chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
共働き夫婦のためのライフプランブログ https://momondo22.hatenablog.com/

共働き夫婦のライフプランについてのブログ。育児や家計など、ライフプランに関することの情報を発信しています。管理人は2020年3月、パパになりました。2020年4月から夫婦二人で育休取得中。Twitterは @momondo22 です。

momondo22
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 「寝かしつけ」赤ちゃんが朝までぐっすり眠るためにやっている5つのこと

    赤ちゃんのお世話は初めてのことばかりです。オムツ替えにミルク、お風呂に着替え…と大変ながらも子どもとの触れ合いを楽しんでいます。 そんな赤ちゃんのお世話ですが、多くの人が苦労するのが「寝かしつけ」。夜なかなか寝てくれなかったり、寝たと思ってベッドに寝かせたら「背中スイッチ」が入って泣いてしまったり…という経験をされた方が多いかと思います。 我が家でも出産前から「寝かしつけ」については様々な苦労話を見ていましたので、事前に対策を夫婦で話し合っておきました。それが功を奏したのか、子どもはほぼ毎晩安定したリズムで睡眠を取っており、おかげで僕たち夫婦も特に睡眠不足になることなく眠ることができています。…

  • 【※2020年5月 コロナ対策追記】児童手当はいつからもらえるの?手続きと注意点を確認。

    子どもが生まれると、たくさんの手続きがありますよね。出生届の手続きに始まり、会社勤めの方は健康保険証や扶養の申請等々…。ママは出産という命がけのイベントを終えたばかり。手続き関係はパパががんばりましょう。我が家も、手続き関係は僕がすべて行いましたよ! 数ある手続きの中でも、お金に関係がある「児童手当」について解説します。 「児童手当」の手続きはどこで行うの?必要なものは? 「児童手当」を受給するためには、各自治体に申請をしなければなりません。出生届を出せば自動で「児童手当」の申請も済むという訳ではなく、出生届とは別に申請をします。親切な自治体であれば、出生届を出した窓口で「児童手当の申請は〇〇…

  • 「夫婦同時育休」取る前に夫婦で準備しておきたい5つのこと

    こちらの記事の通り、僕たち夫婦は二人とも同時に育休を取得する「夫婦同時育休」です。家事や育児の担い手が二人いますので、いわゆるワンオペ育児をしているママに比べれば一人当たりの負担は少ないでしょう。しかしやはり、赤ちゃん中心の生活となることには変わりありません。 もともと「夫婦同時育休」を取得予定であったため事前に様々な準備はしてきましたが、いざ育休が始まってみると「準備しておけばよかった…」と思うことも出てきています。そこで今回は、僕たちの経験から育休に入る前に夫婦で準備しておきたいこと、話し合っておきたいことをまとめました。 ①生活費の見直し 育休中や育児期間に向けて、生活費の見直しは夫婦で…

  • 「夫婦同時育休」で感じた5つのメリット

    まだまだ少ないとはいえ、男性でも育児休業(以下「育休」)を取得するパパが増えてきました。直近の調査では、約13%のパパが育休を取得しているというデータもあります。 そこで共働き夫婦が考えたいのが、夫婦がお互いにいつ育休をスタートさせるか。考えられるパターンとしては、 ・夫婦で一緒に長期間取る「同時育休」 ・妻の育休明けに夫が取り始める「バトンタッチ型」 ・妻の育休中に夫が短期間育休を取る「短期集中型」 の3つではないでしょうか。 この内我が家は夫婦で一緒に育休に入った「同時育休」に当たります。そこで、夫婦で同時に育休を取得して感じたメリットについて書きたいと思います。 メリット①:育児に関する…

  • 家計の管理は月一回!家計簿もアプリも使わない簡単家計管理

    家計を管理する上で付けておきたいのが「家計簿」ですよね。しかし、忙しい毎日の中で家計簿を付けるのは大変です。レシートは日々増え続け、週末や月末にまとめて整理しようと思ったら山のようになってしまい、結局続かず…という経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。 しかも家計簿というと、細かく項目ごとに分けて書かなければいけないというイメージもあるかもしれません。また家計簿を付けていても、家計全体の貯蓄額は把握できていない場合もあります。「毎月のやりくりはできていたけど、思ったより貯蓄がなかった…」なんてことも。 我が家では、家計簿の冊子もアプリも使わない、月一回だけ付ける「家計簿」で家計の管…

  • ベビー用品にはレンタルを活用!購入との比較も

    赤ちゃんが生まれれば、ベビー用品を準備することになります。ベビーベッドやベビーカー、沐浴用のベビーバスにベビーウェア…とたくさんありますよね。お店に行ったりネットショップで見たりして選ぶのは、とても楽しいものです。しかし、全部を買おうとするとかなりの金額になってしまうのが悩ましいところ。 我が家では、「ベビー用品のレンタル」も活用してベビー用品にかかるお金を抑えることにしています。 「ベビー用品のレンタル」何を借りる?いつまで借りられるの? ベビー用品のレンタルでは、様々なものを借りることができ、ベビーベッドやベビーカーはもちろん、お宮参りの衣装、普段使うおもちゃを扱っているところもあります。…

