chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 【小4娘】眼科へ行く

    少し前に学校の眼科検診で C(0.3〜0.6) という紙をもらってきた娘 確かに最近様々なタイミングで 目が近いなぁと 気にはなっていたのでやはり・・・ という感じはあるものの 私もダンナも裸眼のため とまどいを隠せず・・・ 学校に再検査結果の提出が必要なので 眼科に行かなければいけないのですが なかなか行く日がとれず やっと昨日行ってきました 奮起して そして緊張しながら行ったのですが 受付したのが15時40分 検査をしてもらえたのが18時 17時から習い事があったので 習い事から一番近い眼科にして せっかく待ったので 18時までは待つ!と決めて 呼ばれたのがちょうど18時 で検査をしてもら…

  • 【読了】勇者たちの中学受験

    中学受験をして その家族や本人に 何が残るのか・何を残したいのか 自分の家だったら??と考えられる とても読みやすい本でした 中学受験をよく深くのめりこむ様子を表す 「沼」と表現しているものを見るけれど はまりやすい私には向いていない (成績の昇降を気にしたり 言葉で子どもを傷つけてしまいそうで) なので 子どもが「どうしても」と言わない限り 我が家は中学受験を選択肢からはずしました 私が未練を残さないために (中学受験って魅力あるコンテンツだから…) あえて取組み内容も方針転換しました 我が家にとって 小学校卒業時の学力よりも 高校卒業時の学力を大切にしたいし もっと言えば社会に出た時に 活…

  • 【小1息子】算数ラボ図形6級終了

    息子停滞していた 算数ラボ図形6級解き直しまで 終わりました 最後は周りの人の手も借りて 無理やり終わらせた感もありましたが それでも頑張りました 本人は次は5級がやりたい と言っていましたが 算数関連は 図形ロジックパズルと ほーぷ算数BOOK6を少しずつ 進めることにします そして今週末は 全国統一小学生テストを申し込んでいるので 前回偏差値50くらいだったのを どのくらい点数に変える力が ついているのか見たいと思います 普段ほとんどやっていない国語は どうなってしまうのか不安なので 問題を解く練習を今週に入れて 向かおうと思います 母親の甘やかしが原因で ノーマークで育って 後で困るパタ…

  • 【小4娘】プレオルソを始める

    プレオルソという マウスピース型の強制装置 私はつい最近まで知らなかったのですが 学校にはつけていく必要がなく 家にいる間の1時間程度と寝る時に装着 で気になる歯列が改善するかも (8割くらいは改善するらしいです) という装置です 知ったが最後 娘にすごくいいような気がして 気になってネットで調べ プレオルソを取り扱っている 歯医者さんで話を聞き 即日始めることに決めました 私が娘の歯で気になっていたのは 上の前歯を下唇にあてていることが多い 舌で歯を前に押している気がする 要するに 上の前歯が出てきている気がすること あとは 歯並びは出来るだけいい状態 でいて欲しいという親の希望 と 本当に…

  • 【小4娘】テクノベーションガールズ2024ピッチイベント観覧

    昨日は テクノベーションガールズ2024 日本公式ピッチイベントで ファイナリスト10組の発表を聞きに 娘と原宿に行ってきました 事前に参加した本人のみ申込可能とのことで 親は一緒に中には行かれないから 一人で見ることになるよ オンライン配信あるから家でも見られるよ と何度声をかけても 娘は一人で見るのでいいから 会場に観に行きたいと言うので お買い物かお茶でもして待とう と思って会場まで行くことにしました 実際に会場受付につくと 保護者の方も一緒にどうぞ ということで 一緒に見させてもらいました ファイナリストに選ばれた10組の 発表はどれも素晴らしくて 若いパワーに感動の拍手拍手でしたが …

  • 今悩んでいること

    私基本的には ノー天気に生きているけれど 最近悩みがあります それは叔母のことです 叔母はもともと鬱っぽかったり 気分の上がり下がりはあるものの これまで基本は仲良く過ごしていました そんな 80代前半の叔母(未婚)に一昨日 私の気持ちなんて誰も分かってくれない いつもあなたたち(私父母)に 傷つけられている 私だけが我慢している こんなはずじゃなかった そして 自分は人のことを傷つけたことは一度もない と言い切り こんな思いするなら早く死ねばよかった (ちなみに傷つけられたと言っている内容や こんな思い…の内容は一切話しませんが おそらく運動会の後に子どもたちを 連れてこなかったことを恨んで…

