chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しゅん
フォロー
住所
ボツワナ
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/22

arrow_drop_down
  • オンライン英会話始めました

    相変わらずIELTSの勉強は継続しているのですが、そういえば最近ぜんぜん英語を話してない…! ということで、オンライン英会話を始めました。 いろいろなサービスを比較した結果、・リーズナブル ・いろんな国の先生がいる ・教材が豊富という理由で、DMM英会話を利用することに決めました。プランはスタンダードの毎日1レッスンのプランで月額6,480円。 いま登録すればなんと初月半額とのこと。 今日話したのはジンバブエ人の先生。 ジンバブエは僕の派遣国であるボツワナの隣にある国なので、南部アフリカの話題で盛り上がりました。 久しぶりに英語使えて楽しかった〜。 でもやっぱり話さないとなまっていきますね。 …

  • 10万円分寄付しました

    「願っているだけじゃ世界は変えられない。」 いま自分が外出自粛以外にできることは何かを考えた末、給付金としてもらえる(であろう)10万円分を、いくつかの慈善団体に分けて寄付しました。 日本と世界の「ウイルスの感染拡大防止」と「生活困窮者のための食料」を支援したいと思い、いろいろ調べた結果、以下の4つの団体に寄付することを決めました。 ・READYFOR 新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金 https://readyfor.jp/projects/covid19-relief-fund→国内のウイルス感染拡大防止に取り組むさまざまな機関に対して、活動費用を緊急に助成する。 ・セカンドハー…

  • PCR検査の結果が出ました…!

    お医者さんから電話があり、PCR検査の結果が出たと言われました。 その結果…! なんと…! 陰性でしたーー!!よかったーーー!!! ほぼほぼ陰性だろうと予想はしていましたが、あらためて結果を聞くとすごく安心しますね。 本当によかったです。 引き続き、感染しないように、不要不急の外出を控え、よく食べよく寝て免疫力を高めようと思います。 心配してくださった方々、ありがとうございました!! それでは。シャープ!👍 ここまで読んでいただきありがとうございます。下のバナーをぽちっとしてもらえると、ブログランキングが上がります。ご協力いただけると嬉しいです。↓↓↓ にほんブログ村 #青年海外協力隊 #ボラ…

  • PCR検査を受けてきました

    現在、10日間ほど空咳が続いています。毎日朝と夕方に体温を測り、体調などをエクセルファイルに記入して、JICAの事務局に報告しています。 今まで、帰国者・接触者相談センターに2度ほど連絡していますが、どちらも「熱がないので、様子をみましょう」と言われていました。しかし今日になって、JICAから「近隣のクリニックを受診してください」との指示がありました。 近くの呼吸器内科のクリニックを探し、行ってみました。 すると、「ここでは検査できないので、国際医療センターに相談しましょう。」と言われました。これまでの経過を書いた紙をファックスで送り、感染症の担当の方に検査すべきか見てもらっているようです。そ…

  • ついに出たボツワナでの感染者

    これまでなんとか感染者をゼロに抑え込んでいたボツワナでも、ついに3名の感染者が出てしまいました。 大統領であるマシシ氏が、記者会見を行ったようです。Facebookで、その内容が書かれていました。 それによると、大統領による国家非常事態宣言が発表され、4月3日から全土がロックダウンになるということです。 国民には、政府からさまざまな物資が配給されるようです。人口250万人という少なさだからこそ、できることなのかもしれません。 ただ、このスピード感は、2000人を超えてもいまだにロックダウンになっていない日本とはかなり違いますね。どちらがいいのかと言われると僕にはわかりませんが。 ボツワナには、…

  • 隔離生活1週間が経ちました

    外界から隔離した生活を始めてから、1週間が経過しました。ボツワナは感染者がいまだゼロなので(すごい!)、本当は隔離する必要はないのですが、万が一フライト中に感染していた場合を考え、2週間人と会わない生活をしています。 「窮屈で大変でしょ?」とよく言われますが、わりと楽しんでます。笑 最近の楽しみは、他のボツワナ隊員とプレイしている、オンライン麻雀です。 ※写真は1人プレイLINEのグループ電話をつないでやっていて、話しながら楽しんでいます。 麻雀は前から、父親や、大学の友達とたしなんできました。どのように牌を切り、アガリに近づけていくか集中して考えるので、いい頭の体操になります。 体調のほうは…

  • ボツワナ筋トレ部

    ボツワナ派遣の男性隊員で、筋トレ部を立ち上げました。 ボツワナに帰国するまでに、だれがいちばん今よりもムキムキになれるか競い合おうというコンセプトです。 LINEでグループを作成しました。 で、現状の身体の状態を共有しようと、全身写真を送るようにみんなにお願いしたのですが… ただのボケ合戦になって、まともに送ってくれませんでした。笑 ま、いっか。笑 でも、僕よりも筋トレに詳しい隊員たちが、さまざまな役立つ情報を教えてくれます。たとえばこちらのプロテイン情報。 プロテインは人それぞれ好みがあると思うので筋トレ初心者の僕にはなんとも言えないですが、最初に紹介されていたマイプロテインは、高校時代の親…

  • コロナに感染した場合の症状

    現在、ボツワナから帰国する際のフライト中に感染した可能性を考え、自主隔離中です。 新型コロナウイルスに感染するとどのような症状が出るのか、インターネットで調べてみました。 潜伏期間は、1-14日と広いですが、感染してからおよそ5日目あたりに初期症状が出る人が多いようです。 初期症状としては、熱、咳、たん、のどの痛み、鼻水、だるさなどだそうです。 これらの症状が7日間ほど続いたあと、8割の人は自然に治るそうです。 しかし、残り2割の人は、肺炎にかかるといいます。さらにその一部の人が重症化し、呼吸困難になり、最悪の場合は死に至るということです。 引き続き、自分の体調を注意深く観察していこうと思いま…

  • ロアーピのツワナ語講座15. 学校で使う名詞

    学校でよく使う名詞を紹介します! 日本語→単数/複数 で紹介します! 学校→sekolo/dikolo 先生→morutabana/barutabana 校長先生→mogokgo教頭先生→mothusa mogokgo生徒→moithuti/baithuti子供→ngwana/bana 友達→tsala/ditsala保護者→motsadi/batsadi 教室→ntlo ya baruteloドア→setswalo/ditswalo 壁→lebota/mabota窓→fensetere/difensetere 床→bodilo天井→siling 黒板→bolekeborotoチョーク→tsh…

  • 一時帰国中にやりたいこと

    この一時帰国中に、ただボーッとして過ごすつもりはありません。ボツワナに戻ったとき、さらに現地の人たちの力になれるように、パワーアップしていこうと思っています💪 一時帰国中にやろうと思っているのは、以下の4つ!①筋トレ ②ツワナ語 ③英語 ④読書 一つ一つ詳しく見ていきます! ①筋トレ ボツワナで始めた筋トレを、日本でも続けていきます!肉体改造計画 - 小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ高校時代の親友の、坂下くんにトレーニングメニューを組んでもらいました。 ボツワナで活動していて感じたのは、健康でいるための体力が何より大切だということ。昔からあまり体は強いほうではありませんでしたが、これを機…

  • 日本に一時帰国しました

    急な帰国でバタバタしていたので、久しぶりの投稿になってしまいました。 3/23(月)に、日本に無事帰国しました。 「全世界のJICAボランティアを一時帰国させる」というJICAの方針を受けての帰国でした。詳しくはこちら↓ 一時帰国が決まりました - 小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ 前日3/22(日)にボツワナを出発し、南アフリカのヨハネスブルク、カタールのドーハを経由する旅程でした。 合計で25時間くらいの長旅でしたが、カタール航空のクオリティが素晴らしく、また席がガラガラで足を伸ばすこともできたので、かなり快適に過ごすことができました。どうやら現在、アフリカから日本に帰るには、カター…

