松戸の相模屋豆腐店です。看板が豆腐になっています。『はっぴいえんど』を思い出しちゃいます。このアルバムのことを「ゆでめん」と呼んでいました。林静一さんの絵でした。LPレコードで持っています。
2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。
他人の書いた原稿を打ち込んであげるなんてことは、絶対にイヤなんですけど、老人が相手なので仕方ありません。そ〜言うワシだって老人なんですけどもね。2日もかかってしまいました。文字、達筆で読めないんです。でもって、Wordの使いにくさに苛立つんですワ。いまは、Mac
久しぶりに松戸まで出かけていました。某電卓屋(時計?)さんのヒアリングでした。行政のシステムのここがおかしいという話をしてきました。帰ってくると駅前のマンションに、救急車や消防車がやってきていました。何ごともなければ良いのですが・・・小さな子どもだったら
1998年だったかな、その事務所のタレントさんを使おうと思ったことがありました。某大手出版社の役員の方に相談したところ「絶対やめろ」と諭されました。一番売れていたグループの、一番売れていた方です。「後々までズーッと付き合うことになるから」と教えられました。記
Schutzstaffel かと思いましたよ。スクール・サポート・スタッフって言うんですね。千葉県でも募集してました、時給1,000円ですって!!!あ〜だの、こ〜だの言ってないで、教員増やせばいいんじゃないでしょうか。担当する授業も、1日2〜3時間くらいの教員数にすればどうで
原稿、寝かしておいたのですが、そろそろ熟成しているだろうと見直しはじめました。なんか明らかに間違っていたりして、ちょと心配になりました。むかしの官報とか、手記とか、引用しているのですが、旧字だったり、仮名遣いがいまと違っていたり、なかなか推敲するのも面倒
垣田1ゴール、1アシストの大活躍でした。それはそれで良いのですが、垣田を下げると、その役割を果たす選手がいなくなり失速してしまいます。最前線に高さと速さのあるFWをおいて、常に裏を狙っているというのは、単に得点やアシストのチャンスだけでなく、相手のDFを下げる
そのむかし、常磐線で大野とか富岡とか通いましたよ。初めて大野に行った時は、冬でしたでしょうか。常磐線の中で焼酎のお湯割りを随分飲みました。駅前の宿泊施設にチェックインしたのですが、もうちょっと飲もうよって話しになって、目の前の「二葉寿司」で飲みました。い
もう20年近く前の話ですけど、イギリスのセラフィールドにある、核燃料再処理工場で放射能漏れ事故がありました。漏れ出たのは、20トンのウラン溶液と、160キログラムのプルトニム溶液でしたが、なんだか絶望的な気分になってしまいました。汚染水の海洋放出がはじまってしま
暑い暑いと言っていても、もう8月も終わってしまいます。みんなは、夏休みの宿題は終わったでしょうか。ワシはまだズルズル引き摺っています。明日には汚染水が放出されるようです。恐らくこの判断は、何十年にも渡って大きな禍根を、この国に暮らす人々に、世界の人々にもた
iPadのバックアップをしていました。どうも挙動不審のiPadmini第2世代と、壊してしまって息も絶え絶えの、初代のiPadProがあります。そうそうiPhone6もそのままにしてありました。まずはiPadProのバックアップをMac上に作ろうとしたのですが、MacのFinderが接続されているは
わざわざ福島まで行っているにも関わらず、福島県漁連には挨拶にも行かずに、翌日全漁連を呼びつけて、既成事実を作る、姑息だよ。「たとえ今後、数十年の長期にわたろうとも全責任を持って対応することをお約束する」これまでも何度も反故にしてきたそのお約束とやら、どう
そういう訳で「羽根屋」を飲みながらの観戰でした。樋口のゴールもすばらしかったのですが、楢原のゴールも見事でした。打たれる前になんとかしておかないと、あ〜ゆ〜綺麗なゴールは止めようがありません。暑い季節に後半から、スピードのある選手を投入できたことが、PKを
富山のお土産の「羽根屋」を飲みました。いろんなラインナップがありますが、今回は5種類飲みました。日本酒にはやっぱりお刺身だろうと、おおたかの森まで買い出しに行ってきました。何本か残るだろうと思っていたのですが、5種類全部飲んでしまっていました。かなり酔って
数十年ご一緒してきた印刷屋さんが、年内で廃業されるって連絡がありました。ようやく新しいルーチンを作って作業量も減らして、上手くコミュニケーションできてきたんですが・・・11月の出版は引き受けていただけるそうです。新しい印刷屋さんを紹介していただこうかしら。
そうそうお盆は自動車で移動していたので何度か給油しました。残念ながらハイオクなんですねぇ〜1リットル=188円でした!なんだかテレビでは盛んに省エネ運転とかやってますが、問題はそこではないように思うのですが・・・南砺市にもお墓参りに行きました。散居村なんてのも
