chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おぐけん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • 【サラリーマン書評】「検事の死命」柚月裕子 ~最後の法廷は最近では最もハラハラ・ドキドキ

    今回は、「検事の死命」。 柚月裕子の作品です。 前回読んだ「検事の本懐」が非常に面白くて、佐方貞人検事の話を読みたいなって思い、図書館で探しました。 もう一つ、「検事の信義」と言うのがあるんですが、残念ながらそっちは貸し出し中でした。 また次見つけたら読みたいと思います。 説明 注!ネタバレ 読んだ時の感想 総評 ◆読みやすさ ◆意外度 ◆夢中度 ◆読んだ後のすっきり度 読書について 説明 注!ネタバレ 概要はと言うと。 今回も短編集となっています。 全部で四話あります。 ただし、後半の二話は、続きです。 第一話は、「心を掬う」 これは、ある郵便局で、手紙が紛失すると言うもの。 最初のきっかけ…

  • 外貨預金から投資信託への資産移動〜リスクの取り方について

    以前ポートフォリオについて書きました。 資産運用は、きちんと分散投資をし、リスクを低くすることが大切だって。 私は、主に外貨、株、投資信託。 ちょっと仮想通貨。 という感じに分散しています。 もちろん、株でも、日本株だけではなく、米国株にも投資しています。 投資信託も、グローバルインデックスファンドを結構買っています。 外貨はというと、これは、昔からなんですが、南アフリカのランドを保有しています。 高金利通貨として、日本でも人気があります。 ただ、最近は、金利も下がっており、なかなか昔のようには行っていません。 www.oguecolabo7.com 南アフリカランドについて FXと外貨預金で…

  • 消費税2%アップについてのコメントに対するSNSの反応は?

    以前、消費税が8%から10%に上がった時に、この2%で大騒ぎしている人は、マネーリテラシーがない人達だというコメントをツイッターで呟いたことがあります。 消費税が徐々に上がってくること自体に違和感というか、真綿で首を絞められているのではとの嫌な感覚はありますが、このペースだと、特に問題ないのではと思っています。 そんなコメントについて、最近コメントがありました。 コメントいただけるのは非常に嬉しいです。 それが反対の意見でも。 個人の意見だけでは、知らないこともあるだろうし、同じ考えではない人の考えは役に立ちますから。 Twitterで呟いたこと このつぶやきに対するコメント 生活する上での2…

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/04/24時点)~今週は▲11,623円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

  • 【サラリーマン書評】「彼が通る不思議なコースを私も」白石一文 ~最後で台無し!?それはないでしょ

    今回は、「彼が通る不思議なコースを私も」。 白石一文氏の作品です。 白石一文氏と言えば、一億円のさよならですね。 これは好きな小説です。 自然と期待できます。 この本は、図書館で見つけました。 帯も何にもないんですが、白石一文の作品の中から、ちょっといいかなって。 // リンク 説明 注!ネタバレ 読んだ時の感想 総評 ◆読みやすさ ◆意外度 ◆夢中度 ◆読んだ後のすっきり度 読書について 説明 注!ネタバレ 概要はと言うと。 ある飲み会で再開した椿林太郎と、澤村霧子。 霧子は、一週間まえの友達の彼が、ビルから飛び降りた事件について、林太郎にききたいことがあった。 いろいろ、話をしていて、次第…

  • ブログ1年6カ月経過のリアルな実績は~意外とこんなものかな

    このブログを始めて、もう1年と半年。 長いような、まだまだのような。 以前のブログは3年やっていましたからね。 それと比べると、まだ半分です。 さて一体どんな感じに育っているのでしょうか。 ちょっと振り返ってみようかと。 ブログの記事数は ブログのPV数は ブログの収益は ブログの稼ぎ方 今後のブログは よく読まれている記事 ブログの記事数は まずこのブログの記事数は。 記事数 記事数:481 481記事。って結構すごいですね。 年別に見てみると。 2019年は、10月からとなります。 開始日は2019年10月9日です。 ブログのPV数は では、PV数はどうなっているんでしょうか。 過去1ヵ月…

  • 質屋はどうやって利益を出してるのか〜街にある質屋の実態

    街を歩いていて、ふと思うことがあります。なんで、この店、経営が成り立ってんだろって。 そんなお店と言うか、業種というか。 その一つが質屋さん。 意外と見かけるんですよね。 しかも、少し流行ってんのって言うか、少し見かけが良かったりと。 質屋はもちろん知ってますよね。 お金が必要な時に、物を質屋に持っていき、お金を借りる。 返済すると、物を返してくれる。 もちろん利息付きで返却します。 最初から物をお金に変える目的の人もいるでしょう。 質屋では、そんな物を売ってたりします。 それはわかるんですが、今の時代、この仕組み使う人いるのかなって。 ちょっと調べてみました。 全国に質屋はどのくらいあるのか…

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/04/17時点)~今週は△5,916円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

  • 【サラリーマン書評】「検事の本懐」柚月裕子~将来法曹界をしょって立つ逸材 佐方貞人

    今回は、「検事の本懐」。 柚月裕子氏の作品です。 柚月裕子氏と言えば、孤狼の血ですね。 あと、最近では、 盤上の向日葵。 これは面白かった。 というか、基本的にこの作家の作品に外れなしって感じがしますね。 どれもおもしろい。 でも、孤狼の血の前に、「最後の証人」という本を昔読んでたんですね。 その時に、今回出てくる佐方貞人検事が登場するそうなんですが、すっかり忘れています。 結構な量の本を読むので、何年か前からアプリを使って管理しています。 説明 注!ネタバレ 第一話 第二話 第三話 第四話 第五話 読んだ時の感想 総評 ◆読みやすさ ◆意外度 ◆夢中度 ◆読んだ後のすっきり度 読書について …

