プロフィールPROFILE
「企業は人なり」と申します。あなたの会社でも職場内研修を重視されていると思います。ただ、『人の育成』は手間と時間がかかるため一朝一夕にはいかず、理想通りにはいかないように思えます。そこで、業種・業態・企業規模を問わず、あなたがビジネスパーソンとして職場生活を送っていく上での参考にしていただけるよう更新していきます。どうぞよろしくお願いします。 (寺子屋 ラッキー)
18回 / 65日(平均1.9回/週)
ブログ村参加:2019/10/10
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 16,912位 | 15,730位 | 15,744位 | 16,768位 | 15,815位 | 14,858位 | 14,887位 | 980,645サイト |
INポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 10 | 20 | 20 | 100/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | 0 | 0 | 30/週 |
経営ブログ | 215位 | 221位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,693サイト |
マネジメント | 9位 | 9位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 319サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 70位 | 64位 | 60位 | 66位 | 60位 | 59位 | 59位 | 14,043サイト |
さいたま(市)情報 | 1位 | 1位 | 2位 | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 | 485サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 53,482位 | 55,504位 | 55,735位 | 51,425位 | 51,321位 | 47,976位 | 51,482位 | 980,645サイト |
INポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 10 | 20 | 20 | 100/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | 0 | 0 | 30/週 |
経営ブログ | 233位 | 254位 | 圏外 | 圏外 | 296位 | 圏外 | 圏外 | 9,693サイト |
マネジメント | 9位 | 9位 | 圏外 | 圏外 | 12位 | 圏外 | 圏外 | 319サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 514位 | 540位 | 圏外 | 圏外 | 365位 | 274位 | 319位 | 14,043サイト |
さいたま(市)情報 | 14位 | 16位 | 圏外 | 圏外 | 7位 | 6位 | 7位 | 485サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 22,291位 | 22,767位 | 22,745位 | 16,250位 | 13,705位 | 10,957位 | 9,551位 | 980,645サイト |
INポイント | 0 | 20 | 20 | 10 | 10 | 20 | 20 | 100/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | 0 | 0 | 30/週 |
経営ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,693サイト |
マネジメント | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 319サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 182位 | 188位 | 186位 | 117位 | 89位 | 60位 | 56位 | 14,043サイト |
さいたま(市)情報 | 4位 | 4位 | 5位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 485サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、寺子屋ラッキーさんの読者になりませんか?
1件〜30件
話し方研修 『紙上話し方教室』 (13) 「忠告(注意)の受け方」
ID:8559fx こんにちは。当カテゴリでの前回(12)で「忠告の仕方の8ポイント」ついて申し上げました。今回は視点を変え、部下の立場からの「忠告の受け方」についてのアドバイスのヒントです。 さて、仕事で失敗すると、上司・先輩から注意されるだけでなく、叱られる
管理者研修 『部下指導・育成』 (17) 「リーダーの第二条件 部下へ与えることも ときには考えてみよう」
