モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
柴犬に服を着せて喜んでいる飼い主のブログです!! 兵庫県姫路市在住、メスの柴犬を飼っています。 家内が作った服を着た柴犬マイアの写真が中心のブログです。 柴犬の服や犬と行ける場所、柴犬の芸を紹介しています。
木・金・土と3日連続 記事更新をしていませんでした。記事ネタがなかったといこともありますが、実は私 この3日間 体調不良で寝込んでいました。水曜日の夜、身体に倦怠感を憶え熱を測ってみたら37℃、その日の夜は解熱剤を飲んですぐに寝ました。次の日の朝は一旦 熱は下がったのですが、午前中には38~39℃に熱が上り、大人しく家で療養。喉に痛みはなかったこと、また薬局では抗原検査キットが売り切れで手に入らなかったこともあ...
約1ヶ月ぶりにマイアの117着目の新しい手作り服ができました。今回のマイアの服について 今回のマイアの服は、ひまわり柄のプリントをされた生地で作ったワンピースです。考えたら今までひまわり柄のワンピースがないことに気づき、今回 急遽 この服を作ることにしました。100均のダイソーで購入したひまわり柄の手拭い2枚と背中はダブルガーゼでできています。この服に以前 カインズで買った犬用の麦わら帽子を被らせ、ひまわりの...
車で5分、姫路市呉服町にあるおみぞ筋商店街に行って来ました。此処に訪れた目的は、おみぞ筋商店街の道路やアーケードの柱をはじめ、壁面やシャッターなどにトリックアートが描かれているとの話を聞きました。そこで朝の5時 人通りの少ない時間帯にマイアを連れて訪れてみました。おみぞ筋商店街についてJR姫路駅より徒歩3分にあるおみぞ筋商店街は約70の老舗と新たなショップが集う個性豊かな商店街です。トリックアートは以前は...
最近 ワンコ用カートに扇風機をつけているのをよく見かけます。愛犬を少しでも涼しくさせてあげようという愛なんでしょう。そこで腑と「犬に扇風機は暑さ対策になるのだろうか?」と疑問を持ちました。かくいう私も2年前にマイアのために扇風機を買っています。下の記事は、マイアのために扇風機を購入した時の記事です。よろしければ見てやってください。柴犬マイア マイアの熱中症対策4連休の3日目、今日も昨日に続いて雨模様...
高塚公園をあとにして、神戸市西区糀台にある西神中央公園に行って来ました。家内からは「えぇ~ まだ他に行くの?暑いからもう帰ろうよ」との大ブーイング。「此処だけ行ったらもう絶対に帰るから」となんとか説き伏せ、ここ西神中央公園に訪れることにしました。(苦笑)西神中央公園について西神中央公園は約16haの広さがあり、池・小川、自然観察路、大芝生広場や子供の国など自然が楽しめる広大な公園です。春には公園内の桜...
今回もまた「リビング姫路」のウチの子ペット自慢コーナーにマイアの写真が掲載されませんでした。(泣)マイアは過去に4回応募して4回とも掲載されていたので、応募すれば必ず掲載される全戦全勝状態になっていましたが、しかし前回のペット自慢コーナーに初めて掲載されませんでした。下の記事は前回の選考漏れになった時の記事です。よろしければ此方の記事も見てやって下さい。柴犬マイア 五回目「リビング姫路」に掲載されず!...
今回は、柴犬グッズ カタログ雑誌「MAIA」第3号の記事を書こうと思います。「MAIA」は、柴犬を愛してやまない方たちに向けて柴犬グッズの情報をお伝えする雑誌です。今回も雑誌の表紙を作ってみましたよ。表紙のイメージは、5年前の写真を使って夏バージョン使用です。(笑)ちなみに「MAIA」の創刊号と創刊2号の記事は下の記事です。よろしければ此方もみてやってください。柴犬マイア 柴犬グッズ カタログ雑誌「M...
神戸ワイナリー農業公園をあとにして、神戸市西区高塚台にある高塚公園に行って来ました。せっかく西神ニュータウンまで来たのだから、神戸ワイナリーだけ見て帰るのはちょっともったいないと思い、この高塚公園に訪れることにしました。高塚公園について高塚公園は「森と水の公園」という理念に基づいて西神工業団地の一角に整備された17.4haの広大な総合公園です。公園中央に位置する6haの湯谷池とそれを取り囲む約3haの自然林を...