富山から帰ってきました。途中、道の駅「あらい」に寄りました。こんなんなっているって知りませんでした。お昼ごはんはもっと先に行ってから食べてました。下りでも利用出来るようです。お盆とかお正月とか、渋滞に巻き込まれに行くようなものです。今回のように少しずらす
昨日から車で富山に来ています。渋滞を気にしていましたが大丈夫でした。松戸から富山まで正味約5時間ぐらいだったでしょうか。碓井峠や軽井沢あたりで雨に降られました。長野あたりから晴れてきました。富山は滅茶苦茶暑かった!今日は長岡霊園と砺波にお墓参りに行ってきま
まあ〜致し方ないでしょうねぇ〜。ユンカーに面白いようにボールをつけられました。判っていても奪うことができないほどに上手かった。決勝点もユンカーにやられちゃいました。サイドに開かれて、引っ張り出されたところを、斜めに入り込まれて、逆サイドで仕留める、まるで
エクセルの原稿をワードに貼り込んでみました。貼り込みながら、改行や、文字下げしていきます。第1条と書いたところで、改行のエンターを押すと、勝手に次の行の頭を、第2条としてくれます。こういうのがイヤなんですよね。誰がそれを便利だと思っているのでしょうか。大き
普段は玄関先でグッタリしてますが、突然鳴きだして「外に出たい」と言います。出してあげると、草をムシャムシャ食べてから、しばらく日影で休んで戻ってきます。戻ってきた身体に触ると、熱くなっているのが判ります。そりゃ〜猫だって暑いですよね。一日中寝ている割には
原稿書きました〜!なでしこも見ずになんとか脱稿で〜す。が、しかし、予定の倍の量になってしまっています。これを半分のするのは、書くのより難しいかもしれません。いまはエクセルで書いています。(毎日エクセルのこと書いてますね!)これをワードに流し込んでいくので
驚きました〜!もとのデータ、エクセルなんですか?!エクセルのコピーミスをどや顔して言われても唯々驚くだけです。「コノヤロウ」、 頭大丈夫ですか?なんか絶望的になってしまいました。総点検って言ってみたところで、そのエクセルをプリントアウトして、定規を当てなが
バケツをひっくり返したような雨が降ったかと思うと、にわかに晴れて、日が照ったりと、その度に、窓を開けたり閉めたり。作業をしている部屋はエアコン使ってますが、それ以外の場所は自然の換気任せにしてます。雨雲レーダーである程度、予想はできますが、いつも見ている
上田綺世の入団記者会見がありました。映像も一部アップされていました。日大の記者会見は2時間越えでしたが、なんだか同じ話の繰り返しでした。もっと早くに対応しておけばねぇ〜。って全部見てたのかって驚きますけどネ。そうそうそのまえに、利権カードの中間報告とかで
キックオフで試合が始まって、ちょっと気を抜いた瞬間に決まってました。狙っていたんでしょうねぇ〜お見事でした。樋口の出来がすばらしいゲームでした。溝口も良かったですし、いきなり先発の須貝も良かった。惜しむらくは垣田の前半の決定機ですかねぇ。垣田の働きはその
松戸市の花火大会が途中で中止になりました。どう言う訳か、今年から(?)有料になったようです。江戸川の対岸の埼玉の三郷からだってよく見えるのに?!ステージイベントとか言ってますが、近隣の高校のブラスバンドの演奏です。しかも有料会場は最寄り駅から徒歩35分です
昨日は炎天下、新松戸で昼飲みしてました。新松戸の「大庄水産」とか言うお店でした。最近よく見かける「○○水産」系のお店です。13時ごろ入店したのですが、お昼の定食があるのでかなりの混雑。ビールを飲んでいる人もいましたが、それはお昼ごはんのついでのような雰囲気
上田綺世、フェイエノールト移籍決まったようです。良かった、良かった、しかも9番です!インスタに上がっていたのがYouTubeでも見られました。どんな活躍を見せてくれるでしょうか!WOWOW契約かぁ〜。
いや〜驚きました、まるでお盆に戰爭のお化けでも見ているようです。「撤退」を「転進」と言ってみたり、「全滅」を「玉砕」と言ってみたり、80年も経っているのに「保険証」を「資格確認書」と呼ぶことにするようです。だったらこのままの「保険証」で良いじゃありませんか
図書館に本の返却に行ってきました。今年は圧倒的に国会図書館の本に頼っています。国立国会図書館デジタルコレクションのおかげです。このデジタルコレクションで閲覧できない本を、県立図書館で貸してもらっている次第です。このデジタルコレクション、印刷もできます。そ
雨が降って、少しは涼しかったかな。それにしても久しぶりの雨でした。雷雲がちょっと外れて、雨もそれ程でもなかったし、雷も音だけしか聞こえませんでした。マチュピチュに行ってるヤツに、フランス行ったとかで叱られてもねぇ〜。ま〜総じて此奴らはそ〜ゆ〜ヤツらだって
「ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?
