安いゲーミングマウスで知られるE-YOOSO(e-元素)のゲーミングマウス『X7』を【だらメモろぐ】がレビュー。FPSなどのゲームで実際に使った感想や、メリットデメリットをまとめています。
陰キャオタクのたぶーらが、マンガ・ラノベ・アニメ・ゲーム・映画・ガジェット・コミケ・PCパーツ・オーディオ・インテリア・声優・ニコニコ動画など、おすすめの買ってよかったものやオタ活に役立つ情報を紹介します。
ゲーミングデバイスを紹介するブログ「だらメモろぐ」運営中。レビューしたものに対して質問がある場合は、記事下にあるコメント欄からお気軽にどうぞ!
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、たぶーらさんをフォローしませんか?
安いゲーミングマウスで知られるE-YOOSO(e-元素)のゲーミングマウス『X7』を【だらメモろぐ】がレビュー。FPSなどのゲームで実際に使った感想や、メリットデメリットをまとめています。
安いゲーミングマウスで知られるE-YOOSO(e-元素)のゲーミングマウス『X7』を【だらメモろぐ】がレビュー。FPSなどのゲームで実際に使った感想や、メリットデメリットをまとめています。
ロジクール Gより発売のワイヤレスかつテンキーレスのゲーミングキーボード『G913 TKL』を【だらメモろぐ】がレビュー。遅延がないか動画で検証しているほか、メリット・デメリットを解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
RAVPowerより発売のRP-PC144を【だらメモろぐ】がレビュー。PD対応Type-Cポートを搭載しています。写真だけでなく、実際に使用した感想をレビューしているので、気になる方はチェックしてみてください
Seagateより発売の『FireCuda 520』を【だらメモろぐ】がレビュー。速度のほか、耐久性やPCIe3.0環境下での使用状況について検証しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
HyperX様より発売の格安ゲーミングマウス『Pulsefire Haste』を【だらメモろぐ】がレビュー。59gと超軽量なボディと、手にフィットするくぼみが特徴。クリック音を録音したり、実際に使用した上でメリット・デメリットを解説しているので、気になる方はぜひご覧ください
LogicoolG PRO X Wirelessを【だらメモろぐ】がレビュー。遅延や音ズレがないか動画で検証しています。高音質・ボイチェンありという高性能なゲーミングヘッドセットです。
Wordpressテーマ『SANGO』から『SWELL』へ初心者がテーマ移行した話です。テーマ移行に関するリスクや、テスト環境を作成するメリットなどを解説しています。なお、今回はサイト引っ越し屋さんにテスト環境の作成をお願いしました。
Logicool G(ロジクール G)の、遅延が全くないワイヤレスゲーミングマウス『PRO X SUPERLIGHT』を【だらメモろぐ】がレビュー。超軽量・高感度のセンサー搭載など、ApexなどのFPSゲーをするなら絶対に買いの製品です。
ゲーム配信やVC(ボイスチャット)に使えるゲーミングマイク『HyperX QuadCast S』を【だらメモろぐ】がレビュー。高音質かつミュート・音量調節など、多数の便利機能が搭載されています。実際の音質を確かめたい方や、メリット・デメリットが知りたい方はぜひチェックしてみてください。
ゲーム配信やVC(ボイスチャット)に使えるゲーミングマイク『HyperX QuadCast S』を【だらメモろぐ】がレビュー。高音質かつミュート・音量調節など、多数の便利機能が搭載されています。実際の音質を確かめたい方や、メリット・デメリットが知りたい方はぜひチェックしてみてください。
2020年開催のAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーおすすめ目玉商品を【だらメモろぐ】がご紹介。セールや更にお得に買うための方法も解説しています!
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。