車で1時間、神戸市西区押部谷にある神戸ワイナリー農業公園に行って来ました。神戸ワイナリー農業公園に訪れるのは、今回で2回目です。4年前の2月に此処に訪れています。下の記事は前回 此処に訪れた時の記事です。よろしければ見てやってください。柴犬マイア 神戸ワイナリー農業公園に行ってきた車で1時間の神戸市西区押部谷にある神戸ワイナリー農業公園に散歩がてら行ってきました。ちなみに下の写真はリードを消してます。...
車で10分、姫路市飾磨区にある早川神社に行って来ました。この早川神社、私は全く知りませんでした。ブロ友さんの柴犬ななちゃんさんの記事を見て、自宅から近いこともあり夕方の散歩がてら行ってみることにしました。早川神社について早川神社は奈良県磯城郡大三輪町の安師坐兵主神社の分霊で、祭神は阿成の氏神である兵主神(大己貴命)を祀っています。『播磨国風土記』によると倭国に座す穴師兵主神がこの地にあった自社の神戸...
車で40分、加古川市野口町にあるハリマ化成マリーゴールド園に行って来ました。マイアに服を着せてお出かけ記事を書くのは6日ぶりですね。ちなみにハリマ化成マリーゴールド園へ訪れるのはこれで2回目です。前回は2年前の10月に一度来ています。下の記事は1回目に訪れた時の記事です。よろしければ見てやってください。柴犬マイア ハリマ化成 マリーゴールド畑に行ってきた車で40分、加古川市野口町にあるハリマ化成 加古川製造...
今日もマイアに関しての記事ネタがありません。ということで今回の記事も私の昨日あったことの戯言の記事です。つまんない戯言ですから、お暇な方だけ読んでくださいね。(笑)昨日の出来事について 昨日午前中は、一人で姫路ウインク球場へ高校野球の兵庫県大会を観戦して来ました。入場料が900円でちょっと高いなと思ったのですが、払えない金額でもないので、暇潰しにはまぁエエかって感じです。試合は県立尼崎VS市川でした。...
今日もマイアに関しての記事ネタがありません。ということで今回の記事は私の肩痛のその後について書いてみたいと思います。私のつまんない戯言ですから、この時点でスルーして頂いても構いませんよ。暇な方は読んでくださいね。(笑)これまでの経緯について昨年秋頃から右肩痛になっている私です。肩痛になったことがない私、五十肩に対して殆ど知識がなく、どこかの整形外科で適当にリハビリすればなんとなく治るのではないかと考...
最近はネタがなくブログも休みがちな毎日です。時期的に暑中見舞いのシーズンなので今回はマイアの写真で暑中見舞いハガキを作ってみました。ネタがないのは、暑いのでお出かけをしていないのが主な理由ですが、マイアの体調不良も要因の一つです。ここ数日 マイアも下痢ピーはしてませんでしたが、軟便状態は続いていました。3日前に再び下痢ピーと嘔吐をしたので、かかりつけ獣医さんに再度見てもらってきました。今回も注射と薬...
柴犬マイア レイクサイドガーデン&カフェに行ってきた
車で1時間20分、岡山市北区にあるレイクサイドガーデン&カフェに行って来ました。レイクサイドガーデン&カフェは、ブロ友さんの犬好きさんに教えていただきました。レイクサイドガーデン&カフェについてレイクサイドガーデン&カフェは、色鮮やかなガーデニングと目の前に広がる湖畔を眺めながら食事やカフェが楽しめる素敵なお店です。レイクサイドガーデン&カフェは店内の席でもテラス席でもワンコ同伴で食事をすることが出来ます...
暑い日が続き、お出かけも出来ない日々が続いています。とうことで最近はネタ切れ状態が続いています。今回は3ヶ月ぶりにマイアの体重を測ってみました。前回の体重報告は4月30日、この時の体重は11.73㌔ありました。柴犬マイア マイアの体重経過報告ここ数日は暖かい日が続いたり、逆に寒い日が続いたりと気温の乱高下に身体がついていきません。昨日は一日中 雨で何処にも出かけず家でYouTubeを見てました。といことで今回の記...
昨日は仕事が休みなので、午前中はすこやかセンターでトレーニングジムをして来ました。最近は2日に1回ペースでトレーニングをしています。午後は姫路市平和資料館とあずきミュージアムに行って来ました。家でゴロゴロするのが嫌いなので、今まで行ったことのない場所に行ってみました。ただこの2か所は犬はNGなので、マイアはお留守番、なので記事ネタにはなりません。(笑) ということで今回の記事は、お出かけ特集記事「犬と...
