chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デジタル人文学ブログ http://curiosity3.livedoor.blog/

人文知に寄与する情報学のあり方を模索する。 思想、アート、音楽、AI関連の書評やメモが中心。 データサイエンスや人工知能による人文学や芸術の刷新やインターネット政治に関心があります。英語やフランス語の情報も発信したいです。T大院卒。

curiosity3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 2019年パリのニュイ・ブランシュ(Nuit Blanche 2019):今年のテーマは?

    今日はニュイ・ブランシュという一日限りの徹夜のアート・イベントの日です。変な時間になっても街中や公園などを歩き回っている人がいて変な感じです。一部の作品に行列ができていて入れなかったり、案内がなかったり、早めに終わっていたり、一つの作品を見るために歩かさ

  • 北海道の次はどこ?れいわ山本太郎全国ツアー:日程情報の扱い方が上手い

    北海道ツアーを終了した山本太郎。次はどこへ行くのか?山本太郎は記者会見の中で、もし大きめに取り上げてくれるメディアがあるなら先に情報をもらしますと言っている。いくつかモデルは作っているが、まだ未定で、10月10日頃だという。自分の情報と引き換えに宣伝するとい

  • 「ネトウヨ」と「パヨク」を相互循環的に定義する試み:あいちトリエンナーレ騒動を承けて

    あいちトリエンナーレ騒動でも見られるように、左右のイデオロギー対立の不毛さが世の中を覆っているように感じられる。この不毛さ除去し、中身のある議論がなされる状況が確保されてほしいと思うこの頃である。そのための思いつきの形式的アイディアが浮かんだので書いてみ

  • ネルソン・グッドマン「世界制作の方法」の相対主義への疑問

    アメリカの分析哲学系のネルソン・グッドマンの著作「世界制作の方法」の序論を読んだだけだが、疑問があるのでメモする。グッドマンは、物理学が想定するような、原子や素粒子の集まりに全ての現象が還元できると考える「唯一の世界」という観念を批判する。その代わりに、

  • 音楽の形式とは何か?ジャンル、様式、形式、構造の違い:紛らわしい用語間の関係性を整理する

    楽曲形式というのは何なのか、考えてみるととらえどころが無い概念ではないだろうか?この記事では、この問いに取り組んだアンドレ・オデール(André Hodeir)著「音楽の形式」の説をまとめる。ソナタ形式やロンド形式などの形式を挙げた所で、そこには抽象的な構造がラベル

  • 藤幡正樹「アルゴリズミック・ビューティー」:手段と目的の転倒

    日本のメディア・アーティストの先駆けで元東京芸大教授の1999年の著作「アートとコンピュータ」所収。アルゴリズムから美を見るという習慣について書いている「アルゴリズミック・ビューティー」の章のメモ。アルゴリズミック・ダンスで有名なウイリアム・フォーサイスもこ

  • 山本太郎全国ツアー日程(北海道編):聴衆の発言は聴く価値あり

    現在北海道ツアー中の山本太郎。会場からの意見・質問の聞きごたえは本人の演説以上だ。第一弾・北海道の日程は9月18日(水)~9月28日(土)。稚内、網走、釧路、根室、札幌、旭川、帯広の順。例えば旭川での演説、IT系の企業で働いていた息子が過労、鬱病のすえに自殺した

  • 深層学習の入出力形式のタイポロジー

    ディープラーニング(深層学習)は入力データの形式(得られるデータの種類)と出力データの形式(ターゲット)が決まれば、内部の構成法はそんなに代わり映えがしない。あとは得られるデータの量次第だ。なので入力と出力のデータ形式のみに着目したタイポロジー(カタログ

  • 畳み込みニューラルネット(CNN)の各パラメータの意味を解説

    深層学習モデルの一種であるCNN(Convolutional Neural Network)は、画像認識や動画認識他、多種多様な分野に応用されている重要なものである。pythonライブラリのKerasでは、CNNはfilter、padding、stride等のパラメータがある。自分はこれらのパラメータの意味や、CNNの構

  • 山本太郎@北海道:国民の生の声の可聴化装置としてのYoutube

    山本太郎の北海道・釧路での街頭演説が冴え渡っている。印象に残ったことを少し書いてみる。れいわ新選組のネーミングについてなぜこのネーミングなのか、本人によると:れいわ:選挙まで数ヶ月しか準備期間が無いためインパクトが必要新選組:歴史上の名詞で誰もが知ってい

  • AI・ロボットによる概念の獲得手法の構築向けての考察

    掃除ロボットのルンバのようなAIロボットが概念を獲得するにはどうすれば良いか考えてみる。まず簡単なのは形容詞と形容動詞ではないか。例えば「暑い」や「青い」のような対象を形容する形容詞や、「暑い」、「空腹だ」等の自分の状態を表す形容詞、形容動詞ならば、外界や

  • れいわ新選組・山本太郎の全国ツアー北海道編が始まる

    先の参議院選で落選した山本太郎が、全国ツアーを開始した。第一弾は北海道の北端の稚内ということで、思わずyoutubeを観てしまった。この地域のことは知らないので、むしろ教えてくださいとのことで、質疑応答するスタイル。一番始めに出た観客の発言は「漁船がよくひっくり

  • かくれんぼをするAI達が賢すぎる:競い合って学習するAI達のいたちごっこ

    AIエージェント達にかくれんぼのチーム戦をさせるシミュレーション実験をOpenAIというアメリカの研究組織が行った。この実験では、AI達は何万回もかくれんぼをしながら経験によって徐々に学習して賢くなって行き、戦略や対抗戦略を自動的に編み出して行ったという。何が面白

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、curiosity3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
curiosity3さん
ブログタイトル
デジタル人文学ブログ
フォロー
デジタル人文学ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用