chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
進学・就職のヒントを与えるブログ https://www.inieshita.com/

上場企業の人事経験から、就職活動や就職試験における攻略のポイントを、企業の立場から解説しています。また、進路についてもアドバイスをしています。

シタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/22

arrow_drop_down
  • 誰も教えてくれない高専生の就職活動

    皆さんこんにちは! 高専を卒業し、上場会社で人事を担当している、shitaです。 実は就職活動の流れは、高校、高専、大学でそれぞれで違います。 今回は誰も教えてくれない、高専生の就職活動について記載していきます😀 1.高専生の就職活動の流れまずは就職活動の大まかな流れを見てみましょう。 ①昨年の求人票や今年の求人票、先生や先輩から就職先についての情報を集める ②就職サイト、会社のホームページなどで情報を集める ③会社説明会などに参加する ④会社にエントリー/連絡し、履歴書やSPIなどの適正検査の結果を送る ⑤就職試験を実施する ⑥内定! 2.高専生の就職活動の特徴それぞれのポイントの前に、高専…

  • 知る人ぞ知る高専の魅力。高専ってどんなところ?

    皆さんは『高専』を知っているでしょうか。 私が初めて高専を知ったのは高校受験を控えた中学二年生の頃でした。 その頃はロボコンが強いだとか、偏差値が高い学校だとか、表面的なことしか知らなかったです。 しかしものづくりや化学が好きだった私はその「高専」を進学先として選び、卒業しました。 今では高専という進路を選択して良かったと思っています。 今回は高専を卒業した筆者が、知られざる高専の中身と、高専へ入学するメリット、デメリットを紹介していきます! 1.高専とはどんな学校か? 2.高専の特徴 3.高専の学校としての特徴 4.高専の風土 6.まとめ 1.高専とはどんな学校か? 社会人の中でも知るものが…

  • 実はあまり知られていない高校生の就職活動

    皆さんこんにちは!上場会社で人事を経験した、shitaです。 今回はあまり知られていない、高校生の就職活動について記載していきます😀 1.高校生の就職活動の流れ 2.大卒と高卒の就職活動の違い 3.それぞれのポイント ①昨年の求人票や今年の求人票、先生や先輩から就職先についての情報を集める ②就職サイト、会社のホームページなどで情報を集める ③応募前会社見学に申し込む ④会社に履歴書やSPIなどの適正検査の結果を送る ⑤就職試験を実施する ⑥内定! 1.高校生の就職活動の流れ まずは就職活動の大まかな流れを見てみましょう。 ①昨年の求人票や今年の求人票、先生や先輩から就職先についての情報を集め…

  • shitaのプロフィール

    こんにちは! サッカーのイニエスタ選手が好きな《shita》です。 自身の経験から、就職活動や就職試験のポイントについてブログを書いています。 また、仕事で必要となる資格試験の取得についても記載しています。 まずは簡単な略歴から! 15歳:高専に入学し化学科で学ぶ 20歳:高専を卒業し、地方の国立大学へ編入 22歳:学部での就職を決意し就活に励む。 なんとか今の企業へ内定を頂く。 22歳:大学を卒業し、就職。技術職で働く。 25歳:技術職から一転、人事へと異動する。 30歳:就職活動の経験と人事経験からブログ開設。 続いて取得資格! ・2級 ボイラー技士 ・危険物取扱者 甲種・酸素欠乏・硫化水…

  • 高専生の進路〜就職?進学?〜

    高専を卒業し、大学へ編入した筆者が高専生の卒業後の進路について、メリットとデメリットを踏まえて「就職」「進学」それぞれについて紹介していきます。 1.高専とは? 高専の概要 高専の偏差値 2.高専生の進路 ①高専卒で就職 ②大学へ進学→大学または大学院卒で就職 ③専攻科へ進学→専攻科卒で就職 ④専攻科へ進学→専攻科卒で大学院へ進学→大学院卒で就職 3.まとめ 1.高専とは? 高専の概要 高専を知らない人も多いので、まずは高専について簡単に説明します。 高専とは、高等専門学校の略称です。高校1年時から大学2年相当時までの5年間を通した一貫教育で短期で技術者を育成するための教育機関です。 大体一県…

