chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
futaiten78
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/27

arrow_drop_down
  • 中学受験終了

    まさかの事が起り、あっけなく、めでたく、我が家の中学受験は終わりました。 思うところは色々とあります。 同じ学校へ進ませるか、違う学校か。 もしくは公立へ進ませて高校進学で挑むか。 。。。 それ以外もあります。 私は2人の子供を持ち、それぞれ中学受験を目標に長い間進めて来ました。 そして考えついた結論。 あくまでも、個人の、意見です。 やっぱり親のエゴ笑 ただし、前提には。 子供の希望 子供の希望無くして親のエゴなし。まずはそこです。 どんな形でも解釈はできると思います。親がレールを敷くのもあり、子供が自ら選定したのもあり、両方のいいとこ取りもあります。 言いたいのは、子供の将来の「芽」をまず…

  • 向こう側

    アンガーマネジメント。。 早速こんな記事を数日前に下書きしておきながら、今朝メロンに大雷を落としました。 合掌。 物事割り切って考えることで俯瞰して捉えられたりして、感情的になることがバカバカしく成れたりもしますってことです。 ふと、そうなった 下書きの段階と主旨を変えます。 人生で2周目となる学校説明会シーズンの真っ最中です。 1周目もそうでしたが、ギアがかかるとスタンプラリーのように学校説明会のメモをためたくなる習性でして、特にオンライン開催なんてありがたいことをされた日なんざスケジュールも確認せずにとりあえずポチしています。 結果、今日はメロンが朝学習の「かかり」の悪さで焦りを感じ、地獄…

  • 本は心の成長剤か。。

    精神年齢と学力は関係性が深いと考えているので、本を常に用意しているのですが。。 そろそろ中学校ネタの本にも手を付けていこうかと思っています。 未だ幼稚な部分の目立つメロンですが、どのような化学反応が生まれるか。 手始めに、森絵都の「クラスメイツ」からかな。 メロン兄がハマっていた作家さんの一人 設定が中学生ではなく小学6年生ですが、八重野統摩の「ペンギンは空を見上げる」や朝比奈あすかの「君たちは今が世界」も反応が見たいです。 メロン兄の同級生で筑駒へ行った子は、東野圭吾の「流星の絆」を読んでいました。。小6でそれをクラスメイトへのおすすめ本にするのはさすがというか何といいますかね。 心の成長が…

  • 出掛けるにも意図的に理科社会を持ち込むようになるあるある

    電車の車窓から外を眺めることが昔から好きで、2、3時間電車に揺られて長旅をしていると 例えば神奈川から千葉へ移動するだけで、地形や工場の多さと種類、歓楽街やビジネス街、海沿い、建物の高さ、、などなど大きな変化が楽しめてそれだけで楽しんでいて今もスマホを見る時間が増えたものの、時折景色の変化はチェックしています。受験によって、変にある種の感覚が研ぎ澄まされて幼少期よりも好奇心が旺盛になる自分がいますが、解に特に旅行や遠出となるとその意識が強くなります。社会の地理や歴史の知識を深めることが目的で旅行をすることもあり。扇状地をダイナミックに眺められる所では、中央線が楽しめました。 数年前にも訪れてい…

  • 2回目あるある言いたい~

    まずは、1回目あるあるから。 1回目あるある言いたい~ 中学受験が1回目の時は学校説明会に30校以上出向き~ 4年生から文化祭行脚していた~ 受験ブログ読み漁り~テストの都度に情報収集かき集めてた~ 不毛なことだとわかりながら見ず知らずの子の結果と自分の子供を比べて一人凹んでた~ 暗中模索~がむしゃら~やけくそ~常に追われてる感~ その結果☆4以上の参考書をポチリまくる~(結果やらないものがほとんど~) テストの結果で一喜一憂のバンジージャンプ~ まじめに教育本も読んでいた~(プレジデント~) テストの分析してみたりした~ 旅行にアトラス持ってった~ 植物見るたび「何科だっけ?」と聞いてた~ …

