chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海神様に誘われて https://seiun-k.hatenablog.com/

タイトルは海神様(わだつみさま)と読みます。豊かな自然がいっぱいの和歌山の海に誘われたセイウンの釣行記(釣考記)です。 釣りの話以外にも私が愛するベトナムのお話なども行います。

年間40日釣行を目指して、釣りに行っています。好きな釣りはカゴ釣り、カセ釣りなど…いつかは大好きなベトナムでの釣りも目論んでいます。

セイウン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/03

arrow_drop_down
  • GWの予定

    GW、幸い和歌山県は緊急事態宣言が発令されませんでしたので、感染対策に十分な注意を払って、予定通り沖の島に行ってまいります。 もう1か月くらい釣りに行けてませんでしたので、かなり楽しみにしています。 なお、南海フェリーは今、休日の第1~第3便を減便して運航しておりますので、南海フェリーをご利用の方はご確認ください。

  • 休業情報

    先日も申し上げましたが、串本カセ釣り組合は4月26日(月)~5月9日(日)までの休業を決定しております。 併せて、串本渡船組合も4月26日(月)~5月9日(日)までの休業を行うこととなりました。 5月10日(月)以降の出船状況に関しましては、各渡船にお尋ねください。また、高知県沖の島の金子渡船は、緊急事態宣言発令地域のお客様はお断りしているとのことです。GWに上記の渡船などをご利用予定の方は、ご注意ください。

  • 緊急事態宣言を受けて

    大阪、兵庫、京都の緊急事態宣言を受けて、 4月26日(月)~5月9日(日)の間、串本カセ釣り組合は自主休業を決定いたしました。 また、串本地区の渡船もGWの間休業になる可能性があるとのことです。 また決まり次第、こちらのブログにて報告させていただきます。台風2号のうねりはまだまだあるようで、出雲は大変なうねりになっているようです。 天気予報では明日3メートルのうねりとなっています。 外海に面している地域は危険かと思います。 釣行される際は、必ず救命具を着用のうえ、無理はなさらないでください。 うねりのあるときは1時間に1回程度、びっくりするような高波が来ることがあります。 安全第一で釣行してく…

  • 沖の島 金子渡船 磯割表 2021年5月分

    5月の金子渡船の磯割になります。 水温も20℃を超えてきていますので、そろそろキビナゴも面白いかもしれません。 5月の磯割です詳しくは 金子渡船 0880-69-1055 まで 私のサイトを見たと伝えて頂ければスムースかと思います。先日渡船は違いますが、うちのスタッフ仲間が東のハナの高場で46センチの尾長を仕留めました! 尾長は二並島を中心に好調ですが、今年は例年と違って白岩のバラスで結構尾長があがっているようです。(正月バラスで暴風でしたが、一度ハリス切られたのはもしかしたら・・・)

  • 予報以上の波が出ているようです

    昨日たーくん船頭から写真が・・・。 エンイチとハシゴジマが波かぶってます。渡船は今週は厳しいだろうとのことです。一応予報は2メートルうねりを伴うらしいですが、それ以上のうねりが押し寄せているようです。 それだけ台風2号のパワーがすさまじいということですね。 船釣りは出るところは出ると思いますが、うねりは想像以上に酔います。 私はうねりがなければ酔い止めだけでまず酔いませんが、うねりがあったときは酔い止めをもってしても酔いました。 今週末の釣行計画の参考にしていただければと思います。

  • ブログの更新不定期化のお知らせ

    ブログ開設から1年半、デイリー更新をかかげてやってまいりましたが、新型コロナウイルスによる自粛要請などが散発し、釣りに行くという行為すらも満足にできなくなってきました。 そこで、デイリー更新をかかげてやってきた身としては、断腸の思いではありますが、しばらく更新を不定期化したいと思います。 一応和歌山紀北地方の外出自粛要請期間は25日まで(このままだとより強いまん延防止等重点措置が発令されそうな気はしますが、、、)ですので、その知事の要請に従い、25日までは釣行は行いません。 皆様のご理解のほど、よろしくお願いいたします。

  • 台風2号発達中

    台風2号が来週にかけて猛烈な勢力にまで発達し、フィリピンに上陸または接近のあと小笠原諸島に近づく見込みです。 来週末あたりはちょうど日本への波の影響が出そうです。 うねりは台風が離れていても襲ってきます。 今後も台風情報に十分に注意して、安全に釣行を行ってください。なお和歌山県の紀北地方では25日までの間、不要不急の外出自粛要請が出されています。 不要不急の外出はお控えください。 GWを楽しいものにするかどうかは皆さんの行動一つにかかっています。

