chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とあるSEのつぶやき https://toarusw.com/

とあるソフトウェア開発会社の、とあるソフトウェアエンジニアです。 C言語、C++、Java、Pythonなど。最近はMATLABも。 開発者の目線で語っていきたいと思います。

とあるSWエンジニア
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/07

arrow_drop_down
  • 【LAPRAS】エンジニアのためのプロフィール自動生成ツールが転職を効率化

    エンジニアの皆さん、新たなキャリアの扉を開く準備はできていますか?転職活動において、成功へのカギとなる要素を取り入れたプラットフォーム LAPRAS を紹介します。時間や労力を節約できる、革新的なプラットフォームです。なお、転職を急いでいな

  • 【副業】【実績公開】現役エンジニアがココナラでサービス提供したら10万稼げた件

    TVや雑誌で話題の自分のスキルや得意が売れる「ココナラ」。現役エンジニアがプログラミング関連のサービスを出品したところ、本業の合間だけで、実際4か月で約10万、月2,3万程度楽に稼ぐことができました!実績を公開しますので、これからやってみよ

  • Simulink入門者、初心者向け、超基本の使い方まとめ!

    MATLAB上のシミュレーション環境であるSimulinkについて、入門者、初心者向けに、まず覚えるべき超基本の使い方をまとめました。公式ページをいきなり見ても理解し難い部分もありますので、本記事で取っ掛かりを掴んでいただき、モデルを使った

  • MATLABでよく使う関数・コマンド 75選【使用イメージ付き】

    MATLABには予め用意された関数やコマンドが非常に多くあります。それらを把握しておくだけでプログラミングや検証作業が効率化できます。そこで、本記事では筆者の経験から、とりあえず知っておいた方が良い関数やコマンドを一覧表にまとめました。また

  • MATLAB初心者向け、とりあえず覚えるべき知識、使い方まとめ!

    【MATLAB 入門編】MATLABはとにかく機能が豊富です。公式ドキュメントでは隅々まで学習できるよう豊富な説明や講座がありますが、学習に時間がかかるのが難点です。MATLAB入門、初心者に向けて、使用頻度、利用率の高い、絶対に必要な知識

  • 自動運転シミュレータCARLAの基本概念を図にまとめてみた

    初心者自動運転シミュレータのCARLA使ってみたいんだけど、worldとかmapとか色々な概念があって関係性がよくわからない。。本記事では、これからCARLAを使って自動運転のシミュレーションをしてみたいという開発者向けの入門編の内容です。

  • はてなブログProからWordPressに移行したらグーグルアドセンス一発で合格!その理由とは?移行手順も解説!

    はてなブログProでGoogleAdsenceの審査が通らずに困っている方おられると思います。筆者もそうでしたが、SEOに強いWordPressなら記事内容はそのままでも移行したらGoogleAdsenceの審査に1発で合格しました。本記事

  • MATLABとSimulink APIによるモデル開発、シミュレーションの自動化、効率化方法(テトリスも作成可能?)

    simulinkってGUIで操作しているけど、MATLABのスクリプトから効率よく操作できないのかな?Simulink APIって聞いたことがあるけど、使えるのかな?こんな疑問に答えます。Simulinkは、モデルベースの設計(MBD)で広

  • SimlinkAPI活用、MATLABでテトリス!?

    MATLABは熟練者になるとGUIではなくCUI(プログラム)でモデルを触る人がいると聞いていたがこういうことですね。殆どの操作がAPIで出来る。モデラーの生産性ってこのあたりの知識量が大きく関わっているのでしゃうね。 https://t.co/IPW32cPtqV— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年2月19日

  • エンジニアにとって効果的な残業削減方法、スキルとは?

    残業するなと言われたが、ここで残業してでも作業しないと終わらない。。どうすればいいんだ。。エンジニアは納期に追われて、仕事が終わらないのに、時間外抑制・残業抑制しなければなりません。時には残業してでも成果物を作成し、テストをし、品質を上げな

  • 残業削減に反する意見もある

    B,Cさんの意見には同意。働くというか学びのために敢えてやりたい時もある。一律は良くない。”残業を減らせ”圧力の中で残業する人たちの言い分。働き方改革が多様性を奪う? https://t.co/7roTIwV7Rj #LIMO— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年2月17日

  • MATLABコードは属人化しがち

    MATLABはアルゴリズム屋さんには最適ですね。でもコードが属人化しがちなのが難点オブジェクト指向的に設計してから作ればいいが処理ありきだからそうならないんだよなーちゃんと設計してから作りましょうねー— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年2月14日

  • はてなブログとグーグルアドセンスの相性問題もう限界!Wordpressに移行してやる!