  • 朝の使い方

    我が家の朝の過ごし方は、今のところ平日も休日もほぼやることは同じです。 休日の方が1時間起きるのが遅いくらいで、メニューは基本同じです。 その流れはメロン兄も未だに変わりません。 メロン兄は中受を卒業して2年経ちますが、「朝活」は継続中、、なのですが! ほぼ毎日睡眠学習を織り交ぜております。。 メロン兄、幼児の頃から寝起きが悪く、最近は夜更かしをするため更に悪化。とりあえず朝食までには机に向かっています。 話を戻して、メロンは毎朝大体5つのメニューをこなしています。 時間はおよそ50~60分くらいです。 起床・トイレ ↓ マッサージ ↓ 着替え ↓ ①計算 ↓ ②算数(基礎) ↓ ③国語読解(…

  • みのたけ

    先日、連休を利用して家族旅行をしました。 地元で有名な神社へお参りをした際、久々におみくじを引いてみました。 学問… 目標の情報を集め全力を尽くせ 私のおみくじなので、自分には直接学問が関係しないとは思いつつつい真っ先に目が行く項目。。 まずは学校説明会やイベントに参加しまくろうと決意。 気になる学校があればオンライン説明会も利用してチェックです。 願い事… 他人とともにして吉 我儘せねば諸事叶う 他人というのが引っかかります。。願い事にもよりますが。 メロンの成績に関する願い事ならばですが、偶然にも数日後に家庭教師の体験授業を受けます。 今年の受験では御三家合格の実績のある先生だそうですが、…

  • どうしたものか。

    メロンももう5年になりました。 このブログ、頭の片隅にはいつも居たんですが更新を全くせず。 本格的に受験期へと突入したタイミングで重い腰をあげてみました。 2度目の中受経験を通して思うことは、、このブログで吐露してみたり気づきを残してみたりとやっていこうと思います。 改めて、ブログタイトルを変えました。 「おだてる」は卒業しまして、やっぱり原点回帰の「不退転」。 続けるか、やめるか、迷っても、結局選択肢は一つ。 終わるまでやるしかねえ! そんな結論から、やはり一番このブログにふさわしいタイトルは「不退転」という結論になりました。。 そんなわけでぼそぼそと、ほそぼそと2024年の受験終了まで続け…

  • 水曜日はご機嫌ナナメ

    ご無沙汰しておりますが、粛々と、淡々とやっております。 水曜日です。ご機嫌ナナメです。 これは親側の話ですので至極個人的な意見になります。 メロンは中学受験をするにあたり、私のサポートだけではなく複数の方を巻き込んでサポートすることにしました。というのも、 「ほめて伸ばす」を第一の方針としてメロンのサポートをと取り組んでおりましたが、、小生何を隠そう、隠れていませんでしたが、 生粋のイラチでして。。やはり褒めるのが死ぬほど困難だということに気づいてしまったんですね。 そんな自分の未熟さをカバーすべく、フォロワーを募ったわけですw まま、それでも私しかメロンを見られないときはしっかりとビッシビシ…

  • 進捗と振り返り(P/D/C)

    先日、知り合いの方から自作の計画実行表のようなもの(プロトタイプ)をいただきましたので、試しに一部をコピーして昨日書き込んでみました。 せっかくなので使ってみる。 目標は毎日、このメモを「朝にPlanを作成」し、「寝る前にDidと振り返り部分を作成」とします。・・しかし実際は夜にPlanとDidを一遍に片づけましたwwwとりあえず、まがいなりにも記録がつけられたので清々しい気分です。分かっちゃいますが、自分のポンコツCPUとメモリー(←脳みそのこと)に頼って頭の中で処理してしまっているのですが、そうは言ってもやはり書き落とす重要性はよく分かっています。今回改めてせっかく計画表をいただけたので、…

  • 完全変態テントウムシ!

