chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tamiko54321のブログ https://ameblo.jp/tamiko54321/

俳句歴は20年以上、カメラは自己流で毎日散歩の折にスマホで、たまに ミラーレスで撮り遊んでいます。 高齢者ですが自分を励ますつもりで、 できるところまで頑張ってみようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

野菊
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/07

arrow_drop_down
  • ほととぎすを聴いた(^^♪

     大好きな花、立葵 さつきの花が咲き零れて。   昨年の今日、「ほととぎすの鳴き声を聴いた」というタイトルでブログを書いていました。 不思議ですね。今年も同じ…

  • 梅雨に入る

    麦刈りの後の田園の煙      小学校の校門前の掲示板   北部九州、今日梅雨入りした模様です。昨年に続き、5月の梅雨入りです。 季節が完全にずれて来ましたね…

  • 暑いです。

    ザクロの花  柘榴の落花 ブラシの木 蛇苺 ユキノシタ 蛍袋  このところ、気持がダウンしていましたが、ようやく立て直すことができました。思えば、取るに足りな…

  • 晴のち雨ときどき曇り

       紫陽花の始めの一歩浅黄色 日々移る四葩の彩を見逃さず 案の定三日見ぬ間の七変化 雨も好し今極まりの濃紫陽花 蛍舞ふフェンスの向かう庭続き 愁ひ一つ茅花流…

  • 薄暑の福岡市大濠公園

    大濠公園は市民のオアシス    スワンボートのオンパレード足漕ぎボートは疲れそう。。。。     名島門 広大な牡丹園は、もう花の時期が終っていました。 黒田…

  • 梅雨近し

     紫陽花がもう彩づいて カルミア ニゲラ    昨日今日、えっ?と驚くようなニュースが。 びっくりしすぎて何と言ってよいか判りません。 私の身辺にも時々思いが…

  • どくだみの花と姫女苑

    どくだみの花 クレマチス  国道脇の卯の花(卯木の花)   小学生のころ、偉人伝を読むのが好きでした。 今はほとんど忘れてしまいましたが、「牧野富太郎」の名前…

  • 夏日

             写真は母の日の石橋文化センターの庭園です。 夢のような景色の中に身を置き、あれから二日過ぎました。 今日の暑さには参りましたが、毎月一回の旧…

  • え、母の日?素敵な日曜日♫ 庭作りと久留米市石橋文化センターの薔薇(^^♪

    娘から届いた小さな花尽くし♫ 息子が庭に植えてくれました。♫  これから↓は石橋文化会センターの薔薇園のバラです。     私の一押し ホットココア     …

  • 麦秋

    麦秋 野焼 堤焼は春の季語ですが。。。。  卯の花 (色も形も違う沢山の種類がありますね)  昨年の今日のブログに「雨続きで昨日も今日も散歩をさぼり云々」と綴…

  • 自然からの贈りもの♫

     卯木のはな(卯の花)   蜜柑の花  ルピナス  石川県で地震が起きたばかりなのに、今朝は又千葉県でも。 天変地異は避けることができないので、本当に怖いです…

  • シニアの会のバス旅 NHK福岡放送局

        庭の薔薇満開((´∀`)) 消えたと思っていたカラーが復活♫  シニアの会のバス旅。 三日続きの雨も止み、少し寒い朝でしたが、総勢24名いつもの公民館…

  • 若葉雨つづき連休最終日

    山法師 忍冬(スイカズラ) 定家葛(テイカカズラ)   降り出して三日目、立夏の昨日は大雨の一日でした。そんな中、術後の経緯の診察の為に眼科へ行って来ました。…

  • 懐かしい浜松まつり

     昨日の薔薇、今日はもっと華やかに咲いています。♫    「どうする家康」の大河ドラマは見たり見なかったりですが、浜松は私が24歳まで育った懐かしい故郷ですか…

  • 福岡県筑紫野市 若葉の天拝公園

      若楓 楓の実     20年以上前、あのころは何故かこの場所が好きで、夫と、あるいは一人で何回も訪ねました。 天拝公園のすぐ近くにある「武蔵寺」は九州最古…

  • 聖五月

    上弦の月と燕のカップル カササギのお散歩  美味しいものみーつけ♫このあと、鵲は何かを加えて飛び去りました。  五月の幕開けに適った快晴の月曜日でした。(^^…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野菊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野菊さん
ブログタイトル
tamiko54321のブログ
フォロー
tamiko54321のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用