    はてなProとGoogle Adsense相性悪すぎ。「サイトの停止または利用不可」で落ちまくる。この対策したら必ず成功というものもなさそう。対してWordpress移行したら一発で合格!という人が殆ど。長い目で見たらWordpressが良さそうだし、しょーもない事に時間かけるほど頑固ではないのでもう移行する! pic.twitter.com/q3wzEKY6yU— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年2月5日

  • 納得!人はなぜメンタルを崩すのか

    今日聞いた話で「たしかに!」って思ったのが、人は忙しいからメンタルを崩すわけでも不安だからメンタルを崩すわけでもなく「どこに向かってるかわからなくなったとき」メンタルが弱るという話。目指すべき場所がハッキリしていて確実にそこに向かっていれば、多少忙しくてもメンタルは健全に保てる。— 竹村俊助/編集者 (@tshun423) 2020年1月31日 たしかに!もっと早く意識しておけば良かったです。 私は会社の中では遅くまで残り心配される方だけど、目的持ってやりたくてやってるから全く疲れていません。 周りにメンタル病んで休む人が増えてて 「終わりが見えない」 とか 「なんでこんなことしなきゃいけない…

  • Brain イケハヤ氏記事紹介!アフィで超足稼ぎ!丁寧わかり易すぎます(T_T)

    急速に伸びてる新プラットフォームBrain。新しい物好きの私には刺さりすぎて、 イケハヤさん@IHayato のBrain記事を早速購入!https://brain-market.com/u/ikehaya/a/bAMzITMgoTZsNWa0JXY?from=bQO1kjNgojclNXdアフィで超足稼ぎ!丁寧わかり易すぎます(T_T)元は¥980だったらしいですが、今¥1480で記事購入させていただきました。何故買ったか、中身が最強なのに加えて価格が上がっているから。これつまりこの記事が有用である証拠だと思うんです。信用できる、有用、広がっている、それらが事実だからイケハヤさんが記事の価格…

  • 最新ソフトウェア開発トレンド2020

    こういったトレンドに敏感な企業でありたい。上に立つ者ほど意識すべき。50%が失敗すると言われる不毛なITプロジェクトから早く脱却しようよ!2020年ソフトウェア開発の7つのトレンド https://t.co/hoeXgNND8g #Qiita— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年1月27日 あと個人的にはまだまだJenkinsの活用は進められると思います。 Jenkinsは自動化のツールです。 Redmineもまだまだ進められる。 なんでもexcelで管理とか、試験は全部手動とかやってたら疲弊するだけです。 いっぱしのエンジニアなら最強の効率化を日々めざすべ…

  • プログラミングは楽勝?PythonやHTMLもいいけど、CやC++もいいよ!

    正直C言語とC++言語マスターしたら怖い言語無いですね。変数、関数、ポインタ、構造化、クラス、宣言、初期化、など、結局どれもお作法が違うだけ。PythonやHTML、phpなどAIやWebに関わる言語が人気ですが、余裕で理解できちゃいます。#プログラマー #エンジニア— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年1月23日 ↓にほんブログ村ランキングに参加しています

  • USJ貸し切りイベント最高過ぎる

    USJ貸し切りイベント当選したので行ってきました。ハリウッドドリームザライドを待ち無しで乗れるとか最高でした。HIKAKINさん、はじめしゃちょーさんにも会えました。お得感がヤバイ。#usj貸切 pic.twitter.com/Y5h38dfTWM— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年1月18日

  • ソフトウェアエンジニアで良かったこと

    ソフトウェアエンジニアで良かった事「世の中のツールやシステム等はすぐ使いこなせる」です大概のシステムの仕組み、使い方はすぐ理解できます普段から難解なエンジニア専用ツールを触って慣れているから。このスキルを活かさない手は無いですね脳死して事務作業するだけなんてもったいない— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年1月16日 ↓にほんブログ村ランキングに参加しています

  • 2020目標!