  • 仲良しの先生との別れ

    ハンツィ小学校で仲良しだったモツァマイ先生。今週から、教頭先生として他の学校に異動になるそうです。 学校内で僕に会うたびに、「マイメン、写真を撮ってくれ」と、いつも自分の写真を撮るように要求してきました。撮った写真は、すぐにWhatsAppで送らないと怒ります。僕のiPhoneの写真アプリには、彼の写真がおそらく100枚以上入っています。笑しかし、専属カメラマンとしての僕の役目も今日でおしまい。はじめは正直うっとおしかったですが、もう頼まれないかと思うと、寂しいものですね…。笑 初めてハンツィ小学校に来た僕を、一番最初に遊びに連れて行ってくれたのも、モツァマイ先生でした。近くにある、ライオンの…

  • ボツワナのコロナ対策

    コロナ対策がどんどん進められてきています。 ハンツィ小学校でも、先生たちが会議室に集まって、緊急ミーティングが開かれました。 校長先生からのお話にあったのは、・手をよく洗う ・咳をするときは腕で口をおさえてする ・挨拶の握手をしないといった個人でできる対策から、・全校集会は今後行わない ・各クラスに消毒液を配布するといった組織的な対策まで、さまざまでした。 ボツワナ政府は、国境の閉鎖や渡航制限、集会の制限など、さまざまな対策を次々に打ち出しています。ボツワナのラジオ番組によると、あさって金曜日に全ての学校が閉鎖される可能性もあるとか。 現在確認されているボツワナ国内のコロナ感染者はゼロなので、…

  • 一時帰国が決まりました

    本日JICA本部で、全世界にいる海外ボランティア隊員全員を一時帰国させることが決定したそうです。コロナウイルスの世界的な蔓延を受けての対応だそうです。 ボツワナ隊にも、3月末のフライトで帰国することが通知されました。 これから、荷物をまとめます。一時帰国なので、ほとんどの荷物はそのまま家に置いて行きます。コロナの影響がおさまり次第、ボツワナに帰って来れるそうです。 活動が軌道に乗ってきた矢先だったので、残念です。4月からボツワナの小学校もターム休みに入るのが唯一の救いです。しっかり日本でパワーをためて、帰ってきてから爆発させられるようにしておこうと思います。 それでは。シャープ!👍 ここまで読…

  • 南アフリカとの国境が封鎖

    在ボツワナ日本国大使館から以下のメールが送られてきました。ボツワナにも、コロナウイルスの影響がじわじわと押し寄せてきています。 日本を含むリスク国からの渡航者は入国禁止になりました。 「現在発行されているビザの即時無効」が気になりますが、現在発行中のビザってことでしょうか?もしも発行済みのビザがこれに含まれるなら、やばいですね…。ボツワナ政府のFacebookを見ると、「current visas are cancelled immediate effect」ってなってて、「現行ビザ」ってことだから即帰国の可能性もあるかも…。まあ、気構えだけしておいて、JICAからの連絡を待つしかありませんね…

  • 教え子たちからのお手紙

    日本で3,4年生を担任した教え子たちから、素敵なお手紙が届きました。 だいぶ前に日本から送られてきたようですが、最近ボツワナへの郵便が止まっていたことに加え、僕がJICA事務所にあるメールボックスを確認しに行く機会がなかなかなかったり、せっかく行ったのにメールボックスを確認するのを忘れたりしてしまったため、2週間にやっと受け取ることができました。返事が遅くなってしまって申し訳ない…。今度からはハンツィ小学校に送ってもらうようにしようと思います。 みんなそれぞれ、学校の様子やがんばっていることなどを教えてくれていました。こうして教え子たちからのお手紙を読むと、すごく元気が出ます。 ほんと、ええ子…

  • 非常用の備蓄

    コロナウイルスの影響で物が買えなくなってしまう状況に備えて、非常用の食料や生活用品を買い足しておきました。 つい最近、JICAが2019年度3次隊の派遣を延期することを発表しました。青年海外協力隊 派遣延期を決定 JICA NHKニュースコロナウイルスの影響は、JICA海外協力隊にも及んでいます。すでに派遣されている隊員たちの中には、帰国の可能性もある人もいると聞いています。 ボツワナではまだコロナウイルスの感染者は出ていませんが、いつ状況が変わるかわかりません。備えあれば憂いなしということで、いろいろ買いそろえておきました。 買ったものは、・飲料水 5L×4本 ・バケツビスケット 4kg…

  • 悪魔のトゲ

    ボツワナには、踏むととんでもなく痛い植物の種があります。 それがこちら。「mosetlho(モセート)」というらしいです。英語名は"devil's thorn"、「悪魔のトゲ」です。 見てください、このトゲ。なんとサンダルをも貫通してきます。自転車で踏むとパンクします。動物にくっつくためだけなら、こんなにトゲトゲしなくても良かろうに…。 この種をまき散らす植物は本当にどこにでも生えています。うちの庭にも例に漏れずたくさん生息しており、少し庭を歩いただけで、かなりの量の種が足の裏に突き刺さります。家の中に持ち込んでしまうとあとで裸足で歩いたときに大変なことになるので、家に上がる前に取ります。何度…

  • 花粉症…?

    なんとなく、調子が良くありません。鼻水が、ここ一週間くらいずっと出続けています。たまに血も混じっています。粘膜が弱っているようです。 また昨日起きてから、喉の痛みがかなりあります。ただ、熱はまったくありませんし、体のだるさもほとんどありません。 慣れない筋トレによる筋肉痛はかなりのものですが。笑詳しくはこちら↓ 肉体改造計画 - 小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ 鼻水は、花粉症なのではないかと思っています。最近、ブタクサのような野草が生えているのを見かけるので。まさかボツワナで花粉症の症状が出るとは思わなかった…。 喉の痛みは、エアコンによるカビと乾燥のせいなのではないかと思っています。…

  • ボツワナのコロナの状況*3/12

    現在、ボツワナで確認されている新型コロナの感染者数はゼロです。しかし、お隣の南アフリカでは現時点で13名の感染者が出ているそうです。 このまま南アフリカで広がると、ボツワナでも感染者が出てくるかもしれませんね…。 また、他の国で見られるような、アジア人へのあからさまな差別は、ボツワナではほとんど見られません。一度だけ、首都のバスターミナルにいた柄の悪そうな兄ちゃんに「コロナウイルス!」と言われたくらいです。この状況も、これからコロナが広まってきて人々が実際に脅威を感じ始めると、変わってくるのかもしれません。 まずは自分の体調管理を徹底して、手洗いうがいをこまめにし、食事と睡眠をしっかりとるよう…

  • 火葬と土葬

    「どうして日本人は火葬をするの?」 オフィスで教材を作っていたときのこと。先日僕も参加したお葬式の親族である、Baliki先生が話しかけてきました。「お葬式に来てくれてありがとう。どうだった?」「こちらこそありがとうございました。そうですね…悲しかったです。でも、たくさんの人が集まっていて、素敵な式だったと思います。」「そうね。ところで、日本では死体を燃やすって本当?」「あ、そうですね。燃やします。」「それって、苦しそうじゃない?どうして日本では火葬をするの?」 たしかに、言われてみれば…。答えに詰まる僕。 土葬が一般的な人たちからすれば、日本で行っている火葬は残酷なことに見えるのかもしれませ…

  • 2月の活動レポートを提出しました

    先月に引き続き、配属先とJICA ボツワナ事務所に2月の活動レポートを提出しました。 目的としては、行っている活動について情報を共有することと、自分自身のために記録しておくことです。 今回の目玉はやはり一番日ごろから力を入れて行っているかけ算九九の上達。配属先の校長先生にも目に見える形で結果をお見せすることができました。「よくやってるわね。そのまま続けてがんばってね!」と温かい言葉をいただきました。九九の上達度についてはこちら↓ 九九の点数が伸びてきています! - 小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ また、他にも行った大きな活動3つをレポートにまとめて提出しました。写真の下に各活動について…

  • 九九の点数が伸びてきています!

