 いやあ、本当に嫌な夢でしたよ。うん。もうそれはそれは嫌な夢でした。え、もちろん覚えていますよ。あえて言わないだけです。いや、だから覚えていますって。嫌な嫌な夢でした。どうも、インクです。 「好きになる」と「期待する」は分けた方がいい「好きになる」と「期待する」は分けた方がいい— インク@青年求職家 (@firesign_i…

  • 【木】改めて確認があったので「今年度いっぱいです」とお伝えしました

    おはようございます。電車に乗っていると、爆睡している人をよく見かけます。「電車で寝るのは日本人くらいだ」なんて話をよく耳にしますが、果たして本当にそうなのでしょうか。 電車で寝ている人は、2種類に分けられます。「うとうとしていて思わず寝てしまった人」と「はじめから寝ると決めていた人」です。 特に後者は、本当に器用に寝ています。揺れないように隅っこの席を死守していたり、リュックを抱いて前傾姿勢を保っていたり。タオルを巻いてアイマスク代わりにしているような人も見たことがあります。 そして何よりもすごいのが、目的地に着くと、当たり前のように目を覚まして降りていきます。「身体が覚えている」というのはま…

  • 【水】報連相はされる側ががんばらないといけない

    おはようございます。生活をしている中で「あ、これを明日の記事に書こう」と思うことがあります。しかし、実際にこうして書きはじめると、何を書くつもりだったのかがまったく思い出せません。 「書こうと思うできごとがあった」という事実だけは覚えています。しかし、その内容がまったく思い出せません。文面まで考えていたんですけどね。 ちなみに今日も何かを書こうと思っていました。この冒頭部分で何かを書こうと思っていたのです。まあ、思い出せないものはどうしようもありません。 きっと、それほど大切なことではなかったのでしょう。何なら書くべきことではなかったのかもしれません。忘れてよかった。どうも、インクです。 報連…

  • 【火】その先に幸せは待っているのかい

    おはようございます。アイスコーヒーとホットコーヒーの狭間にある季節になりました。ホットコーヒーを飲んでホッとしながらも、アイスコーヒーを飲めなくなってしまうという名残惜しさもあるわけです。 毎日のようにコーヒーを飲む家で生まれ育ったので、ひとり暮らしをしている今でも、コーヒーを飲むことは習慣になっています。ミルクは入れるけれど、砂糖は入れない。これがうちのコーヒーの基本です。 ときどき、某コーヒーショップで売られているような無償に甘いコーヒーを飲みたくなることもありますが、あれはもはや別の飲みものだと思っています。 本格派からすれば、ミルクを入れることですら邪道なのでしょうけどね。まあ、そこは…

  • 【月】生きて会えるだけすばらしい

    おはようございます。昨日は人生ではじめて麻雀をプレイしました。オンラインではなく、実際に卓を囲んで行う麻雀です。あまりよいイメージをもたれないゲームですが、これだけハマる人が多いということは、それだけの魅力があるということなのでしょう。 まわりの人に教えてもらいながら、すこしずつルールを覚えていったわけですが、まあ奥が深いゲームですね。トランプで言う「ポーカー」に似た要素があったり「大富豪」に似た要素があったり「ババ抜き」に似た要素があったり「7並べ」に似た要素があったり。ものすごく頭をつかうゲームだなと思いました。 経験者と互角に戦うためにも、ひとまずは役を覚えなければなりません。ピンフー、…

  • 【日】大変なときに最後まで機嫌よくいてくれる人が実はいちばんありがたい

    おはようございます。小学3年生から中学3年生までサッカーをしていました。当時仲がよかった友だちに誘われてはじめました。とても奥が深いスポーツだとは思いますが、いま振り返ってみると、心の底から好きではなかったのだろうなと思います。 試合がはじまると、くだらないことで笑い合っていたチームメイトが、いきなり怒りはじめるんですよね。ミスをした人を責めだしたり、体をぶつけてきた相手の選手に苛立ったり。 真剣さゆえの昂りなのでしょうが、それがチームのベストを発揮する上で本当に最適なのだろうかといつも疑問に思っていました。 人は怒り出すと、コミュニケーションがとれなくなってしまうんですよね。スルーパスを出そ…

