ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
25年以上現役な、我が家のSEIKO壁掛け時計
夫の実家で使っていた、 壁掛け時計を譲り受けて7年経ちました。 大きくて、数字も読みやすく、機能的には大満足 なのですが、 最初は、このデザインが好きではありませんでした。 当時は、この
2020/01/26 09:10
断捨離 一日一捨てチャレンジ中(11)季節の飾り物
子供が2歳くらいの頃、 おでかけが苦手だけど、珍しく参加したイベントにて、 こいのぼりの飾りを作りました。 子供と一緒に・・・というよりも、 子供はそんなに興味がなさそうで、私がひとり寂し
ダイソーサングラス、朝と晩にこう使っています。
ダイソーで買ったサングラス、 日常は特に使わないので、クローゼットにしまいっぱなしでした。 存在すら忘れていて、発見後は断捨離も考えました。 でも、このサングラスを手にとり・・・・・。 あ
2020/01/25 09:10
断捨離 一日一捨てチャレンジ中(10)名刺
名刺を、頻繁に頂くような環境ではありませんが、 それでも、どこからか名刺がでてきます。 保険会社の方のものが多いのですが、名前が入っていると、 なんとなく申し訳なくて、捨てにくい・・・・。
2020/01/24 10:28
断捨離 一日一捨てチャレンジ中(9)パズルマット
子供がお座りをするようになったときに、 不安定な姿勢になり、頭を床にゴンッ!! カーペットはひいてあったのですが、これだけでは危ない! ということで、パズルマットを慌てて購入しました。
2020/01/23 09:30
断捨離 一日一捨てチャレンジ中(8)
頂き物のタオルケット、新品のまま、クローゼットに眠っています。 しかも、頂き物を頂いたんです。(まぎわらしいですが) もちろん、好みのものではありません。 エレガントな花模様。好みでないピンク色
2020/01/22 09:50
断捨離 一日一捨てチャレンジ中(7)プリンの容器
どうして、ちょっと可愛いプリンの容器って、 なにかに使えそうと、思ってしまうのでしょうか? DIYとか子供が工作が好きだと、 あれよこれよ考えて、物を持ったままフリーズしてしまうこと多々。
2020/01/21 11:27
断捨離 一日一捨てチャレンジ中(6)
保険の見直し、おっくうです。 そもそも、保険証券のファイルがパンパンで、見る気がしませんでした。 関連のある冊子は、もしもの為にと全てファイルに詰め込む・・・。 ネットでも情報は集められる
2020/01/20 09:00
断捨離 一日一捨てチャレンジ(5)
まゆげ用の小さなハサミ、なぜか2つありました。 2つあるということは、ひとつ持っているのに、再度購入してしまったって ことですね。 どうして・・・・と今になって後悔するのですが、重複してい
2020/01/19 19:44
ネットでお米購入、九州産100%ほほえみの感想
お米って、昔(10年ほど前)に比べて高くなったと感じます。 (地域性があるのかな?) 今までは、近くのスーパーで安売りを狙って購入していましたが、 ネットでお米ってどんなものなのだろう?
2020/01/18 09:00
断捨離 一日一捨てチャレンジ(4)
クリスマスの時期に、ツリーを出すのでさえ、体力的に しんどい時があります。 ツリーはぎりぎり出せても、他のクリスマスグッズを出す それを管理する、ことがおっくうになっています。 ダイソー
2020/01/17 10:06
断捨離 一日一捨てチャレンジ(3)
今回は、キッチンから一捨てします。 キッチンのお玉とか入れてる引き出し、けっこうごちゃついてます。 もう定員オーバーなのですが、ここにはこれを入れている、という 暗記力だけで、ごそごそ取り上げて
2020/01/16 09:00
断捨離 一日一捨てチャレンジ中(2)
前回のチャレンジから、あきらかにゴミというものも含め、 コツコツ捨てていますが、今日捨てたのは、 旅行トランクの中に付属していた、透明なケースです。 何かに便利!と思って取っておきましたが
2020/01/15 18:54
蓮の花型のランプシェードを再利用
はすのお花の形が好きで、一目ぼれして買ったランプシェード。 最近はライトをつけることも無く放置していました。 もう、ライトとしては使わないな。と、 ライトの部分ははずして断捨離。 のこり
2020/01/14 09:00
一日一捨てチャレンジ中(1)
物を少なく暮らす、ミニマル生活に憧れます。 実際は・・・無理です。 先日も、探し物をしていたのですが、 なかなか見つけられず、物置で物のなだれに合い、 身の危険性も感じ始めています。 シン
2020/01/13 09:00
トイレブラシの収納容器は、ダイソーの300円商品
トイレブラシを立てる容器のサイズが合わずに、困っていました。 またもダイソーをふらふらしていて・・・ ダイソー300円商品の花瓶ですが、これを使いました。 (この花瓶、商品の裏に小さく30
2020/01/12 15:03
ダイソー、奥まで届くトイレたわし
トイレブラシ、なかなかしっくりくるものに出会えていません。 前回、これだ!と、思った、セリアのトイレブラシセットもなんだかな・・・ (その時の日記はこちらです→★) 今度こそ、ゴリゴリこすれるたわ
2020/01/11 19:37
ダイソー、黄色のブループラネット腕時計を使うのは・・・
ダイソーには、デジタルウオッチの腕時計もあるんですね。 黄色がかわいい腕時計を使うのは、小学生の子供です。 小学生になり、お友達と公園で遊ぶことも多くなってきました。 4時まで帰ってきてね
2020/01/10 11:06
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くららさんをフォローしませんか?