    九九を教え始めてから1か月が経ったので、1月とまったく同じ内容で1分間の10問テストを出し、上達の具合を測りました。 その結果がこちら。全学年、右肩上がりに伸びています。特に7年生の伸びが良いです。逆に4年生の伸びはイマイチ。 学年が上がるごとに、九九を覚えるスピードも速くなることは、新たな発見でした。これは、かけ算の基礎であるたし算の理解や技能が高まっていることや、2桁以上の数字(64, 72など)を読むことに慣れ親しんでいることなどが要因として考えられます。 ほんとは全体の平均点を5.0まで引き上げたかったのですが、4.1止まりでした。(前回は3.1)まあ、欲張りすぎたかもしれません。全ク…

  • 肉体改造計画

    筋トレを本格的に始めました。 以前からちょっとずつやっていたのですが、曜日ごとにしっかりとメニューを決めてやっていくことにしました。 作ったメニューはこちら。 なのですが… ジムでトレーナーをしている高校時代の友達に見てもらったところ、「ボリュームが足りない」と指導を受けました。笑 その後、プロ直々に一週間のメニューのアドバイスをもらいました。器具は持っていないので、自重トレーニングで組んでもらいました。 それをもとに作成したメニューがこちら。 最初に自分で作ったものと比べて、かなりのボリュームになりました。笑 しっかり継続して、細マッチョになって日本に帰りたいと思います💪 ここまで読んでいた…

  • JICA広報誌「mundi」

    JICAが発行している広報誌である「mundi」を、時間のある日曜日に一気読みしました。 「mundi」はラテン語で「世界」という意味だそうです。 内容としては、・特集 ・JICA海外協力隊の活動 ・世界各地の写真記事 ・国際協力の基礎知識などです。 特集は、号によってテーマはさまざまで、たとえば「中東」など、ある地域のことだったり、「栄養改善」など、世界の課題のことだったり、「JICAの仕事」など、国際協力のアクターについてだったりします。 あらためて読んでみると、世界のことや国際協力のことについてわかりやすく書かれていて、すごく勉強になりました。 巻末に国際協力関係の書籍も紹介されているの…

  • ボツワナのお葬式

    ボツワナのお葬式に、初めて参列してきました。 同僚のいとこが亡くなったそうで、招待されました。ボツワナでは、会ったことのない人でも、親族と少しでも関係のある人はお葬式に自由に参列することができます。今日一緒に行った他の先生たちも、故人には一度も会ったことがなかったそうです。 死因は交通事故とのこと。高速道路で牛を轢いてしまった衝撃で亡くなってしまったそうです。 …いや、わかってはいるんですよ。わかってはいるんですけど、ごめんなさい、死因が斜め上すぎて思わず笑いが…。 牛の多いボツワナでは、たまに起こることだそうです。たしかにみんな、道路の近くに牛や他の動物がいると、スピードを落として気をつけて…

  • 基礎教育大臣がやってきた

    ハンツィに、基礎教育省の大臣が訪れました。ハンツィ地区の教員たちは、ハンツィ高等学校のホールに集まって、大臣をお出迎え。僕も連れて行ってもらいました。 着いたときには、人はまだまばら。それにしてもホールがでかい。おそらく、ハンツィで一番大きな部屋だと思います。 MCを務めるのは、我らがハンツィ小学校の校長先生。ほんと、いつも中心的な役割を担っています。 最初に、ハンツィ地区の教員が一人代表として前に出て、何か述べていました。おそらく、給料の支払いの遅れや、教員のための家が足りないといった問題を報告していたと思います。 その後、大臣のお話。大臣は逆に、ハンツィ地区の学力がボツワナで最低であること…

  • 水道が復活!!

    先週から十日間、断水していました。 十日間も水が出ないのは初めてだったので、かなりキツかったです。貯めておいた5リットルペットボトルの水も、かなりなくなってしまいました。 最初は雨が降ったせいかなと思っていたのですが、どうやら近所の家では水が出ていると聞き、大家さんに確認しました。 すると、水道料金の名義が前の住人のままになっていたらしく、水道局に止められてしまったとのことでした。 本当は、月に一回水道代を払わなければならないそうです。知らなかった…。 至急大家さんに水道局にかけ合ってもらい、業者さんに水が出るようにしてもらいました。 よかったよかった。ほんと、断水になると水のありがたみを毎回…

  • コロナ持ってないよ

    今日のミーティングの中で、コロナウイルスについての話題に触れました。 新しい先生たちが来たので、それぞれ順番に自己紹介をしていたときのこと。 僕はいつもツワナ語で自己紹介するのですが、(みんなめっちゃ喜んでくれる笑)今日はひとひねり加えてみました。 以下僕の自己紹介。 Dumela (こんにちは)Leina la me ke Shunsuke Kanai (私の名前は金井俊輔です)Ke bidiwa Mr Kanai, kana Loapi (金井とか、ロアーピなどと呼ばれています)Ke ruta dipalo le malanyana (算数と理科を教えています)Ke tswa ko Jap…

  • しょーちゃんの学校を見学!

    ハボローネからの帰り道、カニエにあるしょーちゃんの働く小学校に行ってきました。 しょーちゃんはやはり、子供を楽しく学ばせる天才です。授業の中で、たくさんの五感を使ったアクティビティを見せてもらいました。 また、この日は保護者会があったらしく、しょーちゃんの最後の挨拶にも立ち会うことができました。ロハバ村の人たちへの感謝を述べるしょーちゃんの姿と、それに対する保護者の人たちの温かい反応を見て、思わず涙が出そうになりました。 僕も、こういう素敵な去り方ができるようにがんばりたいなと思いました。 しょーちゃんの帰国前にロハバ小学校を見学できて良かったです。しょーちゃん、ありがとう! それでは。シャー…

  • 海のないボツワナで寿司を食う

    「オーシャンバスケット」というレストランで、お寿司を食べてきました。 ハボローネの「エアポートジャンクション」というショッピングモールの中にあります。すごく大きなモールです。 レストランの内装はこんな感じ。 お寿司の他に、エビとイカのグリルも注文。めちゃめちゃおいしかったです。来て良かったー!! 同期のかおりんと2人で行ってきました。普段はできない深い話もできて、楽しかったです。かおりんが同期でいてくれて良かったなと、つくづく思います。 ボツワナで海鮮が食べたくなったらぜひ「オーシャンバスケット」へ。 それでは。シャープ!👍 ここまで読んでいただきありがとうございます。下のバナーをぽちっとして…

  • マロワネで合同ワークショップ②

    後半は先生たちへのプレゼンテーション! 僕はかけ算九九を覚える必要性と、その方法について発表しました。なぜ九九が大切なのか、先生たちにも意見を聞きます。九九表やフラッシュカードなど、教え方も伝えました。 (どこ向いてんだ笑) かおりんは、ティームティーチングについて。 バクダンゲームでのアイスブレイク。 大盛り上がりです。 また、実際に図形の問題を先生たちにもやってもらいました。 しょーちゃんは、算数の基礎学力について。プレゼンのあと、実際にアクティビティを一緒にやってみます。こちらも大盛り上がり。 最後はじゅんちゃんによる、教材の工夫についてのプレゼン。じゃんけんを使ったゲームを導入にした分…