  • 【土】幸せに対する価値観の押し付けは人を苦しめやすい

    おはようございます。23時に寝て、5時30分に起きるという生活をくり返しています。睡眠時間は6時間30分。大人にとっては充分な時間です。 生活習慣というのはおもしろいもので、寝る時間が15分おそくなれば、起きる時間も自動的に15分おそくなってしまいます。アラームは関係ありません。 先日もついつい23時20分くらいまでスマホを見てしまい、朝から慌てて準備をすることになってしまいました。わりとパキッと目が覚める方なので、起きてしまえばこっちのもんなんですけどね。 実は今日、いつもよりも早く起きて、同じように出勤しなければなりません。土曜日ダイヤを調べておかないと。どうも、インクです。 幸せに対する…

  • 【金】もういちど震える音楽に出会いたい

    おはようございます。中高生のころからずっと音楽を聴いてきました。耳には常にイヤホンかヘッドホンがついていました。外界との接触を遮断するためのひとつのツールだったのだと思います。 単純に、音楽の世界の広さに魅せられていたわけでもあるんですけどね。インディーズバンドから洋楽まで、いろいろと漁ってた記憶があります。 ちょうどインターネット上で動画メディアが普及しはじめたころで、様々な音楽を簡単に聴くことができました。インターネット上で聴いて、気に入ったらCDを買うという流れができていたような気がします。 そんな音楽に心を踊らされることが、だんだんと少なくなってきました。べつに最近の音楽を否定しようと…

  • 【木】本日も8時が6時です

    おはようございます。どうせすぐに使わなくなるだろうと思っていたホットサンドメーカーが、まだまだ活躍しています。やっぱりあのサイズ感が、ひとり暮らしにはちょうどよかったのかもしれません。 どうして焼くだけで、あんなにおいしくなるのでしょうね。食感が変わるということは頭でも理解することができます。焼いたらカリカリになりますからね。 ただ「おいしくなる」というのは、一体全体どういうことなのでしょう。焼く過程で味が変わっているのでしょうか。ホットサンドメーカーには味付け機能が備わっているということなのでしょうか。 もっと複雑な構造をしていれば「何かしらが起こっているんだろう」と思って諦めがつくんですけ…

  • 【水】「あなたがいい」と選んでもらえることは人にとって大きな幸せ

    おはようございます。服を好きになってから、季節の変化をより楽しめるようになりました。春ごろに買ったアウターが活躍する季節が着々と近づいてきています。べつに人からオシャレに見られたいわけではありません。単純にその服が着たいのです。 だから、街中ですこし暑そうな格好をしている人を見かけると「ああ、はやく着たかったんだな」と微笑ましく思います。この時期はとくに多くなりますからね。「その長袖はまだはやいだろ」みたいな人。 このように、長期的なスパンでの楽しみを与えてくれたことこそが、服を好きになっていちばんよかったことなのかもしれません。これまでにも服を着てきたはずなのに「興味がない」という、たったそ…

  • 【火】ブログの記事そのものではなくそこから広がるものに価値があるのです

    おはようございます。BUMPが何かと世間を騒がせていますね。藤くんの結婚報道の直後に、チャマの不倫報道を発表するあたりが、さすがはマスメディアだなと思いました。そりゃあ、LINEまで流出してしまえば、もうどうしようもありません。 当然画像は見ましたが、単純に「チャマらしいな」と思ってしまいました。やっていることそのものとか、あの軽い感じとか。もう本当にチャマらしい。ある意味、裏切られてはいないのかもしれません。べつにファンとしてかばっているわけではありませんよ。 こちらが勝手に曲を聴いているだけであって、所詮は他人ですからね。どこかの誰かが傷ついてはいるのでしょうが、そんなところまで配慮する義…

  • 【月】人に何かを借りたときの「100万円な」に対するベストな切り返しってなんだ?