  • スポーツジムのその後・・・

    2024年1月に入会したスポーツジム その後どうかというと すっかり お風呂会員となっています 行くまでは今日こそは何かしら スタジオメニューをやろう! と思って行くのですが 体を動かさずに 広いお風呂に入ってゆったりするのを 週に1回~2回多くて3回くらい 行っています 一緒に入会したダンナは すでにお風呂さえも脱落して ほぼ行っていないので 7月末の6か月のタイミングで 退会の運びとなる予感 それまでは自分の健康のことも考えて 出来るだけ通おうと思っています

  • 【読了】東野圭吾作品2冊

    5月に入って少し余裕ができて 2冊本を読み終えました 2冊とも東野圭吾さんの作品で 希望の糸 と 魔女と過ごした七日間 希望の糸は確実に読んだことが あるのですが 最後まで2回目感なく楽しく読了 (それはそれでどうなの??) ただ 息子はまだ私が本を読むより 一緒に遊んで欲しくて また本読んでるーーー 本読まないでーーーー それどんな本? 何で人が死んじゃうような本読むの? やめておいた方がいいよ 人が死ぬ本が楽しいの?? と私が本を読むこと断固反対 読むなら自分に読んで という感じです それでも殺人事件を読み解いていく 推理小説という分野があること 読んでいると楽しくてのめり込んで しまうこ…

  • 【小1と小4】丸一日遊ぶ

    土曜日の運動会を暑い中 全力で頑張ってきた娘と息子 帰って来てからもプールに取組みに 頑張っていた姿に感動したダンナが 日曜日は遊ぶぞーーーー!! と 昨日は朝イチ子どもたち車で寝かせながら 群馬県に行ってきました 群馬県、、、 つい最近のGWにも行ったんです その時にゴーカートにまた乗りたい! という息子に また来ようと約束したからとか GWには時間がなくて 行きたかった群馬県立自然史博物館には 行かれなかったとか いろいろ理由はあるようですが 妻の立場の私からしたら もう少し近場でもいいのでは、、、 もはや旅行、、、 という気持ちでしたが家から現地まで 運転全部してくれて 後ろで寝てても …

  • 【小1と小4】我が家の頑張り屋さんたち

    午前中運動会だった娘と息子 午後にプールを2コマやって 今取組みをはじめました 当たり前のことを当たり前に やっているだけなので すごいとかえらいとかではないけれど それでも日よけの無い運動場 しかも今日は28度超えの超いい天気の中 4時間半以上全力で頑張ったうえに いつも土曜日は1時間のプールのところ 振替がとれたので連続2時間やって 特にウダウダしたり文句を言うことなく 取組みをはじめられたことが あー頑張り屋さんだなぁと思いました そのきついけど頑張るという経験は きつい時でないと体験できないので そうゆう時でもやれたことが いつかどこかで娘や息子のパワーに なるといいなぁ とはいえ 今…

  • 【小1と小4】運動会前日も通常運転

    明日は子どもたちが楽しみな運動会 私も見に行くのが楽しみです ただ小学生の一大行事だと思いますが 我が家的には 「学校のある土曜日のお楽しみDAY」 くらいな位置づけなので 運動会のために前日の習い事を 休む気持ちはありません (具合悪くなって欠席にならないように 夜は早く寝ますが朝は6時に起きます) 運動会が終われば 取組みも通常運転に戻るので 私の楽しみな時間も増える♪ 運動会で頑張る姿を見るのも好きですが 私は取組みをしている姿が大好き そして運動会は一日で終わるけれど 勉強は毎日のことなので 毎日の学校の授業が分かる方がいい と思って日々の取組みをしてきていて 走る練習や運動会で輝く練…

