chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 25日〜31日寝たきり

    25日の朝に38.7°の熱が出てから 26日27日28日と39°以上の熱が続き 28日夕方に40°を超えたところで 命の危機を感じて 救急病院へ行きました コロナ陰性 インフル陰性 (どちらも発熱4日目だからね。。) 血液検査異常なし それでも40.3°の熱にヒーヒー 言っている私を見て CT検査もしてくれて 結果肺炎ということに 落ち着きました 29日30日もガッツリ予定が 入っている ダンナand子どもたち組とは 離れて私は実家で寝たきり生活を続け (隔離は必要ないと言われたので 私が倒れたり意識がなくなった時のため) 31日の今日 仕事納めをしてきたダンナ and子どもたち組が迎えに来て…

  • 【年長息子】将来の夢

    年長の息子、七夕の時には ラグビー選手になれますように と書いてありましたが 2023年クリスマス現時点では 園で手作りしたクッキーをほめられ クリスマスケーキ作ったのを ほめられた結果 クッキーやさんとパティシエ どっちになるのがいいと思う??? という謎の問いを祖父母や父母に アンケートをとり おもしろクッキーやさんになりたい (クッキーのドリンクやトッピングを いろんなものでするらしい) と決まったらしい 昨日息子と祖母で作ってくれた クリスマスケーキ アラザンとミックスチョコが ふんだんでおいしかったです ちなみに 娘は昨日の夜になって 急がないと間に合わなくなっちゃう とサンタへのプ…

  • 【年長と小3】冬休みへ

    年長息子はクリスマスパーティー からの体操 小3娘は終業式 からのプールと体操でした 今年最後の習いごとを終えて 一年を締めていく雰囲気を 感じながら過ごしています 娘は学校からごっそりテスト (75点〜100点さまざま)を 息子はサンタさんからもらった本に 自分たちで作ったクッキーと 毛糸を巻いて作ったツリーのカードを 持ち帰ってきました 冬休みに入るとまずクリスマスですが 今年我が家?はソワソワな クリスマス前です なぜかというと娘も息子も サンタさんに何もお願いしていない、、、 娘はサンタさんの存在に気づいたとしても おかしくないけど なぜ息子も何も言わないのか 二人の間で話題に出ないの…

  • 【年長息子】ハマっていること

    息子最近は 1人で空いている時間に ルービックキューブを やっていることが多いです 3×3の方はまだ難しいのと 年季が入っていて 少し動かしにくいので 2×2を購入 空き時間に少しずつ少しずつ コツをつかんでいったようで 今では一面を揃えるのは お手のものになりました そろえられるのが嬉しくて 何色そろえてほしいーー?? といつも聞かれるのですが 言った色を見てチャカチャカ チャカチャカやると 本当に出来る!! 我が家はYouTube見せていないので 攻略法も自分で編み出す方式 時間はかかるかもしれないけど 手を動かしてあーでもないこーでもない と悩んだり投げ出したりしながら 掴んでいって欲し…

  • 中学受験するかしないか問題

    娘と話し合ったことを 思い出しながら書いては消して を繰り返し書き終わったのですが 何だか「公開する」ボタンを 押せずにいます 押せずにいる時は押さない方が いい予感がするので 後でのせますと書いたけれど いったん保留にしようと思います 自分の気持ちに関しては そのまま書くことを心がけてきましたが 娘の気持ちに関しては やっぱり娘を尊重したい気持ちがあります ご了承ください

  • 【小3娘】早稲アカ算数チャレンジ講座第4回

    娘昨日開催された 第4回 算数チャレンジ講座へ 行ってきました 全4回の講座のうち 娘は権利を得たのが第2回以降で 第3回は申し込んだものの 学校行事と重なったため行かれず 第2回と第4回(今回)に参加しました studytime.info 第2回へ行った時には 集団授業に何かを感じた様子はなく 目の前の問題と戦ってきた印象でしたが 今回は校舎を変えて参加したところ すごく先生の話が楽しかった! スーパーな子がいたよーー!! と嬉しそうに帰ってきたので もう一度チャレンジしてみてよかったです 娘の中での塾での授業のイメージが ふくらんだことと思います ちょうど娘と塾についてや受験について 話を…