松戸の相模屋豆腐店です。看板が豆腐になっています。『はっぴいえんど』を思い出しちゃいます。このアルバムのことを「ゆでめん」と呼んでいました。林静一さんの絵でした。LPレコードで持っています。
松戸で昼呑みしてきました。ピザ屋さんでワイン呑んできました。駅前の居酒屋さんでホッピーも呑みました。家に戻って千倉の友人とオンラインで呑みました。ど〜ゆ〜わけか結局呑み過ぎてしまうんですネッ。元看護助手西山さんの話しも、福井の前川さんの話しも、毎日冤罪の
天皇杯3回戦でした。と言っても契約してないので見てません。ダイジェストでも結構やられているように見えるんですが・・・テレビで、新潟×東洋大を見ました。東洋大、柏に続いて新潟も撃破しちゃいました。4回戦は8月6日の神戸戰のようです。鹿島は福岡戰ですね。5月の試合
調べものをして、一覧表にしていたら、あっと言う間に1日が過ぎていきました。こんなもんかなぁ〜と思いつつも先行きが思いやられます。途中まで作った一覧表の裏付けを、どのレベルで落とし込むのか、決めなくていけませんネ。決めないとズルズル引き摺ってしまいそうです。
随分と雨降ってました。4時ぐらいに雨の音で目が覚めました。でも、いつの間に2度寝してしまいました。6時過ぎに目を覚ますと、も〜雨はあがってました。で、買い出しに行こうとすると、また降ってきたり・・・なんとも気まぐれな天気です。今晩また降るとか。Michael Brecke
講演会終わりました〜。やっぱり時間ギリギリになりました。妙本寺の海棠の話しや、ビールを飲んでボーヨーボーヨーの話しや、「玩具の賦 昇平に」の話しもしたかったのですが・・・ま〜2時間や3時間じゃ無理ですネ。1回こっきりにするには勿体ない気もします。
松戸市役所から電話がかかってきます。ワシに用がある電話は、ワシの携帯電話にかかってきます。固定電話にかかってくるのは詐欺の電話です。しかも「保険課」とかありもしない部署を名のります。「緑の封筒でお届けしたご案内ですが・・・」「還付の手続きが終わっていない
今日は市立図書館に返却に行ってきました。新潮日本文学アルバム『小林秀雄』です。前にも書きましたが、小林秀雄と一緒に写っているのが誰で、何処で何時、撮影されたのか確認したかったわけです。明日の講演の資料に使います。そういうわけで配付する資料を、コンビニでプ
図書館通いです。お借りている本の貸し出し延長をしました。何回も延長をしているので結局何ヶ月も借りっぱなしです。お願いしておいた本が届いたとの連絡があって、新しく貸し出してもらうために、また図書館です。図書館の横には「森のホール」があります。催事のポスター
選挙ポスターが貼られています。千葉選挙区は改選3人のところに、16人もの方が立候補しているようです。でも、ポスターは12枚だったような・・・選挙カーも来ませんし、静かな選挙です。その代わりと言ってはなんですがテレビが五月蠅い。前にも書きましたが、どの局も、公
毎月通っている内科の先生のところへ。せっかく血圧の記録を、プリントアウトしたのに、持っていくの忘れちゃいました〜。耳鼻科で処方してもらったステロイド、ベタメタゾンを飲んでいるとき、血圧があがって驚きました。ステロイドの服用が終わったので、血圧ももとに戻っ
さすがに熱中症警戒アラートが発表されている、真昼の炎天下の公園には、だ〜れもいません。いや〜それはそれで気持ち良いですよ〜。汗をダクダクかきながらの見回りも愉しい。いつもビーチサンダルなので、帰るとお風呂場で足を洗います。坊主あたまなので水をかぶるのも楽
参議院の選挙は3年ごとにやってきます。衆議院と違って政権選択の選挙とはなりませんが、参議院選挙の勝敗によっては首相が辞任する場合もあります。これまで3人の首相が辞任しました。平成元年(1989)宇野宗佑平成10年(1998)橋本龍太郎平成19年(2007)安倍晋三最近ワシ
川崎戰観ました〜。勝てませんねぇ〜。町田戰は0−2から1点返す展開でしたが、岡山戰、川崎戰は先制しながらの逆転負けでした。折角先制しても追いつかれると、どうにもアワアワしてしまっているような、突き放してやろうとか、ひっくり返してやろうとか、そ〜ゆ〜気持ちが空