  • 【小1と小4】プールの見学

    以前から 娘と息子のプールを見に行きたい と叔母(82歳)から頼まれていて 私だって本当はいつだって見たいのよー とスルーしていたのですが 最近私の母の母(叔母の母でもある)の 相続関係のお手伝いをしたこともあり ふと また今度はいつ来るか分からない と思うようになって 頼まれたことは出来るだけ早くに やってあげたいと思うようになり 今日振替で子どもたちのプールを予約して 叔母と母を連れて見学に行ってきました 子どもたちも来てくれることを すごく喜んで 張りきって泳いでいて(手もたくさん振って) その姿を見て叔母と母もとても喜んでくれて 連れて行かれてよかったなぁと思いました 子どものことや自…

  • 【小1息子】手に負えない

    4月から小1になった息子 こんな箱型ロボットのような人間を書く まだまだ小さくてかわいくて奔放な まさに一年生!というような感じです 今日どんなことがあった?? と聞いても答えるまで 15秒くらいの間があるので 聞いてなかったのかなと思うほど 待たされる感じが日常です 山本塾や百マス計算もゆっくりめで 早くやるメリットを話してはいますが 心には届いていない感じ そんな息子ですが しっかりしているところもあるのと ニコニコしてて空気が読めるので あまり心配はしていません むしろ 「考える」という分野において理解がはやくて もはや私の手に負えない感じになってきています ずっと娘(今小4)の勉強は近…

  • 【小1と小4】運動会の練習

    娘も息子も学校に楽しく 通ってくれているのは何よりですが 今週は毎日運動会の練習が入るので 歌ったり踊ったりするのが大好きな 二人はより嬉しいようで パワーをたくさん使って帰ってきます 夜の しかも取組みのために 温存しておくなんてそりゃ無理な話か・・・ と私も諦めて 今週限定でやることやれていなくても 9:30には消灯して寝るキャンペーン中 こうゆう所で差がついていくし 出来るだけムラなくコツコツ積み重ねたい とは思っていますが 全くやっていないわけではないのと 朝起きられない(か、眠いまま)よりは 6:00にスッパリ起きて 頑張れる方が一日がさわやかなので 夜少し諦めるかわりに 朝にいつも…

  • 【小1と小4】昨日のおまけ

    昨日ダンナに連れられ 東京ミッドタウンで行われていた スポーツイベントに行った2人 BMX、スケボー、インラインスケート 全て初めてでしたが 動画を見るとそれぞれハイライトもあり とても楽しかったようです 息子とダンナがスケボーを 買おうか検討していたので 私は 練習場所確保が難しい 練習時間確保も難しい 自分が出来ないので教えられない 怪我なく乗せる自信がない 自分が恐い と反対しておきました 買う前に数日たって 熱がさめることを願います さらにインラインスケートの エッジの使い方が難しくて 今回の体験で一番苦戦したようで これまた私が恐いからと避けていた スケートとかスキーを (ダンナは前…

  • 【小1と小4】六本木へ

    我が家の小1小4ダンナで 東京ミッドタウンで行われている スポーツ体験イベントへ 出かけて行きました BMX、スケートボード、インラインスケート 全て予約をしてやる気満々な二人 ちょこちょこ送られてくる写真が とても楽しそうです 私は喉が痛いからと休息日 せっかくなので寝っころがりながら たまっているドラマ見たり ネットサーフィンしたりしながら 過ごしています 母の日の「は」の字も出ない 我が家ですが、、、 これはこれで母の日のような♪ やっぱりたまには一人もいい 絶対何もしないーーー!!

  • 【小4娘】アプリで世界を変える?!最終回

    娘が初めてながらに半年間格闘してきた ビジネス開発講座とアプリの制作 世界大会へのエントリーは 先日終わらせましたが 今日は国内向けのピッチイベントの日 ファイナリスト10チーム以外は今日が最終日 今回参加して一番の収穫は アプリの作成方法 ・ ・ ・ よりも 発表をする経験 チームで何かを作る経験 何よりも 憧れを抱けるようなメンターさんとの出会い が大きな大きな収穫でした 娘は選ばれる気でいたようで ただいま大号泣中ですが 泣けるぐらい頑張ったっていうのが 私から見るととても嬉しいです そしてかわいいなぁと思えます そんな風に気持ちを表に出せるのって いつまでか分からないけれど 娘がそうや…