  • マロワネで合同ワークショップ①

    前回のカニエでのワークショップに引き続き、 今回はマロワネで小学校教育隊員によるワークショップを行いました! マロワネは、しょーちゃんと同じく先輩隊員であるはるちゃんの任地です。首都に近い、カトレン地区にある学校です。 小学校に着くと、素敵な看板が出迎えてくれました。はるちゃんがわざわざ作ってくれたそうです。センスの塊。 なんと名札まで作ってくれていました。 今回のプログラムはこんな感じです。(プログラムもおしゃれ…!) 今回のワークショップは、隊員による授業→プレゼンテーションという流れです! 授業は、2クラス同時進行で、30分ずつ2回行いました!6年生のクラスAでは僕→かおりん、6年生のB…

  • 可愛すぎる赤ちゃんたち

    結婚式で、赤ちゃんたちと仲良くなりました。 最初はこの表情。完全に警戒されています。 アジア人を初めて見る赤ちゃんも多いので、顔を見ただけで泣き出してしまうこともしばしば。 最初は見向きもされませんが、めげずにちょっかいを出していると、だんだんと相手をしてくれるようになります。笑 きのうはこの子とも仲良くなりました。 車で抱っこしていると、腕の中でスヤスヤ。ほんと、天使でした。 こうやって赤ちゃんをあやしていると、子供が欲しくなりますね。…まあ、まだまだ先のことになりそうですが。笑 それでは。シャープ!👍 ここまで読んでいただきありがとうございます。下のバナーをぽちっとしてもらえると、ブログラ…

  • ボツワナの結婚式

    ボツワナで行われる結婚式に、初めて参加してきました! 職場の同僚のいとこが結婚するということで、呼んでもらえました。遠い。笑 最初は、教会で挙式。会場は満席でした。牧師さんの前で、愛を誓い合います。 その後、披露宴会場へ移動しました。式場からけっこう遠く、車で20分くらいかかりました。 ブッシュの中にある広場に大きなテントを張って、会場にしていました。 テーブルも、きれいに用意されています。 プログラムが書かれたカードも用意されていました。 みんな席につき、披露宴が始まります。それぞれの親族が、順番に挨拶をしていきます。 伝統的なダンスの出し物もありました。 幸せそうな新郎新婦のお二人。 しば…

  • 同僚の車でハボローネへ

    今回のハボローネへの移動は、バスではなく同僚に車で連れて行ってもらいました。運転手はJoel先生。 顔芸がすごい。笑 3月2日に、小学校教育隊員のはるちゃんの配属先であるランコア小学校で、ワークショップを行います。今回はそのためにハボローネに移動しました。 今日は金曜日だったので、学校は早めに終わりました。家に帰って急いで準備をし、14時にはハンツィを出発。 あたりまえのように、車をぶっ飛ばしていきます。メーターを見ると、140キロ出ていました。 それでも、今日は月末の金曜日ということでハボローネ付近が渋滞しており、結局いつもと同じ、7時間くらいかかってしまいました。 しかし、バスに比べるとエ…

  • 日本の小学校からの寄付

    日本で働いていた小学校で集めた文房具の寄付が、ついに届きました!! 日本を出る前に、小学校で文房具の寄付を集めていました。その名も「世界の笑顔のためにプロジェクト」 JICAにも同じ名前、同じ内容のプロジェクトがあるのですが、今回は出発前に時間がなかったので、自分でやっちゃいました。 なので、送料は全部自腹です。 高かった…。 船便で7月に送り、やっと届きました。半年以上かかったことになります。一時はもう届かないんじゃないかと思ったほど。無事に届いてよかったです。 このまま子供たちに渡すわけにはいかないので、とりあえず今日はその仕分けをしました。 箱を開けて、種類ごとに分けていきます。 こちら…

  • 月末テスト

    ボツワナの小学校では、月末に一斉にテストを行います。 なんと一日中、そしてほぼ一週間、この月末テストに費やします。日本の中学校の定期試験みたいなものですね。月に一回なので、それより多いことになります。 日本の小学校だと、特にテスト期間は設けられておらず、各単元の終わりにテストするという感じです。まあその各単元のテストもだいたい月に一回ほど行うので、頻度はあまり変わりませんが、日本でペーパーテストを行うのは、国語、算数、理科、社会の4教科であるのに対し、ボツワナでは、ツワナ語、英語、算数、理科、社会、農業、芸術、道徳の8教科でペーパーテストを行うので、テスト時間はかなり長いです。 やはりいくらな…

  • GhanziからGaboroneへの行き方

    僕の任地であるハンツィから、首都のハボローネへの行き方をご紹介します。 基本的にはバスです。7時間半ほどかかります。 マウンに3時間かけてバスで行き、そこから飛行機でハボロネに行く方法もありますが、飛行機は高いですし、飛ぶ本数も限られているので、バスがおすすめです。 こちらがバスの時間です↓〈Ghanzi→Gaborone〉6:00 seabelo 9:00 seabelo 8:30 gemsbok 11:00 teddy 14:00 seabelo 20:00 business ambassadors 22:00 dropping keys おすすめは11:00のteddyです。座席がフカフ…

  • 質の高い教育とは

    「質の高い教育」と言われて、みなさんは何を想像しますか? 僕のボツワナでのミッションは、「質の高い教育」を実現することです。 でもあらためて考えてみると、「質の高い教育」って、ぼんやりしていていますよね。 僕の中でのイメージは、「子供の能力を伸ばすことのできる、良い授業が行われている状態」という感じでした。 ですが教育の質を測る指標を調べてみたところ、そのイメージとはかなり違っていました。 これらは、教育の質を定量的に研究するための指標です。僕のイメージに関わってくるのは、学習到達度や教員訓練といったところでしょうか。いろいろな指標があるんですね。 でもなんかやっぱり、ぼんやりしてますよね。 …

  • 人生2度目のブッシュマンウォーク

    サン族の文化が体験できるハンツィの名所「トレイルブレイザーズ」に、再び行ってきました! 青年海外協力隊のボツワナ隊員がハンツィを訪れてくれたので、一緒に行ってきました。 まずは、サン族の人たちと一緒にブッシュの中を歩く、「ブッシュマンウォーク」に参加しました。今回は、イタリア人の観光客と一緒でした。 前回同様、最初はまず自己紹介から。 伝統衣装を着たサン族の人たちは、英語が話せないので、ガイドの人が通訳してくれます。 狩りの様子や、 罠の作り方、 病気に役立つ薬草などについて、教えてくれます。 みんな画になる! 何人かは僕のことを覚えていて、ガンガンツワナ語で話しかけてきてくれました。笑 前回…

  • 日本の高校生からのお手紙

    日本の高校生の方々から、素敵なお手紙が届きました。 元青年海外協力隊ボツワナ隊員の方を通じて、高校生のみなさんが自分たちでプロジェクトを立ち上げて送ってくれました。 上の手紙以外にも、日本の文化や、自分たちの学校のことを紹介する手紙が入っていました。 ハンツィ小学校の子供たちに見せてあげると、みんな興味津々。 「これは何?」 「たこ焼きって何でできてるの?」 「鬼滅の刃って何?」と、僕にも質問のオンパレードでした。 今回は、6年生の子たちに返事を書いてもらいました。みんな一生懸命、英語で書いていました。おそらく、日本の高校生と同じくらいかそれ以上英作文の力はあります。早く描き終わった子は、かわ…

  • サイエンスクラブ始動!

