このブログ、細々とだけど書き続けてきて5年半くらい経つかしら。 あまり専門的な知識もないままテキトーにやってきたせいであちこちやらかしてしまってて… もう私の手に負えない状態になっている。 イチか
メニエール病の再発に怯えながらも、前向きに頑張っている50代主婦です。 メニエール病の闘病記録や、 病気を抱えつつもそれなりに楽しんでいる日々の暮らしを綴っています。 成人した男女の双子がいますが、現在は夫と娘の三人暮らしです。
病気のこと以外にも、 息子が幼い頃から頑張ってきた習い事【息子のバイオリン奮闘記】、 20数年ぶりに再開した私のバイオリンの記録【主婦の習い事】、 息子の予備校時代のことを書いた【息子の大学受験】、 もオススメのカテゴリです。 病気になってしまった辛さや悔しさを愚痴りながらも、 同じ病気の方が諦めずに希望を持って頑張ろうと思えるブログを目指します。 どうぞよろしくお願いします。
帰省が不安…楽しいことを考えないとね!◇人気記事ランキング2021/12/28
一昨年も昨年も受験生がいたので、年末年始は帰省せずに過ごした私。 今年は父の三回忌もあるので、家族全員で明日から帰省する。 嬉しいはずなのに、道中のこととか色々考え始めると不安が大きくなってきて少し心がザワザワする。&n
今まで飲んできた漢方についての詳細は、こちらのカテゴリで。 ↓ ↓ ↓ 漢方
この時期、毎年海外からクリスマスカードが届く。 アメリカに住んでいた頃の英語の先生からだ。 アメリカを離れてからもうすぐ14年になろうというのに、毎年欠かさず送ってくれることを嬉しく思う。 と、同時に、すごくプ
息子のバイオリン奮闘記◆小5ーXI 地道な練習こそが上達への王道!
【息子のバイオリン奮闘記】を最初から読みたい方はこちら(↓↓)から ★【バイオリン奮闘記】子どもの習い事〜貴重なレッスン記録〜 ◆バイオリンのお友達が&
以前作ったマスクが、少しヨレッとしてきたので、もうすぐ新年を迎えることだし、そろそろ作り直そうかな〜と久しぶりにミシンに向かった。 夫用のを2枚、自分用を3枚。 子ども達はあまり手作り
暖房が苦手〜暑いのよぉ!◇人気記事ランキング2021/12/21
寒がりのくせに、暖房は苦手な私。 今年は特にそれを感じるなぁ。なぜだろう? 家での暖房はいいのよ。 自分で温度の調節も出来るし、着るものだって調節出来る。 だけど、
神田沙也加さん急逝のニュースに聖子さん世代の私はショックを受けた
今朝起きて知った神田沙也加さん死去のニュース。 しかもそれが自死とのこと。 ショックで言葉が出ない…。 いつだったか割と最近、NHK F
昨日、大学生の娘と一緒に美容室へ行ってきた。 私はカットしてもらうために、そして娘は、成人式のヘアセットの打ち合わせに。 いつもは娘は私とは違う美容室へ行っている。 でも成人式のヘアセットは私の美容師さんからし
息子のバイオリン奮闘記◆小5ー? 人を感動させる熱い演奏が出来た
【息子のバイオリン奮闘記】を最初から読みたい方はこちら(↓↓)から ★【バイオリン奮闘記】子どもの習い事〜貴重なレッスン記録〜 ◆集中力があり、素晴らし
膝の手術をした母の退院1ヶ月検診◇人気記事ランキング2021/12/15
【人工関節置換術】という手術をした母が退院したときのこと(↓↓)。 ★膝の手術をした母が元気に退院した 先日、退院1ヶ月検診があったので、母に会いに行ってきた。&n
他人に私の病気のことを話すと、必ずと言っていいほど言われるのが、 「そういう年代だよね〜」 という言葉。 更年期真っ只中の年齢だからかな。
初めてまつ毛パーマをかけたときのことは、こちら。 ↓ ↓ ↓ ★ドキドキ初体験★まつ毛パーマ あのときに、1ヶ月半後の次の予約も入れてきていたので、先日2
息子のバイオリン奮闘記◆小5ー? 難しい技術をクリアすると新しい景色が見えてくる
【息子のバイオリン奮闘記】を最初から読みたい方はこちら(↓↓)から ★【バイオリン奮闘記】子どもの習い事〜貴重なレッスン記録〜 ◆スピッカートに苦戦&n
夫を息子の偵察に送り込んだ◇人気記事ランキング2021/12/07
夫が年内にとらないといけない休みがあるとかでどうしようか悩んでいたので、「ぜひ息子の様子を見てきて〜」と、夫を息子のところへ送り込んだ。 今年の春、大学生になった息子。入学式のときに一緒に行ってやり、生活を立ち上げるところまでは手
夫がいなくて、娘と2人だけだった週末、久しぶりに一緒にランチでも食べに行こうか〜と2人で街に繰り出した。 もうすぐ成人式だけど、そう言えば、成人式のときには皆が帰省するので、毎年このタイミングで同窓会が開かれているらしい。&nbs