  • 【小1息子】基礎英語1やることは定着してきてる

    昨日から急に鼻水が止まらず 鼻で呼吸が出来ないから 口呼吸をすることで喉が痛くなる という悪循環に陥った私 朝ダンナが気をつかって ギリギリまで私たちを 寝かしておいてくれました そして娘息子が家を出る20分前 ご飯の支度まで終えた段階で 起こされた3人(私娘息子) 息子が起きてはじめに言った言葉が はっ基礎英語!! ママ一緒にやろーーー でした ↑ 今日は時間ないから夜にやるよー と答え 着替え朝ごはん準備をして 出て行きました 正直息子の基礎英語は 全く英語は読めていないし なんとなーーーく 真似して言っているだけの15分です が 毎朝やる!ということは 少しずつ定着してきているのを 感じ…

  • 【小1息子】宿題はじまる

    昨日から 息子も宿題がはじまりました プリント一枚と教科書の音読です 本人が 今日もあるんだよー と嬉しそう 一人前になったような気分なのかなー 親としては 学校は楽しく通ってくれるのが一番 という位置づけなので 今のところ大成功よくがんばっています 娘の時には忘れ物を気にしたり 字が汚いのを気にしたり いろいろ親がやきもきしましたが 息子は家でたいして教えなかった ひらがなを ここはこうやって書くんだよー と先生が丁寧に教えてくれるので コツを学んできたり なぞり書きをしながら なかなか上手く書けないなー と自分なりに課題を見つけたりと がんばっています 家でやることと宿題 がんばってリズム…

  • 【小1と小4】5月の取組み内容

    GW最終日 今年は間の3日間学校があったけれど 娘と息子の学校は 3日のうち2日は1年生を迎える会 (息子は校歌を歌ってもらったー アーチをくぐったーと大喜び) や遠足に充てられていました 二人とも楽しく遠足に行ったものの 娘は学校での勉強や宿題はほぼストップ (息子はまだ宿題はありません) そのため今日これまでやっていなかった 宿題を一気にやっています 一つ一つは時間がかかるものではなくても ためてしまったため一苦労していました やっぱり学校の宿題も(特に漢字) コツコツやることが必要ですね。。。 午前中かけて宿題関係をやり 午後からは日々のルーティンに入る予定です 乱れたリズムをいかに早く…

  • 我が家のGW最終日

    明日から仕事のため 今日が我が家のGW最終日 午前中はうどんづくり体験 実際に小麦粉、水、塩から 麺をこねて作り 自分たちの作ったうどんに 好きなトッピングをして 食べられるという (しかも子どもの日スペシャルで たこさんウインナー唐揚げハンバーグと 本当に子どもが喜ぶものたくさん) 夢のような企画でしたー トッピングの他にも ちくわやお芋の揚げたての天ぷら 握りたてのおにぎり と 作りたての美味しさを 感じました ホスピタリティたっぷりな スタッフの方が常について サポートしてくれるので 大変な工程も楽しく進められて 親子で大満足でした 子どもたちもそうですが 私も体験大好きです そして車で…

  • 友人家族との3日間

    ブログを更新する時間がないくらい ダンナの友人家族が 2泊3日で家に来てくれて 充実した時間を過ごせました 我が子たちすごく嬉しそう、、、 外へは 首都圏外郭放水路 IKEA アスレチック 公園 科学館 家では すごろく アルゴ テント作り 卵料理対決等々 もう大人の手はなくても 子どもたち同士で あれしよう、これしようと いろいろ考えて遊べるので 大人は大人で楽しめます 子どもたちそれぞれが それぞれに成長していくのを 見られるのは 何倍も楽しみが増える感覚 バラバラの時に子供達が 様々なチャレンジをしていて そうゆうのを話したり聞いたり 未来ある子どもたちを肴に お酒飲みながら話すのが す…

  • GW群馬旅最終日

    最終日はすぽっちゃで 普段出来ないスポーツを たくさんして帰って来ました どこでも出来るようで なかなか行く機会とれないので 楽しい旅の思い出の一つになりました はりきりすぎて私は筋肉痛確定。。。 そして今日は 友人家族との待ち合わせついでに 埼玉県にある首都圏外郭放水路見学 に娘とダンナが行っています。。。 私と息子で部屋の掃除と たこ焼きを作ってお出迎えの準備 ここからあと数日楽しい日が続きます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用