    今週から、サイエンスクラブが始まりました! 僕の活動要請は算数と理科なのですが、どちらにも100%力を注ぐのには無理がありました。そこで、前学期は算数のみに注力して活動していました。 しかし、やはり今学期から理科にも力を入れていこうと、サイエンスクラブを立ち上げました。毎日授業するのは時間的に不可能ですが、週一回のサイエンスクラブならやっていけるだろうと判断しました。 サイエンスクラブでためた実践を、ワークショップで現地の先生たちに伝えていければと思っています。 初回には、サイエンスクラブについてのオリエンテーションと、体を使った実験を行いました。 写真は、片方の手でもう一方の腕を高速でこする…

  • 九九の練習をがんばっています!

    今日は2,3,4年生の授業を担当していました。 一週間のスケジュールとしては、3,4年生は月曜日と木曜日、5,6,7年生は火曜日と木曜日、2年生は月〜木曜日に1コマずつ、0,1年生は金曜日に担当しています。 1コマ(30分)のプログラムは以下のようになっています。①復習タイム ②10問テスト ③九九をすべて音読 ④次回テストする段を集中的に練習 授業では毎回、一段ずつテストすることにしています。人は、テストすることによって記憶が想起され、知識の定着度が深まることが科学的にも証明されているそうです。 しかし、いきなりテストしても効果はありません。子供たちには家や学校で毎日練習してくるように伝えて…

  • 日本の小学校とSkype交流会!

    僕が日本で働いていた小学校とハンツィ小学校を、Skypeでつないで交流しました! ずっとやりたかったことが一つ叶いました。 日本の小学校とボツワナの小学校をSkypeでつなげて授業することは、任期中に必ずやりたかったことなので、今回無事やり遂げることができて良かったです。 お互い、異文化理解を深めるきっかけになったのではないかと思います。 今回は、日本の6年生と、ハンツィ小学校の6年生で行いました。 日本とボツワナは7時間時差があるので、日本の6時間目でも、ボツワナではまだ学校が始まっていません。なので、今回は少し子供たちに早く来てもらい、7時15分からSkype通話を始めました。こうすれば、…

  • ボツワナ国内の部族の分布図

    ボツワナには、20以上の部族が暮らしているそうです。 ボツワナ人同士は、「〇〇出身」というと、どこの部族かだいたい分かるそうですが、外国人の僕たちにはほとんど分かりません。 しかし最近、会う人会う人に、「どこ出身?なんていう部族?」と聞き込みをしているうちに、 (聞いても失礼にはならないそうです。みんな喜んで教えてくれます。)だいたいどの部族がどのあたりにいるか分かってきたので、一度まとめておこうと思います。あまり正確ではないと思うので、また分かり次第更新していこうと思います。たぶん。笑 それでは、ドーン!! 見づらいですよね。すみません。笑 まずはそれぞれの部族の名前をご紹介。①ングワト族 …

  • 青年海外協力隊の一日

    恥をしのんで、一日のスケジュールを大公開しちゃいます。「青年海外協力隊の一日」と言っても、あくまでも僕の場合なんで参考までに。 それでは、ドーン! 「Wakka」というアプリを使って作成した、僕の一日のスケジュールです。去年、あまり規則正しい生活ができなかったので、見直して作りました。 また、これを作っておくだけでは、基本的に怠け者の僕はすぐに守らなくなってしまうので、このようにアラームを設定して、「これをする時間だぞー!!」と教えてもらうようにしています。 それでは、いくつか解説します。 睡眠時間 まず、僕は睡眠時間が何よりも大切です。7時間半睡眠がベストです。6時間より睡眠時間が短くなると…

  • サン族の伝統ダンスの練習

    来週の火曜日に、日本で僕が働いていた小学校と、Skype通話レッスンを計画しています!日本の小学校の6年生と、ハンツィ小学校の6年生が、テレビ電話を通じて交流します。めちゃめちゃ楽しみです。 その中でサン族の伝統ダンスを見てもらおうということで、10人のサン族の子たちが代表として選ばれ、発表に向けて練習しています。 なのですが…男の子はやんちゃすぎて途中でどっか行っちゃうわ、女の子は恥ずかしがってなかなか踊ろうとしないわで、練習するのにかなり時間がかかります。 その中でも真面目にやろうとしている子たちもいて、ちゃんと練習できないのはかわいそうなので、サン族の踊りのことを詳しく知らない僕が、真面…

  • 同僚に箸をプレゼント

    「なんだっけあれほら…chopsticks!ほしいんだよあれが!」と前から言われていたので、Motaung先生にプレゼントしました。 慣れなくてなかなか掴めず苦戦していましたが、すごく喜んでました。笑 「おれはもうフォークは使わず、これでごはんを食べる!」と豪語していましたが、どうでしょうか…。笑 Motaung先生はめちゃめちゃいい先生で、僕が初めてハンツィ小学校に来たときも、「お互い、国の文化や教育の知識をたくさんシェアしような!」と言って迎え入れてくれました。 学校で会ったときはいつも、笑顔で挨拶してくれます。 喜んでもらえて良かったです。 近くにいた写真好きのMotsamai先生にも箸…

  • ボツワナ人の英語力

    学校で、高学年の先生たち向けの、英語のワークショップがありました。 4人ほど担当が決まっていて、一人一人順番に英文法についてプレゼンしていくという内容でした。 今日のテーマは以下の3つでした。1.直接話法と間接話法 2.付加疑問文 3.時制 1.直接話法と間接話法は、自分以外の誰かが話していたことを伝える用法です。He said, "I am happy." ↓ He said that he was happy.って感じですね。他にもいろいろ代名詞や時制を変えたり変えなかったりするパターンがあります。 2.付加疑問文は、語尾に特定の語句を付けることで肯定文を疑問文に変える用法ですね。She …

  • カニエでの合同ワークショップ!

    2/11に、しょーちゃんの任地であるカニエで、ボツワナの小学校教育隊員による合同ワークショップを開催しました。 当初はしょーちゃんの配属先であるロハバ小学校で行う予定でしたが、より多くの学校の教員に見てもらいたいという向こう側からの要望があり、カニエの教育センターという、立派な施設で開催されることになりました。 さらにはなんと、ティーブレイクの軽食と、ランチのごはんも出してくれるとのこと。まあそれが当日に頭を悩ませるもとになるのですが…笑 開始時間の2時間前に現場入りし、みんなで準備をしました。 予定していたプログラムはこんな感じです。10:00 お祈り、自己紹介、歓迎の言葉 10:20 ワー…

  • ロハバ小学校見学!