一昨日だったかな、朝起きたときから胃が重くて重くて、1日どうも調子が出なかった。 まさしく胃もたれ。 胃の調子が悪いのには違いないのだけど、ムカムカするからメニエールとの判断がつかなくなる。 &nb
火曜日の午後7時半からNHKであっている【サラメシ】という番組。 これがね〜、私たち夫婦が大好きな番組なんだよね〜。毎回楽しく観てる。 『サラメシ』とは『サラリ
息子のバイオリン奮闘記◆小5ー? 楽器が大きくなると姿勢が悪くなる
【息子のバイオリン奮闘記】を最初から読みたい方はこちら(↓↓)から ★【バイオリン奮闘記】子どもの習い事〜貴重なレッスン記録〜 ◆遊びから学ぶことも多い
天皇・皇后両陛下の長女、愛子さまは今日、20歳の誕生日を迎えられ、成人皇族になられたそうだ。 .。*゚+.*.。 おめでとうございます .。*゚+.*.。 私は
「ブログリーダー」を活用して、ちいさんをフォローしませんか?
このブログ、細々とだけど書き続けてきて5年半くらい経つかしら。 あまり専門的な知識もないままテキトーにやってきたせいであちこちやらかしてしまってて… もう私の手に負えない状態になっている。 イチか
無印良品の【発酵ぬかどこ】を使ってぬか漬けを食べ始めたのが2023年の5月頃。 ★糠漬け(ぬかづけ)で腸活!無印良品の【発酵ぬかどこ】を買ってみた あれから1年8ヶ月くらいかな? 今でも
先週土曜日の11日のこと。朝からカレンダーを見て「今日は1月11日で【1並び】の日だな〜」と思ったの。 そして、車で外出中、前を走っていた車のナンバーが【111】だったのよ。おーっ!ラッキー♪ 【1】が並んでる!&nbs
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
年末年始は帰省先に親戚が集まり、大勢でワチャワチャして過ごしたよ。 そんな中でも、一応バイオリンも持って行き、練習したりアンサンブルしたりして楽しんだ。 音楽好きな人が多いからね! 人が
●● 新年おめでとうございます ●● 昨年も同じ事を書いていますが…汗 各記事にもコメント欄がありま
メニエール病をどうにかしたくて漢方薬を飲み始めたのが2019年5月。 もうあれから5年7ヶ月も経つのね。 私が飲んでいる漢方薬は、漢方薬局で処方される保険の効かないもの。 初めて漢方薬局
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
まつ毛美容液が原因なのか目が腫れて、眼科へ行った話はこちら(11月末頃)。 ↓ ↓ ↓ ★肌が過敏になって[まつ毛美容液]が合わなくなった〜悲 あれからも
このブログはJUGEM(ジュゲム)を利用して書いているのだけど2日間ほど【管理者ページ】にログイン出来なくてとても困っていた。 「現在、このページは利用出来ません」(…だったかな?) と表示される。&nbs
このたび、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が2024年のノーベル平和賞を受賞した。 受賞の理由は、 ==「ヒバクシャ」として知られる、広島、長崎の被爆者らの草の根運動による核廃絶への努力、
実家から冷凍梅が送られてきたので、季節外れではあるけれど週末に梅酒を作ったの。 作り方はこちら。 ↓ ↓ ↓ ★梅酒作りに冷凍梅を使うと早く出来上がる!なぜ氷砂糖を使うのか? &n
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
今日、習い事があったので車で外出したらどこもかしこも紅葉が綺麗だった〜! 写真を撮りたかったのに運転していると手が離せず。 というより、なんと!スマホを忘れて外出してた。 気づかなかったらまだ良かったのに、気づ
この週末、甥の結婚披露宴があったため遠出してきたの(車で2時間の距離)。 当日の朝早く出て、現地で美容院に行って、着付けをしてもらって、披露宴に出席して、 一泊してから翌日も親戚の集まりに参加して帰ってきた。
昨日、まつ毛パーマをかけてきた。 前回かけてからまだ1ヶ月なので、いつもなら、まだあと半月は待つのだけど、今週末に結婚披露宴に出席するため、今回は少し早めにやってもらった。 パーマをかけてもらって
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