    おはようございます。最近は「あちこちオードリー」という番組にハマっています。オードリーのふたりがいる簡易的なスタジオにゲストを呼んで、本音を語り合うというテレビ東京の番組です。 これまでは道化師としての役割が求められてきたお笑い芸人の素に近い部分が見られて、まるでラジオ番組かのようなおもしろさがあります。そして、改めて芸人さんってすごいなと思わされました。 誰がつくっているのかと思えば、案の定「ゴッドタン」のプロデューサーである佐久間さんでした。オールナイトニッポンを中心に、ご本人の露出も増えてきていますよね。このような製作側にいる人のお話が聞けるというのもまたおもしろいなと思います。 第7世…

  • 【日】家族に関する話題は絶対に「大切にしましょう」に向かっていくからおもしろくない

    おはようございます。昨日は人生ではじめて4DXの映画を観てきました。映像に合わせて座席が動いたり、風が吹いたり、水が飛んできたりするアレです。 正直な感想としては「もういちど行きたいとは思わない」といったところでしょうか。決して悪くはなかったですよ。映画+アトラクションのような感覚で、演出として蛇足だとも特には思いませんでした。 ただですね。ちょっと疲れます。そういうものとして楽しむ分にはよいのでしょうが、リラックスして観れるかというと、そういうわけにもいきません。アクションシーンのたびに座席が大きく揺れ、銃弾が飛び交うたびに耳元で風が噴射されるわけですからね。 いつもの映画館で、ゆったりと観…

  • 【土】映画でポップコーンを買うのは素人

    おはようございます。今日は足を遠くへ延ばして、IMAXに映画を観に行こうと思います。クリストファー・ノーラン監督の新作『TENET』です。 IMAXでの映画鑑賞は人生ではじめてです。どこまですごいのか、まったく想像することができていません。チケットは1000円くらい高かったわけですが、やはり期待しすぎない方がよいのでしょう。 映画そのものの感想を書くつもりはありませんが、IMAXの感想はまた明日の記事にでも書こうと思います。待ってろよ4DX。どうも、インクです。 映画でポップコーンを買うのは素人 映画でポップコーンを買うのは素人— インク@青年求職家 (@firesign_ink) 2020年…

  • 【金】「勉強ができなくても生きていける」という事実を知っているだけでも随分と変わる

    おはようございます。先日、青年求職家の活動を通して、とあるNPO法人の方とお話をさせていただきました。とにかくおもしろかったです。この世界には本当にいろいろなことをしている人がいるものです。 そんなお話の中でも特に耳にのこったのが「社会は想像以上に寛容だ」ということばでした。本当にそのとおりだと思います。学校ではたまたま勉強や運動が苦手だったというだけで苦しい思いをしなければなりませんが、社会に出ればそんなことはありません。 学校だけで判断するなんて、あまりにも情報が偏りすぎています。勉強ができなくてもダメではないし、運動ができなくても人生が終わるわけではないのです。社会は想像以上に寛容だ。そ…

  • 【木】学級経営は「先生の人がら」と「仕組み」でできていてその割合は人それぞれ

    おはようございます。昨日の休み時間に、子どもたちが「定規とばし」をして遊んでいました。ご存知ですか。定規とばし。読んで字の如く定規をとばす遊びです。もしかすると「定規バトル」と呼んでいた地域もあるかもしれません。ジョギバトってやつです。 もうすこし詳しくルールを説明いたしましょう。まずは、定規を机の上にセットします。そして、自分の手ではなく、ペンを駆使しながらその定規を動かします。相手の定規にぶつけたり、場合によっては相手の定規の上に自分の定規を重ねたり。最終的には、相手の定規を机の上から落としたら勝利です。 この遊びは筆者が子どものころからありました。子どもたちにどうしてそんな遊びを知ってい…

  • 【水】相手が断りやすい誘い方をしよう

    おはようございます。「真夏のピークが去った。天気予報士がテレビで言ってた」とツイートすることで、フジファブリックのことを知っていますよアピールができる季節になりました。 フジファブリックって絶妙なんですよね。知っている人の割合も。「知っている」と言うことで「センスがいい」と思ってもえる具合も。本当にちょうどよいのです。ブランドとしては成功なのかもしれません。 フジのファンの皆様は怒らないでくださいね。筆者もちゃんと好きだからこそ、こうして話題に挙げているのです。どこかで書いたような気がしますが、いちばん好きな曲は「Birthday」です。身体がふたつあるなら、ぼくはもっとすごいことをやっていた…

