chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1%の人しか知らないお金のウラ技 https://www.yumepolly.com/

ファイナンシャルプランナー(FP)として社会保険関係の仕事をしています。主婦目線で初心者の為の生活に関するお金について(扶養・年金・雇用・税金等)綴っています。子育て、旅行、映画、読書、食べ歩きもブログも書いています。

ガネしゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • 辛くて悲しくて何もやる気が起きないあなたへ【失恋のおくすり】

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 友へ 大切な人と別れなければならない時ってあるよね。 突然の別れ。 家族や恋人たち… どちらも大切な人には変わりありません。 悲しいのはどちらも同じ、辛いもの。 食欲もないし、やる気も起きない。 周りの声にイライラしたり、頭の中で色んな事がグルグル回っている。 なんで? あの時どうすれば? ついつい、自分を責めたりしていませんか? そんな自分を責める必要なんてないから。 誰が悪いワケでもないけれど… 辛い時はつい自分を責めてしまう。 悲しかったら泣こう。 たくさん、もうこれ以上泣けないってくらいに。 あなたが悲しむ姿を見ると辛い人があなたの…

  • 道の駅スタンプラリー巡り【近畿】とおすすめソフトクリーム

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 夫はバイクが趣味です。 子育ても落ち着いた頃から週末どちらかバイクに乗ってでかけます。 無事に帰ってくるかだけがいつも心配なのですが、時々お土産があるのでそれも楽しみにしています。 お土産ってたまに貰うと嬉しいものですね。 最近は道の駅スタンプラリーというのがあちこちでやっていて、夫も何度か参加しています。 今回は大がかりな近畿道の駅スタンプラリーというものに参加しているそうです。 近畿「道の駅」スタンプラリー 滋賀道の駅あいの土山 奈良歴史芸術村 道の駅宇陀 道の駅室生 針テラス道の駅 近畿「道の駅」スタンプラリー 近畿道の駅スタンプラリ…

  • 【ジェーンとキツネとわたし】の感想 西村書店

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 【ジェーンとキツネとわたし】の絵本を読みました。 手に取った理由は、この3つの名前から物語が想像できなかったからです。 (ジェーンって誰?)(なんでキツネ?)彼等と「わたし」がどうなっていくんだろう? さて、ジェーンとキツネの正体とは? 気になります。 ジェーンとキツネとわたし あらすじ 【ジェーンとキツネとわたし】の感想 [絵]イザベル・アルスノー(Isabelle Arsenauit) [文]ファニー・ブリット(Fanny Brit) [訳]河野 万里子(こうの・まりこ) ジェーン・エアのあらすじ ジェーンとキツネとわたし ジェーンとキ…

  • 【毎日同じことを繰り返し】の日々がいかに難しく平和であるか

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 早いもので、もう7月も残りわずかとなりましたね。 「毎日が同じ繰り返しでつまらない」と思いながら過ごしていませんか? 以前の私は毎日朝早く同じ時間に起き、満員電車に乗って仕事に行き、帰ってきたら寝るだけの日々が続いた時はそう思っていました。 けれども「ある事」がきっかけで、その考え方が変わりました。 あなたも「毎日同じ事の繰り返しのつまらない日々」という考え方から抜け出す方向に変えてみませんか? なぜ毎日同じことの繰り返しが辛かったのか 毎日同じことの繰り返しの日々から抜け出せたきっかけ 毎日同じことの繰り返しが辛かった時の考え方 毎日同じ…

  • 梅小路【花伝抄】夕食のボリュームはどのくらい⁉

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 京都梅小路【花伝抄】は2022年6月11日グランドオープン。「京都嵐山温泉」につづく2棟目でカジュアルに和を愉しむ場所です。 そんな梅小路【花伝抄】の夕食は、2階でのお食事処「山紫庵」にて京の味覚を味わえる会席料理でした。 お品書き以上にお腹が満たされ、大満足でした。 実際に頂いた食事内容を振り返りたいと思います。 お献立て 前菜 京湯葉と雲丹 いんげん豆の白和え 鬼灯玉子 チーズ吟醸漬け 川海エビ芝煮 酒盗おろし和え サーモン寿司 無花果 先椀 うすい豆すり流し 季節つみれ 造り 焼物 黒毛和牛陶板焼き 薬味 鱸西京焼き 鴨ロース 茗荷 …

  • 年金制度は廃止すべき!?【自分の意見で生きていこう】感想

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 前回ちきりんの【マーケット感覚を身につけよう】という本を読み、面白かったので今回はちきりんの【自分の意見で生きていこう】を読みました。 著者のご紹介 ちきりん 【自分の意見で生きていこう】の感想 反応と意見の違い 「反応」とは 「意見」とは 少数派の意見を言いづらくなったきっかけ 練習してみた 【問題】年金制度は廃止すべき!?公的な年金制度について どちらかに○をつけてください。 この問題に対する「自分の意見」をメモに書いてみてください。 意見 理由 意見をいう事が出来たら 年金制度は廃止すべき!?【自分の意見で生きていこう】ちきりんのまと…

