chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
既定ではないブログ https://undecided-blog.com

当ブログは、滋賀県在住の大学生が書いております。地元滋賀県の話題や、趣味のラジオ体操に関すること、その他いろいろな話題を提供しております。

既定ではないブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/22

arrow_drop_down
  • 【NHKラジオ】2024年度のアナウンサー・番組はどうなる?

    新年度・2024年度、NHkラジオ第1放送の番組改編や新キャスターの情報をまとめました。「ごごカフェ」や「らじらー!サタデー!」が終了することがポイントです。

  • 【2023年】ラジオ体操秋季指導者講習会&指導士試験、開催決定!

    NPO法人全国ラジオ体操連盟主催の指導者講習会は、年に2回、開催されますが、2023年の秋季指導者講習会の開催が決定いたしました。また、例年と同様、2級ラジオ体操指導士・1級ラジオ体操指導士の試験も併せて開催されることになっています。

  • 石山駅北側、1000戸の超大型マンション開発が進む!

    滋賀県大津市の石山駅の北側、工場跡地にて、総戸数1000戸規模の超大型マンションの建設が進んでいます。県下最大級です。石山駅には新快速も停車するため、京都や大阪への通勤も便利です。マンション建設が、地域の発展につながることを祈ります。

  • 【NHKラジオ】2023年度のアナウンサー・番組はどうなる?

    新年度・2023年度のNHKラジオの新番組や担当者の情報が発表されました。概ね、大きな変更はないように感じられましたが、一部番組については担当者変更などがあります。NHKラジオ第1(R1)に注目して述べていきます。

  • 【滋賀のおみやげ】鮎家のかいつぶり饅頭はひよこではない!

    鮎家が販売している「かいつぶり」を食べました。「カイツブリ」は滋賀県の鳥です。したがって、滋賀県の鳥をモチーフにしている饅頭です。「ひよこ」に似ているという声もありますが、味は意外にも異なります。ぜひ、食べてみてください。

  • ラジオ体操のスタンプカード(スタンプ帳)はどこでもらえる?

    ラジオ体操のスタンプカード(出席カード)、ならびに、スタンプ帳を手に入れる方法を述べています。夏休み限定のスタンプカードは郵便局などで、通年利用できるスタンプ帳は地域の体操会で手に入れることができます。

  • 【NHKラジオ】阿部渉アナ、急遽、「マイあさ」を降板!なぜ?

    NHKR1・ラジオ第1放送で放送されている「マイあさ!」第2部のメインキャスター、阿部渉アナウンサーが、急遽、降板しました。週刊誌報道によると、不倫だということです。番組の進行が安定していただけに、残念です。

  • 【大津のおみやげ】素朴な味わいの大津絵煎餅を頂きました

    大津絵があしらわれている大津絵煎餅を購入して、食べてみました。大津絵は、旧東海道大津宿の名産品となっておりました。素朴な味わいで、おいしくいただきました。大津市のおみやげとして、ぜひ、購入してみてください。

  • MLGsみんなのBIWAKO会議/COP1に参加してきました

    MLGsみんなのBIWAKO会議/COP1に参加してきました。MLGsの達成状況の報告が主要なテーマでした。この報告を持ちに、MLGsの目標を2030年までに達成するために、私たちは何をすべきなのか、考えていくきっかけとなりました。

  • らじるらじるでラジオ体操の聞き逃し配信が始まりました

    NHKのネットラジオ「らじる★らじる」の聞き逃し配信で、ラジオ体操放送(朝の体操・昼の体操)の配信が始まりました。需要はあまりないかもしれませんが、愛好家の方は、ぜひご活用ください。

  • 1級ラジオ体操指導士の試験に合格しました!!