    自動運転カー 2020目標 自動運転ミニカー自作!仕様のイメージはある。具現化して周囲をあっと言わせたい。— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2020年1月2日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "2020目標 自動運転ミニカー自作!仕様のイメージはある。具現化して周囲をあっと言わせたい。"

  • 上層部とうまくやれる人

    ピラミッド まずは精神的にも強くなる事、知識を蓄えること、冷静に判断すること、だな。 「上層部とうまくやれる人」の意外な4つの特徴 https://t.co/MiiWCvKG0f #スマートニュース— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年12月26日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "まずは精神的にも強くなる事、知識を蓄えること、冷静に判断すること、だな。 「上層部とうまくやれる人」の意外な4つの特徴 https://t.co/MiiWCvKG0f #スマートニュース" ↓にほんブログ村ランキングに参加しています

  • エンジニアのアンガーマネジメント

    悟り アンガーマネジメント、これは若い人も意識しといた方がいい。 会社生活は長い。人間関係は避けれない。自分の人生、感情に振り回されないように自己分析はしておくべきと思います。https://www.mashingup.jp/2017/10/065037anger_type.html ちなみに上記質問に性善説か性悪説かとあるが、エンジニアとしては性悪説の方が優れている気はする。 人間はミスをするものである。 よって、仕様書等のレビューでは当然ミスがあるとして実施する。 そういう風に書かせてしまったプロセスや仕組みに問題があると考えるべき。 人を責めるはおかしい。人間そのものを否定してはいけない…

  • アンガーマネジメント診断

    診断書 これが近いかな。あなたは「外柔内剛タイプ」です。|あなたの「怒りタイプ」がわかる。アンガーマネジメント診断 https://t.co/sY3f1HJvpP #cafeglobe @cafeglobeから— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年12月19日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "これが近いかな。 あなたは「外柔内剛タイプ」です。|あなたの「怒りタイプ」がわかる。アンガーマネジメント診断 https://t.co/sY3f1HJvpP #cafeglobe @cafeglobeから" ↓にほんブログ村ランキングに参加してい…

  • ツール販売方法の調査

    ツール ツール販売を目論み今さらこういった記事を熟読してみる。パッケージ・ビジネスはなぜ儲からないのか https://t.co/sYuaM1aOPO— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年12月3日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "ツール販売を目論み今さらこういった記事を熟読してみる。 パッケージ・ビジネスはなぜ儲からないのか https://t.co/sYuaM1aOPO" ↓にほんブログ村ランキングに参加しています

  • チェックリストの弊害

    AUTOSARの事よりもこの記事内の「チェックリストは想像力を妨げるという弊害がある」ということに今更ハッとさせられた。AUTOSAR導入初期段階における試作評価の適切な進め方 https://t.co/yWUgdTTXUg— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年11月25日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "AUTOSARの事よりもこの記事内の「チェックリストは想像力を妨げるという弊害がある」ということに今更ハッとさせられた。 AUTOSAR導入初期段階における試作評価の適切な進め方 https://t.co/yWUgdTTXUg"

  • ドラえもん感動回に泣くしかない

    子供ができた私には刺さり過ぎる😭あの感動をもう一度!大人気アニメ、ドラえもんの感動名シーン特集!|エントピ[Entertainment Topics] https://t.co/sUidKRTras— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年11月18日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "子供ができた私には刺さり過ぎる😭 あの感動をもう一度!大人気アニメ、ドラえもんの感動名シーン特集!|エントピ[Entertainment Topics] https://t.co/sUidKRTras"

  • アジャイル開発の成功事例が出始めている

    嬉しいニュース。こういった取組を素早く吸収できる企業でありたい。アジャイルの成功例がそろそろ出てきている - orangeitems’s diary https://t.co/tnU9lJD1A2— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年11月13日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "嬉しいニュース。こういった取組を素早く吸収できる企業でありたい。 アジャイルの成功例がそろそろ出てきている - orangeitems’s diary https://t.co/tnU9lJD1A2"

  • 会社をうまく活用しよう

    会社は利用されるものでは無い。利用するもの。会社でしかできない経験でスキルを上げ、そして自分の為に会社以外のやりたい事でそのスキルを使う。自分の為に生きよう。— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年11月7日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "会社は利用されるものでは無い。利用するもの。会社でしかできない経験でスキルを上げ、そして自分の為に会社以外のやりたい事でそのスキルを使う。自分の為に生きよう。"

  • エンジニアあるある#3

    人が作ったものをレビューで指摘するのは大好きでも自分が作ったものを指摘されるとイラッとくる(・д・)#エンジニアあるある— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年10月29日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "人が作ったものをレビューで指摘するのは大好き でも 自分が作ったものを指摘されるとイラッとくる(・д・) #エンジニアあるある"

  • エンジニアあるある#2

    人が苦手機会が大好き文句も言わず高速に従順に働いてくれる機械が大好きです#エンジニアあるある— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年10月29日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "人が苦手 機会が大好き 文句も言わず高速に従順に働いてくれる機械が大好きです #エンジニアあるある" ↓にほんブログ村ランキングに参加しています

