ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鰹
今日は、7月31日だったんですね。あっと言う間に7月も終わっちゃいました。6月中は原稿のネタに迷っていたんですけど、7月になってほぼほぼ決め込んではみたのですが、いっこうに、その先の一歩が踏み出せないママです。ひょっとしたら失敗かもしれません。書き切れないかも
2023/07/31 18:30
フェイエノールト
フェイエノールトの名前が出て来ました。かつては小野や宮市も所属したチームです。なかなか渋い選択かも知れません。プレミアやラリーガの強豪チームでも、試合に出られなければなんの意味もありません。エールディヴィジのレベルがどうとか言いますが、日本にいるよりも確
2023/07/30 23:59
トンガ戰
夏場のラグビー、大変です。自分の汗ばんだ身体だってイヤなのに。手も汗でベタベタでしょう。よくパスが繋がるもんだと感心します。スタジアムで観戰するのも暑いでしょうに。こちらはエアコンの効いた部屋でお酒を飲みながらの観戰です。花火大会なんて絶対にいかないで
2023/07/29 23:59
鉄道連隊
お願いしてあった旧版地図届きました。いまは新京成線なんですけど、戰前は津田沼の鉄道第二連隊の演習線でした。その痕跡がハッキリと地図の上に残っています。いまの新京成線とは若干ずれているのが面白い。お寺や神社の位置はいまと同じ場所です。戰前も戰後も変わらない
2023/07/28 17:35
「The Foggy Dew」
シネイド・オコナーさんが亡くなられました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。Sinéad O’Connor 「Oró sé do bheatha 'bhaile」Sinéad O’Connor & The Chieftains「The Foggy Dew」1995「The Foggy Dew」As down the glen one Easter morn To a city fair rod
2023/07/27 13:50
チラシ
Photoshopで、チラシを作ってました。Photoshopは、ほんの少し使えたりしますが、Illustratorが、全然なのは基本的に絵が描けないのだと思います。ま〜それにしても凄いソフトたちです。MacⅡCIの頃からでしょうか。当時はフロッピーで供給されていました!!その頃もダメで
2023/07/26 18:30
盥
縦になっても、横になっても暑いです〜。午前中からエアコンのお世話になってます。子どもの頃は、涼しい午前中に勉強しなさいって、お昼ごはんを食べてから自転車でプールに行ってました。 お昼ごはんのおむすびを持って午前中からプールのことも。家の前のお寺でラジオ体
2023/07/25 23:59
旧版地図
やっぱり暑いです。しばらく苦しんでいた歯医者さんに、今日は通常の3ヶ月点検にでかけました。歯医者さんの帰りにお昼ごはんの買い出しもしました。8月末締切りの原稿は全然捗っていません。9月の歴史散歩の原稿も書かなきゃなりません。まずは国土地理院のページにアクセス
2023/07/24 23:59
ドラッグストア
講演会のためパソコンとプロジェクターを担いで松戸まで。暑かった〜ペットボトルの水、2本飲みました〜先日来解体工事をしていた駅前のドラッグストアですが、きれ〜に更地になってました、意外に広かった〜!新京成線の常盤平北口の目の前の土地ですなにができるんでしょう
2023/07/23 23:59
梅雨明け
梅雨明けだそうです。暑い日が続くのでしょうか?先日来、寝かしてあったパワポの準備しました。日ごろあまり使わないノートパソコンを出して、OSやらアプリやらのアップデートをしました。も〜随分と古いノートになりました。しかもSSDも256Gしかありません。アプリも削除し
2023/07/22 18:00
ここり
近所の保育園の前のハイビスカス。ビルの1階なんですけど、以前は沖縄料理のお店でしたし、その前は、ピザ屋さんでした(美味しかった)。その前は?その前は、そこにビルがあったかどうかも記憶にありません。常盤平駅の北側ですが、かつてはスイミングのプールもありました
2023/07/21 23:59
報道1930
テレビは見ないとか言っていて、こうやって書いていると見てますねぇ〜。今日は『報道1930』を見てました。まぁ〜凄いの引っ張り出してきました。諸悪の根源、平井卓也(元電通の世襲)。御用学者、庄司昌彦。松原耕二がいくら突っ込んでも平井卓也はトンチンカン。「紙の保
2023/07/20 23:59
棋聖戰第4局
やっぱり見ちゃいました。コンピュータの形勢判断からだと逆転勝利でした。藤井さんが僅差で読み切ったという感じでしょうか?それでもワシには全然判りませんでした。感想戰での77手目の場面です。説明されてやっぱり判りません。77手目からの解説もありました。
2023/07/19 17:30
麦を食え!
