chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonge「凡下」 http://blog.livedoor.jp/beechannel/

2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。

bonge
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • 福岡戰

    結局、横浜戰は未だに観戰していません。これまでのゲームを見ていて思うことなのですが、選手交代する度に強度が落ちるような気がしていました。ないものねだりではありますが、かつての本山的な、あるいは切り札的な、何かを変えてくれる選手が見当たりませんよね〜。だか

  • サモア戰

    サモア戰、録画しておいて観戰しました。勝てて良かったです、次のアルゼンチン戰が楽しみになりました。一人一人の能力で言うとサモアの方が上なんでしょうね。それに対して組織と規律とスピードで優っていたのでしょう。松島のトライは残念でした。審判よく見てるよねぇ〜

  • 王座戦第3局

    う〜ん、全然判りませんでした。藤井さん、49手目が1時間の長考でした。52手目で、永瀬さんが長考になりました。棋譜のリンク貼っておきます。永瀬さん、ズルズルと1分将棋に誘い込まれていったようにも思います。それにしても藤井さんの大逆転勝利で、八冠に王手をかけまし

  • ベルベットタッチ

    小野伸二が引退を発表しました。やっぱり天才だったと思います。1999年のワールドユースは凄かった。決勝に出場できていたらと、今でも思います。その後の怪我、随分と苦しかったでしょう。まだ、海外で活躍する選手の少なかった時代、フェイエノールトでのプレイも輝いてい

  • Ajax戰

    「エールディヴィジ」の試合、全然追いかけられませんが、アヤックス×フェイエノールトは大変な騒ぎだったようです。ようやく上田もベンチ入りできたんですけどネ。途中で中止になったようです。映像もアップされていましたが・・・もの凄いです!

  • 閉館日

    横浜戰、まだ観戰していません。結構くたびれてしまってボーッとしてました。帰宅して、いつもの定量のお酒を飲んでしまったので、結局飲み過ぎてしまって、二日酔いなのかもしれません。度が過ぎて、縦にも横にもなれない二日酔いもありますが、なんとなくボーッとしてしま

  • 横濱戰(未観戰)

    歴史散歩の案内で出かけていました。この夏の猛暑のためでしょうか、今年の彼岸花は開花も遅かったですし、見た目もちょっと寂しい感じがしてしまいます。それでも沢山の方がいらしてました。いつもの散歩コースを案内してきた次第です。ワシの庭や本棚(県立西部図書館)み

  • 三昧

    編集会議から戻って、サッカー見てました。東京×鳥栖、名古屋×札幌、神戸×C大阪。どの試合も面白かったです。東京×鳥栖は、大逆転でしたし、名古屋×札幌は、ジリジリした展開でしたし、神戸×C大阪は、どうしてそんなに1点が遠いのよ〜という感じでした。C大阪、2試合連

  • 9月場所

    9月場所に行ってきました。午前中からお邪魔しているのですが、十両の取り組みが始まるとあれよあれよと言う間に終わっちゃう不思議。なんでなのでしょうねぇ〜。「国技館ちゃんこ」も食べました。応援している朝乃山も勝ちました。今日、勝ち越しも決めました。土日で勝って

  • 乗り換え

    久しぶりに都内に出かけました。両国なんですけど、松戸から常磐線で日暮里乗り換え、総武線で秋葉原乗り換えで行ってきました。かつてはなんとも思っていなかったのですが、毎日都内に通っていたなんて信じられません。滅茶苦茶億劫です。帰りは、総武線で西船乗り換え、武

  • チャンピオンズリーグ

    CLは上田の活躍を楽しみにしていたのですが、先日の日本代表のドイツ戰での怪我のため、出場はかないませんでした。それでもフェイエノールト、しっかり勝ちました。古橋の上を狙っているようです。そこに古橋いると、壁になってませんよ〜。ACLも始まりました。いきなり横

  • LEN

    印刷屋さんに初校を戻しました。で、締切りが伸びてしまったけど、当初8月末が締切りだった頼まれ原稿の推敲してました。こちらは文字数がかなりシビアに決められているので、内容をおとさずに、制限の文字数に入れるのが難しい。とりあえずエクセルで書いています。エクセル

  • UPR

    外交手腕はいかに?なんて記事が見られますが、みなさん忘れてしまっているのでしょうか?ワシは絶対に忘れません。2018年7月6日の記事にリンクしておきます。そしてその前夜、赤坂自民亭で大はしゃぎした人間です。西日本豪雨で被害がでているのに関わらずという話でもあり

  • C大阪戰

    久しぶりに痺れるような試合でした。かつてはこんな試合ばかりだったような。最後まで集中できれば、こういう試合もできるということでしょう。ルヴァン杯敗退の怪我の功名なのかもしれませんねぇ〜。鈴木が唯一無二の存在なのは判ります。おそらく垣田もそういうことだと思

  • 送迎車

    ワシも高齢者ではあるのだけれど、高齢者を相手に話をするのはかなりシンドイ。端から理解する気がなくて、そのことを正当化しようとする。それだからこそ高齢者の高齢者たる所以でもあるのだろうけど。さいたま市の見沼の介護施設で、送迎車で利用者がはねられ亡くなった。