今日は7月7日 七夕ですね、一昨年 昨年と続いたマイアの七夕コスプレは、今年は何も思い浮かばず残念ながら断念しました。(苦笑)柴犬マイア 七夕 彦星になりました今日は7月7日、七夕の日です。久しぶりにマイアに彦星のコスプレをさせてみました。マイアはメス柴ですが、今回 男の彦星にさせたのは昨年 織姫のコスプレさせたからです。七夕と言えば“織姫と彦星の切ない恋の物語”です。ということで今回はマイアにもう一人の主...
昨日の姫路は、台風4号の影響はなく朝方 少しだけ雨が降っただけで殆ど曇りでした。この天気ならお出かけしても良かったんですが、当初から雨予想をしていたので、結局 何処にも出かけず家でゴロゴロしていましたよ。普段の散歩について ということで今回の写真は、昨日 近所の公園で散歩した時の写真です。なんか昨日の記事の写真と変り映えしませんね。ちなみに普段の散歩はマイアには服を着せていません。普段はバンダナだけの“...
車で20分、姫路市書写にある書写中央公園に行って来ました。書写中央公園に訪れるのは今回が初めてです。この暑さと雨模様の天気のために遠出が出来ず、近場の公園に行ってみることにしました。書写中央公園について書写中央公園は、面積が約4.9haあり姫路市の公園の中でも比較的広い公園です。2018年にリニューアルされており、遊具も新しく全体的に整備された公園です。整備された散歩道や広々とした芝生広場があり、子供が遊ぶ...
車で30分、今年も姫路市夢前町にあるヤマサ蒲鉾の蓮の花苑に行ってきました。ヤマサ蒲鉾の蓮の花苑に訪れたのは、今回で四度目です。以下は昨年 訪れた時の記事です。時間がある方は、よろしければ見てやってください。柴犬マイア ヤマサ蒲鉾 蓮の花苑に行ってきた(2021年)車で30分、今年も姫路市夢前町にあるヤマサ蒲鉾の蓮の花苑に行ってきました。ヤマサ蒲鉾の蓮の花苑に訪れたのは、今回で三度目です。以下は過去に訪れた記事...
この暑さでお出かけも出来ず、記事ネタが尽きてきました。マイアも夏バテ気味なのか、エアコンの効いたリビングルームでお昼寝しています。何故か冷蔵庫の前のフローリングの上で寝ていることが多いです。この場所が一番涼しいんでしょうかね?汗をかかないことや全身が毛で覆われていることから、犬は暑さに弱いです。汗をかかない犬にとって、室内の湿度が下がらない扇風機はほとんど熱中症や夏バテの予防に役に立たないみたいで...
淡路シェフガーデンをあとにして、淡路市楠本にあるアジサイの谷(淡路島公園)に行って来ました。淡路島公園に訪れるのはこれで三度目になります。下の記事は前回 3年前に此処に訪れた時の記事です。よろしければ見てやってください。柴犬マイア 淡路島公園に行ってきた連休最後の日、淡路島に行ってきました。まず最初に訪れたのは淡路島公園。実は淡路島公園を記事にしたのはこれで2回目。※1回目の淡路島公園の記事このブログ...
淡路サービスエリアをあとにして、淡路市岩屋にある淡路シェフガーデンに行って来ました。この日のランチは、淡路シェフガーデンで食べる予定でやって来ました。淡路シェフガーデンについて昨年4月淡路シェフガーデンは、2年間という期限付きで屋外型自然共存レストランとしてオープンしました。施設内では、27店舗のコンテナハウスでいろんなジャンルの淡路島産の素材を使った料理が食べれます。カラフルなコンテナハウス、お洒落...
「ブログリーダー」を活用して、柴犬マイアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
昨日 我が家の三代目ワンコがやって来ました。名前は「モネ」です。昨日 家内が名づけました。誕生日は2024年4月6日。マルチーズとトイプードルのハーフ犬です。体重は900gしかありません。家内がペットショップで買って来ました。下はモネの動画です。よろしければ見てやってください。...
長い間、ブログを放置しました。最後の記事の3月11日から本日までの主な私の出来事は以下の通りです。 家内と長崎ハウステンボス&佐世保へ一泊旅行に行きました。 介護初任者研修の講習を無事終えました ゴルフの初ラウンドを体験しました。 家内と滋賀県の佐川美術館・ ローザンベリー多和田・湖西浄化センターバラ園を見に行きました。家内の実家の墓じまいをしました。 ゴルフ相手を探す為にLINEのオプチャに参加し...