  • 疲れてるお父さんへ【オニのサラリーマン】福音館書店

    ガネしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。 夫は2人の子供のお父さんです。 毎日仕事頑張ってくれています。 忙しい毎日 職場 帰宅 オニのサラリーマン 疲れてるお父さんへ【オニのサラリーマン】 忙しい毎日 朝起きてからテレビをつけ、ニュースを聞き流しながら新聞を読み、朝食を食べる。 朝食を食べ終わったら、歯を磨いて服を着替える。 ここまでの時間約20分。 (家を出るまで残り5分か…トイレにいっておきたい) (まだちょっともよおさないな) 時間だけが過ぎていく…冷や汗もの… (あと4分、あと3分…) 刻々と時間だけが過ぎていき… (あかんもう時間あらへん) あっ、もうこんな時間や。 「い…

  • 映画【君たちはどう生きるか】感想(ちょっとネタバレあり)

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 君たちはどう生きるかの映画を観てきました。 映画【君たちはどう生きるか】のあらすじ 映画【君たちはどう生きるか】をみたきっかけ 葛藤(かっとう)とは 映画【君たちはどう生きるか】の感想(ちょっとネタバレあり) 映画【君たちはどう生きるか】公式サイト 本【君たちはどう生きるか】の感想 映画【君たちはどう生きるか】のあらすじ 物語は第2次世界大戦中のお話です。 病院の火事で母親を亡くした主人公の少年・牧眞人(まき まひと)。 父の再婚で、東京から田舎のお屋敷へ移り住むことになります。 そこは母の生家であり、父の再婚相手は母そっくりの妹だった! …

  • 安定した仕事? 【マーケット感覚を身につけよう】著者ちきりん

    ちきりんの本は痒いところに手が届く感じで「そうそう」と共感を得たり「そういう事か」と納得できることが多いのです。

  • マルセイバターサンドのパッケージの真ん中にある成はどんな意味?

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 マルセイバターサンドはご存知でしょうか? あのクッキー生地の中にあるホワイトチョコとちょっとラム酒が効いたレーズンの味わいがなんとも言えないですよね。 北海道へ行ったら必ずお土産に買ってしまう私です。 そんなマルセイバターサンドの包み紙に成って書いてあるんですけど、何の意味か知ってますか? マルセイバターサンドについてちょっと調べてみました。 北海道といえばマルセイバターサンド パッケージの「成」の意味は? 六花亭の名前の由来は? 「マルセイバターサンド」のデザインは? マルセイバターサンドの人気の秘密は? マルセイバターサンドの賞味期限は…

  • 50歳からの時間の使い方【感想】 弘兼憲史 興陽館

    人生100年と言われていますが50歳になろうとしているあなたは50歳以降どんな風に生きていきたいですか?50歳からの時間の使い方について考えてみました。

  • 子育て世帯の平均所得は785万円!?若者が結婚しない理由

    息子やその友人達は結婚に対して消極的。 子ども持つ事に対しても将来子どもは欲しいけど1人でいいかなと言っています。 理由は将来への不安が大きすぎて、子どもに習い事や、やりたい事をさせてあげたいと考えると、所得がある程度ないと…と考えてしまうそうです。

  • え!?月約4000万!?の地下暮らし【映画】オペラ座の怪人ネタバレ感想

    月2万フランは一体いくらなの?素人が観た素朴なオペラ座の怪人のネタバレ感想になります。

  • 映画【オペラの怪人】1943年版のあらすじとネタバレ感想

    パイプオルガンが鳴り響く「オペラ座の怪人」ではなく1943年バージョンの「オペラの怪人」第二次世界大戦中にアメリカ人はこんな作品を!?美しいクリスティーンの衣装もみどころ。

  • 【映画】インディージョーンズ【運命のダイヤル】の感想

    ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 6月30日金曜日は、ユナイテッドシネマの会員デー。 映画を1100円で鑑賞できます。 来月2023年7月14日(金)上映分より全国のユナイテッドシネマの劇場料金が一般2000円になるので、会員デーも値上げするのか?と思いましたが、会員の割引鑑賞料金は1100円と変更はないようです。(良かった) 公開初日は入場者先着ポストカードがもらえます インディジョーンズ【運命のダイヤル】のあらすじ インディジョーンズ【運命のダイヤル】のみどころ バディ インディジョーンズ【運命のダイヤル】の感想 アンティキティラ島の機械 沈没船の引き揚げ 公開初日は入…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガネしゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガネしゃんさん
ブログタイトル
1%の人しか知らないお金のウラ技
フォロー
1%の人しか知らないお金のウラ技

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用