  • アクロバット

    いや〜参りました〜。AdobeのAcrobatが落ちまくりです。印刷屋さんから校正紙が、PDFと紙で送られてきました。PDFに校正をして印刷屋さんに送ります。なもんでAcrobatが使えないとお話になりません。アンインストール、再起動、インストールを繰り返してもダメ!ライブラリー

  • ムラサキシキブ

    ドリル優子が、9年ぶりに復活したらしい。涙を見せたってダメでしょう。傷を負ったのはドリル優子ではなく、私たちです。その傷を負わせたのは、そ〜ドリル優子です。ドリルで壊したのはHDDだけではなく、政治に対する信用です。ねッ、見事に話をすり替えて、あたかも被害者

  • トルコ戰

    録画しながら、ちらっと見たら3−0だったので、後で録画でも見るかなぁと見るのをやめちゃいました。で、きっと録画もみないでしょう。谷口と町田では失点しますね。田中でも無理でしょう。ドイツ戰の先発とはかなり差があります。両試合とも伊藤洋輝が先発で交代もありませ

  • ツユクサ

    昨日、原稿をまとめて印刷屋さんに入稿しました。今朝、一部の原稿の差し替えをしました。ちょっとゆっくりした気持ちです。今週中に編集したPDFが届くでしょう。まだ入稿できない原稿が何点かありますが、8〜9割ほど送ることができたので、なんとかなるでしょう。自分ではな

  • 名古屋戰2

    ルヴァン杯名古屋戰、結局見ていません。大口叩いて負けてりゃ〜世話ないワ〜!次節のC大阪戰も苦しいことになりますわね。8月13日の敗戦から、どこをどう工夫したのでしょうねぇ〜。昨日は、ラグビーを見ていました。

  • ドイツ戰

    録画しておいたドイツ戰、朝7時ごろからみました。結果は既に判っていたんですけどね、どんなだろうと。W杯のときよりも、みんな逞しくなっている印象でした。面白いように、ドイツの左サイドを攻め続けました。1点目も2点目も簡単なゴールじゃないでしょう。失点はボールサ

  • だるま

    毎週の編集会議で、松戸まで出かけていました。終わったあとにサイゼリアでマグナム飲みました。3人で1本は、ちとキツかった〜。帰宅して、バタンと寝ちゃいました。夕食時に起き出して焼酎を飲みながら、「銘店紀行 博多だるま」を食べました。早起きは無理だろうと、録画

  • 顔芸

    午前中のほうが颱風凄かったかな?随分降っているときに車を出して出かけてしまいました。いろんなところで、渋滞が起こっていました、颱風だからでしょうか?よく判りません。記者会見、ぜ〜んぶ見ましたよ(よっぽどヒマかよッ)。結局言ったことは、認めろと言われたから

  • 名古屋戰

    ヤマボウシの実?食べたことありませんけど、甘くて美味しいとか。名古屋戰見てません。そもそも契約してません。まとめて全部見られる「鹿島チャンネル」とかあればねぇ〜。DAZNだって鹿島とセルクル意外のコンテンツほとんど見ません。ダイジェストしか見てませんけど、守

  • 給食

    自分の原稿を書くのに悶絶していたわけですが、他人の原稿をワープロ打ちしたり、校正したりするのも、なかなかストレスですわね。最初から諦めてワープロ打ちお願いします、紙の原稿のやりとりにして下さい、だと、ま〜仕方ねぇなぁ〜、って諦めますが、Wordをいじくられる

  • 桃屋

    先日購入した酒盗、近所のSEIYUで約500円でした。小売りの価格どうなっているんでしょう。魚力、ボッタクリでしょ。仕方がないので、アマゾンで桃屋のものをまとめ買いしました。酒盗食べて過ぎて、血圧上がっても知らないからネ〜!今日も1日、原稿書きでした。いろいろな行

  • 初ゴール!

    4試合目で、初ゴールが生まれました。セルクルの時は、6試合目で初ゴールでした。4試合とも途中出場ですが、なんとか結果がでました。でも「エールディヴィジ」の試合、全然観戰できていません。どうしても5点も獲っているヒメネスと比べられてしまいますネ。それでも

  • 湘南戰

    清水勇人の笛にイライラしました。湘南のハンドの判定や、知念のゴールのシーン、どちらに転ぶかで大きくゲームが変わってしまうのに、VARを含めキチンとした対応ができていたとは思えません。どんな場合に笛吹くのかさえ選手たちに明確に伝わっていませんでした。お〜ッ!始

  • 編集会議

    今年、最初の編集会議でした。原稿が集まらなくて困りました。誰かが書いてくれるだろう、誰かが編集してくれるだろう、誰かが、誰かがってやっているうちに、陥ってしまうなんともお粗末な結末ですわネ。責任をとりたくないって逃げ回っていればこ〜なります。ま〜小さいな

  • 柴崎復帰!

    午前中にはレターパック郵送してきました。少しゆっくりした気持ちになりました。メモしてあったKindle本を買ったりしました。夕刻には、お風呂場で「自分床屋」もしました。夕ご飯を作ってお酒を飲みながら食べました。テレビを見ると腹の立つことばかりなので、パソコンの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bongeさん
ブログタイトル
bonge「凡下」
フォロー
bonge「凡下」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用