認知症になった愛犬の介護体験記です。愛犬の夜泣きでメンタルや家族仲が崩壊しかけた我が家は老犬ホームを選択し、ホームのおかげで介護地獄から脱出。愛犬も自然たっぷりの中で穏やかに過ごしています。
犬関節サプリおすすめ!ニッピコラーゲンコセクインの成分や飲ませた感想
愛犬の足の衰えを感じたころから、犬関節用サプリを飲ませていました。 ニッピコラーゲン、グルコサミン、コセクインサプリなど、飲ませてみたなかで 犬関節に良かったと感じたおすすめサプリをご紹介します。
老犬の寂しがり分離不安症の原因と対策方法はある?私が実践した事
犬がシニアになると身体だけじゃなく心にも変化が見られます 寂しがりになり、分離不安症になることもあります^^; 老犬の寂しがりと分離不安の原因と対策方法 うちの愛犬の例など詳しくお話ししますね^^
高齢になって弱ってきた、犬のためのサプリ ニッピコラーゲンの犬用が密かに人気です。 ペットショップなどでもよく販売されていますが、 愛犬にあげるものは慎重になりますよね^^ 実際に飲ませてみた口コミや、飲ませる際の注意点をまとめてみました。
愛犬が亡くなってからも、柴犬愛は衰えません。 愛は不滅です(笑) 最近は、柴犬本を見かけるとついつい手に取り買ってしまうこともしょっちゅう。 お気に入りの柴犬本あれこれです。
ペットとお墓 一緒に入るのは宗教的にダメなの?飼い主と一緒のお墓
愛犬が亡くなったとき、お墓について考えることになりました。 そして疑問に思うのは「ペットと人間一緒のお墓に入るってだめなの?」 さて、これについてはいろんな意見があるようですが 少し最近では変わってきているようです。
犬のお墓納骨の種類メリットデメリット!自宅にお墓を作るのもあり
愛犬が亡くなったとき、お墓について考えることになりました。 犬のお墓納骨の種類、自分でお墓を作る際の注意点などをしらべてみました。
ペットロスをホメオパシーで改善!レメディを飲んだあとの変化に驚き
ホメオパシーのカウンセリングでペットロスの相談をしました。 注文していたレメディが届き早速飲んでみたら・・・ 驚きの変化がありました!
ペットロスをフラワーレメディで癒す方法!おすすめレメディと使いかた
ペットロスで辛い日々 早く脱出するためにフラワーレメディを使うのもおすすめです。 ペットロスと相性の良いフラワーレメディと 使いかたについてです。
ペットロスから新しい子を迎える効果は絶大!友人宅の新しい愛犬
ペットロスの解消法で、一番効果があるとされているのは 「新しい子を迎えること」 と言われています。 これが本当に効果ありというのを先日友人宅で実感しました!
「ブログリーダー」を活用して、フジコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。