野中尚人『自民党政治の終わり』ちくま新書:760円2008年出版された本を古本で買って読みました。麻生内閣当時の話しになるわけですが、その後の政権交代を踏まえれば、それなりに理解できます。が、その後に安倍の長期欺瞞政権がやって来るわけで、そのことを具体的に予想
参議院議員選挙がはじまったとか。過半数がど〜かなんて五月蠅い限りです。それは結果であって、いまはど〜でもいい話では。なんだか誘導されているよ〜な気にもなります。党首を順番にだして、イトヨウジが上から目線で、同じ質問を繰り返すのもウンザリ!ちゃんと勉強し
3回目の耳鼻科への通院でした。前回は風邪の症状が治っているのに、左耳がど〜にもイヤ〜な感じがするので、ステロイドを処方してもらって呑んでました。ど〜イヤ〜な感じがするかというと、右耳と左耳では猫の鳴き声が別に聴こえるというか、左耳が一瞬遅れて聴こえるとい
ま〜毎年のことではあるのですが、今年もそろそろ困りはじめています。8月末が原稿の締切ではありますが、今年はテーマも見つかっていません。かといって、たくさん本を読んで探している状況でもありません。ど〜するつもりなんだ、ワシッ!テーマを決めても、資料を探して
昨日は結局全部カードで払ったので、よく判りませんが、そこそこ呑みましたネ。ま〜久しぶりのことだったので良いことにしましょう。三州屋さんなんて随分と久しぶりです。2017年1月15日にラグビー観戰のあとにいってますね。毎年、秋になると三州屋で、カキフライを食べ
千代田線で二重橋前まで出かけて、Apple丸の内店へ行ってきました。バッテリーの膨らんだ古いMacbook1台、これもバッテリーの膨らんだ古いiPhone1台、使えなくなったiPadProとiPadminiを引き取ってもらいました。銀座の三州屋さんでお酒を飲みました。今年初めて鮎を食べま
暑いのによく頑張りました〜。湿気も凄かったじゃないでしょうか。途中からガスってきました。山本雄大の笛でしょうか。前半の入りはブツブツと試合が途切れ、ゲームに集中できないような展開の中でのチャヴリッチの怪我。どうか軽症でありますように。飲水タイムで少し切り
かつて尾瀬沼ビジターセンターの仕事で、取材や撮影、工事で何度もお邪魔しました。宿泊は長蔵小屋に泊まっていました。ま〜観光地としても人気ですがネ。当時は電話は衛星電話だけでした。いまはどうなのか知りませんが、現地との連絡に苦労しました。荷物だって担いで上が
梅雨明けだそうです。坊主頭には陽射しが痛い!東京新聞が23区を除いて夕刊を廃止するんですって。東京新聞で読んだと思うのですが、東京新聞の記事が引っ掛かりませんね〜。富山では、毎日新聞が配送をやめるんですって。AOKI,hayato「W/S 5:40」
午前中なのに、図書館をハシゴすると、汗だくになってしまいました。も〜そろそろ梅雨明けですかネ。梅雨が明ければ明けたで暑い日が続きます。テレビをつけなければ良いだけの話しなのですが、顔も見たくないキャラクターが多くて、困ってしまっています。しかもイヤなこと
世の中は3連休だったのネ。だもんで、月曜日の繰り越しで、図書館は火曜日がお休みなのでした。書籍を予約して、気がつきました。明日には市立図書館に返却もあるので、市立図書館から県立図書館へとハシゴです。雨があがっていると良いのですが・・・
こういう試合をしてはいけません、という、見本のような試合でした。今季は、そ〜ゆ〜試合が多いようにも思います。折角前半で先制したのですから、前半に追いつかれてしまっては元も子もありません。早川には外にパンチングしてほしかったですね。アンデルソン・ロペスが気
市民会館で講演やってきました。雨が降っていたせいでしょうか、参加者が少なかったのはちょっと残念!それでもパワーポイントで50ページ、約2時間以上もお話をしてきました。井上準之助と高橋是清と、金解禁にまつわるお話でした。100年前の出来事ではありますが、同じこと
