松戸の相模屋豆腐店です。看板が豆腐になっています。『はっぴいえんど』を思い出しちゃいます。このアルバムのことを「ゆでめん」と呼んでいました。林静一さんの絵でした。LPレコードで持っています。
2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。
結局、横浜戰は未だに観戰していません。これまでのゲームを見ていて思うことなのですが、選手交代する度に強度が落ちるような気がしていました。ないものねだりではありますが、かつての本山的な、あるいは切り札的な、何かを変えてくれる選手が見当たりませんよね〜。だか
サモア戰、録画しておいて観戰しました。勝てて良かったです、次のアルゼンチン戰が楽しみになりました。一人一人の能力で言うとサモアの方が上なんでしょうね。それに対して組織と規律とスピードで優っていたのでしょう。松島のトライは残念でした。審判よく見てるよねぇ〜
う〜ん、全然判りませんでした。藤井さん、49手目が1時間の長考でした。52手目で、永瀬さんが長考になりました。棋譜のリンク貼っておきます。永瀬さん、ズルズルと1分将棋に誘い込まれていったようにも思います。それにしても藤井さんの大逆転勝利で、八冠に王手をかけまし
小野伸二が引退を発表しました。やっぱり天才だったと思います。1999年のワールドユースは凄かった。決勝に出場できていたらと、今でも思います。その後の怪我、随分と苦しかったでしょう。まだ、海外で活躍する選手の少なかった時代、フェイエノールトでのプレイも輝いてい
「エールディヴィジ」の試合、全然追いかけられませんが、アヤックス×フェイエノールトは大変な騒ぎだったようです。ようやく上田もベンチ入りできたんですけどネ。途中で中止になったようです。映像もアップされていましたが・・・もの凄いです!
横浜戰、まだ観戰していません。結構くたびれてしまってボーッとしてました。帰宅して、いつもの定量のお酒を飲んでしまったので、結局飲み過ぎてしまって、二日酔いなのかもしれません。度が過ぎて、縦にも横にもなれない二日酔いもありますが、なんとなくボーッとしてしま
歴史散歩の案内で出かけていました。この夏の猛暑のためでしょうか、今年の彼岸花は開花も遅かったですし、見た目もちょっと寂しい感じがしてしまいます。それでも沢山の方がいらしてました。いつもの散歩コースを案内してきた次第です。ワシの庭や本棚(県立西部図書館)み
編集会議から戻って、サッカー見てました。東京×鳥栖、名古屋×札幌、神戸×C大阪。どの試合も面白かったです。東京×鳥栖は、大逆転でしたし、名古屋×札幌は、ジリジリした展開でしたし、神戸×C大阪は、どうしてそんなに1点が遠いのよ〜という感じでした。C大阪、2試合連
9月場所に行ってきました。午前中からお邪魔しているのですが、十両の取り組みが始まるとあれよあれよと言う間に終わっちゃう不思議。なんでなのでしょうねぇ〜。「国技館ちゃんこ」も食べました。応援している朝乃山も勝ちました。今日、勝ち越しも決めました。土日で勝って
久しぶりに都内に出かけました。両国なんですけど、松戸から常磐線で日暮里乗り換え、総武線で秋葉原乗り換えで行ってきました。かつてはなんとも思っていなかったのですが、毎日都内に通っていたなんて信じられません。滅茶苦茶億劫です。帰りは、総武線で西船乗り換え、武
CLは上田の活躍を楽しみにしていたのですが、先日の日本代表のドイツ戰での怪我のため、出場はかないませんでした。それでもフェイエノールト、しっかり勝ちました。古橋の上を狙っているようです。そこに古橋いると、壁になってませんよ〜。ACLも始まりました。いきなり横
印刷屋さんに初校を戻しました。で、締切りが伸びてしまったけど、当初8月末が締切りだった頼まれ原稿の推敲してました。こちらは文字数がかなりシビアに決められているので、内容をおとさずに、制限の文字数に入れるのが難しい。とりあえずエクセルで書いています。エクセル
外交手腕はいかに?なんて記事が見られますが、みなさん忘れてしまっているのでしょうか?ワシは絶対に忘れません。2018年7月6日の記事にリンクしておきます。そしてその前夜、赤坂自民亭で大はしゃぎした人間です。西日本豪雨で被害がでているのに関わらずという話でもあり
久しぶりに痺れるような試合でした。かつてはこんな試合ばかりだったような。最後まで集中できれば、こういう試合もできるということでしょう。ルヴァン杯敗退の怪我の功名なのかもしれませんねぇ〜。鈴木が唯一無二の存在なのは判ります。おそらく垣田もそういうことだと思
ワシも高齢者ではあるのだけれど、高齢者を相手に話をするのはかなりシンドイ。端から理解する気がなくて、そのことを正当化しようとする。それだからこそ高齢者の高齢者たる所以でもあるのだろうけど。さいたま市の見沼の介護施設で、送迎車で利用者がはねられ亡くなった。
