chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平屋で7人。i-smartで。 https://hiraya-ismart.hateblo.jp/

大手ハウスメーカーの中で最高性能を誇る 一条工務店のi-smart平屋に2世帯7人(予)体験記 性能最優先、遊び心二の次、お洒落さ三の次。

nya2048
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/23

arrow_drop_down
  • 着工126日目【タイル貼り。上棟後29日目】

    今日は、外壁工事の職人さんが、貼ってないタイルを埋めるように貼る工事でした。 只今の状況: 着工126日目【タイル貼り。上棟後29日目】 [終日] ・外壁工事。(1名。) 本日の現場写真: 平屋ですが1階部分は、4面あるうちの、南側・東側が、工事完了の模様。屋根部分は、まだ、これからのようです。 「工事途中アンケート」が来ました。 今、目の前で起きている問題は、工事や営業や現場に直接伝えるので、このアンケートは、中・長期的な解決を目的とするものです。そのため、回答をしたところで、その効果は自分より後の未来の施主様への改善点になります。 真実を書くと、今まさに住宅を手掛けている現場に直接声が届い…

  • 火災保険どーしよか。

    「住まいのサポート保険」の見積書が届きました。 最初、一条の営業さんが持ってきた家の見積書の右側。火災保険の参考額は24万円でした。初期なので、オプションほぼなし。築面積も今より3坪ほど少なかった。火災保険は24万円くらいの頭でいました。が・・・。 「35坪の平屋、地盤弱い、オプションてんこ盛り」 と、なりましたので、火災保険の見積額が「ドーン」 一条から送られてきた火災保険の見積書。フルコースの値段は、倍の48万円。 新築マジックに掛かっているので、最初の10年だけフルコースにしちゃおうかな!? でもやっぱり、この先10年、何事もなかったら、48万円+5年更新の地震保険は、安心料として、きえ…

  • 家電:冷蔵庫、旧型が無い!!大慌てで、買いました。納品は12月なのに。

    冷蔵庫、500L以上のものを長らく調査していて、日立の切り替え室ありの冷蔵庫に仮決定していました。 「電気屋さんの店員が言うには、冷蔵庫は型落ち寸前が安くていいよ。まだよしな。引き渡しの直前くらいなら丁度いいから、後で見に来な。」当初の引き渡しは7月だったので、6月予定で冷蔵庫を買う予定でしたが・・。 入居は、残念ながら12月まで伸びました。 「じゃあ、11月頃、型落ち品を買いに行こうかな」くらいに考えていたら・・・。 先週、電気屋に行くと、冷蔵庫も洗濯機もテレビも。新型が出てる!旧型もちらほら残ってる!ので、じゃあいいか。と、のんびりしていたら・・・。 今週、たまたま系列の電気屋に行くと、旧…

  • 着工118日目【サイディング張り。上棟後21日目】

    台風目前。外壁張りは、一階部分はほぼ貼り終わっていました。 台風の為、足場の周りの幕を全部閉じていました。 家の中の、特にLDKから外がどう見えるのか? 設計初期の段階でとても気にしていましたが・・・。 設計中は「大丈夫ですよ」と、まわりは何も気にしてくれない様子だったので、自力で対策を考えました。 ・レースハニカムシェードを追加。 ・家の南側に目隠しフェンスを建てる構想。 「外構なんて、後でいいよ」と言われ、具体化せずにとりあえず案だけ。 ・オーニングシェードで目隠しになるかと思い、南側の窓にタープリングを設置。 ・ウッドデッキ自体にフェンスを付ける案。 これも、ウッドデッキの値段の高さに途…