  • 育児中に見直したい、家で簡単にできる家計の節約

    これから出産を控えるプレパパや、育児中のパパの悩みのひとつが「家計の節約」ですよね。夫婦二人の時にはなんとなくやりくりできていても、子どもが生まれたらそうはいきません。日々の生活費は増加し、将来のための貯蓄もして…となると、家計の見直しと節約は必須。しかし、どこから見直せばいいのでしょうか。 ここでは、おすすめの節約方法である「固定費の削減」について、家にいながら簡単にできる方法を紹介したいと思います。 なぜ「固定費の削減」がおすすめなの? 家計の「固定費」とは、毎月決まった金額を支払うものをいいます。例えば家賃や保険料等ですね。対して毎月金額が変わるものは「変動費」と呼ばれ、食費や日用品が当…

  • 【2020年4月現在】プレママ ・プレパパ、育児世帯向け コロナ情報リンク一覧

    コロナウイルスに関する情報が日々増え続け、妊娠、出産を控えたプレママやプレパパ、育児世帯向けの情報はなかなか追いきれません。そこで、現在までに発表、報道されている妊婦さん向け、育児世帯向けのコロナウイルス情報をまとめました。この記事を読む際には、以下の点にご留意下さい。 ※コロナウイルスに関する情報は、政府が発表する支援策等も含め、急激に、大幅に変わる可能性があります。そのため記事内では具体的な支援内容、対応策についてはあえて記載せず、信頼のおける情報源へのリンクがメインになっています。日々新しい情報が更新されるので、リンク先の最新情報をご確認下さい。 【妊婦さん、プレパパ・プレママ 向け】 …

  • 出産費用の総額は?予想外の費用にも要注意!

    出産に備えて準備しておきたいのが、「出産費用」。プレパパなら、前もって準備をして、ママにお金の心配なく出産を迎えさせてあげたいですよね。 そこで今回は、出産にかかる費用をまとめました。実際に出産を経験して、「これにもお金がかかるんだ…」と予想外の出費もありましたので、ぜひ参考にして下さいね。 「出産費用」はいくらかかるの?補助はある? まず大前提として、出産にかかる費用は病院によって違います。必要最低限のケアをしてくれる病院であれば比較的安く済みますし、アメニティや食事、産後のサポートが充実してたりする病院であればその分高額になります(それを「売り」にしている病院もあるくらいです)。実際我が家…

  • 子育て世帯に必要な保険とは?選び方のポイントを解説

    子どもが生まれるのを機に考えておきたいのが、「保険」の見直しですよね。家族が増えるから、保障は手厚く…と考えていませんか?しかし一方で、「保険貧乏」という言葉があるくらい、毎月の保険料は無視できないものです。できれば家計を圧迫させず、最適な保険を選びたいですよね。 この記事では、子育て世帯の保険の選び方についてまとめました。もちろん、これから子どもが生まれるというプレパパの方も早めに保険の見直しはしておくと良いでしょう。 子育て世帯が保険を選ぶ時に考えたいことは? まず保険を選ぶ際に考えたいことは、「そもそもなぜ保険が必要なのか」です。当たり前のように聞こえますが、これをきちんと考えておかない…

  • 妊婦健診にかかる費用は?初診から出産直前までのまとめ

    妊娠かも?と思ったら、産婦人科で「妊婦健診」を受けますよね。そして産婦人科には、出産直前まで通うことになります。妊婦さん、そして赤ちゃんの健康のための「妊婦健診」ですが、気になってしまうのがその費用。出産まで、どのくらい必要なのでしょうか。 一般的な事例と、実際に我が家でかかった費用をまとめました。 なおこの記事に使う数字等は、こちら(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=82ab4662&dataType=0&pageNo=1)の厚生労働省の資料を参考にしています。 「妊婦健診」全部で何回通うの?費用はいくら? 厚生労働省によれば、一般的な妊婦健診の…

  • 内祝いの相場は?いつまでに渡せばいいの?

    赤ちゃんが生まれるというのは、とても嬉しいことですよね。親となった自分たち夫婦だけでなく、お互いの両親や兄弟、祖父母や親戚…と多くの人が喜んでくれるものです。 すると皆様からお祝いをいただきますので、お返しを考えなければいけません。 そのお返しのことを、現在は「内祝い」と呼んでいます。もともとは「身内のお祝い」という意味で、お返しではなく喜びを分かち合うために贈り物を渡す習慣のことでした。それが現在では、「お祝いに対するお返し」となっています。 そんな「内祝い」ですが、いくらぐらいのものを渡せばよいのでしょうか。また、いつまでに渡せばよいのでしょうか。 「内祝い」の相場は?金額の目安は? 出産…

  • 5年前の出産費用も戻ってくる!医療費控除の対象を知っておこう

    妊娠や出産は、とても嬉しいことですよね。しかし無視できないのがお金の問題。妊婦検診の検診費用に始まり、病院までの交通費、出産時の入院や分娩の費用…と何かとお金がかかってしまいます。少しでもお金の心配は減らしておきたいですよね。そこで今回は妊娠や出産にかかった費用が返ってくる「医療費控除」について解説します。 特に「医療費控除」の対象になるもの、ならないものについて詳しく見ていきますので、出産を控えるプレパパを知っておいて損はないでしょう。 もう子どもが生まれてしまったパパは?実は「医療費控除」は5年遡って申請することができますので、改めて対象を確認しておきましょう。 なおこの記事では、こちらの…