    NPO法人全国ラジオ体操連盟公認1級ラジオ体操指導士になりました。1級ラジオ体操指導士は、ラジオ体操の資格の中で最上位となります。1級ラジオ体操指導士の試験については、今後の目標などを記していきます。

  • 2022年の夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会(滋賀)に参加

    2022年7月23日、滋賀県近江八幡市で開催された夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会に参加してきました。2021年と2020年の夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会は、コロナ感染拡大の影響で中止となりましたので、久しぶりの参加でした。

  • どうする、彦根城のラジオ体操。滋賀の指導士が考える

    彦根城天守前で朝の6時半より、ラジオ体操が行われています。彦根市はこれまでそれを黙認してきましたが、最近、文化財保護の観点から、別の場所で行うよう要請しました。これをどのように考えたらよいのでしょうか。

  • 大津市から信楽へは、甲賀市コミュニテイィバス朝宮線が便利

    甲賀市コミュニティバス(信楽高原バス)朝宮線の一部は大津市内に乗り入れており、さらに、その一部は、京阪石山寺まで行きます。大津市内から信楽へ行くときも、利用できます。運賃は300円で安価ですが、本数が少ないのでご注意ください。

  • 【徒歩で比叡山】表参道(本坂)より延暦寺へ!実は、県道

    滋賀県道316号比叡山線にも指定されている、延暦寺表参道(本坂)より、比叡山の東塔エリアへと足を運びました。当該区間は、県道ならぬ険道で、完全なる登山ですが、ハイキング気分で歩いてまいりました。

  • 【NHKラジオ】2022年度のアナウンサー・番組はどうなる?

    新年度・2022年度のNHKラジオ(とりわけ、NHKR1)は、何が変わるでしょうか。新番組や新キャスターの情報を、会見資料をもとに紹介します。全体的に、2022年度も、大きな番組改編はありません。

  • 朽ちたSLが放置されている多賀DLパークへ行ってきた

    滋賀県多賀町にある多賀SLパーク跡地へ行ってきました。この場所には、D51が放置されています。当時は、SLホテルとして利用されていたのですが、その後、閉鎖され現在に至ります。SLは、あまり良い状態ではないことは一目瞭然でした。

  • 滋賀一低い大日山に登る。かつては、洪水の原因に!?

    滋賀県大津市、瀬田川左岸のすぐそばにある、大日山に登ってきました。大日山は滋賀県で最も低い山で標高は129m。実は、大日山は、かつては、今以上の瀬田川にせり出していて、洪水の原因となった山です。奈良時代から問題となっていたようです。

  • ラジオ体操会を開催するには?申請、備品はどうする?

    ラジオ体操会を主催・開催するためにすべきことを、自身の経験をもとにまとめてみました。計画や申請、備品の調達などをする必要があります。ラジオ体操会を開催し、地域住民における心身の健康づくりに貢献してみませんか。

  • 川の下に川が流れている。長浜市の田川カルバートを見学。

    滋賀県長浜市にある田川カルバートを見てきました。川(1級河川・高時川)の下に川(1級河川・田川)が流れている地形を確認することができます。なぜ、このような珍しい地形になったのか、幕末以降長きにわたって行われた治水対策に焦点をあてます。

  • 【滋賀の駅訪問記:虎姫駅】虎色の駅舎、阪神との関係も有

    滋賀の駅訪問記、今回は、JR北陸本線の虎姫駅を紹介します。長浜駅から北に1つ進んだ場所にあります。「虎」という動物名がつく駅だけあって、駅舎や駅周辺は虎を連想させるような感じになっていました。

  • 【美味】鮎も使われている「びわこちっぷす」をいただきました

    「びわこちっぷす」という、琵琶湖に関係のあるお菓子を食べました。ポテトチップスというよりせんべいという印象を抱いたのですが、原材料として鮎が使われています。おいしかったので、こちらで紹介します。

  • 大津市のなぎさ公園に給水スポットが設置された

    大津湖岸なぎさ公園・打出の森に、給水スポット(ボトル給水型冷水器+手洗いスタンド)が設置されました。マイボトルの利用促進を図るためです。散歩中に、マイボトルの水がなくなったときに、水がくむといった利用ができそうです。

  • 滋賀の山田港跡を訪問!こんな所に港があったとは思えぬ!

    滋賀県草津市山田町にある山田港跡。近代には、琵琶湖を横断するために、多くの人々でにぎわった港でした。山田港は、1872年、杉江善右衛門が整備しました。しかし、今は、当時の面影は、全く感じられませんでした。

  • ラジオ体操の著作権はどうなっている?配信は大丈夫?