ID:8559fx こんにちは。 次は<与える>という段階へと入ります。今回も私(松木)が上司で、佐藤さん(あなた)が部下だとして考えます。私が課長でも係長でも、とにかく職場のリーダーです。 あなたが仕事をなさっている。ところが、仕事のやり方が
話し方研修 『紙上話し方教室』 (12) 「忠告の仕方の8ポイント」
ID:8559fx おはようございます。今朝はNHKテレビ9時のニュースを挟んで今まで「みんなの周りにもありますか?『大人のいじめ』」をテーマに放映していました。管理監督者および人事労務担当課並びに商店主の方は、昼休みにでも再放送をご覧になるのも労務管理上の参考
管理者研修 『部下指導・育成』 (16) 「リーダーは部下の心理をプラスに変化させることにも ときには意識を向けよう」
ID:8559fx こんにちは。 仮に、あなたを佐藤さん(日本で一番多い姓)だとしてここでは私の部下になっていただきます。部課長会議後、手が空いていたら大至急誰かにやってもらいたい仕事を持って昼時私が部屋に戻ってきたとします。ところが、部下は昼食でみん
話し方研修 『紙上話し方教室』 (11) 「ハラスメントが問題視されるご時世 差別用語にも意識を向けよう」
ID:8559fx おはようございます。 「ハラスメント」が社会問題となっている現在、注意すべき言葉に『差別用語』があります。たとえば、家内の友人の美容院を「パーマ屋さん」と、親しみをもって何気なく遣っていました。が、実はこれは前回【追記 1】で申し上げた「
話し方研修 『紙上話し方教室』 (10) 「応接の基礎的技法 ~ ビジネスマナーの合理的精神とは」
ID:8559fx こんばんは。 ブログを開設して先月で通算12年目に入りました。その間「公開範囲」は限定していませんが、それ以外は保守できないため、勝手ながら全て拒否設定しています。加えて、写真だけでなく絵の1枚も無い殺風景な当ブログへお立ち寄り頂き、改めてお
管理者研修 『部下指導・育成』 (15) 「リーダーの第一条件 部下との心の距離を近づけよう」
ID:8559fx おはようございます。 企業のリーダーは、人気商売ではありません。無論の事、部下のご機嫌取りをする必要はありません。仮に必要だとすれば、部外者には窺い知れない何らかの事情があるのでしょう。 さて、大事なことなので再度繰り返します。<近づ
管理者研修 『部下指導・育成』 (14) 「息子の心に響いた父親の言葉」
ID:8559fx こんにちは。 当「リーダーシップ」シリーズでは、相手に「関心」を寄せることの必要性については、家庭内リーダーについても事例を挙げ申し上げています。このことについてもう一事例ご紹介しますので、よろしければご覧下さい。 今回申し上げる
管理者研修 『部下指導・育成』 (13) 「こちら次第で相手が変わる 相手に関心を寄せれば好感を得られるのが世の常」
D:8559fx おはようございます。 あなたの中には動物好きであり、犬好き・猫好き・小鳥好き、蛇トカゲ好きと色々おいでのことでしょう。いつでしたかテレビで衆議院議員石破茂さんが猫好きであることを知りました。猫に語りかけ相好を崩していたのが未だ脳裏に焼き
話し方研修 『紙上話し方教室』 (9) 「応接の基礎的技法 ~その後の人間関係を左右する初対面での第一印象」
ID:8559fx おはようございます。 さて、初対面の人間は心の中でどのような動きを示すかを知っておく必要があります。未知の人間同士は顔を合わせた瞬間、お互いに相手はどのような人間だろうかと評価仕合うものです。例えば、 〇 どんな考え方をする人間か 〇
管理者研修 『部下指導・育成』 (12) 「現役から予備役になったとしても リーダーらしい生き方を 今一度考えてみよう」
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ID:8559fx おはようございます。 人は誰しも<関心>を持ってもらいたいという「潜在的欲求」があります。本能ともいえます。反面、<無視>されることを嫌い、時には恐れもします。このことは昨日のニュースでも分か
話し方研修 『紙上話し方教室』 (8) 「応接の基礎的技法 ~話し上手は聞き上手の本質」
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ID:8559fx こんにちは。 昔から「話し上手は聞き上手」と言われる一方、「話し上手は聞き下手」とも言われる。これはどちらが真実に近いのでしょう。あなたはどのようにお考えになりますか? 人は千差万別で
管理者研修 『部下指導・育成』 (11) 「リーダーのための 聞くこと四つのメリットと 本聞き四つのポイント」
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ID:8559fx こんにちは。普段あなたは、奥さん・子供さんや部下・後輩の話を聞いておいでですか? 仮に聞いていないとすれば、考える必要があるでしょう。聞いていれば職場だって家庭だって違うんです。そこで、聞く
管理者研修 『部下指導・育成』 (10) 「リーダーから部下へ近づくことを 時には考えてみよう」
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ID:8559fx おはようございます。昨日は絶好のパレード日和でしたが、今日はこの先油断ができないお天気のようです。 さて、職場内外の説明会・報告会など大勢を前に話す場合には、最後列の人に一番注意する必要があり