    理科テキスト、10番の表紙裏から。カマキリやコオロギなどのかわいらしい幼虫の並びにひときわ目立つ、「ナナホシテントウ」と「ホタル」の幼虫。 成虫とは似ても似つかぬそのフォルム メロンがポイントチェックにあったテントウムシの幼虫の絵を見て、たいそう気持ち悪がっていたので毎週録画してある「所さんの目がテン」で最近放送されていたテントウムシの回を観せました。放送内容は、・テントウムシの種類(模様の違いのみならず、大きさの違いが意外とあることなども紹介)・ 模様のある理由(鳥や虫などから身を守る時に体から出る、臭くて苦い黄色の液体もあわせて紹介)・卵から成虫になるまで(テントウムシさんは立派な完全変態…

  • スイッチバック その後

    びっくりです。。何回スイッチバックをやっているのか。。。箱根登山鉄道ならもうとっくに終わっていると思いますが、どうやら山は相当高いようです。北アルプスだったらまだいいのですが、ヒマラヤ山脈ではないことを祈ります。。何せ霧が深くて山の頂上が見えないもので。メロン、すでに類題を含め7周はしています。間違い直しノートに、同じ問題が何度も貼られています・・恐ろしすぎて眠気が襲ってきますが、寝たら死ぬ。ただ、わずかながら前進はしていて、何とか「真似る」までは出来るようになっています。それを徐々にひねった問題にアタックして、玉砕ならまた戻って数値替えした問題を解いて手順を身につけるという。そんな作業の繰り…

  • 「やれば できる!」

    そう、あの有名なティモンディ(高岸氏)の名言です。なんか、そういう名言的な、いつも心のどこかに持ち続けられる言葉が欲しいと、ふと思いまして。。ティモンディ高岸氏や、松岡修造氏のような熱量で常に「あきらめるな」「やればできる」と声をかけ続けられれば、どんなに子供が前向きになってくれることか。今はそんなに心が折れている状態ではありませんが、挫折感を味わうことはメロン兄の頃から頻繁にあります。メロンはまだ幼いので、ストレートに感情を出しその状態のまま問題を解くこともあるのでそういう時には決まってがっかりする内容になってしまいます。。賢者モードにさえなれば、本当に苦労しないんですけどね。そのツボも気ま…

  • 命名:スイッチバック戦法

    算数において、現在、サピ入塾以来最大の山登りに挑戦しているメロン親子です。今まで出来の悪かったある単元よりも、はるかにボロボロで、惨敗。私も3周は同じ問題を教えて、ある程度の手ごたえはつかめて気持ち的にはスーパーマリオでいう4-3のキノコ面くらいまで行けたつもりでいたのが、翌日確認をすると1-1からのスタート状態・・・・・🥶ファイヤーマリオだったはずがマメマリオかよーーー!😱もちろんデイリーチェックテストも惨敗。。余りのできなさに本格的な寒気を覚えましたので、数日前からメロン親の方でテキストの全問題をルーズリーフに解き、まず問題を書き起こして情報整理をすること、そこから答えを出すまでの簡単な説…

  • 「覚える」と「理解する」の境界線

    「まねぶ」経験値を重ねて体得するまでに、覚えたり真似たりすることは欠かせないと思います。しかし、この学年ですと解き方を覚えて出来たと思い込んでしまう悲劇も多々あります。「まねぶ」とは、その「真似」「暗記」の向こう側にあるもののような気がします。最初は解答を見て、「こういう解き方なのか」と納得して、そのものをなぞろうとします。入口はそれでも良いと思います。しかし、あくまでも入口での話です。大事なのは、その解答に至る思考を自分の中に取り込むことだと思います。必然的に何周も何周も時間をかけ、手を動かすことになります。時間の許す限り執着しても良いと思います。最終的に解説者の思考が自分の中に入ればいいの…

  • 算数の解き方を直す

    メロンの理解度が算数においてはかなり低く、前回のテストでも算数が特に伸び悩んでいました。その為私の中でも焦りが出てしまい、褒めキャラどころか、完全になまはげと化してしまいました👹改めてメロンの解いた内容を見てみると、乱雑に書かれた数字と計算で、どこに何の計算をしているのかがほぼたどれませんでした。ですので、私も隣で同じ問題を1行1行説明書きを入れながら解いていきました。 まずは基本を身につけさせよう その勢いで残りの問題も引き続き解き進め、全ての問題を書き上げてみました。すると、自分でも思ってみなかった効果が得られた気がしました。今までは「教えたことがなぜまたできなくなるのか」と感情的になって…