  • 着工117日目【サイディング張り。上棟後20日目】

    朝、何回か車が出入りした後、最終的に工員1人が残り、終日外壁張り工事をしていました。 あと・・・。引き渡し日が決まりました。11月下旬です。 当初は、7月下旬だったんですよ~。 家具やには、引き渡し日を何度も延長してしまって、2回目の延長連絡の時に、 「上棟まで終わったのに、引き渡し日が不明なんですか?どこの会社ですか?」って、強烈な返しを受けてしまいました。 他の家具やら家電やさんにも、引き渡し日未定なんですけど・・・、と言って、引き渡し日未定で取り置きしてもらっている迷惑な状況なので、ちゃんと誤って決まった引き渡し日と配達予定日を伝えないと・・・。 あくまで予定なので、もしまた伸びたら、4…

  • 着工115日目【サイディング下地張り。上棟後18日目】

    大工さんは、壁の外側のサイディングの下地張りをしているそうですが、素人目には何をしているか分かりませんでした。それよりも・・・、致命的な設計確認ミスを発見。 只今の状況: 着工115日目【サイディング下地張り。上棟後18日目】 [終日] ・大工工事。(大工、1名。) 本日の現場写真: 大失敗の写真。床暖の隙間!なんだこれ!?レベル。 床暖のパネル張り、パネルのホース張り作業は終わりましたが、あれ?畳部屋って、パネル貼ってないのかな!?と思わせるように床の合板が見えています。 図面を見ると、確かに隙間が空いています。 実物を見ると右側で、30cm以上、床暖空白地帯があります。 左側は、15cmく…

  • 着工114日目【銀世界完成。上棟後17日目】

    いつもの配管業者のバンが来て、床暖房パネルのホース部分の工事が終わったようです。 只今の状況: 着工114日目【銀世界完成。上棟後17日目】 [午前中] ・配管業者、数名(床暖房パネルのホース施工) [終日] ・大工工事。(大工、1名。) 本日の現場写真: 床暖房パネルのホース作業が終わりました。奥にライブナチュラルみえます。 床暖房パネルのホースが貼られたことで、次の作業は床張りかな。 奥に、ライブナチュラルの床材が見えます。 とっても高かったです。 フエッピーさん情報では、ライブナチュラルには、この一つ下のグレードがあって、一つ下のグレードにすると価格が抑えられた。とのことで、喜んで営業さ…

  • 着工113日目【花粉ジェット・銀世界下だけ。上棟後16日目】

    花粉ジェットが設置されました。 銀世界の下だけ付けられているようです。 只今の状況: 着工113日目【花粉ジェット・銀世界下だけ。上棟後16日目】 [終日] ・大工工事。(大工、1名。) 本日の現場写真: 花粉ジェット搭載。 玄関の真上に、このようなモーター装置が2個設置されました。花粉ジェットの工事写真は、出回ってないんじゃないかな。花粉ジェットの空気は、勿体ないかな、家の中の貴重な空気を30秒くらい使われてしまうようです。花粉ジェットの効果はそんなに期待してなく、アトラクションだと思っていますので、完成が楽しみです。 銀世界の下だけ。 天井張りの前に、先に銀世界の工事が始まっていまして、昨…

  • 作業中の家の中を見学。性能を優先して良かったのか?

    作業中の家の中に入らせてもらいました。 大工さんの休憩時間を狙って、大工さんが車で電話をしているときに声をかけて家の中を見学に行きました。電話が終わった大工さんは休憩をやめて、家の中に入ってきて、ずっと横に立っていました。 推測ですが、作業中の家は、立ち会わないといけないルールがあるみたい。仕事中に行っても邪魔になるし。休憩中に行っても、休憩が中断されるし。いずれにせよ、邪魔になりそうで、気軽に行けません。 写真は子供部屋です。 +1238の窓。性能重視で良かったのか? フエッピーさんの家づくりを参考に、窓のサイズを最小にしました。「JK2030」が最小サイズで、部屋の広さに応じて、採光量と、…