ある日、ちょっと記録しておきたいことがあったので、いつものようにiPhoneのメモアプリにメモしようと思って開いたのね。 そしたら!! 今までメモしてきたことが全部消えていた。 えーーーーっ!? そん
ここ数日、少しばかり不調なのよね。 やっぱり定期的にやってくるなぁ。 肩凝り、首凝りがひどい。 朝起きたときからガッチガチなのが分かる。 肩が凝るようなこと(手芸やバイオリンや…)はいつ
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
先日、お祝い事があったので、我が家で、家族だけでお祝いパーティーをしたの。 パーティーって言うと大げさだけど、 少しだけお料理も頑張って作って、いつもより少しだけ値段の高いワインを飲んで、デザートも用意して&hellip
母が白内障の手術をしたので、その前後でフォローに行ってきたよ。 無事に手術も終え、とりあえず私の任務は終了して帰宅した。 *関連記事* 白内障の手術をする
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
2024年7月3日(昨日)に発行された新紙幣。 20年ぶりに新しい紙幣が発行されるとあって、ニュースなどテレビで話題になってたね。 早くから銀行に並んで手に入れた人もいるとか。 私はと言うと、別に急がなくてもそ
80代半ばの夫の母(義母)は、少し認知症が始まっているのだけど今のところは何とか一人で生活をしている。 昼間はデイサービスなども利用するようになったので、食事の心配をしなくて良いのはありがたい。 とは言え、家の中の細々し
夫の母(義母)と私の母(実母)が偶然にも同時期に白内障の手術をすることになり、少しバタバタしている我が家。 白内障の手術なんて抜歯をするくらいのことだろうから大したことはないんじゃない?と何となく思ってたけど、 いやいや
毎日やりたいことが沢山あるのに、以前のように体も動かないし、 逆にあれこれガッツリやり過ぎても疲れて体調崩すし、 なんだかな〜と思う今日この頃。 この蒸し暑い季節、どうしてもダルくなって
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
これ、何だと思う〜? 知ってる人はすぐ分かるよね。 そう、アレですよ。 G駆除のためのブラックキャップ。 だーかーらー、 「それが
今からもう14年くらい前になるのかな。 息子が小学1年生の頃の話。 もうすぐ2年生という頃にあったバイオリンの発表会の打ち上げで出会った人たちがいる。 その人たちとは、その後、月に一回くらいの頻度で皆で(親も子
何かを検索してたときに、ふと現れた広告で知ったのだけど… こんな本が出ているそうだよ。 21歳、メニエール病になりました。
今年のGWに甥の結婚式に家族全員で参列してきたの。 そのときの話はこちら。 ↓ ↓ ↓ ★新幹線に乗って甥の結婚式へ行ってきた♪ そ
これから苦手な虫が発生する季節がやってくる。 やられる前に対策しておこうってことで週末、あれこれ虫よけを買ってきたの。 我が家はマンションの上の方だからかGが出ることはそう
ようやく体調は良くなったのだけど、咳がまだ一つスッキリ治らないのよね。 しょっちゅう咳が出るとかじゃないのだけど、一旦咳込むと、止まらなくなる。 もう今さら薬もねーー。 …というか、薬飲んで咳が止
風邪をこじらせ、メニエールまで悪化し、結局、半月くらいも寝込んでしまった私。 途中、「ようやく復活!?」というくらい元気になったこともあったけど、「やっぱりだめだー」の繰り返し。 でも今度こそ本当に復活したかなー。&nb
先週末のこと。 らっきょうを今年も漬けたのよ〜。 …と言っても、私は体調不良で寝込んでいたため、ほとんど手伝えず。 夫と娘が頑張ってくれた。 昨年、漬けたときのこ
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
今回の風邪で初めて熱が出た日が今からちょうど2週間前だった。 風邪の症状自体はどれも軽かったの。 軽かったから私も油断してたのだろうね。 とにかく治るのに時間がかかってしまった。 微熱が長く続き、いつ
風邪が予想外に長引いたせいか、なかなか気分がスッキリならずにいる。 とにかく頭(特に後頭部)が鉛のように重くて起き上がるとフラフラする。 お腹はすくのに気持ち悪くて食べられない。 それでも日によってそこそこ元気
前回書いた記事がこちら。 ↓ ↓ ↓★久々に熱出して寝込んでしまった〜 この後の経過を記録しておこう。 前回の記事は熱が出てから3日目に書いた記事。 その翌