  • 気付けばおだててない・・

    気付いてしまいました・・このブログのタイトルは「メロンもおだてりゃ」なんとやらでした。ここ数か月、全くおだてていません👹完全に「鬼軍曹」モードで突っ走っちゃっていました。いかんいかん。もっといかんのは、メロンがその鬼軍曹の激怒に慣れてしまっていることです・・メロン親の大噴火に対し、メロン、「テヘペロ」。。。。。。。。。。やっちゃった!😝(てへ)大至急、軌道修正せねばですね。てへ。 間違いは、残す。

  • 気持ちを調べる辞書

    国語の読解問題の話です。教材でいうと国語B。メロンの中では記述解答を苦手に思っていないようですが、めんどくさいと思っているのか、常に意識してみていないとすぐダメダメ解答を書くようになってしまう。。低学年の頃から、「なぜ」に対して「・・・だから」と答え、「どのようなこと」に対して「・・・のようなこと」と答えるように癖をつけるのですが、少しでも間が空くと形状記憶合金のようにきれいさっぱり振り出しに戻るため、そのたびに後悔しています。もう4年なのに、まだ癖がつかんのか・・とも思いますが。。 それはさておき、最近気持ちについて低学年の頃に比べてより複雑になってきたように感じましたので、国語Bを一緒に解…

  • とりあえず一息つきましたので

    ラマダンのように定期的に脱ブログの期間があります、メロン家です。。メロン兄の時もそうでしたが、ブログを書きながら子供の勉強を見ることが出来ず。自分、不器用なもんで・・テスト前は一切の妥協も許さぬ気持ちを持って日々を過ごしますが、結局テスト直前には仕上がりの悪いものには割り切ってしまうというグズグズな管理。もうおさらばしたいです。そうなるとやはり、切り捨てざるを得ないのは・・「習い事」です😫習い事を外せば、4年のうちはあの恐ろしい量の問題(特に算数と理科)をまださばける(はず)。。現在、辞め時を考えています。さて、メロンきょうだいが以前からなかなか上手くこなせていなかった課題について着手していこ…

  • 親子で勉強を楽しめるアプリ

    メロンの勉強を見ていると、テキストの時はウケが良いし私も気分が乗るのですが、問題を解くページになるとなかなかスイッチが入りにくい。。特に、暗記物はつい後回しにし時間のかかりそうなものを先にやっつけようとするのでメロン家では暗記が鬼門になりやすいのです。特に熟語系・慣用句・ことわざ・部首などの地味なメンバーはほぼ置き去りパターン・・それは地道過ぎて、濃淡もなく、ひたすら覚えるしかないから、と考えていますが、今まではその解決策すら考えなかったので出来ないままでした。それで、暇つぶしにこんなアプリを入れてみました。 「クイズの効果音ー!」(ドラ〇もん風に) 使ってみると一瞬にしてクイズ番組の世界に入…

  • 習い事の分岐点

    きょうだいの中で上の子よりも下の子の方が出来る(強い)こともしばしばありますが、メロンは明らかにメロン兄よりものんびりなので、正直なところ習い事はメロン兄の方が出来ていました。。また、メロン兄での経験から、のんびりタイプのメロンには4年スタートからテキストをベタ付きで取り組むことを重視していた分余計に習い事の進行が遅くなっていました。ですので、「習い事どうするか」についてはメロンの場合は兄よりもセーブする時期を早めることを決断しました。二兎追うものはなんとやら。スーパーキッズでなければ両立は無理と割り切り先日習い事の先生に電話しました。思えばメロン兄は5年になるころにセーブし、以降中受が終了す…