2月8日から健康ボウリング教室に週1回通っている私です。ブロ友のBlucoさんから「(新しい趣味に)挑戦した感想をブログで聞かせて頂くのも楽しそう」というコメントがあったので、今回はボウリングについて、少し書いてみたいと思います。ちなみに今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。健康ボウリング教室について健康ボウリング教室は、毎週木曜日14時~16時の...
今回の記事は、私の老化現象について書いてみたいと思います。今年1月で63歳になった私、50代ではさほど感じなかった“老化”ですが、最近は「俺も歳をとったな~」とよく思う今日この頃です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。具体的な老化現象について 下記13点が私が感じる“老化”です。 髪の毛が細くなり、白髪が増えた 以前よりもおでこが広くなった ...
私には60代のうちに「日本全国を旅行したい」という夢があります、近畿・中国・四国地方は大方行っていますが、北海層・東北・関東・中部地方には殆ど行ったことがありません。是非 車の運転ができる間に、出来るだけ多くの知らない場所に行ってみたいと思っています。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。何故 海外旅行でなく国内旅行なのか旅行と言えば、外国...
マイアが死んでから、お出かけする機会が減った私達夫婦です。まぁ何処かへドライブするにも、兵庫・岡山・鳥取・香川・島根・京都・滋賀あたりは過去に日帰りで結構 行ったので、行きたい場所もなくなりました。最近のお出かけは、近場の美術館やカフェ・レストランが主になっています。今回の記事は家内とのランチ巡りについて書こうと思います。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時...
私には、神戸に住んでいる独身の33歳になる一人息子がいます。一応 ノンキャリですが一応 国家公務員です。今回の記事は息子に対する感謝の記事です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。息子に感謝我が家から1時間かかる神戸のマンションで住んでいる息子ですが、マイアが死ぬまでは2カ月に1回ペースの帰省でした。でもマイアが亡くなって、落ち込んでいる私...
マイアが死んで約7か月が経とうとしています。今時点、我が家には新しいワンコはいません。欲しい気持ちもあるのですが、反面 飼うのを躊躇する気持ちもあります。今回の記事は、私が次のワンコを飼うのを躊躇っている理由を書いてみたいと思います。今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと書いていることが結構 矛盾だらけなので、読んでいると「お前は一体に何...
3日前 無事に義母の葬儀・火葬も終わり、少し落ち着きを取り戻した我が家です。今回の記事は、葬儀・お墓について信仰心ゼロの初老のオッサンの戯言記事です。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと信仰心が強い方が読むと「この罰当たりモンが!」と怒る記事になっていますので、予めそのことも伝えいたします。義母の葬儀について 義母の葬儀は、通夜...
一昨日の明朝3時半に義母(家内の母)が息をひきとりました。今日の13時から義母の葬式を行います。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。老衰について96歳になる義母の死因は老衰です。昨年の死因ランキングは、1位:悪性新生物 ガン(24.6%)、2位:心疾患(14.8%)、3位:老衰(11.4%)、4位:脳血管疾患(6.8%)、5位:肺炎(4.7%)です。老衰の多く...
今日 取りあげる話題は、高齢者ペット問題です。具体的に書くと「子犬を飼い始めるのは何歳までOKか?」ということです。ちなみに今回の記事も長いし老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。高齢者がペットを飼うことの効能と罪について高齢者がペットを飼うことの効能について ペットとの暮らしは、心を癒され幸せホルモンが分泌される 犬を飼っている人は散歩に行くことで運動...
来年1月から仕事を辞めて完全リタイアする私。リタイア生活に必要なことは、①お金、②健康、③生き甲斐です。その中で私が一番 欠如しているのは、③生き甲斐です。今 最大の悩みは「毎日 何をして過ごしていくか」です。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。リタイア後の男性について今まで「外で酒を飲む」しか、これと言った趣味のない私が、来年から「毎日が日曜日」...
今日1月29日は、私の誕生日。今日でとうとう63歳になります。もうこの歳になると何も嬉しくないですね。「死が近づいているな~」と思うことと「俺も老けたな~」と感じるだけですね。今年はマイアもいないので、私とマイアのツーショット写真はありません。ちなみに下の記事は昨年の私の誕生日記事です。柴犬マイア マイアパパ 62th birthday!今日1月29日は天皇誕生日、でなく私ことマイアパパの誕生日です。お恥ずかしながら6...