  • 小型船舶免許1級取得するには・・・

    久々に船舶免許のお話をさせていただきます。 私は令和元年に小型船舶免許1級を取得させていただきましたが、少しでも安く取得したいという思いから、実技のみ講習を1日だけ受けて、あとは独学で勉強するという方法をとりました。 因みに費用ですが、国家試験免除コースであればおおむね13万円~16万円くらい。 受験コースは実技と学科両方授業を受けて、テストに臨むのであれば10万円くらい、私のように実技のみ授業を受けるのであれば8万円くらいで済みます。 国家試験免除コースとの5万円の差も大きいですが、学科の授業を受けるのも2万円の差があり、決して小さいとはいえません。 では独学でぶっちゃけどれだけかかるの!?…

  • 仁坂知事より不要不急の外出自粛のお願いを受けて

    昨日、紀北地域(和歌山市、海南市、橋本市、紀の川市、岩出市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町)に4月25日までの間の不要不急の外出自粛のお願いが出されました。 これに伴いまして私も4月25日までの間、釣行を自粛させていただきます。 自粛に関しましては、賛否両論ございますし、私にもいろいろ持論はございます。 ただ、少なくとも、陽性者は全員入院を掲げている和歌山県にとって、ここ1週間の感染爆発は危機的な状況といって差し支えありません。 釣りに行くことは間違いなく、不要不急ではありませんし、私がもし釣行先などでコロナウイルスに感染してしまえば、ただでさえ危機的な紀北地方の病床数をさらに逼迫させ…

  • GWは・・・

    GWは和歌山県、徳島県、高知県の3県に緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が出ないことを条件に沖の島へリベンジに単独で行こうと思っていました。 で先日一緒に釣りに行ったKMMR君が、「僕も一緒に行っていいですかね?」 と、沖の島への同行をまさかの懇願。 「ええよー。」と二つ返事。 初めての沖の島複数釣行が決定しました。 GWにもなると水温が20℃くらいになっているはずなので、尾長かスルルーかとても迷うところですが、片島磯釣りセンターに電話で聞いてみると、宿毛名物のキビナゴが去年から全くとれなくなって、キビナゴの在庫がどこにもないと・・・。 これはこれは。。。どこかでキビナゴが手に入るか調査して…

  • 4月11日(日)釣行記 串本大島沖アンカーカセ

    こんにちは、今日は連釣2日目の模様をお届けします。マダイが数釣れる時期になってきましたので、マダイの数釣りをしに浦見湾に来たわけですが、前日にたーくん船頭から「明日は昼までできないと思う。」とまたしても東のうねりの影響を受ける形になりました・・・。 それでも何とか1枚は釣ってやると意気込む。 朝イチはオキアミとイワシの完全フカセと天秤フカセの三刀流をいきなり発動。 イワシは何のアタリもありませんでしたが、オキアミの完全フカセに一投目から・・・。 合わせるとぼきっ!!! 何と竿がバットのガイドのスレッドのところから折れました。 この折れ方はあり得ない折れ方ですので、クレームでとりあえずメーカーに…

  • 4月10日(土)釣行記 出雲沖磯 ハシゴジマ

    こんにちは、連釣1日目の磯釣りの模様をお届けします。 4月というのにおびただしい人人人。 そんな出雲の渡船乗り場。 とりあえず2回に分けて運ぶことに。 私はハシゴジマなので、一番最初に乗って、最後に降ります。 今日は木っ端グレさえも釣ったことのない、KMMR君と一緒です。 流石に出雲は木っ端グレが多いので、KMMR君も今日は大丈夫でしょう。 そして着いて1投目から、、、 尾長の木っ端があふれています。20センチ前後・・・リリースしますが・・・。この写真からお気づきになった方もいらっしゃるかと思いますが、今回から針の色を変えました。 赤い伊勢尼です。 理由はまたすべてのデータを集め次第お伝えしま…

  • 竿と心も折れました

    なぜか完全フカセ竿(マダイ)の#2のガイドの上から折れました。 心も折れました。 詳細は月曜日以降に・・・。

  • 釣り終えました…

    かんばしくないの一言です… 沖では尾長混じりで釣れていたのですが、中の磯は木っ端まみれでしたね… 本番は明日(二日目にしてるのには理由があります(笑))なので、頑張ってきます!!

  • 明日の釣り

    どうやら無事に土日の釣りを行えそうです。 さて、土日の予想をしておきたいと思います。まずは土曜日ですが、フカセ釣りをチームメイトのKMMR君と行います。 水温は18℃手前と絶好な感じ。 明日は凪そうですし、船頭の磯割に期待! ◎グレ(25センチ以上) 〇グレ(30センチ以上) ▲グレ(35センチ以上) △尾長グレ、イガミ明後日はそのまま滞在でカセ釣り。 北東風が吹くので、出雲沖は厳しいでしょう。 ◎マダイ(35センチ以上) 〇マダイ(40センチ以上) ▲イトヨリ、ブリ、メジロ、カイワリ △ホウボウ3週間ぶりの釣り、フラストレーションがたまっていないはずがない!! 暴れてきます!!