    ラジオ体操の著作権についてまとめました。著作権法の著作権の制限で定められている事項以外でも、申請や許可をとることなしでラジオ体操の楽曲を利用できる場合があります。ラジオ体操の配信は可能かという質問にも答えます。

  • 栗東にあるキノコを祀る珍しい神社、菌神社を参拝

    滋賀県栗東市の菌神社(くさびらじんじゃ)を参拝してきました。菌はキノコという意味です。菌神社は、キノコを祀る珍しい神社です。本殿は、元禄時代に再建され、栗東市指定の文化財になっています。

  • 【滋賀の駅訪問記:稲枝駅】比較的新しい駅舎が印象的

    滋賀の駅訪問記、第4弾として、JR東海道線(琵琶湖線)の稲枝駅を訪問しました。新しい駅舎が印象的でしが、周辺には、コンビニもなく静かな感じがしました。なお、聖泉大学の最寄りはこちらですので、若い人の姿も見られました。

  • 大津市の清林パークを訪問。相撲をモチーフにした公園!

    大津市木戸にある清林パークへ行ってきました。清林は、相撲における行司の祖である志賀清林のことです。清林パークは、相撲をモチーフにした公園で、興味深いものが多くありました。もちろん、子どもも大いに楽しめる公園でもあります。

  • 【滋賀の駅訪問記:志賀駅】びわ湖バレイ利用者はここで下車

    滋賀の駅訪問記、今回は、JR湖西線の志賀駅です。滋賀駅ではなく志賀駅ですので、ご注意ください。志賀駅は、びわ湖バレイの最寄り駅です。ここからバスが出ています。琵琶湖と山を見ることのできる、景色の良い駅でした。

  • 琵琶湖での津波の発生、実は、無きにしも非ず

    琵琶湖で津波が発生する可能性は、低いですが、あります。ただ、今後300年以内に琵琶湖に津波をもたらす地震が発生する可能性はほぼゼロです。また、琵琶湖での津波は波長が短いので、越水や浸水は発生しても、被害は海溝型と比べると限定的となります。

  • NHK大津からのラジオ放送はAM945kHz!県内のニュースも有

    NHKのAMラジオ(ラジオ第1)で、滋賀県内のニュース・気象情報・交通情報を聞きたい方は、945kHz(彦根)に合わせてください。平日のみ1日1回、放送があります。また、県内のFM放送でも同時に放送されます。

  • 【大津市】新型コロナウイルスワクチンの接種券が届きました

    大津市在住・20代の大学生の当ブログ管理人のもとにも、大津市から新型コロナウイルスワクチンの接種券などが届きました。ただ、若者の接種は、かなり遅くなる見込みなので、私は、職域接種で、ワクチン接種をしてきました。

  • NHKの学生版・視聴者のみなさまと語る会にオンラインで参加

    「オンライン学生ミーティング(関西)-NHK 視聴者のみなさまと語る会」に参加してきました。NHK経営委や執行部の方々とNHKの将来像などについて活発に議論できました。わたくしも、発言をいたしました。有意義な時間を過ごせました。

  • 【戦争遺跡】米原にある岩脇蒸気機関車避難壕の中を見学

    滋賀県米原市にある岩脇蒸気機関車避難壕を見学してきました。2つの避難壕があるのですが、一つは貫通していて、今一つは未完成でした。結局、2つとも一回も使われることがなかったのですが、現在は、戦争遺跡として整備されています。

  • 【滋賀の駅訪問記:大津駅】県庁所在地駅なのにしょぼい

    滋賀の駅訪問記、今回は、JR琵琶湖線の大津駅です。大津駅は、県庁所在地の主要駅なのだから、非常ににぎわっていると思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実際は、残念な、しょぼい様相となっています。

  • 獣道を進み、旧佐和山トンネル(隧道)を見学。

    滋賀県彦根市にある旧佐和山隧道(旧佐和山トンネル)の南側を見学してきました。ずっしりとした力強いつくりが印象的でした。ただ、旧佐和山隧道に行くには、獣道を進まねばなりません。しっかりとした服装で訪れましょう。

  • 矢橋帰帆島を訪問!バーベキューやキャンプ、プールを楽しめる

    矢橋帰帆島に行ってきました。西側にはバーベキューなどを楽しめる湖岸緑地、北側には下水を処理する湖南中部浄化センター、南側には子どもが大いに楽しめる公園があります。また、釣りやプールも楽しむことができます。

  • おごと温泉には、無料の足湯が2か所ある。実際に訪問!