  • 三菱UFJ国際-eMAXIS先進国株式インデックス~運用実績でナンバー1の利益率

    投資について、いろいろ悩むなら、投資信託をお勧めしますね。株式での個別銘柄での投資って、その企業の業績によっても不安定なところがあるし、業種とかいろんなことで影響を受けやすいですから。それなら、広範囲の商品に投資している投資信託を買う方が、楽ですからね。 ただ、投資信託もかなりの数があります。 いったいいくらぐらいあるんでしょうか。 ファンドの数で言うと、6,000ぐらいだそうですが。 まぁ、かなりの数があるということですね。 そこから、どの投資信託を選べばよいか。それが難しいんだよな。 そこで、今回紹介するのは、私が保有している投資信託の中で、じつは一番利益率がいいのが、これ。 三菱UFJ国…

  • ATMの手数料が4月から330円に上がる〜金利低いのにこの手数料

    まさか。一部の銀行のATMの手数料が上がりますね。なんでなんでしょうね。 ATMって、みんなが考えている以上に、維持費がかかるようです。 ほったらかしに見えた、紙幣の補給や、回収。 電気代などもそうですね。 にもかかわらず、銀行の経営は良くない。 従って、どうしようもなく、値上げするって事なんです。 2021年4月から、いろいろお金に関する改訂がありました。 このATM手数料もその一つです。 今回は変わった点について、調べていきたいと思います。 表示が税込に 同一労働同一賃金 高齢者用の法律も施行 公的年金が0.1%値下げ 銀行間の振込手数料は値下げ 銀行口座の管理料金の徴収 表示が税込に 結…

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/04/10時点)~今週は△17,082円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

  • オンラインサロンに依存する人たち~宗教に依存する人との共通点は

    オンラインサロンってご存じですか?チョット有名になりましたからね。 オンラインサロンと言えば、もうキングコングの西野亮廣氏。 すごいですね。 なんと会員数が7万人を超えているそうです。 どんだけやねんって。 会費は月1,000円だそうです。 1,000円でも、会費だけで月7千万円ですよ。 西野の収入は。。。 ほんとすごいな。 オンラインサロンとは サロンのルール どんな人が集まるのか 本当に生かしているのはほんのわずか 宗教と同じ感覚に 詐欺の温床にも まとめ オンラインサロンとは オンラインサロンって何でしょうか。意外と知らない人多いのではないでしょうか。それとももうほとんどの人が知ってる?…

  • ビットコインの2021年度の予想は!?2021年末にはランボルギーニに化ける?

    今年のビットコインの上昇が半端ないぞ! しかし2017年の暴落もあるし、気が抜けないぞ! と、まぁ、ビットコインから目が離せませんね。 ビットコインがなぜ今上がっているのか。 仮想通貨に悲観的な見方をしている要人も多い中、これほどまで上昇する理由は何でしょうかね。 ビットコインの今までの推移 2017年の時との違いは ビットコインの2021年の予想は 投資方法は? まとめ ビットコインの今までの推移 過去1年間を見るとすごいですね。 1年前は、96万円。 それが現時点で、650万円。 なんと、約6.7倍。 670%ですね。 もし100万円分BitCoinを購入していたら、今670万円になってい…

  • しまかぜに乗ってきました~しまかぜで難波から伊勢市までの旅行記

    しまかぜに乗ってきました。 コロナ禍ということで、サロンを取りました。 半個室なので、他の人との接触は、かなり限られます。 難波発、賢島行き 売店 カフェ 伊勢までは1時間30分 帰りは準急電車で 難波発、賢島行き 行先は、三重県の賢島です。 賢島が終点となります。 出発点は、大阪難波と京都、それと近鉄名古屋となります。 当然ですが、特急券と乗車券が必要です。 途中で特急券と乗車券の両方をチェックされます。 不正など、絶対しないように! 注意! 特急券と乗車券のチェックは、車内であります。乗るときにないからと言って、絶対降車駅まで購入するように。 売店 売店とカフェ車両は、3号車にあります。 …

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/04/03時点)~今週は△55,410円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

  • 東京マルイ・エアガン コルトパイソンは買いか!?弾ポロの頻度はどうか

    エアガンと言えば、もう男の子が好きになるおもちゃの一つですよね。子供の頃はエアガンでよく遊びましたわ。 それは、今の子供も同じようですね。 エアガンでBB弾を飛ばして、的に当てる。 いやー、楽しいですよね。 サバイバルゲームとかありますが、そこまではいかないんですが、普通にターゲットである的に向かって撃つ。 それだけでも結構楽しいですよね。 エアガンと言えば東京マルイ エアガン・モデルガンの種類 今まではオートマチック 刑事ものを見てリボルバー 買ったのがコルトパイソン いい点と悪い点 エアガンと言えば東京マルイ 日本でエアガンと言えば、東京マルイですよね。 ラジコンと言えば、タミヤ、京商って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おぐけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おぐけんさん
ブログタイトル
おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して
フォロー
おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用