  • 【小3娘】駿台浜学園公開学力テストと私の気持ち

    これまでは主に 早稲田アカデミーのチャレンジテストと 全国統一小学生テスト の2本軸でテストを受けてたのですが 小3になってから 日能研と朝日新聞社共催の 未来を作る学びテストを受けたご縁で その後日能研の難関チャレンジテストを受けて 一度はしないと決めた中学受験について 再び選択肢として悩んでいる状態でした そして悩み過ぎている最中に 娘が駿台浜学園公開学力テスト なるものを受験してきました(ダンナ申込) このテストで一定レベル以上の 偏差値だと最高レベル特訓算数を 受講できるという制度のようで 結構人気のテストらしいです そのテストの結果がこちら↑ 国語94点(偏差値60) 算数76点(偏…

  • 完全な旦那の愚痴

    最近は大きなケンカはないけれど 結婚して10年以上たってからは もうラブラブみたいなことは ほぼなくなってきている。。。 子どもたちがいるから何とか 相手に敬意を払ったり 挨拶やお礼を伝えたり 会話中も苛立つ時も抑えてはいるけど 私に可愛らしさはゼロだし ダンナもあの頃ほどは優しくない で 何が言いたいかというと 先日ダンナの誕生日だったんです 前日の夜にケーキを食べて プレゼントはスマートキーカバー みんなでおめでとう♡をして 寝た普通の誕生日前日 そして誕生日当日の朝 娘息子私は起きて 娘の小学校へ行くまでの準備を せかせかしてるところに 起きてきたダンナ そのダンナに朝イチで おめでとう…

  • 【年長息子】習い事の順番待ち

    息子来年には ピカピカの1年生になる予定なので 4月の学校がはじまって 疲れる前に習い事のリズムを 作っておこうと思い 息子と何をやりたいか 話し合いをすすめてきました 今は 体操と理科実験教室の二つを やっているのですがそれ以外に 息子は野球かサッカーをやりたいなー とのこと 野球かサッカーどっち??と聞いても どっちでもいいらしい。。 私からすると 野球もサッカーもそれ「が」やりたくて 頑張っている子の中に入るわけなので うーーーーーーん どっちか?どっちも?? 見学くらいは行ってみる??? と悩んでいたのですが 娘のプールのお迎えに行った時 やっぱりプールにする!! という息子の言葉を聞…

  • 【読了】はたらくママの成功する中学受験

    先日 受験させてまで行きたい学校を どうやって決めたらいいのか分からない という本音を漏らしたのですが studytime.info まだまだ絶賛悩み中。。。 もし方針転換をするなれば 4年生になるこのタイミングかなぁと思うので 中学受験をするかしないかを もう一度慎重に検討をしようと思い 本を買って読んでみました 子どもがどうしても受験したいと 言った以外で 親がどうして受験をさせようと決断したのか ↑ 私が聞いたことがあるのは ①親が中学受験経験者で 受験して良かった経験を持っていて 子どもにも・・・と思う人たち ②自分は受験をしていないけど 中学受験には憧れがあって 自分の子どもにはその…

  • 【年長と小3】ミュージックワークショップ

    ミュージックワークショップコンサート クラッシックであそぼう! 〜Singing! Singing!〜 @東京文化会館へ行ってきました 子どもたち向けで 体を動かしたりリズムをとったり 声を出しながら 音を楽しめるコンサート 前回参加してすごく楽しかったので 今回は安心して参加することが 出来ました 天気も良かったので 駅までをゆったり歩いて 電車に乗って公園で紅葉を見て お菓子や昼食をとったり とても気持ちが良かったです 我が家は残念ながら 家にクラッシックが流れている環境 ではありませんし 自然に音楽に親しむ 環境が整っているわけではありません それでも 娘も息子も歌ったり踊ったりすること…

  • 【年長息子】クリスマス礼拝

    息子の園のクリスマス礼拝でした もう何千回も思っていて 多分ここでも何度も書いてますが 娘と息子は園の先生方の暖かい愛情と お友達に育てられて ここまで成長してきました もちろん子どもを育てるのは親ですが 親だけでは 今の娘と息子には育たなかった 本当に感謝しかありません 行事を見ていると そんなことを感じてウルウルしてきます クリスマス礼拝は 娘が1歳の時に初めて参加をしてから コロナで抜けている時はあるかも しれないけれど今年で最後 そんなことを考えるだけで 胸にくるものがあります 実際には保護者の出し物があり そちらのドキドキもありながらでしたが どちらも無事に終わり 心に残る良い思い出…