  • 着工111日目【屋根が全部乗った。上棟後14日目】

    コロニアルグラッサが全部乗りました。玄関上の小屋根と、大きな屋根の施工が難しそうな頂点部分にも。 只今の状況: 着工111日目【屋根が全部乗った。上棟後14日目】 本日の作業内容: [終日] ・大工工事。 ・屋根工事。 作業員(おそらく): ・大工、1名。 ・屋根工事作業員、数名。 本日の現場写真: これで、太陽光パネルと、コロニアルグラッサが乗ったので、屋根の上は雨が降っても平気です! だけど、画像の通り、屋根の横とか、下とか。まだ木がむき出し。 むき出しの部分に雨が降ってほしくないよ。 全国共通の施行手順だろうけど、家の外の工事を先にしてほしい。 防音材としてのグラスウール 家の中は、グラ…

  • 着工109日目【気密測定。上棟後12日目】

    あさイチで、気密測定が行われました。その後、終日大工工事。 只今の状況: 着工109日目【気密測定。上棟後12日目】 本日の作業内容: [午前中] ・機密測定 [終日] ・大工工事。 作業員(おそらく): ・大工、1名 ・一条工事監督 本日の現場写真: 気密測定は、僕らが仕事に出かける前に立ちあえるとのことで、 監督は、朝7時前から、早々したくしていました。 出社直前、2回目の測定に立ち会いました。 測定時間は、1回あたり、わずか5分。 C値は、0.7。 基準値ギリギリですね。 「思ったより出てないな。」 3回、基準値内が出たということで、問題なしです。 昨日の作業のコロニアルグラッサ、やっと…

  • 着工108日目【コロニアルグラッサが乗りました。上棟後11日目】

    ソーラーパネル設置が、完工。 コロニアルグラッサが、2/3くらい乗りました。 只今の状況: 着工108日目【コロニアルグラッサが乗りました。上棟後11日目】 本日の作業内容: [終日] ・大工工事。 ・ソーラーパネル設置。 作業員(おそらく): ・大工、3名 ・ソーラーパネル設置、数名 本日の現場写真: 着工108日目の内部。 左下のパネルは、床暖房のパネルみたいです。 隣の部屋には石膏ボードが積まれていました。 このような内部状態で、機密測定が行われるようです。 そういえば、営業が、何度も言ってました。 「一条は、石膏ボードを貼らない、このような壁のない状態で機密測定をやります。」 外壁や屋…

  • 着工107日目【ソーラーパネルが乗りました。上棟後10日目】

    防水シート一枚の大屋根に、ソーラーパネルが乗りました。 機密測定の日程が決まりました。 只今の状況: 着工107日目【ソーラーパネルが乗りました。上棟後10日目】 本日の作業内容: [午前中] ・大工工事。 ・ソーラーパネル設置。 午後になって、雨が降ったため、撤退した模様です。屋根上作業で雨は危険ですね。 作業員(おそらく): ・大工、1名 ・ソーラーパネル設置、数名 本日の現場写真: 着工107日目。上棟10日目。ソーラーパネルが乗りました。 着工107日目。上棟10日目。まだ全部ではないみたいです。 我が家は、蓄電池キャンペーンの始まるおよそ半年前に仮契約を結びました。太陽光は、10kW…

  • 主寝室の照明を購入しました。一条のLEDで省エネキャンペーンはお薦めしません。

    今日は、居室のシーリングライトをまとめて6個購入しました。 6個で71,100円。税込み、送料込みです。 内訳は、 主寝室 6帖:LEC-AHS610P 子供部屋 4.5帖:LEC-AHS610P 祖父母寝室 7.25帖:LEC-AHS810P ダイニング(LDK) 15.75帖:LEC-AHS1210P 日立の家庭用シーリングライトの上位機種です。この夏、新型が出たので型落ち品です。新型は、「ecoこれっきり」という自動調光機能が無くなり、改悪されたように感じましたので、安さではなく旧型を探しました。ジャパネットタカタ、初めて使った。 一条のお薦めする照明を外して、正解だったと思います。 な…