  • 週末どうなるか・・・

    土曜日は毎度おなじみチームメイトのKMMR君とリベンジフカセマッチが決定、そして人数増えた電話をすると、土曜日は絶対いけるわと! 日曜日は少し予報がコロコロ変わってるからどうなるかわかりませんが、一応アレ狙いで出撃します。 こちらはまあ行けるんとちゃうかなっていう段階らしいです。 それでも先週のように、いきなりダメになることも十分に考えられますから、過度な期待はしません。 本気で釣りがしたい、釣りが楽しみたい、今はその一心です。 コロナウイルスがどうなるのかわからない状況ですので、ばっちり感染対策を施して行います。

  • 和歌山県でコロナウイルス陽性者過去最多

    ついに大阪とともに、和歌山県も新型コロナウイルス陽性者が過去最多の38人となりました。 3月末から3度、日曜日が連続で荒天だったので、他府県からの週末の人の出は少なかったとは思いますが、それでもこの人数です。 また以前のように県外客はお断りのような状況になってもおかしくないところまできていると思います。 皆さん一人一人の行動次第で、その状況は変えられます。 何はよくて、何はだめなのかをしっかりと考えて、行動する以外ありません。 どうか少しでもコロナウイルスが落ち着きますように。。。

  • 今週こそ

    三週連続日曜日がダメでしたが、どうやら今週は四週ぶりに日曜日がいけそうです。 加えて土曜日も休みになりましたので、連釣したいと思います。 かなりフラストレーションがたまっていますが、この間に状況は刻一刻と変わってきています。 水温は18℃目前と、最高の状況になりつつありますので、しっかり準備をして週末に備えたいと思います。 土日のどっちかでツ抜けしたいなあ・・・。

  • 和歌山県コロナウイルス情報

    6日間連続で和歌山県では感染者数が10人を超えています。 これは正月休み明けからしばらく続いた第3波以来で、仁坂知事も第4波であると明言しています。 徳島県や鳥取県といった感染対策優良県でも感染者数が増加しており、いかに変異株ウイルスの感染力が激しいかが分かる結果となっております。 変異株の流行が、想定外だったと仁坂知事も仰っていました。 和歌山県はコロナウイルス陽性者全員に変異株のスクリーニング検査を実施しております。さて、和歌山県では、まん延防止等重点措置が出された大阪府、兵庫県、宮城県への不要不急の外出を自粛するよう仁坂知事より通達がありました。 私は、昨年の3月、緊急事態宣言が発令され…

  • 衝撃の

    代替場所から夜電話かかってきまして、波が高いからあかんわと。 ついに行く場所がなくなり、三週間連続日曜アウト…そして次の日曜日ももれなく荒れ予報。 夜のサンデーアングラーたちが泣いている。 何とか次週は釣りに行きたい…

  • 明日の釣り

    今週も東の風とうねりが激しく、朝よっちゃん船頭に電話すると、「うん今週も無理やね。」 「まじで!?」 「そういう周期に入ってもてる・・・。」 ちーん・・・。 次の日曜日はもっとやばい予報。 ここで無理しないといつ行けるかわからないので、別の案を考える。 風は南東・・・。 みなべだと狙いたい磯は全て逆向きなので、厳しい。 ということは、おとなしくタイでも狙ってみようか・・・。 明日は近場でタイですね・・・。<明日の予想> ◎マダイ 〇チヌ ▲カワハギこんなところでしょうか。 ああ釣りたい!!

  • YouTube撮影再開します。

    ネットワーク環境がしばらくの間整わなかったこともあり、1月末から3月末まで撮影および更新をお休みしておりましたが、無事ネットワーク環境を整えることができましたので、再開させていただきます。 4月はちょうどマダイのノッコミシーズンとなっており、カセ釣りでマダイの数釣りが楽しめます。 私が今回新しく手に入れた秘密兵器やアミノ酸もご紹介できるかと思います。 自らの釣りのスキルアップをはかりながら、一方では針のカラー、アミノ酸の配合など科学的な側面でも追究を行ってまいりたいと思いますので、興味のある方、釣りに行けなくてうずうずしている方など、是非ともチャンネル登録よろしくお願いします。↓チャンネル登録…

  • 予報は変わる

    週末最初は南風予報で絶望しておりましたが、北東5~7メートルくらいまでに変化しました。 もう少し早く変わってくれれば5メートルなので、余裕で出船します。 状況は刻一刻と変わりますが、南でないだけでかなりの前進です。 釣りに行けないことも想定していましたが、北東であればどこかしらは釣りにいけるでしょう。しかし、ここ数日急激に暑くなってきました。 体調等に気をつけて皆さんお過ごし下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セイウンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セイウンさん
ブログタイトル
海神様に誘われて
フォロー
海神様に誘われて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用