  • 【年長息子】さしすせそがしゃしぃしゅしぇしょになる

    年長の息子 「さしすせそ」が上手に言えません 毎日の会話の中でも さ行は結構頻繁に出てくるので 気になると言えば気になるのですが それ以上に感覚がマヒしてきて あのしゃあー♡ と言っているのさえ 可愛く思えてそのままでした ただかわいいかわいい思っているのは 親ばかりなり 小学校に入ったら馬鹿にされて 嫌な思いをするかもしれない という気持ちもここにきて 私の中で芽生えてきました (幸いなことに園ではそうゆうことが なかったのでここまで来てしまったという こともあります) 息子の就学時検診前に園での保護者会で それとなくその話をした時に 気にするほどでもない気がするけど おうちの方が気になるよ…

  • 受験してまで行きたい学校

    娘の塾通いするかどうか悩む中で そもそも論の問題が私の中で ぐるぐるしています それは 中学受験のメリット 高校受験は全員受験をするので それぞれの価値観で 学校を決めることには 違和感がないのですが 私が中学受験をしていないので 受験をしてもしなくてもいい中で 受験をしてまで行きたい学校を みんながどうやって探しているのかが 分からなくて戸惑っています まず第一に 私立の中学に行こうと思ったら どうしたって公立の学校より 家から遠くて電車やバスに乗って 行くことになります 私が公共交通機関に乗ると すぐ酔ったり気持ち悪くなる へなちょこなので 娘が満員電車に揺られて 通う中学というのにまず怖…

  • 【年長と小3】JAXA筑波宇宙センター

    数ヶ月前から予約をして 楽しみにしていた JAXA筑波宇宙センターの見学ツアーに 行ってきました 見学ツアーでは JAXAが開発した日本の宇宙実験棟 「きぼう」と実際に通信をしている 運用管制室を見せてもらったり 宇宙飛行士を決める試験の 最終試験を実施したりもする 宇宙飛行士養成エリアを 見せてもらえたり 遠い宇宙を少し近くに感じることが 出来ました 私からすると 宇宙は遠い場所ですがそれでも この何十年かに10人以上の日本人が 宇宙に行き研究も進んでいて 娘や息子から見たら(私に比べたら) 距離はグッと縮まっているのを感じます 見学ツアー中に 娘は頭が6℃下に傾いた宇宙想定の 場所に寝かせ…

  • 【小3娘】日能研スカラシップ候補生の面談

    先日受験した難関チャレンジテスト 点数的には高くはなかったですが 順位的に良かったのと リアルに通塾検討をする年齢に なっているからか 今回のテストで日能研の スカラシップ候補生に選んで頂きました スカラシップ候補生から スカラシップ生になるには 他の模範となる学習意欲目的意識を有すること や 難関受験を目標としていること が必要らしく 面談をしてから確定となる流れのようです 我が家の場合要件に合っていないのですが 興味があったので 先日面談に行ってきました 面談は親と子とスタッフの三者面談 聞かれたことは 普段子育てで大切にしていること 日能研に抱くイメージ 家でどんなふうに勉強をしているか…

  • 【年長と小3】太鼓の達人

    家族でご飯を食べに行った先の 違う階にゲームセンターが入っていて 太鼓の達人をやっている娘と息子 こんなに楽しそうに夢中にやって、、、 ずっとこの顔がみていたいけど しょっちゅうゲーセン行ったり 家に太鼓の達人を買ったりしたら この顔をいつも見てられるわけではなくなり 私の方も今と同じ気持ちでは 見続けられないことが何となく分かる 勉強もあんまりやらなければ たまにやって分かった時にすごい 嬉しい顔見られるんだろうけど 毎日やってると そうゆう瞬間は減ってしまって そういえば娘も息子も 取組みをしはじめた時は 楽しいーとかもっともっとの 連続だったけど 最近そうゆう瞬間が減ったのは それはそれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用