  • 「勉強机は要らない」という結論。

    メロン兄の荷物を整理しているところです。メロンもまた同じ塾で勉強しているので、メロン兄の教材を残していますが、、残したままだとゴミじゃないですがゴミ屋敷になりそうなほど膨大な量🥶今のところテキストを見返していませんが、本当は見返しておきたいものではありますので仕方ないのでそのままラックにとりあえず置いたままにしています。6年でもらう教材はもちろんラックにどんどん積んでいきますが、5年時に使った教材も振り返るために使うことがしばしばあります。その為、メロンでもおそらく教材が被ると思いますが、テキストや参考書をひとまず保管しておくことにしました。。そしてとうとう・・部屋のスペースがいよいよ無くなり…

  • 直しノート、模索中

    春期講習が連日あった春休み。終盤に初めての試みをやってみました。「間違いノート」の作成。。メロン家の場合は「直しノート」と称することとしました。4年生の教材を今までこなしてみて、メロンの場合はどうしても振り返りがしつこいほどに必要だということが分かりましたので、今後いかに直しの量を減らしつつ定着をさせるかが大きな課題となりそうな気配がプンプンしました・・特にきな臭い単元は念入りに復習すべく本腰を入れて直しノートを作ろことを決意しました。しかし、今まで作ったことがないので何をどうするか分からない為とりあえずネット検索・・何回も暗唱させても頭に入らないものは、とりあえずそのページの問題を丸ごと切り…

  • 信濃川河口の様子

    日本一長い川でおなじみの信濃川ですが、その河口は新潟県にあります。ということで、その河口はどんな様子か前から気になっていましたので行ってみました。 河口付近には「マリンピア日本海」という水族館があり、信濃川の源流・上流・中流・河口付近の生態系を実現しているので事前にそこで見ておいたので、これまた面白かったです。今回は黄砂により佐渡島が見られませんでしたが、日本海の海は太平洋とはまた趣が少し違いましたので機会があれば見てみると良いと思います。 信濃川の河口、共有します

  • 量より質にこだわる時期。

    4年生。 サピではテキストのボリュームが一気に増えますし、4教科テストがいよいよ本格化します。 とかく我が家の場合は子供が2人いる関係で(そしてちょうど今年受験を終了したのもあり)、メロン兄の時と比べてしまいがちですが、同じパターンでは行かないし、行かせられないと思っていたりもします。それほど「出来」に違いがあるのです。。そしてそれは一長一短。 優れている点と劣っている点が両方あるのです。 それが、2人とも1年生からサピに通わせて何となく違いに気づいてそれぞれの中受対策を変えようと思ったきっかけでもあります。 メロンには何はともあれとにかく時間がかかってもベタ付きでテキストの習熟度を上げるとい…

  • 理科の解答のオレンジ色が変わった・・?

    気のせいでしょうか・・ 春期講習の理科の「オレンジ」が蛍光色になっている気がしたので、直前の平常授業の教材と見比べてみるとやっぱり違っていましたw 実物だとはっきり違いが分かりますけどね 上が平常(Before)、下が春期講習(After)です。 この微妙な色の違いですが、赤セルを使うとAfterの色は完全に消えてしまうので、目を凝らせば見えていたBeforeのようなインチキが出来ないようになりましたwwwしかしなぜ理科だけ?

  • 理科の解答のオレンジ色が変わった・・?

    気のせいでしょうか・・ 春期講習の理科の「オレンジ」が蛍光色になっている気がしたので、直前の平常授業の教材と見比べてみるとやっぱり違っていましたw 実物だとはっきり違いが分かりますけどね 上が平常(Before)、下が春期講習(After)です。 この微妙な色の違いですが、赤セルを使うとAfterの色は完全に消えてしまうので、目を凝らせば見えていたBeforeのようなインチキが出来ないようになりましたwwwしかしなぜ理科だけ?