  • 着工104日目【大工工事。上棟後7日目】

    一条の垂れ幕が、掛かりました。 毎日、室内作業、邪魔になるからノコノコ中に入るわけにもいかず、何やってるか分からない。なので、動きがあったときだけ書きます。 只今の状況: 着工104日目【大工工事。上棟後7日目】 本日の作業内容: [終日] ・大工工事。 作業員(おそらく): ・大工、1名 ・一条社員 ・足場トラックの人、大勢 本日の現場写真:

  • 着工101日目【電気工事、大工工事。上棟後3日目】

    作業中、玄関に入っていくのは、とっても邪魔になりそうで、遠慮してしまう。 只今の状況: 着工101日目【電気工事、大工工事。上棟後3日目】 本日の作業内容: [終日] ・電気工事。 ・大工工事。 ・大工工事大勢。おそらく、外の銀色の部材取り付け。 作業員(おそらく): ・電気屋、1名 ・大工、1名 ・大工、大勢 ・一条社員 本日の現場写真: 大勢の大工?作業員が来て、何やら作業をしていったが、おそらく屋外の家の周りをぐるっと、この銀色の部材を取り付けていったようだ。なんだろう、これ。 電気屋さんの仕事がこちら。 勝手口の屋外照明。 玄関ポーチのダウンライト用。ライト系は黄色なのかな!? インタ…

  • 着工100日目【電気工事。上棟後2日目】

    たぶん今日で、建設許可が出てから100日目です。時折、滝のような雨が降る中、今日は室内作業だけ。地元のあの電気屋さんが、作業していました。 只今の状況: 着工100日目【電気工事。上棟後2日目】 本日の作業内容: [終日] ・電気工事。 作業員(おそらく): ・電気屋、2名 本日の現場写真: いろいろな線が紐解かれています。部材にあらかじめくっついている分、作業量が若干緩和されているのかな。 玄関のインターホンと、玄関灯の処理は完成していました。 屋根のシートは、雨をちゃんとはじいていますね。屋根の勾配でちゃんと流れています。 このシートで、史上最強の台風を凌げるのか、不安です。 あとは、ハイ…

  • 着工99日目【屋根工事、玄関ドア設置。上棟後1日目】

    屋根工事の仕上げの後、内装などの大工工事が始まりました。 只今の状況: 着工99日目【屋根工事、玄関ドア設置。上棟後1日目】 本日の作業内容: [午前] ・屋根工事。 [終日] ・大工工事。 作業員(おそらく): ・大工、3名 ・三協アルミ(玄関ドア設置) 本日の現場写真: 上棟後1日目。住宅裏側の屋根もシートが張られる。 玄関ドアは、暗すぎて撮れませんでした。 随分遅い時間までやって下さったようです。 玄関ドア。防火仕様です。 特別警報が発令されるような、超級の台風が来るそうです。 防水をしたとはいえ、まだまだ木材部分がむき出しの弱い家です。 被害が出ないよう祈ります。 ・・・、なんかずっと…

  • 着工98日目【屋根工事。建て方3日目】祝上棟!

    屋根を設置しました。台風の影響で、この先ずっと雨予報。屋根の設置を終えたいという現場の空気が、凄い伝わってきました。それでも、ソーラーパネルの乗る大屋根にシートを貼り終わったところで、時間切れ。また、ブルーシートが掛けられました。 屋根の耐雨処理がまだですが、屋根設置自体は完工なので、クレーン作業もおしまい。これをもって、上棟完了です。祝! と、勝手に思うだけで。投げ餅もやらないし、大工へのふるまいもやらない、屋根裏にお飾りみたいなのも置かない。現代の上棟は、寂しいです。 只今の状況: 着工98日目【屋根工事。建て方3日目】 本日の作業内容: [終日] ・建て方3日目。上棟完工。 作業員(おそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nya2048さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nya2048さん
ブログタイトル
平屋で7人。i-smartで。
フォロー
平屋で7人。i-smartで。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用