先週は、娘が発熱した職員に休んでもらい、娘とともに新型コロナPCR の検査を受けに行ってもらった。月曜日朝いちで検査依頼したところ、運よくその日の午後に予約が…
「高齢者は見捨てて、若者だけで経済を回す」という戦略に傾いてきている。その戦略をとるなら高齢者は自宅に引きこもるしかない。インフルエンザが流行ってきたら医療機…
医師会も東京都の虹のステッカーに倣い感染症対策実施医療機関ステッカーを作ったので、ダウンロードし、入り口に貼った。都のステッカー同様、自己チェックだ。職員全員…
午前中、内科学会教育講演の9から11まで視聴した。11は国際感染症センター大曲貴夫先生の講演だった。講演が決まった時点では、まだCOVID-19 感染症が出現…
コロナの感染拡大で参加予定だった内科学会は中止となり、8月7日から9日オンデマンド配信を視聴するつもりだったのだが、すっかり失念しており、今朝思い出した。参加…
医師会から、発熱外来可能かアンケートのFAXがきた。現実的に、時間を指定したとしても、どうしてもかかりつけの患者さんとかぶってしまい、うまくいかない。現在はコ…
コロナ禍で多くの企業経営が厳しい状況の中トヨタは経費を節約し黒字決算だったとのこと。人件費やボーナス削減せず、黒字だったら感心するがどうなんだろう?当院は6月…
「前回8月4日に情報提供させていただいて以降、管内住民の届出が13件ありました。」と医師会からメールあり。このところ新規感染者数多い。東京都では家庭内感染が増…
よく命を守るか経済優先か、相反することのように言われるが、実際には感染拡大とともに、製造業では解雇、雇い止めが宿泊業を抜いたそうで大失業時代に突入した。今日の…
医師会経由でFAXで届いていた多摩立川保健所管内感染者発生報告はメールで受け取ることになった。毎日のように報告あり。昨日は新規感染者21名と多く、本日は4名、…
西村大臣が、今度はお盆の移動自粛について専門家にご意見を伺うと言っているが、Go To トラベルを推し進めているくせに、いったいこの人の脳みそはどうなっている…
「ブログリーダー」を活用して、K子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。