  • おかみさーん、時間ですよ!(テレビの話)

    春ですね~。ぐんぐん春になろうとしている地球のパワーを感じます! ♪メダカの学校は~♪海水の中?! 今後ちょいちょいテレビ番組でタイムリーに参考になったものを記事にできるかもしれません。ちょうどまさにタイムリーな番組だったのが、「ダーウィンが来た!」でした~ www.nhk.jp今回はテーマが「メダカ」。・日本にメダカが激減した経緯・どんな環境がメダカの生育に適しているか・メダカの驚くべき環境適応力そして、最後の方には!・メダカの産卵~孵化が放送されていました。メロンはテキストで見たメダカが卵から孵化するまでのイラストよりもずっと分かりやすかったようで感動していました🤩もう一つ。これはタイムリ…

  • マイペースにコツコツと。

    メロンはかの名作、「うさぎとかめ」の話でいうところでは間違いなく「かめ」の方です。(あぁ~・・毎度紛らわしくてすみませんメロンだかかめだか訳分らん)そしてメロン親もマイペースなので、旬情報を逃すこともしばしばです。独自路線といいますか、出来ることしか出来ない不器用な性分です。メロン兄の時も独自路線をひた走り、習い事は4年生まで超全力に突っ走り、サピの国理社はほぼノータッチで過ごすことになって居ました・・今となってはそれが良かったのかどうか。。その甲斐あってか、算数の、特に計算は筑駒へ行った同級生に「エモい」と言われるほどの変態的な速さでアベレージを稼いだような感じがあります。。4年生の時点で今…

  • 「受験アルバム」を作った

    先日の記事で、「ブログも書かずにやっていることがある」と1行目にボソッと書いたものについて。2021年の受験が終わって早いもので約2か月。受験が終わった直後は、ブログ村の2021年受験組カテゴリにてひたすら受験期に過ごしていた詳細を記事に残していました。それもひと段落し、2021年カテゴリから「ありがとう」とともに山口百恵の引退コンサートのごとくスパっと消え、今度はメロンの記事を書き始めるようになりました。メロン兄の受験はメロン家の中では特殊だったので、今回の受験でも参考になればと記事にしたためていました。が、気づけば受験の特に直前期にスマホで撮った写真が山のようにあったので、これもまとめてみ…

  • 「秘話ヒス」放送終了!!

    まさか終わってしまうとは思わなかったです、、歴史秘話ヒストリア😫一昨日終わってしまいました。基本的にテレビ番組は録画をしておいて食事の時間に見ていたのですが、お気に入りがなくなってしまうのは寂しいものです。。受験に役立つ番組としてもとても参考になった上、面白かったので毎楽しみにしていましたが。 テーマソングも好きでした まだまだとりだめたものが溜まっているので、保存版としてメディアにコピーをしておきます。印象に残っているのは、最後のお殿様「林忠崇」でした。歴史上の有名な人物ではありませんが、幕末に千葉県の木更津周辺の藩主として生き、江戸から明治へと時代が大きく変わる時に自らの命を幕府のために捧…

  • 「おもしろい」を生み出すこと

    ここ数日黙々とブログも書かずにやっていることがありまして・・4年生の教材を改めてみてみると、本当に5年生以降の単元の導入のオンパレードで毎週ひたすら「懐かしい」の連続です。ですので、2周目だからこそ湧いた気持ちとしては、いかにおもしろいと思って問題を解いていくかということです。先日のメロンは、久々に賢者モードが出てくれました。(賢者モード・・・問題が解き終わるまでひたすら黙々と集中すること。)前回出たのはいつだっけというほど昔でしたが、また出てきてくれてよかった。科目は算数でした。授業が終わって帰ってきたときのテキストは無残にも赤文字と×ばかり。どうやら樹形図や表の書き方から答えを出すまで振り…

  • やたらと「カン」

    消化器官気管支関心感覚完成関節管理外交官完全・・・やたらと「カン」のつく漢字で混乱していたメロン。それぞれの「カン」には意味があるのと、セットになっている漢字も意味がある。セットで意味をつなげてみるとこういう事。と一つ一つ説明をしました。しかし半熟メロンには3~4回は同じことを説明していました~・・ 恐ろしく時間がかかっていますが、理解してくれなければどうしようもないので割り切って同じことを繰り返すほかなし。千里の道も一歩から。。漢和辞典と国語辞典を使って意味調べをと思いましたが、いかにメロンの頭の中に入れるかを考えて、印象に残るたとえ話と図解説明をやってみてます。もちろん忘れるので、再度同じ…