管理者研修 『部下指導・育成』 (7) 「世の中 関心を示されて怒る人間はいない」
ID:8559fx こんにちは。 イギリスの〝マザーグース〟の歌の一節に「あなたが好きにならないで、なんであなたが好かれよか」とあります。詩人のエマーソンも『我を愛する者を我愛す』と言っている。 相手を大事にすれば相手からも大事にされるのは当たり前のこと
話し方研修 『紙上話し方教室』 (6) 「応接の基礎的技法 ~人は本来話すのが好きな生き物」
ID:8559fx〇 人は話すのと聞くのとでは、どちらが好きか? こんにちは。早速ですが、あなたは「話す」のと「聞く」のとでは、どちらがお好きなタイプですか? SNSの時代、メールで会話を楽しむご時世、「話す」のは面倒だから、「聞く」方でしょうか。それでは
管理者研修 『部下指導・育成』 (4) 「家庭内リーダーは まずは家族に関心を示そう」 (その2)
ID:8559fx こんにちは。御地では台風19号による大きな爪痕の影響はいかがでしたでしょうか? 被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。ライフラインの早期復旧・復興を含め、一日でも早く立ち直れますよう願っています。心から! では、前回に続けます。
管理者研修 『部下指導・育成』 (1) 「ブログ記事新規投稿に当たっての改めてのご挨拶」
D:8559fx 皆さん今晩は! この度Yahoo!ブログから引っ越してまいりました『ブログ寺子屋 ラッキー』と申します。今日からこちらでお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、政治・経済・社会の情勢は、世界的にも国内的にも、かつてない程に
管理者研修 【部下指導・育成】 (279) 「リーダーは 家庭でも職場でもその生き方を 今一度振り返ってみよう」
ID:8559fx おはようございます。 あるお父さんがこういうことを言っていた。東京から大阪へ出張することになった。「オィお父さん三日ほど出張するぞ。お土産買ってくるからな。お母さんの言うことをよく聞いて待っていろよ」とお子さんに言った
話し方研修 【ブログ話し方教室】 (203) 「リーダーシップ発揮のための 聞くことのメリットと聞き方四つのポイント」
ID:8559fx こんにちは。 普段あなたは、奥さん・子供さんや部下・後輩の話を聞いておいでですか? 仮に聞いていないとすれば考える必要があるでしょう。聞いていれば職場だって家庭だって違うんです。そこで、聞くことのメリットを申し上げます。
話し方研修 【ブログ話し方教室】 (202) 「聞きやすい話とするために」
ID:8559fx おはようございます。ここのところ8月末を目途に連日『リーダーシップ』をテーマに申し上げています。 部下は十人十色であり、理解度も違います。職場ではコミュニケーションを円滑にし『情報の共有』を図るためには、格調高い話ではなく、聞き
管理者研修 【部下指導・育成】 (253) 「食べたい時が 旨い時」 6/23投稿分 ネット未反映のため、<加筆修正>再投稿
ID:8559fx こんにちは。休日をいかがお過ごしでしょうか。 ときに、御社の『労働契約』はどのような学説に基づいているのでしょうか。また、サイドビジネスが二重就業規則違反として就業規則に抵触したものですが、御社の就業規則では副業・兼業が現在どのよ
話し方研修 【ブログ話し方教室】 (198) 「部下へのマジック・フレーズは先か後か」 ※ 6/19投稿分 ネット未反映のため再投稿
ID:8559fx おはようございます。 ときに、部下は上司の「ありがとう」あるいは「ご苦労さん」の<一言>でそれまでの苦労も癒され、その後の〝ヤル気〟も出るというものです。 ですから、上司は機会を捉えて部下に、<ねぎらい・信頼・期待・激励>
話し方研修 【ブログ話し方教室】 (179) 「ほめるのは 𠮟ることより難しい」
ID:8559fxにほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ(文字をクリック)マネジメントブログランキング おはようございます。 人は十人十色様々です。話し手の意図が聞き手に正しく伝わるとは限りません。そのため世間には、「叱りゃいじける、ほめりゃつけあがる」と
話し方研修 【ブログ話し方教室】 (178) 「話の裏打ちとしての『例』の扱い方」
ID:8559fxにほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ(文字をクリック)マネジメントブログランキング おはようございます。 ここでは、話の裏打ちとしての『例』の扱い方の注意点について箇条書きします。該当箇所があれば意識して改善なさることをお勧めします.
管理者研修 【部下指導・育成】 (235) 「ビジネスパーソンの必要要件として 精神の強靭さを涵養しよう」 ※ 検索記事一覧に未反映のため再投稿
ID:8559fxにほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ(文字をクリック)マネジメントブログランキング おはようございます。 私たちが働く目的はいろいろな欲求を満たすためであり、「生きがい」にもつながっていることでしょう。しかし現実問題としては、欲求を満た