    おごと温泉には、おごと温泉観光公園内とおごと温泉駅前の2カ所に足湯があります(特に、後者を六角足湯という)。両者ともに、おごと温泉観光の入り口といえる場所ですので、おごと温泉に来たら、まず、足湯を利用するのがおすすめです。

  • 南草津駅東口の駐輪場がすごい。ETCのようなゲートがある。

    南草津駅東口の駐輪場には、ETCのようなゲートがあり、極めて先進的なシステムを導入しています。当ブログ管理人も、その駐輪場を、時々利用します。本記事では、初めて利用する方も念頭に置きつつ、東口駐輪場について詳しく述べます。

  • 石山寺が麓にある、滋賀県の伽藍山を登山してきた。

    滋賀県の伽藍山(239m)を登りました。石山寺がふもとにあり、石山寺ホームページにも案内されている山です。しかし、山頂への登山道が無かったので、山頂へは、斜面を登って行きました。山頂には、案内板はありましたが、景色を臨むことはできません。

  • MLGs(マザーレイクゴールズ)に賛同しました。

    MLGs=Mother Lake Goals(マザーレイクゴールズ)に賛同しました。SDGs達成のための中間目標というべきもので、琵琶湖を足掛かりに、2030年までに達成すべき13の目標がMLGsです。SDGs、MLGsの達成のためには、市民一人ひとりの行動が大切です。

  • アートな災害用トイレ「アートトワレ」が面白い!

    アートであり、トイレ(トイレ処理セット)である「アートトワレ」という防災グッズを手に入れました。平常時はアートとして「アートトワレ」を飾っておき、災害時に災害用トイレとして「アートトワレ」を使うということになります。

  • 滋賀・文化ゾーンの奥にある源内道を歩いてきた

    滋賀県立図書館などがある滋賀県大津市の文化ゾーンの奥に、源内峠遺跡(国の史跡)と源内道があります。源内道は、瀬田と上田上(芝原・中野)・信楽を結ぶ道だったようです。信楽の方にとって、京都へ行く唯一の道でもあったようです。

  • 【滋賀の駅訪問記:守山駅】コンビニに併設された改札がある

    滋賀の駅訪問記。今回は、守山駅です。守山市はベッドタウンとして発展しているため、ベッドタウン住民の利用も多い駅です。守山駅の特徴は、なんといっても、コンビニに併設された改札です。大変面白い構造となっています。

  • 2021年は、巡回ラジオ体操と指導者講習会が開催されます。

    2020年は、夏季(特別)巡回ラジオ体操みんなの体操会と1000万人ラジオ体操・みんなの体操会、ならびに、講習会が中止となりました。一方、2021年は、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して、それらが開催されることになりました。

  • 滋賀県民は「25」という数字(都道府県番号)を覚えておこう

    滋賀県スポーツ協会が販売しているポロシャツの背中側に25という数字が記されています。この25という数字は、何を意味するかご存じでしょうか。実は、この25という数字は、滋賀県の都道府県番号なのです。

  • 【順次更新】滋賀の名所・迷所を紹介すべくYouTube配信を始めた

    YouTubeチャンネルを開設しました。チャンネル名は、「未だ定まらざる」(当ブログ名と同義)です。滋賀の名所と迷所を、映像と喋りで紹介していきます。チャンネル登録をしていただくなど、ご高配のほどお願い申し上げます。

  • 【Adobe】振込番号入力を忘れた為、チャットで問合わせた結果

    Adobe製品の料金を銀行振込で支払いました。銀行振込をするとき、名前の前に振込番号たるものを入力せねばならないのですが、しかしながら、私は失念してしまいました。そのため、チャットでAdobeに問い合わせてみたところ、迅速にご対応いただきました。

  • NPO法人全国ラジオ体操連盟とは、いかなる組織なのか?