いや〜参りました〜。AdobeのAcrobatが落ちまくりです。印刷屋さんから校正紙が、PDFと紙で送られてきました。PDFに校正をして印刷屋さんに送ります。なもんでAcrobatが使えないとお話になりません。アンインストール、再起動、インストールを繰り返してもダメ!ライブラリー
ドリル優子が、9年ぶりに復活したらしい。涙を見せたってダメでしょう。傷を負ったのはドリル優子ではなく、私たちです。その傷を負わせたのは、そ〜ドリル優子です。ドリルで壊したのはHDDだけではなく、政治に対する信用です。ねッ、見事に話をすり替えて、あたかも被害者
録画しながら、ちらっと見たら3−0だったので、後で録画でも見るかなぁと見るのをやめちゃいました。で、きっと録画もみないでしょう。谷口と町田では失点しますね。田中でも無理でしょう。ドイツ戰の先発とはかなり差があります。両試合とも伊藤洋輝が先発で交代もありませ
昨日、原稿をまとめて印刷屋さんに入稿しました。今朝、一部の原稿の差し替えをしました。ちょっとゆっくりした気持ちです。今週中に編集したPDFが届くでしょう。まだ入稿できない原稿が何点かありますが、8〜9割ほど送ることができたので、なんとかなるでしょう。自分ではな
ルヴァン杯名古屋戰、結局見ていません。大口叩いて負けてりゃ〜世話ないワ〜!次節のC大阪戰も苦しいことになりますわね。8月13日の敗戦から、どこをどう工夫したのでしょうねぇ〜。昨日は、ラグビーを見ていました。
録画しておいたドイツ戰、朝7時ごろからみました。結果は既に判っていたんですけどね、どんなだろうと。W杯のときよりも、みんな逞しくなっている印象でした。面白いように、ドイツの左サイドを攻め続けました。1点目も2点目も簡単なゴールじゃないでしょう。失点はボールサ
毎週の編集会議で、松戸まで出かけていました。終わったあとにサイゼリアでマグナム飲みました。3人で1本は、ちとキツかった〜。帰宅して、バタンと寝ちゃいました。夕食時に起き出して焼酎を飲みながら、「銘店紀行 博多だるま」を食べました。早起きは無理だろうと、録画
午前中のほうが颱風凄かったかな?随分降っているときに車を出して出かけてしまいました。いろんなところで、渋滞が起こっていました、颱風だからでしょうか?よく判りません。記者会見、ぜ〜んぶ見ましたよ(よっぽどヒマかよッ)。結局言ったことは、認めろと言われたから
ヤマボウシの実?食べたことありませんけど、甘くて美味しいとか。名古屋戰見てません。そもそも契約してません。まとめて全部見られる「鹿島チャンネル」とかあればねぇ〜。DAZNだって鹿島とセルクル意外のコンテンツほとんど見ません。ダイジェストしか見てませんけど、守
自分の原稿を書くのに悶絶していたわけですが、他人の原稿をワープロ打ちしたり、校正したりするのも、なかなかストレスですわね。最初から諦めてワープロ打ちお願いします、紙の原稿のやりとりにして下さい、だと、ま〜仕方ねぇなぁ〜、って諦めますが、Wordをいじくられる
先日購入した酒盗、近所のSEIYUで約500円でした。小売りの価格どうなっているんでしょう。魚力、ボッタクリでしょ。仕方がないので、アマゾンで桃屋のものをまとめ買いしました。酒盗食べて過ぎて、血圧上がっても知らないからネ〜!今日も1日、原稿書きでした。いろいろな行
4試合目で、初ゴールが生まれました。セルクルの時は、6試合目で初ゴールでした。4試合とも途中出場ですが、なんとか結果がでました。でも「エールディヴィジ」の試合、全然観戰できていません。どうしても5点も獲っているヒメネスと比べられてしまいますネ。それでも
清水勇人の笛にイライラしました。湘南のハンドの判定や、知念のゴールのシーン、どちらに転ぶかで大きくゲームが変わってしまうのに、VARを含めキチンとした対応ができていたとは思えません。どんな場合に笛吹くのかさえ選手たちに明確に伝わっていませんでした。お〜ッ!始
今年、最初の編集会議でした。原稿が集まらなくて困りました。誰かが書いてくれるだろう、誰かが編集してくれるだろう、誰かが、誰かがってやっているうちに、陥ってしまうなんともお粗末な結末ですわネ。責任をとりたくないって逃げ回っていればこ〜なります。ま〜小さいな
午前中にはレターパック郵送してきました。少しゆっくりした気持ちになりました。メモしてあったKindle本を買ったりしました。夕刻には、お風呂場で「自分床屋」もしました。夕ご飯を作ってお酒を飲みながら食べました。テレビを見ると腹の立つことばかりなので、パソコンの
「ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?