  • 【火】できるだけ遠くに旗を立ててその間のグラデーションを読みとる

    おはようございます。勤務校が遠すぎて、ブログを更新する時間にはもう外に出ています。さすがに慣れてはきましたが、遠いことには変わりありません。 かつては本を読んでいたのですが、最近は翌日の記事を書きはじめるようになりました。おかげでフリック入力がすこしはやくなった気がします。 それでもやっぱり文章を書くときには、物理キーを押した方が書きやすいなと思います。きっとパソコンが台頭してきたときにも同じように言われていたのでしょう。「キーボードよりも手書きがよい」と。 用いている言語は同じなわけですが、やはり「手書き」と「キーボード入力」と「フリック入力」とでは、文章にも多少のちがいが生じるのでしょう。…

  • 【月】「勉強ができないことは悪だ」という価値観をつくり上げているのは学校の先生

    おはようございます。昔から BUMP OF CHICKEN が好きです。何歳になってもやっぱり BUMP は優しいのです。そりゃあ、多くのファンがつくわけです。 ただ、そんな BUMP のファンたちと話が合ったことはいちどもありません。ライブの話をしたって、新曲の話をしたって、なんだかどうも噛み合いません。 きっと「好き」という感情はグラデーションになっていて、しかも一方向に広がっているものではないのでしょう。好きになればなるほど、こだわりも強くなり、その道は細分化されていくのです。 「プレゼントには相手が買わなさそうなものを選べ」というのも、そういうことなのでしょう。好きな分野には、必ずこだ…

  • 【日】時間に限りがある生物として先人の知恵を借りないのはバカなのかもしれない

    おはようございます。ものごとを捉えるときには、 できるだけその対にあるものを考えるようにしています。当たり前を疑おうというときには「どうしてそれが当たり前として成立していたのか」を考えます。おもしろいことを企画するときには「おもしろくなくなるとしたらどんなときか」を考えます。 判断の源は「比較」だと思っています。1本の鉛筆を見て「短い」と判断することができるのは、長い鉛筆の存在を知っているからです。チョコレートを食べて「甘い」と判断することができるのは、辛いものを食べたことがあるからです。 もちろん、あらゆるものごとが二項対立になっているとは限りません。新しいものなんて特に、対にあるものが存在…

  • 【土】パワポは自分でつくるからこそ

    おはようございます。昨日は久しぶりに朝からダッシュをかましました。寝坊したわけでもないのに、家を出る時間がなぜだかすこし遅くなったのです。 あるあるですよね。何なんでしょうね、あれ。いつもどおりに起きて、いつもどおりに準備をしているはずなのに、なぜだか遅くなるのです。 そのせいで、普段なら15分かけて歩くところを10分で歩かなければならなくなりました。朝の5分はかなり大きいので諦めてもいいところなのですが、過去の実績がそれを許してはくれません。 かつての自分が「走れば10分で間に合う」という事実をのこしてしまっているのです。9月も半ばに差し掛かるといえども、そりゃあ全力でダッシュをすれば暑かっ…

  • 【金】アウトプットすればインプットしたものが失くなるわけではない

    おはようございます。数年前に詩を読みあさっている時期がありました。図書館の本棚にある詩集を誰彼かまわず片っ端から読みました。谷川俊太郎、茨木のり子、まど・みちお、中原中也、川崎洋、荻原朔太郎、吉野弘、寺山修司、宮沢賢治 ......。 今ではその中身なんてまったく覚えていませんが、詩のもつ「一人称の強さ」がとてもおもしろかった記憶があります。詩の主語は常に一人称ですからね。何かになりきって書かれた詩でも、限りなく抽象的な詩でも、結局主語は一人称なのです。 そんな中でもとくにお気に入りだったのが黒田三郎という詩人でした。教科書に「紙風船」という詩が載っていたのでご存知の方も多いかもしれません。こ…