    当ブログ管理人は、NPO法人全国ラジオ体操連盟公認2級ラジオ体操指導士です。では、そのNPO法人全国ラジオ体操連盟は、いったい、どのような組織なのか、どのような事業を展開しているのか、詳しく述べることにします。

  • 【551蓬莱】滋賀は大津と草津の2店舗。草津は最東端の店舗。

    滋賀県にも草津(近鉄草津店内)と大津(上り大津サービスエリア内)に、それぞれ、551蓬莱の店舗があります。とりわけ、草津の店舗は、全国最東端の551の店舗です。同じもの豚まんを食べたいという方は、ぜひ。

  • 大学生が自分専用のパソコンを持たないという選択肢もあり

    必ずしも、大学生になったからといって、自分専用のパソコンを購入する必要はありません。ただし、自宅や大学でパソコンを自由に使うことができるという条件付きです。スマホで十分だという意見を聞きますが、その意見に私は反対です。

  • 米原の読み方、JRは「まいばら」、高速は「まいはら」

    米原市は「まいばらし」、米原駅は「まいばらえき」、米原インターは「まいはらインター」、旧米原町は「きゅうまいはらちょう」と読みます。米原の読み方には、「まいばら」と「まいはら」の2通りあります。ややこしいです。

  • 大津市の瀬田浦クリーク周辺を歩いてきました

    大津市の瀬田浦クリーク周辺(萱野浦側)を歩いてきました。これまで、瀬田浦クリークはあまりきれいではなかったのですが、整備工事により、ヨシが植えられるなどし、きれいになっていました。散歩コースに最適ですが、安全には十分注意してください。

  • 【2021年春ダイヤ改正】南草津駅に特急が停車します。

    ベッドタウンとして発達し、今や、乗降客数県内1位に躍り出た南草津駅。2021年春のダイヤ改正により、南草津駅にも特急「はるか」と「びわこエクスプレス」が停車するようになります。より快適に大阪・関西空港方面へ行けるようになります。

  • 【NHKラジオ体操】第1体操前の「ほぐしの体操」の動画を公開中

    NHKラジオ放送のラジオ体操では、ラジオ体操第1の前にほぐしの体操が挿入されています。ほぐしの体操は決して難しいものではないのですが、中には、わからない動きがあると思われることもあると思います。そのときは、連盟のYouTubeを参考にしましょう。

  • 金森湧水公園を訪ねた。豊富な湧水と水車が見どころ。

    滋賀県守山市のある金森湧水公園を偶然通りかかったので、訪問しました。まず目に入ったのが水車。一番に見どころは、何といっても、豊富な湧水です。また、湧水を流している小川(ビオトープ)には、ハリヨが放されています。

  • びわ湖毎日マラソン終了・消滅後は、新大会開催へ

    世界選手権等の選考会としての役割もあったびわ湖毎日マラソンが、2021年で事実上、終了・消滅します。2022年からは、大阪マラソンと統合されます。ただ、滋賀県は、今後、市民ランナーが出場できる新大会開催を検討・準備しています。

  • 【NHKラジオ】2021年度のアナウンサー・番組はどうなる?

    新年度・2021年度のNHKラジオの担当アナウンサーやキャスター、番組はどうなるのでしょうか。NHKの発表などを通じてわかったところ、思うところを、NHKR1(ラジオ第1放送)リスナーの当ブログ管理人が記します。

  • 義仲寺を訪問!木曽義仲、そして松尾芭蕉の墓所です。

    滋賀県大津市の旧東海道沿いにある義仲寺に行ってきました。周辺は騒々しいのですが、義仲寺は静かな空間となっています。義仲寺は、文字通り、木曽義仲の墓所であると同時に、なんと、松尾芭蕉の墓所でもあるのです。

  • 懐かしい!セブン-イレブンの「うみのこカレー」を食べてみた。

    琵琶湖博物館で、「うみのこ」に関する常設展示が始まったのを記念して、セブン-イレブンは、「うみのこカレー」を販売(2021年2月14日まで)。私も食べてみました。非常にスパイシーで美味しく感じられたと同時に、懐かしい記憶が思いだされました。

  • ラジオ体操を放送しているNHK以外のラジオ局(FM等)の一覧

    NHKラジオ以外でもラジオ体操を放送しているラジオ局が一定数存在します。コミュニティFMが中心です。NHK以外のラジオ局でのラジオ体操の放送も活用して、健康な毎日をお過ごしいただけると幸いです。

  • 滋賀大学と和歌山大学、なぜ争っている?