今回もつまらないネタで記事を書きます。今 私は20時に寝て朝の3時(早スギ!)に起きる習慣がついてしまいました。所謂 老人の「早寝早起」です。朝 起きて一人でYouTubeを見ながら自分で朝食を作り、朝風呂に入ったりして、家内が起きる7時までの4時間を「自分一人だけの時間」として楽しんでいます。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。ラジオ体操をし始めた理由につい...
昨年8月から初めてゴルフをやりだしました。今までゴルフに全く興味がなかったので、まさに「六十の手習い」です。仕事に接待ゴルフは必要なかったし、「あんな玉転がし、何が面白いんだろう」とズッと思っていましたよ。そんな私がゴルフをやりだした理由は、マイアのことを少しでも思い出さないようにするためです。家の中でジッとしていたら、どうしてもマイアのことを思い出します。少しでも外に出て、マイアのことを考えない...
昨日 イーグレひめじへ家内と二人「リビングカルチャー倶楽部作品展」を見に行きました。今回の作品展は、リビングカルチャー倶楽部の先生と受講生の作品が展示されています。家内は刺繍教室を月2回のペースで通っています。今回の作品展で家内の刺繍も展示されているので見に行くことにしました。家内の刺繍作品5点ちなみに家内は、作品者名を本名を使わず、先代犬の名前「テリナ」にして出店しています。家内もマイアが居なくな...
今年 2月から5月にかけて毎週土曜日に「介護職員初任者研修」を受講することにしました。昨日 受講料の4万円を払って来ましたよ。ちなみに今回の記事は長いし、ネガティブで暗い内容になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。介護職員初任者研修について介護職員初任者は、2013年まではホームヘルパー2級と呼ばれていました。所謂 介護職員として働くための基礎知識や技術を学ぶ資格で、食事の補助や更衣、...
今日は1月15日。昨年7月15日にマイアが亡くなりました。今日でマイアが死んで、丁度 半年が経とうとしています。今でもマイアのことを思い出す日々を送っています。柴犬マイア 今朝 マイアが亡くなりました今日は皆さんに悲しい報告をしなければなりません。2023年7月15日の朝 6時5分にマイアが亡くなりました。10歳と1ヶ月22日という短い生涯でした。今朝4時に私が一人で朝食を取っている時、家内が寝室から「マイアが下痢便を...
2024年も10日過ぎましたね~。今年 私が絶対にしなければなないことは、「自分の会社を廃業すること」です。ご興味のない方はこの時点でスルーしてくださいね。(笑)私の会社について私は、企業や自治体の研修を請け負う会社をやっています。42歳で起業し、今年12月で廃業するので約21年と10か月をやって来ました。一応 資本金1000万の株式会社ですが、従業員は一人も居らず、私一人のチッポケな超零細企業です。家内には入金チェ...
モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
昨日 我が家の三代目ワンコがやって来ました。名前は「モネ」です。昨日 家内が名づけました。誕生日は2024年4月6日。マルチーズとトイプードルのハーフ犬です。体重は900gしかありません。家内がペットショップで買って来ました。下はモネの動画です。よろしければ見てやってください。...
長い間、ブログを放置しました。最後の記事の3月11日から本日までの主な私の出来事は以下の通りです。 家内と長崎ハウステンボス&佐世保へ一泊旅行に行きました。 介護初任者研修の講習を無事終えました ゴルフの初ラウンドを体験しました。 家内と滋賀県の佐川美術館・ ローザンベリー多和田・湖西浄化センターバラ園を見に行きました。家内の実家の墓じまいをしました。 ゴルフ相手を探す為にLINEのオプチャに参加し...
2月8日から健康ボウリング教室に週1回通っている私です。ブロ友のBlucoさんから「(新しい趣味に)挑戦した感想をブログで聞かせて頂くのも楽しそう」というコメントがあったので、今回はボウリングについて、少し書いてみたいと思います。ちなみに今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。健康ボウリング教室について健康ボウリング教室は、毎週木曜日14時~16時の...
今回の記事は、私の老化現象について書いてみたいと思います。今年1月で63歳になった私、50代ではさほど感じなかった“老化”ですが、最近は「俺も歳をとったな~」とよく思う今日この頃です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。具体的な老化現象について 下記13点が私が感じる“老化”です。 髪の毛が細くなり、白髪が増えた 以前よりもおでこが広くなった ...