  • 学資保険って必要?メリット・デメリットから考える

    子どもの教育費を考える時、入るべきか悩むのが「学資保険」ですよね。漠然と「将来の教育費のために入っておいた方が良いかな…」とは思いつつ、「本当に必要なの?」とも考えたり。 この記事では、「学資保険」のメリット・デメリットを把握した上で、「学資保険」に入るべきか考えます。 なお「教育費」全般についてはこちらの記事が詳しいので、ぜひご一読下さい。 ※記事中の表記ですが、保険料=支払うお金保険金=受け取るお金を意味します。 そもそも「学資保険」って?メリットはあるの? 「学資保険」とは、一定期間(10年や15年)毎月決まった金額の保険料を積み立てていく貯蓄型の保険です。そして積み立てた保険料を、進学…

  • 赤ちゃん名義の口座を作ろう!必要なものと作るメリットは?

    赤ちゃんが生まれたら、色々な方からお祝いをいただいたり、児童手当が入ってきたり…と、何かと「赤ちゃんのお金」が増えてきますよね。生活費と混ざってしまわないよう、「赤ちゃん名義の口座」で管理したいところ。 しかし、そもそも赤ちゃんは口座を作れるのでしょうか。作る場合の手続きや持ち物、注意点を確認しておきましょう。 「赤ちゃん名義の口座」は作れる!そのメリットは? そもそもの話ですが、「赤ちゃん名義の口座」は作れるのでしょうか。答えは「作れる」ですが、生まれた後でないと作ることができません。後述する身分証明書がないからですね。残念ながら、生まれて忙しくなる前に作っておこう…ということはできません。…

  • 【2020年版】教育費は1,000万円必要って本当?必要な金額から貯蓄目標を考える

    子どもが生まれたら、考えておきたいのが「教育費」。人生の三大支出の内の一つと言われる程人生において大きな支出であり、「子ども一人にかかる教育費は1,000万円」とも言われます。 教育費のために貯蓄が必要だと思っていても、具体的にいつまでにいくら貯めておけばいいか分からないと不安ですよね。 しかし、実は教育費はとても計画が立てやすいのです。なぜなら、子どもが生まれた瞬間に「いつ(何年度に)進学するか」がほぼ決まるから。つまり、「いつまでにいくら貯めればいいのか」が見通しやすいのです。これさえ知っておけば、不安なく教育費の準備ができるはずです。 そのためにこの記事では、・小学校から大学まで、どの段…

  • パパが育休中にもらえる「育児休業給付金」。いくらもらえるの?いつ振り込まれる?

    まだまだ少ないとはいえ、育児休業(以下、育休)を取得するパパも増えてきました。僕も妻が妊娠した時から育休取得を考え始め、実際に1年程取得することになりました。ずっと家族と一緒にいられる!と喜ぶ反面、心配なのはお金のこと。働かないで、生活できるのだろうか…と心配もしました。育休中は給与はありませんが、「育児休業給付金」がもらえます。問題は、この「育児休業給付金」で生活できるのか、ではないでしょうか。 そこで、「育児休業給付金」ではいくらもらえるのか、そしていつもらえるのかをまとめました。 「育児休業給付金」いくらもらえるの?今の給与と比較してみよう。 「育児休業給付金」の支給額は、決まった金額が…

  • プライバシーポリシー

    当サイトに掲載されている広告について当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、Amazonアソシエイト)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて当サイトでは、Goo…

  • 妊娠6ヶ月で起きた変化と、やったことリスト。

    明日で妊娠7ヶ月になります。週でいえば、24週になります。 大きい括りで言えば妊娠中期の「安定期」ではあるのですが…。 以前の記事(https://momondo22.hatenablog.com/entry/2019/11/22/173810)で書いた通り、 切迫早産の疑いが出てきました。その他体の変化も大きく、「安定期」とは思えない状況に。 妊婦さんによっては旅行行く方もいるようですが、まったく想像できません…。 そして体調の変化だけではなく、出産に向けた準備も本格的に始まりました。 今までは「こんなことしたいね」と自分たちの希望を話すことが多かったのですが、 お腹が大きくなるにつれ、より…

  • 妊娠23週。切迫早産の疑いあり。

    妊娠23週目に入りました。 胎動もかなり大きく活発になり、僕が外から触ってもよく分かります。 僕と妻が話し始めるとよく動くようなので、やっぱり外の音や声は聞こえているのかも知れません。 これまでのマタニティライフを振り返ってみれば、僕から見れば順調そのものだったと思います。もちろん妻はつわりがあったり体調が目まぐるしく変わったりと大変でしたが…。 検診で何かあることもなく、お腹が大きくなり、胎動を感じて…とおおよそ経験するマタニティイベントは目安の時期に体験してきました。 しかし、ここで不安になるできごとが。 先週末からお腹の張りが強くなり、なかなか引かなくなってしまいました。 しばらく休めば…

