子宮筋腫と子宮頸がん高度異形成で子宮全摘出手術を開腹で行った手術前後の記録です。都内某大学病院での手術でした。
子宮全摘手術を受けたのは去年の9月。そのころあまり書かなかった(少し書いたけど)家族への思いを書いてみようと思います。ほっこりとしたいいお話でもかければいいのですが、残念ながらそうではありません。入院中も退院後も男はあてにならなかった…入院中の記事にも書きましたが、その期間は家事から解放されることもあり、わたくし少し入院生活を楽しみにしていました。実際に入院中の生活は食事も上げ膳据え膳、着替えもレンタルのパジャマで洗濯も不要。掃除も必要なくいつも清潔なベッド
子宮全摘出術を受けてから7ヶ月が経ちました。生理がないことにも慣れました。シャンプーの時にも、お部屋を掃除する時にも、抜け毛減ったな!と実感します。やはり過多月経時の出血量が多すぎて、髪に栄養がいきわたわらずに、抜け毛が進行していたようです。あのまま過多月経が1〜2年続いていたら、本当にハゲてたかもしれません…。過多月経の方はくれぐれも貧血にご注意くださいね。手術7カ月後の傷 現在のようすあっという間に手術をしてから7ヶ月が経ったのですが、傷の見た目の状態は
子宮全摘手術 手術後2か月くらいは続く不調 手術をふりかえって今思うこと
手術1か月後の不調はだいたい想定内でした子宮全摘手術を受けてから半年以上がたち、少し手術後の体調を振り返ってみました。手術後1か月くらいはいろいろ聞いていた通りのことが多くて、なんとなく、あと〇日後には歩いても平気になるのかな、などのめどが立っていました。手術後1か月までのことは、病院でもおおまかなことを説明してくれたので、それをもとに自分で調べたりできました。それでも排尿、排便の不調など、想定外のこともいろいろあって、不安な気持ちは常にありました。いま振り返ってみ
「ブログリーダー」を活用して、ミセスグリーンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。