  • 【木】企業を背負って話さないといけないから選考する側も大変だろうな

    おはようございます。教育実習シーズンですね。筆者も学生のころに小学校と中学校へ行ったのですが、どちらもとても楽しかった記憶があります。 教育実習って、学校の先生という仕事のいいとこどりですからね。すでに落ち着いているクラスで子どもたちと遊んだり授業をしたりすることができます。 ただ、言い換えるなら「重要なところは何もやらせてもらえない」ということでもあります。まあ、一時的なものですから、そりゃあそうなんですけどね。 実習生はこの事実をよく理解した上で参加しなければなりません。その上で、全力でやりたいことをやりましょう。こんなにも好条件で試せる機会なんてあまりありませんからね。どうも、インクです…

  • 【水】ひとりでできることには限界があって必ずどこかで他者の力が必要になる

    おはようございます。先日エントリーした企業から、説明会の日時が書かれたメッセージが返ってきました。そこにはふたつの日時が書かれていました。ひとつは平日の昼間、もうひとつは平日の夕方です。 そりゃあ、そうですよね。説明をしてくださる方も平日にお仕事をされています。平日に仕事をしている転職希望者と平日に説明会を開いてくださる企業と。 先生をしながらどうやって平日に開催されている説明会に参加すればよいのでしょう。やはり多少は強引な手段をとらなければならないのでしょうか。 きっとここが第一の壁なのでしょう。進撃の巨人でいうところのウォール・マリアです。この壁を破壊しないと内部に侵入することはできません…

  • 【火】教室の掃除をはじめる前に色がついた砂のようなものを撒けばよいのではないか

    おはようございます。「どこからでも切れます」と書いてあるのにどこからも切れない小包装に、だれもがいちどは出会ったことがあるはずです。 昔のシャンプーの開け口なんて、もはや開けさせる気がありませんでしたからね。びしょ濡れのままハサミをとりに行くということが何回もありました。 そう考えると最近の商品の開け口は本当にすごいなと思います。「どこからでも切れます」と書かれていたら、本当にどこからでも切れますからね。 いまだに切れないのは、スーパーで売られている安いお蕎麦のめんつゆくらいでしょうか。あれだけは絶対に切れません。切れ込みが入れてあるのに。 まあでも、簡単に切れすぎてしまうとそれはそれで困りま…

  • 【月】青年求職家になってはじめてこんなにも色々なことをしている人がいるという事実を知る

    おはようございます。カメラを2台も3台も持っている人のことを意味がわからないと思っていましたが、いやあ、欲しくなりますねえ。ライカのプロダクトに対する単純な憧れと、すこしずつわかってきた写真を撮ることのおもしろさと。 結局はお金だけが問題です。このままいくと4月には無職ですからね。ローンを組むにせよ、さすがにこのタイミングで高額なお買いものはできません。そんなときに限って、もうすぐで7年の付き合いになる MacBook の限界が近づいてきています。 まあ、そう簡単には買えないからこそ、自分の中での価値も高まるというわけです。きっと必要なときがきたら、無意識のうちに買っていることでしょう。理性が…

  • 【日】理由なんかなくたって決められるし、意味なんかなくたって行動できる

    おはようございます。ツイッターを見ていると「ずっと同じことがくり返されているのではないか」と思ってしまいます。実名か匿名か。顔を出すか出さないか。ブロックをするかしないか。反応するか無視するか。定期的に同じような議論がくり返されています。 先日、職員室でとある先生が「これ何色に見える?」と1枚の画像を見せてきました。この時点ですでにお察しの方もいらっしゃるでしょう。そうです。人によって違う色に見えるというあのドレスの画像です。ひと昔前にツイッターでバズりましたよね。あの画像を見せてきたのです。 「今さらその画像?」と思ったのですが、ほかの先生方はまったく知らなかったみたいです。インターネットの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、INK@小学校の先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
INK@小学校の先生さん
ブログタイトル
ツイートの3行目
フォロー
ツイートの3行目

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用