  • 育休準備中の夫婦が、ソフトバンクでんきに乗り換えた理由。

    僕の育休が決定、妻の妊娠生活も順調…ということで、家計の見直しを進めています。 二人暮らしでは特に困ることなくやりくりできていましたが、子どもが生まれれば生活費か確実に上昇。 今のうちから、削減できるところは削減するようにしています。 固定費で、見直すところはないか…と模索し… 今回、かなり大きな変更をすることに。 電気を東京電力から、ソフトバンクでんきへ乗り換えることにしました。 ただ、共働き家庭なこともあり、電気代はそこまでかかっていません。 それなのになぜ乗り換えるか…というと、電気料金そのものよりも、 スマホとのセット割引があり、通信費の削減になるからです。 その理由と実際の申込手続き…

  • 妊娠22週。産前両親学級でプレパパが学んだこと。

    妊娠22週になりました。 妻は時短勤務へ変更したおかげで体はだいぶ楽になったようです。 朝は少し遅めに起きられますし、満員電車も避けられていますしね。 そしてお腹の中の赤ちゃん。 胎動はどんどんはっきりしてきていて、元気なようです。 僕がお腹をさすると動く時もあるので、親子のコミュニケーションを取っているようで嬉しくなります。 さて、今日は区役所保健課主催の「産前両親学級」に夫婦で参加してきました。 妊娠中や産後の生活のことを夫婦で学べる催しです。 参加していたのは、僕たち夫婦を含め30組程。 妊娠しているプレママと違い、プレパパって見た目では分からないですからね。 こんなに同じ境遇の人がいる…

  • 妊娠して整えた、共働き夫婦のタイムスケジュール。

    妻が妊娠してから、夫婦の一日のタイムスケジュールが変わってきました。 結婚直前から一緒に暮らし始めましたが、夫婦二人の時には比較的自由に過ごしていたと思います。 しかし、妻が妊娠してからは何でも自由に…とはいきません。 妻の体の負担を考慮しながら、お互い無理のない範囲で家事を…と考えると、 ある程度「いい具合」のタイムスケジュールを作る必要が出てきました。 子育て中の方のスケジュールは多々ネットや本で公開されていますが、妊娠中の夫婦のスケジュールはあまり情報がなく…。 ということで、自分たちの生活リズムの見直しも兼ねて今の生活をまとめてみました。 前提として、 僕 比較的朝に強い 仕事の帰りは…

  • プレパパが知っておきたい、妊娠中期の病気とママの体。

    現在妊娠6ヶ月。 妻の体調も安定しており、妊娠初期にあったようなつわりや体調の波もほとんど無くなりました。 元気な妻を見るのは、とても嬉しいものです。やっぱり健康第一ですね。 しかし! この本↓にも書いてあるように 「安定期」なんてありません!という気持ちで、日々体調に気をつけなければなりません。 妻のお腹には僕たちが守るべき命が入っています。何かがあってからでは遅いですしね。 今回は、妊娠中期に特に気をつけるべき体調の変化、病気についてまとめました。 ①妊娠高血圧症候群 妊娠20週以降、高血圧の症状が出る妊婦さんがいます。 おおよそ妊婦さんの5%程に見られるので、決して珍しい病気ではないでし…

  • 妊娠6ヶ月。妊娠5ヶ月からの変化。

    少し経ってしまいましたが、妊娠6ヶ月となりました。週で言えば20週ですね。 体調も落ち着き、外出もできるようになりました。 妊娠初期は毎日のような体の変化に戸惑いましたが、今は一日一日を比べると大きな変化はありません。 が、一週間、一ヶ月単位で見ていると、とても大きく変化があります。 今回は、5ヶ月から6ヶ月にかけての変化をまとまてみました。 ①パパが触っても、胎動を感じるようになった 妊娠6ヶ月、ついに僕が触って胎動が分かるようになりました。妊娠5ヶ月の時には妻が「あ、これが胎動…かな…?」という程度だったので、僕が触って分かるはずがありません。 しかし、最近は大きく動く時には僕でも分かるよ…

  • 妊娠20週を前に、改めて“風疹”を考える。

    明日で妊娠20週になります。 楽しみ…ではないけれど、20週になるのを僕たち夫婦は待っていました。 それはなぜかというと、 「風疹」に感染した場合に起こる、「先天性風疹症候群」の発症リスクがグッと下がるとされているからです。 僕の妻は、風疹の予防接種を打ちましたが免疫がつきませんでした。 その時の経緯は以前の記事をどうぞ。 https://momondo22.hatenablog.com/entry/2019/09/06/232913 先天性風疹症候群とは? ママが妊娠中に風疹に感染した場合、赤ちゃんに障害が出てしまう病気です。 主に、以下のような障害が出るとされています。 白内障、緑内障 先…

  • 子育てに備え、セルフ家計簿診断。

    妻のお腹が大きくなり、胎動も感じるようになりました。 つわり中のような体調の心配も減ってきたので、僕自身別の心配ができる気持ちの余裕も出てきました。 その一つが、「家計」。 夫婦二人の時には、特にお金に困ることはありませんでした。 が、子どもが生まれるとなったら話は別。 単純に人が1人増える訳ですし、ミルクやオムツ、健診等々赤ちゃん特有の出費もあります。 今のうちに家計を見直さなくては…。 将来を考えるには、まず現状把握! 興味本位で取っていたファイナンシャルプランナーの資格を活かす日が来るとは…! ということで、家計簿をまとめて支出を把握。理想(とされる)支出割合と比較をしました。 支出項目…