    しょーちゃんの配属先であるロハバ小学校に連れて行ってもらいました。 学校までの道中、たくさんの子供たちに会いました。そのたびに、「しょーこー!」と言って、みんなしょーちゃんに駆け寄ってきます。しょーちゃんがどれだけ任地で地元の人に愛されているか分かりました。 いざ、ロハバ小学校を見学! ロハバ小学校は、300人規模という、ボツワナの中では小さな学校です。僕の配属先のハンツィ小学校は900人ですので、その3分の1の規模になります。田舎町の、ほのぼのとした小学校といった感じでした。 これがオフィスです。かなり小さかったです。 就学前の子たちの教室です。描いてある絵がかわいい! トイレです。ボットン…

  • ハンツィからカニエへ

    月曜日に開かれるワークショップのため、任地のハンツィからカニエへ移動しました。 もうさすがに移動は慣れっこ…と思っていたのですが、 途中のガソリンスタンドでの休憩で食べたフライドポテトに当たり、次の休憩所でトイレにこもることに…。 もう二度とあそこのフライドポテトは食べません。笑 カニエに到着すると、まずその発展ぶりに驚きました。 バスランクのすぐそばにきれいなショッピングモールがあります。 スーパーもめちゃめちゃきれい。 ハンツィよりもだいぶ都会でした。 そして、寒い!カニエは標高が高いところにあるのと、ボツワナの中でも南部のほうに位置しているので、ハンツィよりもかなり気温が低いです。 今日…

  • 恵みのスイカ

    この一週間、なぜか給食がストップしてしまっていました。子供たちは昼休みに何も食べれず、かわいそうな状態になっていました。 ですが今日、やっと食べ物が届きました。それは、スイカです。スイカだけです。笑 ボツワナはスイカの産地として有名で、昔から野生のスイカが食べられていました。 それでも、子供たちは大喜び! キッチンに殺到しています。 キッチンスタッフの方たちが、一個一個切って1人ずつ渡していっています。 僕も少しいただきました。今日みたいな暑くてのどが乾く日には最高でした。 でもやっぱり、給食早くちゃんと届くといいなぁ…。 それでは。シャープ!👍 ここまで読んでいただきありがとうございます。下…

  • 保護者の力

    保護者会(PTA)がありました。100人くらいの保護者が集まり、外で会議が行われました。 すべてツワナ語だったのでちんぷんかんぷんでしたが、年間の計画や資金調達の方法など、大切なことを話し合っていたようです。 途中で雨が降ってきてしまったので、みんな屋根や木の下に避難しました。 きのうはそのまま無事に終わったのですが… 今日、全校朝会のあと、校長先生が先生たちを全員集めて何やら話していました。それに対して、先生たちも何か校長先生に言い返しています。僕はやはり、現地語だったのでそのときはわかりませんでした。 あとで何について話していたのか校長先生に聞くと、 きのうのPTAで、保護者の何人かから「…

  • ゴキ●リとの戦い

    やつらの勢いが止まりません。 ボツワナで見るのは、だいたいがチャバネゴキブリです。アフリカだからでかい、とかいうことはなく、日本でも見るようなふつうのゴキブリです。 家には隙間があちこちにあるので、入ってきやすい環境にはなっていると思います。 最近、キッチンまわりで大繁殖中です。料理したり洗い物したりするたびに出現するので、かなりの時間をその殲滅に使っています。 この間はどうやら、電子レンジの扉の隙間に卵を産みつけてくれたようで、電子レンジを作動させるとのぞき窓を縦横無尽に駆けめぐるやつらの姿が見えるという、気分の悪すぎる状態になってしまっていました。 ということで、こちらも本気を出して駆除に…

  • ロアーピのツワナ語講座15.人称代名詞(強調)

    ツワナ語講座14.で話しきれなかった、「強調人称代名詞」について説明します。 「ツワナ語講座14.」はこちら↓ ロアーピのツワナ語講座14.人称代名詞(主語) - 小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ 〈強調人称代名詞〉 これらは、だれのことについて話しているのかを明確にするために存在する代名詞です。 前回、一人称の"Ke"や二人称の"O"を、三人称でも使うからまぎらしい、という話をしました。強調人称代名詞を使えばそれをはっきりさせることができます。 ツワナ語講座14.で説明した主格人称代名詞と一緒に使います。 自分のことを話していることを強調したいときは、Nna ke ja nama「私は…

  • ロアーピのツワナ語講座14.人称代名詞(主語)

    ツワナ語の人称代名詞は、日本語とも英語とも異なっています。今日は一番大事な、主語になる人称代名詞を紹介します。 〈主格人称代名詞〉 こちらになります。 Ke ja namaは私はお肉を食べます/食べていますという意味になり、 O ja namaはあなたはお肉を食べます/食べていますという意味になります。 …通常は。 お気づきでしょうか、三人称単数の「彼/彼女」を表すときも、KeやOを使うのです。 なので前後の文脈から、自分やあいてのことを話しているのか、それとも第三者のことを話しているのか判断しなければなりません。 混乱しますよね。 そこで、ツワナ語では、だれのことについて話しているかを強調す…

  • ワークショップの準備が進んでいます

    来週の2/10(月)に、ボツワナの小学校教育隊員の全員で協力して行うワークショップを、ボツワナ南部のカニエというところで行います。 僕は今回主に、参加する先生たちに渡すCertificate(証明書)の作成を担当しています。今日、完全版が完成しました。 かっこいいでしょ?笑 ロゴやサインの許可を取り付けるのにも、けっこう手間がかかりました。JICAボツワナの調整員さんや、他の隊員の力も借りて、やっとできました。あとは印刷してサインをもらうだけです。 先生たちの参加意欲を少しでも引き出そうということで、みんなで話し合った結果作ることにしました。 充実したワークショップになるよう、引き続きみんなで…

  • ロアーピのツワナ語講座13.動詞の基礎単語(現在形)

    日常生活でよく使うツワナ語の動詞を紹介します! 今回は現在形だけ紹介します。 tsamaya 行く ya 〜に行く tla 来る tswa 〜から来る tsena 入る ja 食べる nwa 飲む robala 寝る rata 好き na (le) 持っている itse 知っている batla ほしい bua 話す kwala 書く ruta 教える ithuta 学ぶ dira する、作る nna 座る、〜にいる ema 立つ、止まる、待つ bona 見る kopana 会う reka 買う rekisa 売る duela (お金を)払う tsaya 持っていく tlisa 持ってくる be…

  • ロアーピのツワナ語講座12.動詞の現在形

    今日は、ツワナ語の動詞の現在形について説明したいと思います。 "ja"(ジャ) 「食べる」という単語を使って、説明していきたいと思います。 Ke ja namaと言うと、「私はお肉を食べます。」という意味になります。Ke は「私」、 nama は「肉」という意味です。 この場合たとえば、「いつもどんなものを食べているの?」 「お肉を食べてるよ。」または、「あなたは普段、お肉は食べるの?」 「うん、お肉食べるよ。」といったときに使います。 一方で、違う意味で使われることもあります。それは、現在進行形を表す場合です。英語では、現在形と現在進行形は明確に分かれていますが、ツワナ語では現在形と現在進行…

  • 1月の活動レポートを提出しました

    今学期から、配属先の校長先生に活動レポートを提出することにしました。 目的は以下の2つです。①活動についての理解を深めてもらう。 ②記録に残しておくことで、今後の活動に役立てる。 年末年始の休業期間中にハボロネに行った際、隊員の安部さんと、調整員の奥さんにおすすめしてもらいました。 やってみると、とっても良いです。校長先生には、「You're doing great job!」と褒めてもらいましたし、活動を行っていく上でも役に立っています。 毎日行ったことを書きためていっているのですが、全学年を教えていると、「あれ?この学年はどこまで教えたっけ?」となりがちです。そこで記録を見返せば、経過を振…

  • 止まるととろける不思議な物体

    今学期から活動の一環として、サイエンスクラブを作って運営することにしました。要請内容に理科の内容が入っていたのでずっとやりたかったのですが、これまでは算数で手一杯でできていませんでした。 先週、校長先生と理科担当の先生の許可を取って、今週から毎週水曜日の放課後にサイエンスクラブができるようになりました! ほんとはカリキュラムに沿ってやっていきたかったのですが、授業時間は算数のアクティビティをやっているので現状ではできません。なので、サイエンスクラブを運営しながら実践をためて、ワークショップなどで紹介できればと思いました。 今日はやろうと思っている実験のひとつである、「ダイラタンシー」の予備実験…