    滋賀大学と和歌山大学は、たびたび、ライバル関係として取り上げられることがあります。運動部における交流戦(滋和戦、和滋戦)は、その典型例です。両大学には、いくつかの共通点があるから、ライバル関係として取りざたされているのかもしれません

  • 【徒歩7分】米原駅から滋賀県立文化産業交流会館への行き方

    JR在来線・新幹線、近江鉄道の米原駅から滋賀県立文化産業交流会館(文産会館)まで、徒歩7分ほどで行くことができます。ただ、細い歩行者専用道路を通るので、ルートが少しわかりにくいかもしれません。そのルートをわかりやすく説明します。

  • 私の大学追加合格の体験談を記す。最後まであきらめないで!

    大学に入学してから成績優秀者にもなった当ブログ管理人、実は、追加合格で私立大学に入学いたしました。運がよかったとしか言いようがありません。受験生の皆さん、追加合格の可能性を信じて、決してあきらめないでください。

  • 史跡・老牛馬養生所阯とは?栗東トレセンとは関係ない!?

    草津から栗東にかけての東海道を自転車で走っていたら、史跡・老牛馬養生所阯というものを見つけました。老牛馬を殺処分している様子を見かねた人が、老牛馬養生所をつくり、老牛馬が余生を過ごせるようにしたのです。教訓を学べる、興味深い史跡です。

  • 【NHKテレビ】元旦は新春テレビ体操を楽しもう!

    元日の朝6時25分からEテレで放送されるテレビ体操は、特別に「新春テレビ体操」として放送されます。普段の出演者全員が集結します。干支体操等の体操だけでなく、伴奏やスタジオセットにも注目です。

  • 【弁当作りのすすめ】大学生の昼食は弁当を!

    大学生の昼食は、自分で作った弁当にしませんか?確かに、弁当を作ることはやや大変かもしれませんが、学食などと比べてコストを抑えられる、混雑を回避できるなど、弁当を作るメリットは多々あります。

  • ネット時代の今、外食をするメリットを考えられなくなった…

    ネット通販を使って安く高級食材を仕入れられること、web会議システムを使ってオンラインで食事会を開けること、などから、最近、外食のメリット・必要性を感じられなくなりました。オンライン食事会の開催報告も交えて、詳しく述べます。

  • 滋賀県基本構想「変わる滋賀 続く幸せ」について学んできた。

    滋賀県基本構想タウンミーティングに参加し、2019年度から2030年度の滋賀県基本構想「変わる滋賀 続く幸せ」について学んでまいりました。大切なのは、行政だけでなく、県民一人ひとりが「変わる滋賀 続く幸せ」をつくっていくことです!

  • 滋賀県日野町の伝統野菜、日野菜を手に入れた。漬物で頂いた!

    日野菜を購入してきて、桜漬けをつくりました。大変美味でした。さて、その日野菜は、滋賀県日野町の伝統野菜です。カブの一種です。日野菜の歴史を調べてみますと、なんと、室町時代までさかのぼります。解説します。

  • ラジねえが、YouTubeでラジオ体操について発信しています

    ラジねえ氏が、YouTubeチャンネル「ラジねえ。channel」にて、ラジオ体操について発信しています。具体的には、ラジオ体操の動きの解説や各地でラジオ体操を行っている様子を動画にされています。ぜひ、ご覧ください。

  • 草津街あかりは中止だが、学生が「おうちで街あかり」を企画

    2020年の草津街あかり・華あかり・夢あかりは、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。そうした中、地元草津の大学のグループは、草津街あかりを風化させぬよう、「おうちで街あかり」といった独自企画を進めています。

  • 緑あふれる草津川跡地公園de愛ひろば。よい散歩スポットです。

    草津川跡地公園de愛ひろば(区画5)に行ってきました。緑あふれる素敵な公園でした。子供の遊び場としてもよいでしょう。また、店舗エリアもあり、ランチも楽しめます。天井川であった旧草津川を思い浮かべながら、散歩をするのが楽しいです。

  • なぜ滋賀県では新快速の停車駅が多いのか?

    滋賀県では、琵琶湖線経由・湖西線経由ともに多くの新快速停車駅があります。一体なぜなのでしょうか。当記事では、最初に滋賀県の新快速停車駅をすべて見、次に滋賀県とかかわりのある新快速の歴史を確認し、最後に理由を考えます。

  • 平和堂の株主優待券を手に入れた。使い方は?