  • 陣痛タクシーに登録した方がいい理由。

    昨日に引き続き、マタニティライフのイベントはまだまだ続きます。 今日はイベントというより事務手続きに近いのですが、陣痛タクシーへの登録をしました。 陣痛タクシーとは、事前に登録をしておくことで、いざ陣痛が起きた時に病院まで送ってくれるサービスです。我が家は車は持っておらず、かつ出産予定の病院までは電車で数駅の距離がありますので、いざという時にはお世話になる確率がとても高いのです。 そもそも「陣痛タクシーじゃなくて、普通のタクシーじゃだめなの?」という疑問がありますが、陣痛タクシーには以下の特徴がありますので、車を持たない我が家のような家庭は登録必須かと。 ①連絡は専用回線で24時間対応 通常タ…

  • 安産祈願と岩田帯。

    今日はマタニティライフのイベントの一つ、「戌の日の安産祈願」に行ってきました。 日本独特の風習のようですが、妊娠5ヶ月目の戌の日に神社にお参りに行く、というものです。 犬は安産でかつ多産であることに由来するそうです。 戌の日については以下のページが詳しいので、参考までに。 https://www.akachan.jp/maternity/dog_calender/ 戌の日のお参りで重要なアイテムが、「岩田帯」。 いわゆる腹帯なのですが、「岩のような丈夫な赤ちゃんが生まれますように」という願いが込められています。岩田帯については、赤ちゃん用品のお店に置いてありますが、祈祷の際に渡してくれる神社も…

  • 妊娠19週目。胎動を感じる毎日です。

    妊娠も19週目に入りました。月数でいうところの、5ヶ月目最後の週です。 この頃になると体調もだいぶ落ち着き、妊婦さんによってはマタニティヨガやらで運動も始める方もいるようですね。 最近では、毎日胎動を感じるようになりました。先週までは「あれ?胎動…かな…?」とぼんやりと分かった程度でしたが、今は明かに動いているのが分かるようです。 ただ、まだ外からお腹に触っても分かる訳ではなく…。パパが触って分かるようになるのは早くても20週くらいなようなので、気長に待ちます。我が子よ、元気に動き回れ。ママを驚かさない程度に。 胎動を感じ始めたら、一緒に始めたいのが「ベビートーク」。 お腹の中の赤ちゃんに話し…

  • 生まれる前だけど、保育園に申し込み。書類はどう書くの?

    マタニティライフもまだ半分に来ていませんが、妊娠関係以外にもやることは次々とやってきます。 そのうちの一つが、保育園の申し込み。保活です。 我が家は3月の出産予定ですが、4月入園の申し込みに向けて動いています。 ※この辺りの経緯についてはこちらの記事をどうぞ →保育園準備、始めました① - 育休準備中のプレパパ日記 保育園の利用申込書はもらってきましたので、あとは書くだけ! と張り切って書類に向かいましたが、いきなり躓きました。 うちの子はもちろん生まれていない…どころか性別がやっと分かった時期です。そのため、 「児童の名前」 決まってない… 「生年月日」 生まれてない… 「マイナンバー」 持…

  • 妊娠中、引っ越しを考えるなら初めに確認すべきこと。

    先日、住まいに関してちょっとした発見があったので記事にします。 妊娠や出産を機に、引っ越しを考える方は多いかと思います。 今住んでいる家だと手狭になりそうだし、どうせなら子育てしやすいエリアに移っても…夫婦二人なら十分だけど、子どもが一人増えるとなると収納スペースが足りないし…等々考えると、引っ越すにはいいタイミングかと思います。 よくマタニティ本なんかを読んでると、「引越しは安定期の内に!」と書いてありますしね。 僕たち夫婦も、妊娠中の引越しを考えました。 僕らの場合は、今住んでいるアパートの契約がネック。二人用アパートなので、居住可能人数は当然「二人」。子どもが生まれると「三人」になるので…

  • 妊娠18週目。性別判明しました。

    今日は月に一度の妊婦検診。 先月の検診から僕も診察室に入って話を聞いているので、今回も一緒に行きました。 色々調べていると、早ければ性別が分かるかも?という情報もあったので、ちょっと期待。 診察自体は安定期にも入っているため、そう大きな検査等もありません。 平たく言えば、「順調かどうか」見るくらいのようです。 エコーを見てみると… 先月の検査では全身が写っていましたが、今回は少し画面からはみ出ています。大きくなってきて、収まりきらないようです。そしてよく動く。順調順調。 そして今回、ちょっと楽しみに期待していた性別が判明しました。 男の子 です! 妻とは「男の子でも女の子でもいいよね、LGBT…

  • プレパパとして読むべき本。

    妊娠18週目に入りました。 最近は毎日胎動を感じているようで、目に見えないながらもお腹の子が元気に育っているのがよく分かります。 僕たち夫婦は二人とも電車通勤。同じ電車に乗りますが、 妻 → 女性専用車両 僕 → とりあえず空いている車両 と分かれて乗車。満員電車で妻のお腹を圧迫させたくないですからね。 そんな訳で、電車の中は格好の読書タイム。もともと本は色々と読む方ですが、妻の妊娠が分かってからは妊娠、出産に始まりライフプランについての本を読み漁っていました。 今まで僕が読んだ本の中で、特に役立った本を ①妊婦、出産に関する本 ②ライフプランを考える上で参考になった本 と分けて紹介させていた…