  • パパの作り方

    ボツワナの国民食、「パパ」のレシピをご紹介します。パパ活の仕方ではありません。笑 「パパ」とは、メイズ粉(トウモロコシ粉)をお湯で練り上げて作る主食です。ボツワナではよく、お肉や野菜と一緒に食べられます。 用意するのはこちら。 【材料】・メイズ粉(適量)・水(適量)・塩(適量)・油(適量) 適量ばっかやないかーーーい!笑 現地の人が作るときもほんと適当なので、こう書くしかありません。 【作り方】①鍋に水を入れ、お湯を沸かします。 ②中火におとし、メイズ粉をぶち込みます。 ③塩と油を少し入れ、ダマにならないようによくかき混ぜます。 ④好みの粘り具合になるように、メイズ粉を追加で入れて混ぜます。 …

  • アフリカで你好と言われることについて

    ツイッターで、ボツワナ在住の友人がこんなツイートをしていました。 ゆっこ✈️ボツワナ🇧🇼トビタテ9期 on Twitter: "以前ボツワナに、「你好って言われたらファックって返してる」っていう日本人が何人か居た。アフリカの人からすれば「アジア人に挨拶しただけなのに、罵られた」としか思われてないだろう。中国日本関係なくアジア人に対するイメージが悪くなるから、そういうのほんとやめてほしい。" ボツワナに限らずアフリカでは、現地の人に「你好」と挨拶されることが多いです。今回はそのことについて書きたいと思います。 まず、なぜアフリカで「你好」と挨拶されることが多いかというと、単純にアフリカ在住の中国…

  • 九九表速読ゲーム!

    九九をどうやって覚えていってもらおうか考えたときに、このゲームをアクティビティとして試してみようと思いました。 ルールは、まず、ペアを作り、どちらが先に読むか決めます。先に読む方は、できるだけ速く九九表をすべて読んでいきます。もう1人は、それが正しく言えているかチェックして、間違っていたらもう一度言い直させます。すべて読み終わったら、自分のタイムを確認し、ノートに記録を書き込みます。 前回のタイムを超えることができた子を価値付けます。 タイマーはスマホのアプリを使っています。「プレゼンタイマー」というもので、大きくて見やすいです。 このゲーム、みんなすぐズルしようとするので、なかなか大変です。…

  • 寄付された本たち

    以前から倉庫にあったので気になってはいたのですが、どうやら去年、本がハンチ小学校に寄付されたようです。今日は7年生たちにも手伝ってもらい、その本たちをオフィスの空いたスペースに置き、ライブラリーコーナーを作りました。 校長先生は、「UK(イギリス)から来たんだよ」とおっしゃっていましたが、 ダンボールには思いっきり「USA」の文字が。笑 本を寄付したと思われる学校の子供たちからのメッセージも添えられていました。2019年の2月に書かれたものみたいなので、約1年前ですね。おそらく、船便で送られてきたため、時間が経っているのだと思います。 こうやって、本が不足しているボツワナの小学校に送られてくる…

  • 英語の勉強を本格的に始めます!

    最近、自分の将来についてよく考えます。 これから自分は、どう生きていきたいのか。どんな道を歩んでいきたいのか。 ようやく、それがはっきりしてきた気がします。 …ということで、英語の勉強を始めます! これまでもちょこちょこやってはいましたが、本腰を入れてやっていきたいと思います。 ボツワナではIELTSを受験できるそうなので、それに向けて勉強していきます! といっても今まで受けたこともないので、まずは今度、模擬試験の問題を解いて自分の力を測ってみようと思います。 とりあえず買ってみた英単語集。でもパラパラ見た感じ使わないかもしれない…。笑 このブログでも、経過を報告していきます。 「今のあなたに…

  • ロアーピのツワナ語講座11. 一週間の表し方

    ツワナ語での一週間の表し方をご紹介します! Mantaga(マンターハ)「月曜日」Labobedi(ラボべディ)「火曜日」Laboraro (ラボラーロ)「水曜日」Labone (ラボーネ)「木曜日」Labotlhano(ラボターノ)「金曜日」Sateretaga(サテレターハ)「土曜日」Sontaga (ソンターハ)「日曜日」 となっています。火曜日から金曜日までは、ツワナ語の数字と関係があるようですね。ロアーピのツワナ語講座10.数字の表し方 - 小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ 月曜日、土曜日、日曜日の言い方は、英語のMonday, Saturday, Sunday が語源になって…

  • かけ算表をみんなに!

    Wordで作成したかけ算表をコピーし、3年生から7年生まで全員に配っています。全部で500人ほどです。算数のノートの一番裏に一人一人のり付けしています。子供たちはのりを持っていないので、すべて僕が貼りつけていきます。その間に、みんなにはかけ算表を読む練習をしてもらっています。 ほとんどの子供たちは、自分のかけ算表を持っていません。目に触れることがなければ、覚えることなんてできませんよね。まずはかけ算表を、身近な存在にする必要があると感じ、このような方法を取りました。 子供たちには、この表を使って、毎日学校や家で読む練習をするように伝えました。週2回の僕の授業だけでは、とうてい覚えられないからで…

  • ロアーピのツワナ語講座10.数の表し方

    最初に言っちゃあなんですが、ツワナ語では、数は多くの場合英語で表します。 ですが、1から10まで数えられるだけで、現地の人に大変喜ばれます。ということで、ご紹介。※他の方のサイトで、ここにある表現とは違った表現で書かれているものも見かけましたが、ボツワナの小学校の教科書に書かれているものなのでおそらくこちらが正しいと思います。 0 lefela 1 bongwe 2 bobedi 3 boraro 4 bone 5 botlhano 6 borataro 7 bosupa 8 borobabobedi 9 borobabongwe 10 lesome 8と9長すぎる。笑 さらにここからややこし…

  • ハンチの教会巡り①Reformed churches in Botswana

    任期の間に、ハンチにある教会をすべてまわっていきたいなと思っています。 今日は、ハンチ小学校の同僚で、ITオフィサーをやっているハムフリー先生に、教会に連れて行ってもらいました。「Reformed churches in Botswana 」という教会です。 Reformed church とは、「改革派」の教会という意味です。「カルヴァン派」と言われることもあります。 キリスト教は大きく分けて「カトリック」、「プロテスタント」、「キリスト正教」がありますが、「改革派」はプロテスタントの一派です。 特徴としては、 ・教会の権威などは認めず、「聖書のみ」に従う。・偶像崇拝を禁止している。(キリス…

  • 今週の新聞記事まとめ1/26

    たまに読むボツワナの新聞の内容を、ブログに書き留めておこうと思います。 今回読んだのはこちら。Weekendpost という新聞です。 今回の新聞で気になった記事の概要をまとめると、 ・マシシ大統領が内閣改造を行う。・政府が税金を上げようとしている。・ポルノは離婚の可能性を上げる。・失業率が17.6%(2016)から20.7%(2019)に上がった。(20万人が仕事を探している)・ボツワナの民主主義指数が「欠陥のある民主主義」に下がった。 (10ポイント中7.81ポイント。8ポイント未満が「欠陥のある民主主義」。ちなみに日本は7.99ポイントなので、ギリギリ欠陥あり。)・グローバルリスクレポー…

  • ロアーピのツワナ語講座⑨時を表す言葉

    時を表すツワナ語をご紹介します! まずはこちら。Maabane (マアバーネ)「昨日」 Gompieno(ホンピエーノ)「今日」 Kamoso(カモーソ)「明日」ほんとにこれら、よーく使います。Kamosoは、それだけで「また明日ね」という意味でも使えます。 続いてはこちら。過去の時を表す言葉たち。Beke e fetileng (ベケ エ フェティレン)「一週間前」 Kwedi e fetileng(クウェディ エ フェティレン)「一ヶ月前」 Ngwaga e fetileng(ングワハ エ フェティレン)「一年前」"fetileng" は、過去を表しています。なので、"July e fet…

  • 任地に帰って最初の週末

    久しぶりに任地でゆっくり過ごしました。 まずは、中途半端に伸びた髪を切りに床屋へ。さっぱりしてもらいました。 床屋で、明日一日ハンチの全範囲が停電するとの情報を入手。こりゃ大変だ。ごはんの準備しておかないと。雨季に入ってから、日曜日にはよく計画停電が起こります。 その後、服屋に買い物へ。革靴がボロボロになってしまったので、新しく買い替えました。300プラ(3000円)の安物なので、またすぐボロくなってしまうとは思いますが…。とりあえず買えてよかったです。 帰ると、家の周りで白いチョウがたくさん飛んでいました。 ボツワナではこの時期になると、あちこちでチョウの大群を見ることができるそうです。僕も…

  • 0年生&1年生の授業を担当!