  • トリートメント(補修)は大事です。

    とある進学塾の折り込み広告に、顔写真付きで合格者が掲載されていました。ふと見ると、最難関中学に合格した子に見覚えがあったのでメロン兄に尋ねたところ、やはりサピのアルゼロの子でした。。塾の実績はそれぞれ規定がありますが、怪しい算出方法の塾もあるようですね。模試を受けただけでその塾の実績にするというケースはよく聞きます。今日日顔写真と実名は載せるのにも勇気がいると思いますが、果たしてそれは実績なのかどうか。。どこまでその塾にお世話になっていたかということも大いに関係しますので、実績には違いなし、でしょうか。すべては謎の霧の中。さておき、アルワンやアルゼロの子は完全無欠の不敗神話しか持っていないと思…

  • テキスト進捗管理、本格始動!

    コツコツと家のすみで作り続けていたもの。。やっと出来ました。もうとっくに授業が始まっていますが、これでテキストの進捗が可視化できる!! ちゃんと記録しよう・・ メロン兄の頃はルーズリーフにすべて手書きで作っていました。都度チェックするのは少々骨が折れますが、進行表があると結構管理しやすかったので今回は気合を入れてExcelで作ってみました。とりあえずこれで今までの分を記録して、今週分をリアルタイムで記録して改良を重ねていく予定です。先週と今週は週末に用事があるので進行が遅れてしまいそうですが、この表で何とか抜け漏れがなくせればちゃんと活用が出来ているんじゃないかなと思います。どうなるかな。

  • 志望校について考える

    本格的に志望校を決めるにはまだ時間が早すぎますが、5月ごろからぼちぼち学校説明会に参加しようと思うこの頃です。当初、メロンの性格を踏まえ、のびのびと6年間過ごせそうな付属校への進学を考えていました。今のところその方向性は残しつつですが、やっぱり付属ではない学校への進学を本線として考えるようになりました。きっかけは先日、受験体験記を読んでいた時に、第1志望だった付属校の文化祭に行ったときに中学から入学した生徒を「外部生」と呼んでいたという文章を読んだことで、新たな学校の「文化」を考えるようになりました。確かに幼稚園や小学校からある学校からすればそういう考え方をするのもうなずけますが、その言葉の背…

  • 合格実績から考察

    前回は、合格実績や合格率についての記事を書かせていただきました。単純に合格実績だけだと数字の一人歩きになってしまうこともあるかと思い、もう一度サピクサーさんを見てみました。どうしてもしっくり来ないと気が済まない粘着質なところがありまして・・自分でも嫌になります。数字の一人歩きが始まると、増えた減っただけしか判断せず、肝心な「どれだけ優秀な生徒がいるのか」が見えにくくなってしまうと思いまして。。「あそこの校舎は御三家に入った人数が〇〇人いるからレベルが高い」とか、その逆とかで判断するのは、、少し荒っぽい気がするのであります。また、めちゃくちゃ臭い話ですが、中学受験を必死に頑張り続けた子供たちと応…

  • 合格実績は合格した数でした。

    校舎の合格実績が分かったのですが、やっと解決しました。メロン兄は1つの学校に2回合格しました。2名分のカウントでした! これをどう見るかですね。どこの塾もやっていることですけど。だから、合格率(出願者数に対する合格者数の割合)の方が、より鮮明に実績が出るのではないでしょうか・・?せめてそれを裏面に出して欲しいですね。「ご参考まで」程度で。出願者数と合格者数が塾では把握しようと思えばできるはず。。むむ。。ここまで出すことはタブーでしょうか?メロンの畑(塾)は占有率が高いといわれるので裏付けになると思いますが。しかし、数のインパクトは受かった回数の方がはるかにありますよね。2020年の実績と比べま…