  • 育休について、妻と話し合い。そして夫婦の歩み方。

    先日の台風は、凄まじかったですね。幸い我が家には被害はなく、親子三人無事でした。 1日も早い復旧、復興を願います。 台風の間は家から出られませんので、妻とじっくり話せるいい機会です。 そこで、僕の育休について話をしました。 僕たち夫婦は二人ともフルタイムの共働き。子どもが生まれるということは、その後の二人の生活とキャリアについても準備しなくてはなりません。 そして、育休を取得するということは、いい面ばかりではありません。育休中の収入は減りますし、悲しいことに今後のキャリアにもマイナスになる可能性が大です(少なくとも、僕の職場では)。 そこを考慮しても、僕は育休を取りたいか?妻は取ることに賛成か…

  • つわり中、あってよかったもの達。

    妊娠初期も終わり、妻の体調も落ちつきました。 何せ初めてのことばかりでしたので、色々なものを使いながらその日その日を何とか乗り切っていました。 この辺りで、本当にあってよかったものを思い返してみます。 ①抱き枕 つわり中のMVPとも呼べるものは、抱き枕です。本当に助かりました。 つわり中は、横になっていると辛さも和らぐようでした。そのため、リビングの座敷スペースで体を休めることが多いのですが…お腹が大きくなっている訳ではないのですが、ただ横になるだけだと体が痛くなってしまいます。 そこで抱き枕を使い始めたところ、体の痛みがなくなったようです。 気持ちの面でも、ふわふわのものを抱いて寝ると安心感…

  • 妊娠17週。妊娠初期と比べた、妻と僕の変化。

    今日で妊娠17週になりました。 最近ではお腹の膨らみもはっきり分かるようになり、胎動も感じるようになりました。 僕から見ても膨らみはよく分かりますが、胎動は触っても分からず…。 我が子との触れ合い?を楽しみに待っています。 さて、妊娠中期に入って一週間が過ぎました。 振り返れば、初期の頃と比べて様々な変化がありました。妻も僕も。 ①つわりが治まった 一番はこれでしょう。 妻は食べづわりだったので、空腹になる前に何か食べないと気持ち悪さを感じるという状態でした。 ピークの時には一日横になり、ベッドサイドに置いたリンゴやゼリーを摘んで…という生活でした。気分転換に外を歩こうにもつわりの疲労とホルモ…

  • 保育園準備、始めました①

    今はまで妊娠生活の話がメインでしたが、ここで保育園についても考えなくてはならなくなりました。 妻の体調も落ち着いてきたし、難しい?話をするならいいタイミングかと。 何より、僕たちの住む自治体は待機児童が多い都市。早めの準備に越したことはありません。 僕たち夫婦の子どもは、3月が出産予定日です。そして、狙うは、4月入園。 始めは、「え?まだ生まれてないのに申し込めるの?4月って、生後数週間だよ?」と思っていました。 調べてみたところ… できるんです。 生まれる前の入園申込。 仮に保育園に通うことが決定したすれば、それぞれの園が定める「保育園可能月数」に達した時から通うことになります。大抵は50日…

  • 妊娠初期にかかったお金のまとめ。

    妊娠初期も終わりを迎えました。 家計簿をまとめるように、妊娠初期にかかった費用をまとめてみます。 ネットで調べてみても、※個人差があります といった感じで、具体的な内訳は出てきませんね。 妊娠生活の不安の一つはお金かと思うので、自分たちが使ったお金を見える形で残しておこうかと思います。 項目としては、 ①妊婦検診 ②マタニティウェア、マタニティ用品 ③その他 に分けて記載します。 ①妊婦検診 僕たちの住む地域では、分娩は主にセミオープンシステムとなっています。 普段の検診は近所の産婦人科、分娩前の検診と分娩は大病院で…と時期により2つの病院へ通うことになります。 そのため、検診費用は2つの病院…

  • 妊娠5ヶ月、16週。安定期に入りました。戌の日の岩田帯も忘れずに。

    妊娠5ヶ月になりました。週で言うと16週ですね。 妊娠中期となり、いわゆる安定期と呼ばれる時期に入りました。 まずは、つわりで辛い妊娠初期を乗り切ってくれた妻に感謝。 そして、元気に育ってくれているお腹の子にも感謝。 ありがとう。 安定期とは言いますが、妻の体調はあまり安定せず。 調子のいい日はとても多くなりましたが、まだまだ横になってる方が楽な日もあります。 安定期に入れば多くの妊婦さんは体調が安定するようですが、やっぱり個人差はありますね。 どの本を読んでも安定期については 「医学的には安定期はない。妊娠中はいつなにがあってもおかしくないから、油断は禁物」と書いてあります。 妊娠前に持って…