いや〜驚きました。ボーッとテレビ見てました。「クローズアップ現代」で、桑子がなんか言ってました。「食費節約で”低栄養に”!?〜『値上げ時代に』どう健康を守る〜」なんじゃこりゃ〜!NHKのクソ野郎が〜!そこが問題じゃないんじゃありませんか?こんな番組にノコノコ
2023/07/18 23:59
FileMaker
暑いです。いや〜な夢を見ました。何故か紙に書いてある情報を、ビデオのラベルに書き写す作業。例えば、75分と書いてあるものとか、1時間15分と書いてあるものとかが混在。日付も西暦と元号が混在。そもそもそのビデオに何が写っているかを書いても、それを検索(探し出すこ
2023/07/17 23:59
東京戰
ようやく勝てました。夜でも相当暑かったと思いますが、守備に攻撃によく走れていました。特に安西はメリハリがあって良かったです。最後のレッドもご愛敬ということで、まさに得点機会の阻止でした。失点シーンは誰も詰めることが出来ずに残念でした。(早川に止めて欲しか
2023/07/16 23:59
煌火
コロナ禍でお店が閉まっていたので、お辞めになったのかなぁ〜と思っていたお店が、無事に復活されていたのでお邪魔してまいりました。巨大なバイ貝の煮付け、大きな天然物の鯛の塩焼き、も〜食べきれないほどの料理。そして富山のお酒「羽根屋 煌火」。しっかり鍛えていた
2023/07/15 23:59
茶毒蛾
玄関のガラスにへばりついていました。朝見つけて可愛いので写真を撮りました。で、その写真で検索すると「茶毒蛾(チャドクガ)」という蛾でした。刺されると、かなり痛くて腫れるらしい。しかも、2〜3週間も痛痒いとか。ひぃえ〜触らなくて良かった。可愛い顔してるのに恐
2023/07/14 23:59
移籍
猫もグッタリ!甲府戰のダイジェストをと思っていたのですが、NHKだったからでしょうか、YouTubeにアップされません。代わりといってはなんですが、当日のゴール裏の様子だそうです。甲府まで出かけて、こんな試合を見せられたら、流石にこうなりますわな。そして常本の移
2023/07/13 23:59
甲府戰
2年連続での敗戰でした。未だにタイトルがどうとかこうとか言っていますが、監督も選手も烏滸がましいとは思わないのでしょうか?サポーターもですかネ。目の前の試合に勝てなければなにもありません。圧倒的に甲府のほうが良い試合をしていました。前半はずーっと押し込まれ
2023/07/12 23:59
発酵
今年も暑いですわ〜。気が付くと7月も10日過ぎていました。パソコンに向かってはいるのですが、原稿が一向にはかどりません。後から受けた、2つのコラムはなんとか形にしました。とは言っても、まだまだ粗粗でまとめるには時間がかかります。そうそう熟成させていたパワポも
2023/07/11 23:59
町田×東京
染野良かったよ〜。染野使えないなぁ〜なんて言ってましたが、染野を使えなかったのは鹿島の方でした。染野は染野で、誰かの代わりではありません。そのことはベルディの選手たちも、城福監督も良く判っていたということでしょうか。選手を活かしきれない、選手を育てられな
2023/07/10 23:59
広島戰
広島戰観ました。ベストメンバーを揃えられない広島相手に、こんな試合しかできないのはかなり厳しいです。関川の得点は良いのですが、失点シーンはかつての関川でした。自分の能力を過度に評価しているのでしょうか。マークするべきエゼキエウに入れ替わられて、尚且つ完全
2023/07/09 15:50
ロフト
ご一緒に撮った写真もあります。曲になる前の音源もiPhoneに残っています。オフィシャルがYouTubeにアップしている動画を貼り込んでおきます。新宿NAKED LOFTではちょうどこのカメラの隣で観てました。渋谷のユーロスペースではご一緒に並んで試写会をみました。PA
2023/07/08 23:59
「搖れる大地」
PANTAさんの訃報が届きました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。PANTAさん、ありがとうございました。
2023/07/07 23:59
調査報告書
博物館に行って来ました。松戸市立博物館調査報告書7『森の住宅都市 常盤平団地の生活史1960〜2022』を購入してきました。お隣ではありませけど、道路を挟んで、千葉県立西部図書館があります。お願いしていた本が届いたとの連絡があって、西部図書館にもお邪魔してきました
2023/07/06 23:59
中野サンプラザ
中野サンプラザが解体されるんだって放送してました。いや〜だからってお別れに行くほどの愛着はありません。どちらかって言うと中野テレプシコールかも知れませんネ。それでも1976年10月3日には「Wishbone Ash」を観にいきました。Wishbone Ash「Throw Down The Sword」Wi
2023/07/05 23:59
『昭和恐慌 日本ファシズム前夜』
長幸男『昭和恐慌 日本ファシズム前夜』岩波書店:1,100円amazonで古本として購入しました。ポイントがあったので、0円で購入できました。大きな声を聞いての英断であっても、その結果を引き受けなければならないのは、声をあげることもできない人々であるということです。
2023/07/04 23:59
『日本の歴史 ファシズムヘの道』
大内力『日本の歴史 ファシズムヘの道』中公文庫:1,362円昨日から大慌てで読みました。なんとか読了しました。ずーっと昔にも読んだような記憶もありますが・・・今回引っ張り出して読んだ本は、本の値段が、640円!です。装幀も全然違います。カバーに稲垣小五郎『貧農の
2023/07/03 23:59
京都戰
京都戰、観ました〜。こんなところなんでしょうねぇ〜。試合後ブーイングされていましたが、選手たちにはちょっと気の毒な感じでした。お互いに良いところを出させないように試合を進めていました。荒木と松村を先発で使うことで、知将は曺さんの裏をかいた積もりのようでし
2023/07/02 23:59
熟成
雨が降ったりやんだり、その度に窓をあけたり閉めたり。でもって、気温も湿度も高くてげんなりしていました。いよいよ、今日から7月になっちゃいました。夏ですんで、暑いのは仕方ありません。そのために先日エアコンも買い換えました。で、8月末までの原稿を準備しなければ
2023/07/01 23:59
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?