  • 校舎の規模について

    促成栽培の盛んな畑(塾)にて栽培されているメロンですが、塾選びやその規模については先に出荷されたメロン兄の影響がやはり多大にあるわけでして。。 ご家庭によってはその子のタイプによって相性の合う塾が違うと判断され、兄弟や姉妹で別々の塾にするケースもあるようです。もしかすると今後メロンにも今の塾が合わないと感じて転塾する可能性は、無きにしもあらずですが。今の塾は学年が上がれば上がるほど教材量が爆発的に増える、フォアグラ用の鴨を育てるやり方でおなじみです。もう、メロンだかフォアグラだか訳が分からない話になっていますね・・いや、今回の場合は、メロンが鴨だったとしたときの話で云々(以下よけいこじれるので…

  • 宿題の履歴をつけるぞー

    ということで、面倒でついついさぼりがちになってしまう宿題の履歴というか、記録をつけることにしました。4年生の今の時期は以下を一番大事に考えていますので、とにかく 家庭学習の質を高める(辞書をひく、ノートにメモするなど) 学習のサイクルをつかむ(ON/OFFのメリハリ) 問題をよく読み、手を動かして解く なるべくメロンの横につき、思考をめぐらせる 基本動作を身に着ける(日付、時間、番号、単位、説明) が年内までにしっかり身に着くように辛抱強く勉強していこうと思います。苦手が早速出て、何度もやり直したり異常に時間がかかっていますが。。 早くも苦戦・・むむ と、ここで、メロンのブログを書くときは、な…

  • クラスよりも重要なこと

    3月と言えば、組分けですね。テストが近づくと、身の毛がよだつような、ざわつくような、何回やってもどっしりと構えていられないです。肝っ玉がアレなもんで。テストの点でクラスが変わるので、毎度一喜一憂します。クラスによって授業の内容も変わってしますし、せっかく慣れてきたペースがまた崩れてしまう何てことも過去にはありました。だから、メロン兄の時はクラスを最重要に考えていました。1人目でしたし、分からなかったことも多かったので、とにかく上のクラスに常にいることで受験を有利に進められると思い、常に上位を目標にしていました。が、クラスに固執するといつかほころびが出てしまうと実感しました。一見、自習自体やって…

  • ペースをつかむまで何日かかるか?

    メロンの睡眠時間はだいたい7時間半くらいです。今の年頃ならばもう少し多く寝かせたいところなのですが・・ 2月から新学年(4年生)となり、塾へ通う曜日も回数もテキストのレイアウトもすべて変わってしまったので、まずは塾のペースを速めに慣れさせねばなりませぬ。しかし、テキストの量が多く、今まで塾へ通う日も週1だったものが週2回に増え、しかも拘束時間が伸びたため、今もまだいっぱいいっぱいです!!メロンは寝ることが大好きなので、毎日昼寝をしています。(平均1時間くらい)その睡眠時間を削って、30分にしていかないと塾の復習が全くできないので、ほかの習い事と塾と両立が難しくなってしまう! 眠たいメロン ちな…

  • 褒められると伸びるメロン

    はじめまして、メロン親と申します。これから中学受験する2024年まで、メロンのいろいろをブログで書いていきます。今日は第1回目なので、簡単にメロン紹介をしたいと思います。 おだてられた時のメロン 🍈名前:メロンです🍈学校:公立の学校です🍈塾:1年生から進学塾にて促成栽培されてます🍈性格:平和主義で家族がもめると諭してくれます🍈好きなこと:食べることと寝ることです 今は塾で新学年の授業が始まっているので、「何年生?」と聞かれるとメロンは混乱しています。 基本的に素直ですが、このまま高学年になっても素直でい続けてほしい・・メロンはおだてられるとすぐにやる気スイッチがONになるので、とりあえずヨイシ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、futaiten78さんをフォローしませんか?

ハンドル名
futaiten78さん
ブログタイトル
続・不退転の意思を持つ未熟者の記録
フォロー
続・不退転の意思を持つ未熟者の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用