    平和堂の株主優待券を手に入れました。株主であればもちろん手に入れることができるのですが、最近は、チケットライフといった金券ショップでも扱われている場合があります。平和堂によく行かれる方は、ぜひ、使ってみてください。

  • 【滋賀県】粟津の戦いで自害した今井兼平の墓を訪れた

    滋賀県大津市にある今井兼平に墓を訪れました。今井兼平は、粟津の戦いで木曽義仲の首が取られた後、刀を口に含んだ状態で馬を飛び降り、自害した人物です。粟津の戦いについては、『平家物語』の一場面でも有名です。

  • 琵琶湖大橋を徒歩で渡ってみた。様々な発見があった。

    大津市と守山市を結ぶ、琵琶湖大橋を徒歩で渡ってきました。歩行者、自転車の通行は無料です。大津市民であるにもかかわらず様々な発見がありましたので述べます。なお、琵琶湖大橋は約2km、所要時間は25分ほどです。

  • 非公式!ラジオ体操第35・第39・第100のまとめ

    ラジオ体操第35、ラジオ体操第39、ラジオ体操第100について調べました。全て非公式の体操です。これらの体操の運動はいかなるものなのでしょうか?なお、私としては、これらの体操ではなく公式のラジオ体操の実践を強くお勧めします。

  • 滋賀県大津市にポケモンのマンホールが!詳しい場所も紹介。

    滋賀県大津市のなぎさ公園内2か所(サンシャインビーチ・おまつり広場)にポケモンのマンホール「ポケふた」が設定されました。描かれているポケモンはギャラドスです。この「ポケふた」は近畿地方で初めて設置されました。

  • バーベキュー可・駐車場有、滋賀の南三ツ谷公園をリポート

    滋賀県彦根市の南三ツ谷公園(湖岸緑地新海薩摩地区の一部)に行ってきました。駐車場がありバーベキューも可能なため、レジャー好きにはもってこいの場所です。キャンプもできます。ルールを守って楽しみましょう。

  • Twitterの認証コードが勝手に送られてきた。これは詐欺なの?

    Twitterと無縁である私に、Twitter認証コードが勝手に届きました。Twitter認証コードは、アカウント作成や2段階認証の際に必要になる番号です。詐欺ではないかと思いましたが、実は、詐欺ではありません。詳しく述べます。

  • 草津と大津にまたがる牟礼山に登った!展望台からの眺めが良い

    滋賀県の大津市と草津市にまたがる牟礼山に登ってきました。草津市にとっては、唯一の山になるようです。牟礼山は、しっかりと整備されているうえ、低山である故、登りやすい山でした。実際に、散歩で登られる方も少なくありませんでした。

  • 【第12回オンラインラジオ体操会】九州の方は要警戒と言ったが…

    2020年9月6日、第12回オンラインラジオ体操会を開催しました。九州方面では台風10号が接近している中での開催でした。このように、台風が来る際は、自分の安全を確保したうえでご参加ください。でも、思えば、九州の参加者はいない…。

  • 南郷からの参道(山道)にて、立木観音の参拝に行ってきた。

    弘法大師が42歳のときに開き、厄除けの寺として知られる立木観音に参拝に行ってきました。私は、石段ではなく南郷からの山道より参拝しました。40分ほど歩くことになりますが、自然を感じることができ楽しい道でした。

  • 滋賀県初出店、コナズ珈琲大津店がナフコ近くにオープン予定

    コナズ珈琲が滋賀県初出店です。大津市玉野浦のナフコツーワンスタイル滋賀大津店の敷地内にオープンします。コナズ珈琲は、丸亀製麺などを展開するトリドールホールディングスが運営し、ハワイをモチーフにしています。

  • 【NHKラジオ】特設の台風情報を聞く際に知っておきたいこと。

    列島に台風が接近しているとき、NHKラジオでは、特設で台風情報を放送することがあります。台風など有事の際、普段NHKラジオを聞かない方がラジオを聞いている事例があると思います。特設の台風情報を聞くうえで、知っておいたほうがよいことを述べます。

  • 【第11回オンラインラジオ体操会】秋になってもラジオ体操

    2020年9月2日、第11回オンラインラジオ体操会を開催しました。9月に入って最初の開催でした。ラジオ体操といえば夏というイメージがありますが、「スポーツの秋」ということで引き続き開催していきます(ちなみに冬も開催予定)。

  • 鉄道記念物・旧逢坂山トンネル(東口)へ行ってきた

    今日は、鉄道史において非常に重要な遺産を紹介します。その遺産は、大津市にある旧逢坂山隧道です。現在は東口の一部を観察することができます。旧逢坂山隧道は、日本人の技術力だけで掘られたわが国最初のトンネルなのです。

  • オンラインラジオ体操会が「ミント!」で取り上げられました

    毎日放送の「ミント!」における「News ミント!」の枠で、私が主催するオンラインラジオ体操会が取り上げられました。オンラインラジオ体操会に興味を持たれた方は、ぜひ、ご参加いただけると幸いです。

  • 私も応募します!「ラジオ体操第3」動画コンテスト!