  • 人に頼む秘訣!期待値は下げろ

    開発の現場では自分がやらなければ終わらない、人には頼めない、という状況が多々あります。 説明が下手な人は客先の前には出せないので自分が窓口をしないと怖いとか、 専門知識のいるツールでの開発だから知らない人に頼むと遅いので自分がやるしかないとか。 プレイングマネージャーのような立場になると、客先への説明も必要だし、納期に遅れないようにスピーディーな開発が求められ、何でも自分でやりたくなってしまいます。 実際に、自分が詳しいことは自分がやるのが速いです。 しかし仕事の量は減ることはありませんので、自分がやることを増やすと、確実に負荷が上がることになります。 そうするとどれだけ残業しても立ち行かなく…

  • エンジニアあるある

    いつもやること、標準と感じるものについてはデフォルトと言う。由来はC言語のdefault宣言かな。例「課長はデフォルトで忙しい」「晩飯はデフォルト吉牛」#エンジニアあるある— とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年10月26日とあるSWエンジニアのつぶやき on Twitter: "いつもやること、標準と感じるものについてはデフォルトと言う。 由来はC言語のdefault宣言かな。 例 「課長はデフォルトで忙しい」 「晩飯はデフォルト吉牛」 #エンジニアあるある"

  • USJ大盛況!10/21は皆休暇だった?

    10/21月曜日、一応平日なのでUSJ行くならこの日が狙い目!と思って家族で行ってみると 大盛況やないかい! 人人人!完全に休日の混雑ぶり。 まずもって、近隣の安い駐車場が根こそぎ満車! 正式な駐車場は高いので、一駅離れた安治川口駅周辺のコインパーキングを利用するのが経済的なのだが午前10時には満車の嵐。 あまりに無いから結局JR野田駅前まで戻ったよ! その後電車で向かってユニバーサルシティ駅に着いたらもう人だらけ。 レストランなんて並ぶ気も起きないし、ちょっとしたポップコーンみたいなものでも長蛇の列。 仕方なくこっそり持参した芋けんぴで我慢! で、ハロウィンパーティーのパレードを見るべく1時…

  • 外注のジレンマ

    ソフトウェア開発では、自社のメンバだけではリソースが足らず、外注発注することが良くあります。 通常、仕事の依頼は、会社に対してするもので、特定の個人に依頼するものではありません。 よって、相手会社のメンバーを指定することはできません。 期待する成果が期限までに納品されれば良いのです。 が、これは正論であって実態は違うことがあります。 実際には例え会社間の場所が離れていても、どのようなスキルの人が開発をしているかが見えてきてしまいます。 それは発注してから納品日までに会社間で様々なコミュニケーションが頻繁に発生するからです。 発注してから納品日まで、進捗把握するための打ち合わせを頻繁にしますし、…

  • 自分が作った所ぐらいきちんと説明して!

    エンジニアとはプログラミングする事が仕事ではありません。 プログラミングは作業の一つであり、実際に必要なのは、顧客の要求に対して、どう考え、どう設計し、どのように検証したかを、説明、保証することです。 プロジェクトのメンバーにはプログラミングだけできればオッケーというスキルの人が稀におられます。 自分が作ったところが、正しく作れていることをうまく説明できない人がいます。 具体的には、 デザインレビューやコードレビューで指摘された箇所に対して、指摘者が納得できる回答ができないような人です。 「仕様書Aの関数Bの処理内容が間違ってます」 と指摘しているのに 「関数Bとついでに関数C,Dも直しました…

  • 会議の在り方、人の時間を食い潰すな!

    会議の目的は様々です。 関係者に ・情報を展開したい ・情報を収集したい ・合意を得たい ・意見交換したい ・テーマに沿って議論したい などなど。 しかし中にはこの目的が不明な会議もあります。 何をしたいのか、誰が何を喋るのか、何の資料を見るのか不明瞭。 誰かがおもむろに喋りだし、誰かが好きなように口出しし、謎の沈黙があったり、イライラして貧乏ゆすりしたり、寝る人が現れたり、もう知っちゃかめっちゃかなやつ。 たまに有るんですよね。 どうして目的を共有しないのでしょうか。 例えば会議に10人が参加し7人は理解してるけど3人は何してるのこれ?って事もあります。 会議の主催者は 参加者の貴重な時間を…