ヨミダスっていうのでしょうか?讀賣新聞のデータベースですが、も〜使いものになりません。そこに新聞の紙面はあるのですが、文字での検索がまったくできません。これだったら縮刷版のほうが使えるかも。戰前のものは無理ですね。1986年以降は文字で検索出来るようですが・
いっこうに原稿が進みません。いろいろと手を出しすぎてますな。明日は図書館に出かけて資料を漁りましょう。ちょっと期待しつつ、半ば諦めてもいます。1936年の挙国一致国威宣揚大博覧会の資料が見つかりません。その他にも欲しい資料がたくさんあるのですが・・・広がらな
横濱中華街で同窓会でした。石川町の芝居小屋で、2ヶ月近く寝起きしていたのは、も〜7年も前のことになってしまいました。7年のあいだに,随分とたくさんのものを喪ってきました。失ったものの数をいちいち数えながら夜明け前の長い暗い道を振り返った何処まで歩いてみても答
柏×筑波大学の試合をテレビ中継で見ました。延長戰にまでもつれ込む接戦でした。筑波大学にジャイキリ再びかと期待したのですが、後半入ったエースの細谷の綺麗なヘディングを決められました。その細谷のゴールも100分でした。その筑波大学ですが、特にマナーが悪いとか、そ
松戸の花火大会、今年は8月3日土曜日に行われます。昨年は、8月5日土曜日に行われましたが、強風のため途中で中止しました。かなり不手際で失笑ものでしたが・・・富山の花火大会は、8月1日木曜日です。昨年も、8月1日火曜日でした。富山の花火大会は、富山大空襲の犠牲者へ
6月29日NHK BSで放送された、1989年東京ドームでのREBECCAのLIVE、録画しておいて、見るのを楽しみにしていました。で、オープニングで天岩戸みたいなのが開いてNOKKOが出てきて、歌い出した瞬間に、なんじゃ〜こりゃ〜ってなってしまって、1曲も聴き終わらないのに録画収去
暑い日が続きます。洗濯物もよく乾きます。シーツを洗ってマットを干しました。クッションのカバーを洗って、ビーズの詰まった中身を干しました。あっと言う間に乾いてしまいます。いつもA4サイズのコットンバックもあっという間です。古いギアコンテナバッグも洗いましたが
勝てて良かった〜。6月1日の横濱戰以来の久しぶりの勝利でした。一度もボールに触れることもなく、あわや失点かと思いましたし、山田も準備していました。VARに助けられました〜。早川も怪我がなくて良かったです。しかし、早川受難の日になっちゃいました。それにしてもシュ
梅雨あけ前だと言うのに暑い日が続きます。明日も災害級の暑さだとテレビに脅かされています。梅雨があけるとどうなるんでしょう?1933年7月25日山形で40.8度を記録したのが、ズーッと日本の最高気温だったように記憶しています。2013年8月12日高知県の江川崎の41度に抜かれ
佐野海舟の移籍が発表されました。いや〜残念ですが、怪我することなくドイツでも、回収しまくって欲しいと思います。そ〜か、去年は常本を送り出したんだっけか。も〜随分と前のことだったように思えます。垣田も柏への移籍が決まりました。出場機会がなく、移籍も仕方あ
も〜でまかせばかりなんですもの。100年安心と言ったのは2004年でした。その後もマクロ経済スライドでもって、100年間、年金制度は持続化可能なのであって、100年間、生活に十分な年金額を保証するものではないって、2019年の国会で、バカがいい加減な、でまかせ答弁をしてい
かつて某現金決済モジュールメーカーの、プロモーションをしたこともありましたね。BtoBですからプロモーションと言われてもねぇ〜。新紙幣などが発行されると、エラく儲かるんでしょうねぇ〜。当然、事前にテストするわけですから、メーカーには新紙幣なりが持ち込まれてい
7月の講演会のパワポ、とりあえず作りました。少し寝かせて、熟成させます。寝かせても、熟成なんかしませんけどね。1度諸々忘れて、見直すといろいろと不備が見つかります。配布用の資料も作ります。それは明日にしましょう。鞴座「しじみ蝶の踊り」綺麗なアコーディオン