    大津市スポーツ協会主催で、ラジオ体操第3動画コンテストが開催されるようです。ラジオ体操第3といえば、1946年から1年半ほどしか放送されなかったために、幻のラジオ体操ともいわれています。チャレンジしてみませんか?

  • 【第10回オンラインラジオ体操会】祝10回

    2020年8月30日、2級指導士主催オンラインラジオ体操会を開催しました。今回が、記念すべき10回目の開催となりました。体操会を継続開催できたのは、皆様のおかげですありがとうございました。一方で、今回が8月最後の体操会となりました。

  • 滋賀県庁舎は複雑だが駐車場と駐輪場の場所は知っておこう。

    滋賀県庁には、駐車場や駐輪場がありますので、車でも自転車でも行くことができます。駐車場は県庁南側、駐輪場は県庁北側にあります。とりわけ、駐車場を使う際は、いくつかの注意事項を理解しておく必要があります。

  • 【第9回オンラインラジオ体操会】今後、自宅実施が増えそう

    2020年8月26日、第9回オンラインラジオ体操会を開催しました。今回も私は自宅からお送りしました。おそらく、今後、私が自宅からお送りする頻度が増えることになりそうです。詳しく記します。

  • 立命館情報理工学部がOICに移転する。地域への影響は?

    立命館大学情報理工学部が、2024年4月にびわこくさつキャンパスから大阪いばらきキャンパスに移転します。学部の移転は、2015年にBKC所属の経営学部がOICに移転して以来です。情報理工学部移転に伴う、草津の影響を考えます。

  • 快適で便利な道路だ!大石東バイパスと瀬田川令和大橋

    自転車(ママチャリ)で関津トンネルや瀬田川令和大橋を含む大石東バイパスを走ってきました。歩道もあるので安全です。大石東バイパス利用によって、大石方面と田上・南郷方面を、より快適に、便利に行き来できます。

  • 【第8回オンラインラジオ体操会】再びテレビ取材は…ならず

    今回で第8回目。2020年8月23日もオンラインラジオ体操会を開催しました。今回は、8月5日のテレビ取材の裏話についてです。というのも、実は、再度、テレビ取材が来る可能性があったのです。少し詳しく記します。

  • 関津峠をママチャリで登り、大石義民の碑を見てきた。

    関津峠の頂上付近に、大石義民の碑があります。義民とは、民衆のために一身を捧げた人のことです。大石における義民はいかなる人物だったのか、当記事で述べます。なお、大石義民の碑はきれいに整備されていますので、是非、訪れてみて下さい。

  • 近江国庁跡を探索してきた。公園の如く広大だった。

    大津市の東側、瀬田という地にある近江国庁跡を訪れました。近江国庁は、日本で初めて国庁の全容が明らかになった遺跡です。一部、復元もされています。この地に着いてまず思ったことは、公園の如く広大な場所だということです。

  • 地元民がご案内!唐橋からすぐの瀬田城跡!

    瀬田城跡をご案内いたします。瀬田城は、瀬田の唐橋に近くに築かれ、軍事目的の城として役割を果たしました。城主は山岡氏。特に、面白いのは山岡隆景の時代。織田信長や明智光秀との関係性を見ると、非常に興味深いことがわかってきます。

  • かんぽ生命がデジタルラジオ体操コンクールを開催している!

    「かんぽ生命 デジタルラジオ体操コンクール」が開催されています。応募期間は2020年8月18日から11月30日までです。ラジオ体操第1をやっている動画を、所定の方法に従い応募するだけです。面白そうな企画だと感じました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、既定ではないブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
既定ではないブログさん
ブログタイトル
既定ではないブログ
フォロー
既定ではないブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用