松戸の相模屋豆腐店です。看板が豆腐になっています。『はっぴいえんど』を思い出しちゃいます。このアルバムのことを「ゆでめん」と呼んでいました。林静一さんの絵でした。LPレコードで持っています。
松戸で昼呑みしてきました。ピザ屋さんでワイン呑んできました。駅前の居酒屋さんでホッピーも呑みました。家に戻って千倉の友人とオンラインで呑みました。ど〜ゆ〜わけか結局呑み過ぎてしまうんですネッ。元看護助手西山さんの話しも、福井の前川さんの話しも、毎日冤罪の
天皇杯3回戦でした。と言っても契約してないので見てません。ダイジェストでも結構やられているように見えるんですが・・・テレビで、新潟×東洋大を見ました。東洋大、柏に続いて新潟も撃破しちゃいました。4回戦は8月6日の神戸戰のようです。鹿島は福岡戰ですね。5月の試合
調べものをして、一覧表にしていたら、あっと言う間に1日が過ぎていきました。こんなもんかなぁ〜と思いつつも先行きが思いやられます。途中まで作った一覧表の裏付けを、どのレベルで落とし込むのか、決めなくていけませんネ。決めないとズルズル引き摺ってしまいそうです。
随分と雨降ってました。4時ぐらいに雨の音で目が覚めました。でも、いつの間に2度寝してしまいました。6時過ぎに目を覚ますと、も〜雨はあがってました。で、買い出しに行こうとすると、また降ってきたり・・・なんとも気まぐれな天気です。今晩また降るとか。Michael Brecke
講演会終わりました〜。やっぱり時間ギリギリになりました。妙本寺の海棠の話しや、ビールを飲んでボーヨーボーヨーの話しや、「玩具の賦 昇平に」の話しもしたかったのですが・・・ま〜2時間や3時間じゃ無理ですネ。1回こっきりにするには勿体ない気もします。
松戸市役所から電話がかかってきます。ワシに用がある電話は、ワシの携帯電話にかかってきます。固定電話にかかってくるのは詐欺の電話です。しかも「保険課」とかありもしない部署を名のります。「緑の封筒でお届けしたご案内ですが・・・」「還付の手続きが終わっていない
今日は市立図書館に返却に行ってきました。新潮日本文学アルバム『小林秀雄』です。前にも書きましたが、小林秀雄と一緒に写っているのが誰で、何処で何時、撮影されたのか確認したかったわけです。明日の講演の資料に使います。そういうわけで配付する資料を、コンビニでプ
図書館通いです。お借りている本の貸し出し延長をしました。何回も延長をしているので結局何ヶ月も借りっぱなしです。お願いしておいた本が届いたとの連絡があって、新しく貸し出してもらうために、また図書館です。図書館の横には「森のホール」があります。催事のポスター
選挙ポスターが貼られています。千葉選挙区は改選3人のところに、16人もの方が立候補しているようです。でも、ポスターは12枚だったような・・・選挙カーも来ませんし、静かな選挙です。その代わりと言ってはなんですがテレビが五月蠅い。前にも書きましたが、どの局も、公
毎月通っている内科の先生のところへ。せっかく血圧の記録を、プリントアウトしたのに、持っていくの忘れちゃいました〜。耳鼻科で処方してもらったステロイド、ベタメタゾンを飲んでいるとき、血圧があがって驚きました。ステロイドの服用が終わったので、血圧ももとに戻っ
さすがに熱中症警戒アラートが発表されている、真昼の炎天下の公園には、だ〜れもいません。いや〜それはそれで気持ち良いですよ〜。汗をダクダクかきながらの見回りも愉しい。いつもビーチサンダルなので、帰るとお風呂場で足を洗います。坊主あたまなので水をかぶるのも楽
参議院の選挙は3年ごとにやってきます。衆議院と違って政権選択の選挙とはなりませんが、参議院選挙の勝敗によっては首相が辞任する場合もあります。これまで3人の首相が辞任しました。平成元年(1989)宇野宗佑平成10年(1998)橋本龍太郎平成19年(2007)安倍晋三最近ワシ
川崎戰観ました〜。勝てませんねぇ〜。町田戰は0−2から1点返す展開でしたが、岡山戰、川崎戰は先制しながらの逆転負けでした。折角先制しても追いつかれると、どうにもアワアワしてしまっているような、突き放してやろうとか、ひっくり返してやろうとか、そ〜ゆ〜気持ちが空
野中尚人『自民党政治の終わり』ちくま新書:760円2008年出版された本を古本で買って読みました。麻生内閣当時の話しになるわけですが、その後の政権交代を踏まえれば、それなりに理解できます。が、その後に安倍の長期欺瞞政権がやって来るわけで、そのことを具体的に予想
参議院議員選挙がはじまったとか。過半数がど〜かなんて五月蠅い限りです。それは結果であって、いまはど〜でもいい話では。なんだか誘導されているよ〜な気にもなります。党首を順番にだして、イトヨウジが上から目線で、同じ質問を繰り返すのもウンザリ!ちゃんと勉強し
3回目の耳鼻科への通院でした。前回は風邪の症状が治っているのに、左耳がど〜にもイヤ〜な感じがするので、ステロイドを処方してもらって呑んでました。ど〜イヤ〜な感じがするかというと、右耳と左耳では猫の鳴き声が別に聴こえるというか、左耳が一瞬遅れて聴こえるとい
ま〜毎年のことではあるのですが、今年もそろそろ困りはじめています。8月末が原稿の締切ではありますが、今年はテーマも見つかっていません。かといって、たくさん本を読んで探している状況でもありません。ど〜するつもりなんだ、ワシッ!テーマを決めても、資料を探して
昨日は結局全部カードで払ったので、よく判りませんが、そこそこ呑みましたネ。ま〜久しぶりのことだったので良いことにしましょう。三州屋さんなんて随分と久しぶりです。2017年1月15日にラグビー観戰のあとにいってますね。毎年、秋になると三州屋で、カキフライを食べ
千代田線で二重橋前まで出かけて、Apple丸の内店へ行ってきました。バッテリーの膨らんだ古いMacbook1台、これもバッテリーの膨らんだ古いiPhone1台、使えなくなったiPadProとiPadminiを引き取ってもらいました。銀座の三州屋さんでお酒を飲みました。今年初めて鮎を食べま
暑いのによく頑張りました〜。湿気も凄かったじゃないでしょうか。途中からガスってきました。山本雄大の笛でしょうか。前半の入りはブツブツと試合が途切れ、ゲームに集中できないような展開の中でのチャヴリッチの怪我。どうか軽症でありますように。飲水タイムで少し切り
かつて尾瀬沼ビジターセンターの仕事で、取材や撮影、工事で何度もお邪魔しました。宿泊は長蔵小屋に泊まっていました。ま〜観光地としても人気ですがネ。当時は電話は衛星電話だけでした。いまはどうなのか知りませんが、現地との連絡に苦労しました。荷物だって担いで上が
梅雨明けだそうです。坊主頭には陽射しが痛い!東京新聞が23区を除いて夕刊を廃止するんですって。東京新聞で読んだと思うのですが、東京新聞の記事が引っ掛かりませんね〜。富山では、毎日新聞が配送をやめるんですって。AOKI,hayato「W/S 5:40」
午前中なのに、図書館をハシゴすると、汗だくになってしまいました。も〜そろそろ梅雨明けですかネ。梅雨が明ければ明けたで暑い日が続きます。テレビをつけなければ良いだけの話しなのですが、顔も見たくないキャラクターが多くて、困ってしまっています。しかもイヤなこと
世の中は3連休だったのネ。だもんで、月曜日の繰り越しで、図書館は火曜日がお休みなのでした。書籍を予約して、気がつきました。明日には市立図書館に返却もあるので、市立図書館から県立図書館へとハシゴです。雨があがっていると良いのですが・・・
こういう試合をしてはいけません、という、見本のような試合でした。今季は、そ〜ゆ〜試合が多いようにも思います。折角前半で先制したのですから、前半に追いつかれてしまっては元も子もありません。早川には外にパンチングしてほしかったですね。アンデルソン・ロペスが気
市民会館で講演やってきました。雨が降っていたせいでしょうか、参加者が少なかったのはちょっと残念!それでもパワーポイントで50ページ、約2時間以上もお話をしてきました。井上準之助と高橋是清と、金解禁にまつわるお話でした。100年前の出来事ではありますが、同じこと