  • 妊娠初期、夫が妻のためにできる5つのこと。

    妊娠15週になり、そろそろ妊娠初期も終わりに近づいてきました。 初期の妊娠生活を振り返って、僕が妻のためにできたこと…妻が「ありがとう」と言ってくれたことを振り返ってみます。 ①家事をする つわり中は体を横にしてた方が楽なことが多かったため、家にいるときにはなるべく横になっていてもらいました。そのため、家事全般は僕が引き受けることに。 朝はその日のお弁当準備から始まり、朝食の準備と簡単な部屋掃除、ゴミ出し。 帰ってからは夕食の片付け、洗濯をしました。 休日には大掛かりな掃除や洗濯、平日用の作り置きも行います。 その間妻は横になっていられたので、随分楽に過ごせたようです。 ②早く帰宅する 妻は一…

  • 妊娠15週目。育休体験談集め。

    妊娠15週目に入りました。 妻のつわりは落ち着いてきましたが、まだまだ日によっては辛い時も。 ただ、夜中に起きてしまうことはほぼなくなったので、その点ではだいぶ楽になったようです。 さて、僕は引き続き育休取得のための準備。 まずは情報収集…とは思いますが、いかんせん周囲に育休を取得した男性がいないため、体験談は聞くことができません。 そうなれば、メインの情報源は読書。 ブログ等も見ていますが、やはり一冊にまとまっている「本」の情報量や質は頼りになります。 現在読んでいるのは、 「経産相の山田課長補佐、ただいま育休中」(文春文庫) です。 【中古】 経産省の山田課長補佐、ただいま育休中 / 山田…

  • 妊娠14週目。妊婦検診付き添いました。

    妊娠14週目に入りました。 今日は月一回の妊婦検診の日。 エコーが経膣から経腹に変わったので、初めて診察室の中まで付き添いました。 夫婦といえど、経膣の時は恥ずかしかったようなので…。 初めて入る、産婦人科の診察室。 どんなものか…と色々想像していましたが、思ったより普通の病院。 お世話になっている病院では分娩は行っておらず、検診だけなので、そこまで大掛かりな設備はないようです。 今回行ったことは、エコー検査と問診程度。 経過は良好のようで、すぐに終わりました。 その時の写真がこちら。 だいぶ人らしい形になりました。 エコーを見ているときにとてもよく手を動かしていたので、 お医者さんは「こんな…

  • 男の育休準備、始めました①

    妊娠13週も後半に入りました。 つわりも大分落ち着いてきたようで、今日は晩ご飯もしっかりと食べられました。 夫としては、安心です。 安定期も見えてきたこの頃、出産後の話をする機会も増えてきました。 最近一番の話題は、僕の育休について。 どのくらいの期間?いつから?妻と同じタイミングか、リレー形式?…等々、考えることは多々あります。 ただ今から言えるのは、僕は育休が取りたいということ。 そして、会社には育休を取った男性がいないこと。…つまり、ハードルはとても高いです。 あまり男性の育休に理解があるとは思えず… 女性が取った時にも、色々言う人はいましたからね。 そんな訳で、出産予定は3月とまだまだ…

  • 妊娠13週目。妊婦さんもあんしんコーヒーとマタニティウェア

    妊婦も13週となりました。 妊婦検診は1ヶ月に一度となりましたので、 安静にゆっくり過ごす日々が続いています。 昨日は妻の体調も良かったため、近所のショッピングモールへ出かけました。 だんだんと体型の変化も見られてきたため、マタニティウェアの買い出しです。 大きなショッピングモールといえど、マタニティウェアの品揃えはそこまで多くなく…。 主にユニクロで1〜2サイズ大きなものを見繕うことになりました。 服のサイズ等が分かるのであれば、ネットショッピングの方が選ぶ楽しさがありそうです。 妊婦さんの体力も使わずに済みますしね。 実際、実店舗だと「マタニティウェアコーナー」はあってもも店の片隅に少し……

  • 妊娠12週目と風疹。

    妊娠12週目となりました。月で言うと4ヶ月ですね。 妻のつわりは続いていますが、悪い時の頻度は減ってきました。 調子のいい日には食事もかなりとれていて安心です。 普段は、気持ちが悪くなった時にりんごを食べています。 さて、12週目というと流産の確率がぐっと下がる時期と言われています。 流産の9割は12週以前に起こると言われていますので、 絶対ではありませんが安心してもいい頃でしょうか。 元気にしていてくれた妻とお腹の子に感謝です。 ありがとう。 何もかも順調…という訳ではなく、ショックなこともありました。 妻に…風疹の抗体がつかなかったのです。 妊娠の少し前に予防接種を受けてきたのに…。 妊婦…

  • 小泉進次郎議員の育休は、男性育休取得の起爆剤。〜妊娠11週目になりました〜

    妊娠11週目に入りました。 妻のつわりはまだまだ続いていますが、少しづつ軽くなっているようです。 一日通して、妊娠前より少し減ったかな?というくらいには食べられました。 さて、育休の話題。 ヤフーニュースを見ていたら、 「小泉進次郎議員、育休取得を検討」 との記事が。 進次郎氏&滝川クリステルさん結婚に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース 具体的には決まっていないようですが、これがニュースになるだけでも大き意味があるかと思います。 最近読んだ本 「家族の幸せの経済学」では、 男性も育休取得率が高い国として知られるスウェーデンも、 昔は男性の育休取得は少なかったこと、そしてどのように…