  • 若い頃の未熟な自分を殴りたい

    エンジニアとは技術の側面だけ見られがちですが結局は一人の社会人、企業人であり、組織としてどう振る舞うか、人間性が様々な局面で問われます。 若かりし頃、自分の技術に自身過剰になりプロジェクト全体の調和を考えず、担当範囲外は知りませんの一点張りだった時代。 当時のリーダーがどれほど扱いに困ったか、今の年齢、立場になって身にしみて申し訳なさで一杯になります。 当時の自分を殴りたい、そんな気持ちにもなります。 中堅になってその事に気づけただけまだましかもしれません。 高齢になってもその考えで、私はこれ以上知りませんやりませんという人の多いこと。。 歳とってその意固地なスタンスの人を変えるのは容易ではな…

  • エンジニアなら提案型であれ!

    客先の前に出しにくい社内メンバっていませんか? 技術的にはそこそこなんだけど、客先と面だって会話するには心もとない。。 社内で守られて当たり前、そんな人もいると思います。 ソフトウェア開発に限らずですが、与えられたインプットと与えられた要求だけでやりきれる開発などそうそうありゃしません。 いや実際やりきれない事はないですが、それで良いとは言い難い。 ちゃんと客先に途中成果についてレビューしてもらってフィードバックをもらわないと。 で、こんなの作ってみたらどうでしょう?とかこんなやり方もありますよ?とか提案していかないと! そこで客先から得た意見が次の仕事に繋がったりもします。 でもそういうお客…

  • 不毛な戦い 開発の現場

    ソフトウェア開発、それは殆どの場合、納期に追われた厳しい戦いになります。 それは何故か、なぜいつもそうなってしまうのか、それは 見積もり(計画)と実際の作業量とのギャップがあるからです。 リーダーが何らかの指標を元に見積もりした開発コストをお客さんと交渉し、開発コストをいただくわけですが、殆どの場合見積もり工数はハズレます。 開発メンバのスキル 勉強する時間 機材の調達にかかる工数 管理にかかる工数 色々考えて見積もったはずなのに、それでも足りない、、、 で、当初想定していなかった作業ってなんだろ、って分析すると お客さんの要求は変化する、というところですね 開発していくと、だんだんとプログラ…

  • MBSE (Model-Based Systems Engineering)って何ですの?

    ソフトウェア開発者ならモデルベース開発 (MBD)などは耳にしたことがあると思います。 私も数年、技術的なことを学び、概ね理解したかな、という感じです。 最近の流行り(最近ていうかもっと前からあるけど)では、 MBSE (Model-Based SyStems Engineeiring) という言葉が開発の現場にも浸透してきています。 いったい何者?少しだけ学んだことを整理しておこうと思います。 要するに「モデルを使ったシステム設計」 です。 システム設計ですから、製品開発におけるいわゆる上流フェーズでの工程ですね。 そこでは、作りたいもの・機能・運用方法など、所謂仕様を固めた後、 どうやって…

  • Redmineで工程管理!

    仕事する男性 エクセルでの工程管理は限界だ! そんな思いからプロジェクト管理ツールのRedmineを最近使い始めましたがこれが最初はややこしいのですか慣れると意外と使えます 特に良いのがLychee(ライチ)というガントチャートのプラグイン このプラグインをいれると工程管理、進捗管理がだいぶやり易くなりました フィールドの作り方次第ですが、以下の情報を持つチケットをタスクとして作れば開発メンバーの進捗の見える化は図れるでしょう ・計画工数 ・計画成果物量 ・計画開始日、終了日 ・担当者名 ・達成度 ・ステータス ・実績工数 ・実績成果物量 ・実開始日、終了日 これらの項目をすぐにフィルタ表示で…

  • とあるソフトウェアエンジニアのつぶきやき

    とにかくソフトウェアエンジニアとしてのスキルをアウトプットし、磨きたい!そんな思いでスキマ時間に色々と吐き出すためにブログを解説しました。筆者はとあるソフトウェア開発会社に務めるとあるソフトウェアエンジニアです仕事の内容はもちろん非公開ですが、勤続15年目、下っ端プログラミングからプロマネまでそれなりの経験は積んできました言語で言えばC言語を中心に、C++、Java、Pythonなど様々です最近はMATLABなんかもやりました主な業態は組み込みですが、研究向けのアルゴリズム開発や、アプリケーションを作ることもありますまた民製品から業務用までこれまた様々、最近はもっぱら車載関係が多いです今回はこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とあるSWエンジニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とあるSWエンジニアさん
ブログタイトル
とあるSEのつぶやき
フォロー
とあるSEのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
とあるSEのつぶやき

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー