ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
老犬介護で疲れ切ってしまう人の特徴!介護ストレスを減らす方法
犬の介護も人間の介護も基本は同じと言われています 人の手を借りたり、完璧を求めないことが大切です。 可愛い愛犬のため!!と頑張りすぎてしまうことに要注意 介護で疲れ切ってしまう人の特徴と、対策方法をまとめてみました。
2019/10/29 10:42
犬の換毛期の期間抜けやすい犬種とは?我が家で愛用抜け毛グッズ
犬の換毛期はいったいどれくらい続くのか? よく毛が抜ける犬種は? そもそもなんで毛が抜けるの? そして我が家で使ってみた犬の抜け毛対策グッズもご紹介します。
2019/10/26 16:39
犬の抜け毛問題!換毛期におすすめ掃除機3台使った結論はこれ
ダブルコートの犬を飼っていると、年2回抜け毛祭りが開催されます。 うちも愛犬が柴犬のため、抜け毛はそりゃあすごいです。 犬の抜け毛対策に3台買い替えた我が家の掃除機、どれが一番良かったのかについお話しします。
2019/10/23 06:05
老犬の認知症はなにが原因?対策方法と気をつけたい症状について
うちの愛犬は14歳になった年に認知症になりました。 認知症になったことで夜泣きや徘徊などそれまで無かった行動に驚かされました。 改めてなぜ認知症になったのか? 対策法は? 認知症状の見極め方 などについて調べてみました。
2019/10/21 10:40
愛犬のいない生活2ヶ月!ペットロスを少しずつ乗り越えていく
愛犬と離れて生活をするようになってからもうじき2ヶ月になります。 犬の居ない生活になって感じたこと、夫との関係、ペットロスについて気づいたことについて。
2019/10/17 15:22
ペニーレインつくば店のベーカリー&ランチ!ドルチェセットは絶対にオススメ
愛犬を連れて何度か泊まりに行って居た、那須のイマジンドッグス 昨年残念なことも終了されてしまいましたが、ペニーレインのパンが食べたくなり、つくばのペニーレインに行ってきました。 レストラン、ベーカリー、ドッグカフェのあるペニーレイン。犬連れの方にも超おすすめです。
2019/10/14 15:18
犬の夜泣き漢方薬局相談をする2軒目〜漢方との決別まで
我が家のシニア犬が認知症になり、漢方薬を使うようになりました。 今回は2軒目、3軒目とセカンドオピニオンを求めて相談した漢方薬局さんについてと、漢方に次第に不信感が出てきてしまい最終的漢方をやめるまでの体験記です。
2019/10/12 10:47
犬の夜泣きに漢方!漢方を出す獣医さん漢方薬局に相談をした体験記
最近ペットに漢方を処方してくれる獣医さんや、漢方薬局が増えてきました。 我が家もシニアになった愛犬の認知症をなんとかしたくて、漢方をいくつか試しています。 実際に我が家が処方してもらった漢方や、金額、やりとりなどをお話しします。
2019/10/10 13:37
犬の漢方薬の選び方!獣医さんと漢方医さんの違いメリットデメリット
犬の老化に効く薬はないと言われていますが 最近では漢方を使って治療をしてくれる獣医さんも増えてきています。 夜泣き対策で、我が家は1年ほど漢方薬をあげていました。 犬の漢方どこで処方してもらうのか、獣医と漢方薬局の違いをまとめてみました
2019/10/09 14:29
益子陶器市は愛犬も楽しめる大イベント!
毎年楽しみにしている人も多い、栃木県益子の陶器市 愛犬が元気なうちは毎回一緒に行ってました 益子陶器市今年の開催日とワンコと楽しむコツのご紹介です。
2019/10/05 07:32
老犬の食欲が落ちてきたときの対処法!シニア犬の食べやすい食器の選び方
若いころは食欲の鬼だった愛犬たちも、老犬になると食事をする様子に変化が起きてきます。 食欲が落ちる、なかなか食べようとしないときの対処法 使ってみてよかった、老犬用の食器もご紹介します。
2019/10/03 14:53
犬のケージ・ハウスとベッドの変遷の記録!老犬おすすめベッド
犬と暮らすことになり、真っ先に用意したのはハウスとベッド お留守番をするときや、眠る時の必需品ですよね。 ハウスは丈夫ですが、ベッドはいくつも買い替えてきました。 今日は我が家が購入したハウスとベッドの変遷の記録です
2019/10/02 15:23
愛犬とお出かけSghrカフェ九十九里はワンコ同伴おしゃれ美味しい
愛犬を連れてちょっとおしゃれなカフェでお茶をする。 最近はペットOKのカフェも増えてきて、ありがたいことです。 以前から行ってみたかった、九十九里のSghrカフェに行ったときのレポートです。
2019/10/01 15:26
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フジコさんをフォローしませんか?