chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宅見茂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • ストレスチェックで高ストレス判定が出ました

    去年までは参加希望者を募って行われていたストレスチェックだが パート&アルバイトが激増ししている影響なのか(50人以上いる事業所は義務)今年は全員実施と言う事になって先日結果が出た。 まあ半端なく忙しい職場なので予想はしていましたが高ストレスって事でストレス界のエリートに認定されました。 医師による面談指導を受けてくださいって事なんだけど、面談内容は本社の人事と職場の上長に通知されるらしい。 これでは「本来の業務に加えて出来ない社員の仕事も肩代わりさせられて・・・云々」とか面談で余計な事は言えないよな・・・と考える典型的日本人なのであった。

  • iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)の紹介

    今日は僕が所有しているiシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)を紹介したいと思います。 このETFはただ配当利回りが高いだけの銘柄を集めたわけではなくて、各企業の財務体質なども見て構成銘柄を取捨選択しているので、高配当であり好配当な銘柄を集めたETFと言えます。 配当性向、配当の継続性、ROE、負債 / 自己資本比率、収益の変動性などをチェックした上で銘柄を選択する。 配当性向(1株配当金/1株利益)が正。無配や収益マイナスを除外。‒ 銘柄数ベースで配当性向トップ5%は除外。収益と配当のバランスを確保(配当金下落リスク大)。‒ 5年間で1株当配当金が減少している銘柄を除外。‒…

  • 秋ジャガイモの植え付けに失敗した件

    8月の下旬に植え付けたジャガイモが、10月になっても畑から芽を出さないので掘り返してみたら、ジャガイモの種芋が植え付け時ほぼそのままの状態で発掘されて失敗したことが発覚 失敗の原因は一つ二つ心当たりがあります。 まず一つは芽出しと言って、畑に埋める前に何日間か日の当たる場所に置いて確実に芽を出させてから埋めるもんなんだけど、今回は(も)それを怠ったこと。 二つ目は植え付けが深すぎた。 とはいっても過去10年ジャガイモは適当にやっても失敗したことがなかったんだけど、よくよく考えると例年は種芋を買ってきて1~2週間は放置してたので、それが結果的に芽出しになってたのかも。今回は買ってから数日で植えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宅見茂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宅見茂さん
ブログタイトル
ニート上がりの非正規投資日記
フォロー
ニート上がりの非正規投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用