私には60代のうちに「日本全国を旅行したい」という夢があります、近畿・中国・四国地方は大方行っていますが、北海層・東北・関東・中部地方には殆ど行ったことがありません。是非 車の運転ができる間に、出来るだけ多くの知らない場所に行ってみたいと思っています。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。何故 海外旅行でなく国内旅行なのか旅行と言えば、外国...
マイアが死んでから、お出かけする機会が減った私達夫婦です。まぁ何処かへドライブするにも、兵庫・岡山・鳥取・香川・島根・京都・滋賀あたりは過去に日帰りで結構 行ったので、行きたい場所もなくなりました。最近のお出かけは、近場の美術館やカフェ・レストランが主になっています。今回の記事は家内とのランチ巡りについて書こうと思います。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時...
私には、神戸に住んでいる独身の33歳になる一人息子がいます。一応 ノンキャリですが一応 国家公務員です。今回の記事は息子に対する感謝の記事です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。息子に感謝我が家から1時間かかる神戸のマンションで住んでいる息子ですが、マイアが死ぬまでは2カ月に1回ペースの帰省でした。でもマイアが亡くなって、落ち込んでいる私...
マイアが死んで約7か月が経とうとしています。今時点、我が家には新しいワンコはいません。欲しい気持ちもあるのですが、反面 飼うのを躊躇する気持ちもあります。今回の記事は、私が次のワンコを飼うのを躊躇っている理由を書いてみたいと思います。今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと書いていることが結構 矛盾だらけなので、読んでいると「お前は一体に何...
3日前 無事に義母の葬儀・火葬も終わり、少し落ち着きを取り戻した我が家です。今回の記事は、葬儀・お墓について信仰心ゼロの初老のオッサンの戯言記事です。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと信仰心が強い方が読むと「この罰当たりモンが!」と怒る記事になっていますので、予めそのことも伝えいたします。義母の葬儀について 義母の葬儀は、通夜...
一昨日の明朝3時半に義母(家内の母)が息をひきとりました。今日の13時から義母の葬式を行います。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。老衰について96歳になる義母の死因は老衰です。昨年の死因ランキングは、1位:悪性新生物 ガン(24.6%)、2位:心疾患(14.8%)、3位:老衰(11.4%)、4位:脳血管疾患(6.8%)、5位:肺炎(4.7%)です。老衰の多く...
今日 取りあげる話題は、高齢者ペット問題です。具体的に書くと「子犬を飼い始めるのは何歳までOKか?」ということです。ちなみに今回の記事も長いし老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。高齢者がペットを飼うことの効能と罪について高齢者がペットを飼うことの効能について ペットとの暮らしは、心を癒され幸せホルモンが分泌される 犬を飼っている人は散歩に行くことで運動...
来年1月から仕事を辞めて完全リタイアする私。リタイア生活に必要なことは、①お金、②健康、③生き甲斐です。その中で私が一番 欠如しているのは、③生き甲斐です。今 最大の悩みは「毎日 何をして過ごしていくか」です。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。リタイア後の男性について今まで「外で酒を飲む」しか、これと言った趣味のない私が、来年から「毎日が日曜日」...
今日1月29日は、私の誕生日。今日でとうとう63歳になります。もうこの歳になると何も嬉しくないですね。「死が近づいているな~」と思うことと「俺も老けたな~」と感じるだけですね。今年はマイアもいないので、私とマイアのツーショット写真はありません。ちなみに下の記事は昨年の私の誕生日記事です。柴犬マイア マイアパパ 62th birthday!今日1月29日は天皇誕生日、でなく私ことマイアパパの誕生日です。お恥ずかしながら6...
今回もつまらないネタで記事を書きます。今 私は20時に寝て朝の3時(早スギ!)に起きる習慣がついてしまいました。所謂 老人の「早寝早起」です。朝 起きて一人でYouTubeを見ながら自分で朝食を作り、朝風呂に入ったりして、家内が起きる7時までの4時間を「自分一人だけの時間」として楽しんでいます。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。ラジオ体操をし始めた理由につい...
昨年8月から初めてゴルフをやりだしました。今までゴルフに全く興味がなかったので、まさに「六十の手習い」です。仕事に接待ゴルフは必要なかったし、「あんな玉転がし、何が面白いんだろう」とズッと思っていましたよ。そんな私がゴルフをやりだした理由は、マイアのことを少しでも思い出さないようにするためです。家の中でジッとしていたら、どうしてもマイアのことを思い出します。少しでも外に出て、マイアのことを考えない...