  • 人事が勧める工業高校生卒業後の進路

    皆さんこんにちは!上場会社で人事を経験した、shitaです。 今回は工業高校卒業後の進路についてアドバイスしたいと思います😃 初めに私から一言言いたいのは、 「工業高校生へは就職を勧める」ということです。 ではなぜ進学ではなく就職を勧めるのか、詳しく記載していきます。 工業高校の概要 ①工業高校とは ②工業高校卒業生の就職率 ③企業から求められる工業高校生 ④工業高校で就職するメリット ⑤進学をお勧めしない理由 工業高校の概要 ①工業高校とは 工業高校とは、その名の通り「工業」について学ぶ、やや専門性の高い高校です。 学科としては、機械科や電気・電子科、化学科や土木・建築科などがあります。 雰…

  • 中学卒業後の進学先〜工業高校という選択肢〜

    皆さんこんにちは!上場会社で人事を経験した、shitaです。 今回は「中学卒業後の進路」についてアドバイスしたいと思います😃 中学卒業後は高校へと進学となりますが、どういった高校へ行くかで、その後の進路、最終的には就職先に大きく影響します。 ここでは進学先として『工業高校』を紹介していきたいと思います‼️ 1.中学卒業後の進路 ①無理にでも勉強して進学校へ進む ②自分の偏差値にあった学校へ進む 2.中学生にオススメ!工業高校への進学 ①工業高校とは ②工業高校をオススメする理由 ③企業から求められる工業高校生 ④工業高校で就職するメリット 3.まとめ 1.中学卒業後の進路 中学卒業後の進路は大…

  • これで合格!甲種高圧ガス製造保安責任者を合格した方法

    製造業では圧力の高いガスを使う作業や装置があります。 そういった装置を扱うには、「高圧ガス製造保安責任者」の資格取得が必要になります👷‍♂️ この資格は大きく「丙種」「乙種」「甲種」に分かれており、「甲種」はこの中で最も難しい試験となります。 そのため「甲種」は、筆記試験もあり非常に難易度が高く、合格率は約30%程度です😱 今回は私の経験も踏まえて、その「甲種 高圧ガス製造保安責任者」を合格する方法を記載しますので参考にしてください👍 1.そもそも高圧ガス製造保安責任者の資格って? 2.合格の近道、講習試験を受けよう! 3.傾向と対策で合格へ! 4.まとめ 1.そもそも高圧ガス製造保安責任者の…

  • 就職を考えている学生へ。早めの就活が就職を制する!

    前記事では今の就活トレンドについて書きました。 2019年版就職活動のトレンド - 人事担当が教える就活と進路の話 就職活動ないし採用活動はどんどん早期化しています。 では、学生はどんな準備をすれば良いでしょうか。 他の学生に負けないためには以下の準備が必要です。 ①早めに企業研究や自己分析を始める ②就職媒体サイトに登録し情報を集める ③インターンシップに積極的に参加する ④就職試験対策をしておく ①早めに企業研究や自己分析を始める これは②〜④の前に、どんな企業に入りたいかを決めておくのが重要です。 今のトレンドからいって、企業研究を始めるのは遅くてもインターン前、私が進めるのは就職試験が…

  • 2019年版就職活動のトレンド

    こんにちは!就活生を応援するshitaです。 今回は就職活動のトレンドについて話していきたいと思います。 就職活動は時代により変わって来ています。 私の就活していたときは、インターンに参加する人は少数でしたし、採用活動が解禁されてから企業を選ぶ人が多かったです。 それに対して現在は、インターンシップの参加率は年々増加しており、中には複数社のインターンシップに参加する学生もいます。 また、就職活動の媒体サイト(マイナビやリクナビ)では、そういった媒体サイトへの登録が早くなっているものの、エントリー(この企業に興味があるというお気に入りのようなもの)の数が減っている傾向にあります。 このことから読…

  • 意外に知らない採用に関わるお金

    今回は少し息抜きも兼ねて、企業から見た採用の裏話ということで、採用にかかる費用『採用費』について話ていきたいと思います。 1.採用費とは 2.費用形態 3.まとめ 1.採用費とは 『採用費』とは具体的にどんな費用があるのか見てみましょう。 ①社外へ支払う費用 メディア広告費、合同企業説明会参加費、パンフレットなどの広告費…など ②就活生へ支払う費用 交通費、宿泊費、内定後のフォローアップ…など ③社内でかかる費用 採用活動に携わる社員の人件費、出張などの交通費・宿泊費 どれも必須の費用となっていますね。 2.費用形態 では具体的にどのくらいの費用がかかっていると思いますか? マイナビの調査によ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シタさん
ブログタイトル
進学・就職のヒントを与えるブログ
フォロー
進学・就職のヒントを与えるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用