chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
redoブログ(お役立ち情報発信) https://redo5151.hatenablog.com/

山登り、節約術、音楽、SEO対策など興味のある分野を中心に紹介します。

現役のスピーカ設計者。設計歴は約10年になります。邦楽ロックが好きで、最近流行りの旬な音楽情報を主に発信しています。他にも「節約術」「コロナ対策」「ガジェット商品」「ブログデザインカスタマイズ方法(CSS,HTML)」など幅広く有益な情報を紹介しています。

redo(れど)
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 【2024年版 ふるさと納税】「ふるさと納税」の仕組み・やり方を「さとふる」で詳しく解説

    今回は「ふるさと納税」を検討中の方へ向けて、ふるさと納税の仕組み・手順を詳しく解説します。 そろそろ今年の収入のめども立ち、ふるさと納税に慣れている方はそろそろをどこにするか考えている方も多いのではないでしょうか。ワンストップ特例制度を使うなら12月中には処理を完了させなければなりません。 今年で私はふるさと納税歴10年になります。今や「ふるさと納税」という言葉は知らない方はいないと思います。 「さとふる 」のテレビCMで東京03がPRしてますよね。徐々に抵抗感も薄れ、馴染みある言葉になってきましたが、まだよくわからないからやっていないって人も結構いると感じています。 職場でも5人に1人ぐらい…

  • 【しまうまプリント口コミ・評判】実際に使ってみて分かったメリット・デメリット|注文までの流れを徹底解説

    今回は「しまうまプリント」の写真プリントを検討している方へ向けて「しまうまプリント」の魅力から写真作成までの流れなどを詳しくお伝えします。「しまうまプリント」のフォトブックの特徴はまず値段です。最低価格が198円からと、いつでもお手軽に作りやすい価格設定になっています。さらにこの価格帯のフォトブックとしてはデザインの自由度が高く、画質や本の作りも最高クラスで作って損しません。今回の記事では、私が実際に「しまうまプリント」を使ってみて、忖度なしに良いところだけでなく気になるデメリットも包み隠さずまとめてみました。

  • 【SEO対策】数分でできる「はてなブログ」でのサイトマップ送信方法|Google Search Consoleを使いこなす!

    Google Search Consoleの登録&ログイン後の作業としてまず初めに行うはてなブログでの「サイトマップ」の送信方法をご紹介したいと思います。 「Googleアドセンス」審査にも関係する内容なので、ご参考にして頂ければと思います。 色々ネットで調べてみるとサイトマップの送信がうまくいかない方もいらっしゃるようなので、2024年最新版のサイトマップ送信手順についてお話します。

  • 【副業ブログとは?】はてなブログのアフィリエイトで広告収入を得る方法についてわかりやすく解説

    最近は日経平均や米国ハイテク株なども急落し、最近NISAなど株式投資を始めた方も積み立てで将来増えればと考えている人でも自分の資金が一時的に減るのは気分が良くないですよね。 直近では2024年8月2日には日経平均が1987年以来の過去2番目の下落率を記録するなど、一気に資産が激減するようなことも珍しくありません。 そんな方へおすすめしたいのが、ストレスフリーな「ブログ副業」です。今の時代、サラリーマンでの収入だけでは仮に昇格しても税金で多くを取られてしまうし、大幅な給与アップも見込めません。 副収入がないと到底生活水準はあがらないし、老後2000万円問題と呼ばれている貯金もままなりません。 そ…

  • 「お問い合わせフォーム」作成方法を徹底解説|「無料版はてなブログ」でも設定可能!

    今回はプライバシーポリシーの対策として、「お問い合わせフォームの設置方法」をご紹介します。 私自身、PRO版しか対応してないと勝手に思って放置してたのですが、「サイドバー」に設置する方法で可能です。 お問い合わせフォームを設置していない方はこの機会に今回ご紹介する手順で行ってみましょう。特に「Google AdSense」の審査を考えている方は必要になりますよ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、redo(れど)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
redo(れど)さん
ブログタイトル
redoブログ(お役立ち情報発信)
フォロー
redoブログ(お役立ち情報発信)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用