  • 妊娠9週の壁を突破。

    昨日に妊娠10週目となりました。 そして今日は妊婦検診。 やはり気になってしまっていたのが、 いわゆる「妊娠9週目の壁」です。 9週目までに流産となってしまうことが多く、 逆にここを越えればぐっとその確率も減るという、壁。 惑わされてはいけない…と思いつつ、やはり頭の片隅には残ってしまっていました。 そして迎えた今日の検診。 結果は、母子ともに健康、経過良好とのことでした。 本当に、本当に安心しました。 もちろんこれからも気をつけなければいけないことは多々ありますが、 一山越えたかと思っています。 次の検診は1ヶ月後で良いそうで。 元気に育ててくれた妻、育ってくれた子に感謝です。 これから僕に…

  • 産後うつと夫の育休。

    今日の晩ご飯は豚肉と茄子のカレースープ。 つわりの妻が食べやすい、スープのレパートリーを増やしてます。 食事の準備をしながらラジコのタイムフリーでラジオを聞いていると、 フローレンスの駒崎さん(https://www.komazaki.net/)がjam the world に出演していました。 テーマは男性の育休取得義務化について。 その中で語ったいたことが、とても印象に残りました。 育休取りたいけど、取れるのか…と悩んでいる僕に取って、とてもいい内容。 まず、男性=夫の育休取得の効果について。 育休取得というと、生まれてきた子どものためという視点で考えていましたが、 妻の産後うつの助けにも…

  • 選べるスープご飯。

    今日は休日なので、晩ご飯を作りました。 つわり中の妻にリクエストを聞くと、 「スープみたいなのなら食べられそう…」と。 スープのレパートリーは少ないので、レシピ本探しのため図書館をふらふら。 いい本がありました。 朝に効くスープ 夜に効くスープ 作者: 浜内千波 出版社/メーカー: 日本文芸社 発売日: 2011/05/30 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 7回 この商品を含むブログ (7件) を見る 朝ご飯用、晩ご飯用のスープがたくさん乗ったレシピ本。 この中から野菜スープを作りました。 野菜だけ煮込んでおいて、 メインの具材は肉、魚から選べるように調理して準備…

  • 食べつわりの妻のためのお弁当。

    雨が強いですね。 妻のつわり、先週がピークかと思っていたら、今週もまだまだ辛いようで…。 代わりに持ってあげられたら、と常々思います。 つわりの種類で言えば、「食べつわり」のようです。 少し空腹を感じた時に、気持ちが悪くなってしまう状況です。 そのためご飯も、朝昼晩の3食ではなく、細かく何食かに分けて食べています。 僕たち夫婦は二人とも会社にお弁当を持っていく生活ですので、 妊娠前は ご飯+主菜+副菜×2+おやつ を2人分 僕が用意していました。 ただ現在、妻は主菜を食べきれない…とのことで、 ご飯 → おにぎり 主菜 → なし 副菜 → そのまま おやつ → 蒟蒻ゼリー 等々 へ変更していま…

  • 妊娠9週目までにかかったお金と生活費。

    妻のつわりもだいぶ落ち着いてきました。 今日は近所のショッピングモールで買い物をして、 早めのお昼を食べて帰宅。 午前中だけの外出でしたが、妊娠が分かってからは一番の遠出ではないでしょうか。 妊娠9週目に入り、今までかかった妊娠に関するお金をまとめました。 事前に本で得た知識としては、 ・妊娠初期には1、2週に一度くらいのペースで産婦人科に行く ・妊婦検診の費用は、自治体が発行する助成券でカバーできる ・助成券を超えた分の診療費については自己負担 くらいでしたので、いったいいくらかかるのか分かりませんでした。 助成券を超えた分自己負担と言われても…どれぐらいオーバーするのか想像もつきません。 …

  • 記念写真

    妊娠中、どうやって思い出を残そう…と考えた結果、写真を撮ることにしました。 1ヶ月ごとに同じ場所、同じポーズで。 お腹の変化とか、わかりやすいのではないでしょうか。 僕が子どもの頃の写真を見てみると、当たり前ですけど僕はたくさん写っています。でも、両親の写真は少ないんですよね。 僕はこれから親になるけど、妻の夫でもあるわけで。 大切な妻の写真も、ちゃんと残しておこうと思います。

  • つわり中の妻を支えるためのバイブル。

    こんなにも、変化があるとは思いませんでした…。 妊娠直前辺りから妊娠、子育て関係の本は読み始めていました。 嫁ハンをいたわってやりたい ダンナのための妊娠出産読本 (講談社+α新書) [ 荻田 和秀 ] 価格:820円(2019/9/29 20:50時点)感想(10件) やら 最新版 らくらくあんしん 妊娠・出産 (よくわかる) [ 荻田和秀 ] 価格:1,404円(2019/9/29 20:51時点)感想(1件) で勉強はしていました。が…。 実際目の前につわりの妻がいると、何をしてあげられるかとおろおろ。 時間により、日により、体調は変化するのでその時々でやってあげられることは変わります。…

  • 今までとこれから。

    妻と付き合って10年。 結婚して2年半。 ずっと二人でいたけれど、とうとうもう一人家族が増えることになりました。 現在妊娠8週。 夫として出来ることを、日々模索中です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momondo22さんをフォローしませんか?

ハンドル名
momondo22さん
ブログタイトル
共働き夫婦のためのライフプランブログ
フォロー
共働き夫婦のためのライフプランブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用