ヨミダスっていうのでしょうか?讀賣新聞のデータベースですが、も〜使いものになりません。そこに新聞の紙面はあるのですが、文字での検索がまったくできません。これだったら縮刷版のほうが使えるかも。戰前のものは無理ですね。1986年以降は文字で検索出来るようですが・
いっこうに原稿が進みません。いろいろと手を出しすぎてますな。明日は図書館に出かけて資料を漁りましょう。ちょっと期待しつつ、半ば諦めてもいます。1936年の挙国一致国威宣揚大博覧会の資料が見つかりません。その他にも欲しい資料がたくさんあるのですが・・・広がらな
横濱中華街で同窓会でした。石川町の芝居小屋で、2ヶ月近く寝起きしていたのは、も〜7年も前のことになってしまいました。7年のあいだに,随分とたくさんのものを喪ってきました。失ったものの数をいちいち数えながら夜明け前の長い暗い道を振り返った何処まで歩いてみても答
柏×筑波大学の試合をテレビ中継で見ました。延長戰にまでもつれ込む接戦でした。筑波大学にジャイキリ再びかと期待したのですが、後半入ったエースの細谷の綺麗なヘディングを決められました。その細谷のゴールも100分でした。その筑波大学ですが、特にマナーが悪いとか、そ
松戸の花火大会、今年は8月3日土曜日に行われます。昨年は、8月5日土曜日に行われましたが、強風のため途中で中止しました。かなり不手際で失笑ものでしたが・・・富山の花火大会は、8月1日木曜日です。昨年も、8月1日火曜日でした。富山の花火大会は、富山大空襲の犠牲者へ
6月29日NHK BSで放送された、1989年東京ドームでのREBECCAのLIVE、録画しておいて、見るのを楽しみにしていました。で、オープニングで天岩戸みたいなのが開いてNOKKOが出てきて、歌い出した瞬間に、なんじゃ〜こりゃ〜ってなってしまって、1曲も聴き終わらないのに録画収去
暑い日が続きます。洗濯物もよく乾きます。シーツを洗ってマットを干しました。クッションのカバーを洗って、ビーズの詰まった中身を干しました。あっと言う間に乾いてしまいます。いつもA4サイズのコットンバックもあっという間です。古いギアコンテナバッグも洗いましたが
勝てて良かった〜。6月1日の横濱戰以来の久しぶりの勝利でした。一度もボールに触れることもなく、あわや失点かと思いましたし、山田も準備していました。VARに助けられました〜。早川も怪我がなくて良かったです。しかし、早川受難の日になっちゃいました。それにしてもシュ
梅雨あけ前だと言うのに暑い日が続きます。明日も災害級の暑さだとテレビに脅かされています。梅雨があけるとどうなるんでしょう?1933年7月25日山形で40.8度を記録したのが、ズーッと日本の最高気温だったように記憶しています。2013年8月12日高知県の江川崎の41度に抜かれ
佐野海舟の移籍が発表されました。いや〜残念ですが、怪我することなくドイツでも、回収しまくって欲しいと思います。そ〜か、去年は常本を送り出したんだっけか。も〜随分と前のことだったように思えます。垣田も柏への移籍が決まりました。出場機会がなく、移籍も仕方あ
も〜でまかせばかりなんですもの。100年安心と言ったのは2004年でした。その後もマクロ経済スライドでもって、100年間、年金制度は持続化可能なのであって、100年間、生活に十分な年金額を保証するものではないって、2019年の国会で、バカがいい加減な、でまかせ答弁をしてい
かつて某現金決済モジュールメーカーの、プロモーションをしたこともありましたね。BtoBですからプロモーションと言われてもねぇ〜。新紙幣などが発行されると、エラく儲かるんでしょうねぇ〜。当然、事前にテストするわけですから、メーカーには新紙幣なりが持ち込まれてい
7月の講演会のパワポ、とりあえず作りました。少し寝かせて、熟成させます。寝かせても、熟成なんかしませんけどね。1度諸々忘れて、見直すといろいろと不備が見つかります。配布用の資料も作ります。それは明日にしましょう。鞴座「しじみ蝶の踊り」綺麗なアコーディオン