chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カズヨシのアトリエ http://blog.livedoor.jp/kazuyoshi38/

下手の横好きで長年、風景スケッチを描いています。描き方はダーマトエンピツでかなり 描き込んでから水彩絵の具で着色していきます。 これからも気ままに描いていくつもりです。

kazuyoshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • ストツクの花をスケッチ

    2024-2-28。千葉に行って来た人のおみやげでいただいた花です。花の由来は不明ですが、花の少ないこの時期としては貴重なものです。 ところで、私ごとで恐縮ですが、年のせいか頻尿ぎみのため「八味丸」を服用していますが、効果のほどは、いまいちです。「独活八味丸」なる

  • 町田-薬師ケ丘の遠景をスケッチ

    2024-2-20。野津田神社方面を視界に入れ、冬の寒さが続く西園北部の高台からスケッチ。雪国の人達からは“まるで春先の陽気のよう“と言われそうですが。ほんブログ村

  • 町田・T氏宅庭園より西園の梅林をスケッチ

    2024.2.20。今日はことのほか、暖かく西園の梅林も満開になっています。建物などがない風景はしまりがなくムズかしく、苦労しますねにほんブログ村

  • 皇居 東御苑・天守台をスケッチ

    2024.2.18。旧江戸城の本丸跡に来てみて、びっくりしたのは、大勢の人たちで大賑わいだったことです。実際は、この絵に描きこんでいる人数の倍はいたと思います。 そして、重機のない時代にこの大きな石をどうやって積み上げたのだろうと、弱ってきている脳みそを総動員し

  • 町田・西園のT氏宅の梅花をスケッチ

    2024.2.17。昨日の強風もおさまり、なんとかウォーキングができる天気です。西園から、ダリア園、ボタン園への分岐点にあるT氏宅の梅もきれいに開花です。この花を見ていると春の兆しが感じられて、ホッとしています。にほんブログ村

  • 町田・西園の枝垂れ梅をスケッチ

    2024.2.16。風の強い日でしたが、季節がくるとチャンと梅の花も咲くということで、通りがかりの人々の目を楽しませてくれる風景を演出してくれています。自然に感謝です。にほんブログ村

  • 町田・薬師池公園の梅花をスケッチ

    2024.2.14。アマ・カメラマンが目立ちました。古民家をバックに梅の花を撮っていました。 高齢者にとっては、なにしろ春の陽気はありがたいことです。にほんブログ村

  • 町田・七国山から北岳をスケッチ

    2024.2.13。晴天で遠くまで見通せる景色の中に、北岳らしき山塊が見えていたのでスケッチです。北岳を遂にゲット!にほんブログ村

  • 町田・ボタン園前から北岳?をスケッチ

    2024.2.11。いつもより、遠くの山々がきれいに見えたので早描きスケッチ。このところ、仲間うちで北岳を探す動きがあり、この絵に描きこんだつもり。ホントかなア~。にほんブログ村

  • 王子・飛鳥山公園で観音像をスケッチ

    2024.2.9。王子・飛鳥山公園で聖観音像をスケッチ。取り立てて、ココだ!という場所がみあたらなかったので観音像を描きました。実際はひと回りスリムで美形でした。ソーリー...。F6サイズにほんブログ村

  • 町田・西園で満開の梅の花をスケッチ

    2024.2.4。雨・ミゾレにより、梅の花の色が鮮やかになった風景をスケッチ。今冬一番の寒さを感じながら、梅の花を見られるのは春のあし音が近づいて来ている気がしますね。にほんブログ村

  • 町田・ダリア園うえの大島ザクラの大樹をスケッチ

    2024.2.1。この季節にしては、暖かな朝でした。ダリア園の上にある大島ザクラの大木をスケッチ。登校中の高校生がこの大島ザクラの樹のそばを急いで登っていきました。その後、女性が現れて木の下で体操をはじめました。また、散策中と思われる人が見受けられました。にほん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazuyoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazuyoshiさん
ブログタイトル
カズヨシのアトリエ
フォロー
カズヨシのアトリエ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用