    初めて、0年生(幼児クラス)と1年生の授業を担当しました。もう、可愛すぎてメロメロでした。笑 0年生の教室へ行くと、まだ食事中でした。 しばらく待ちます。 トイレから帰ってきた子たちを、幼児クラスの先生が座らせて静かにさせてくれます。しゃべってしまった子には、棒でたたいてお仕置き。こんな小さいころから、叩かれているんですね…。みんな必死に静かにします。 落ち着いたので、僕にバトンタッチ。 何をするか迷っていたのですが、はじめてなので楽しんでもらおうと、歌と踊りで遊びました。一曲目は小学校の外国語活動でもよくやっていた「Hello Song」僕のまねっこを一生懸命している姿が可愛かったです。 二…

  • 庭の草を刈ってもらう

    雨季がもらたらした雨によって、庭の草がボーボーになってしまいました。緑が増えるのは嬉しいのですが、さすがにここまでボーボーになるとちょっと…ということで、地元の人たちに草刈りをお願いしました。 「いや自分でやれよ」という声が聞こえてきそうですが笑、僕はスコップも鎌も持っていませんし、ここボツワナでは草刈りを他の人に頼むのはかなり一般的です。どんなもんか試してみたい気持ちもあり、お願いしてみました。 どうやって人を探せばいいかわからなかったので、以前お世話になっていたナマネゲストハウスの人たちに聞いてみました。すると、電話をかけて頼んでくれました。 水曜日と木曜日の2日間かけて行う大掃除です。 …

  • 「全員九九プロジェクト」始動!

    新学期の始まりとともに、「全員が九九を言えるようにする」という目標に向けて、動き出しています。 まず、前学期までは5年生に絞って授業をしていたのを、学校の全クラスに入って授業する方法へと切り替えました。 2年生以上は各クラス30分ずつ、週2回入って授業することにしました。幼児クラスと1年生は、金曜日に1回行うことにしました。 スケジュール表を作成し、先生たちに配布しました。 はたしてこの通りにやらせてくれるかなと思っていましたが、先生たちはみんな、僕が教室に行くといったん授業を止め、僕に授業をさせてくれます。ありがたい…!! これには、しょーちゃんと一緒に11月にやったワークショップの効果も表…

  • 新学期が始まっています!

    ハンチ小学校は、先週から新学期が始まっています!ボツワナの学校は、日本とは違って1月から1学期が始まります。僕はハボロネで青年海外協力隊の総会があったので、今週から学校に行っています。 先生たちは僕を見ると、いつものように大歓迎してくれました。「Ngwaga o mosha!(ングワハオモーシャ!)」「あけましておめでとう」という意味です。 そして、いつものように写真を撮らされます。笑 なんだか懐かしい。笑 子供たちも、元気いっぱいです! 新しい学年になり、ひとまわりたくましくなったように感じます。一方で、残念ながら上の学年に上がれず、留年してしまった子たちもいました。今年こそは、上がれるよう…

  • 総会ウィークを終えて

    総会ウィークが終わりました。 総会ウィークでは、ボツワナの青年海外協力隊員が一同に会し、今後の委員会について決めたり、活動を報告し合ったりしました。 この一週間を振り返ると、隊員それぞれの考え方や活動の充実度、そしてモチベーションの違いをどう捉え、どのようなつながりを目指していくべきか。そんなことを考える機会が多かった一週間だったと思います。 一口に青年海外協力隊と言っても、みんな人間ですから、それぞれ個性があり、派遣される2年間をどう捉えているかも人によって違います。途上国の人々のため、自分の成長のため、あるいは海外生活に憧れて…何に重きを置いて来ているのかによって、活動へのモチベーションに…

  • 新隊員歓迎会

    JICAドミトリーで、新隊員の歓迎会が行われました。 一つ前の隊次が幹事をすることになっているので、今回は僕たち2019年度1次隊が幹事を行いました。 Braai(バーベキュー)を外で行う予定でしたが、生憎の雨のため中で行うことに。肉はバルコニーのバーベキューセットで焼きます。 僕は火起こし&肉の調理担当。幼稚園の頃からの家族キャンプと、高校・大学の頃やっていた集団キャンプのスタッフ経験で鍛え上げた火起こしスキルが役に立ちます。みなさまからお褒めの言葉をたくさんいただきました。ずーっと火の番をしていたので、途中で先輩隊員のもっこーさんとにじちゃんに代わってもらいました。 食事のあとは、新隊員た…

  • 隊員総会と大掃除

    16日に、ドミトリーにてボツワナ青年海外協力隊の隊員総会がありました。 どんなことを話し合ったのかというと、・ドミトリーの費用の徴収方法について ・各委員会からの下半期の活動報告 ・2020年度上半期の委員会決めなどです。 ボツワナの青年海外協力隊は、自分たちの活動をスムーズに進めたり、より充実させたりするために、全員が何かしらの委員会に入ります。 次期の委員会としては、・交通安全委員 ・ドミトリー委員 ・PC委員 ・プロモーション委員 ・総会委員がありました。 僕は前期に引き続き、総会委員を務めることになりました。先輩隊員が教えてくれたことをもとに、次の総会もスムーズに運営できるように頑張り…

  • 安全対策講話

    15日に、JICAボツワナ事務所で、安全対策講話がありました。在ボツワナ大使館からいらっしゃった警備班担当の方に、ボツワナ国内の安全対策についてお話をいただきました。 ボツワナはアフリカでは比較的安全といわれている国ですが、今回初めて聞いた情報がありびっくりしました。 それは、 ・殺人発生率が日本の17倍・レイプの発生率が日本の100倍・死亡事故が日本の8倍 ということ。 2014年の時点のデータなので、だいぶ変化している可能性はありますが、こんなに平和だと言われているボツワナでも、日本と比べるとかなりの数値となるのだな、と驚きました。 気を引き締めて、犯罪や事故に巻き込まれないよう、最新の注…

  • 活動報告会

    17日に、活動報告会がJICAボツワナ事務所で行われました。 この報告会では、・2018年度3次隊と1次隊の中間発表 ・スリランカから振替で来た隊員たちの発表 ・2018年度1次隊の最終発表が行われました。 僕は前半はタイムキーパー、後半は司会を務めさせていただきました。 まずは、所長よりお話をいただきました。その中で、「途上国の人々との話し方」という本を紹介してくださいました。僕も訓練所時代に読み、すごく感銘を受けた本です。もう一度、読んでみようと思いました。 中間報告では、・青少年活動 ・小学校教育 ・木工 ・コミュニティ開発 ・柔道という5つの職種の隊員から発表がありました。やはり、他の…

  • ボツワナ基礎教育省とのミーティング

    14日に、教育省とのミーティングがありました。内容は主に、・先輩隊員たちからの活動報告 ・後輩隊員たちからの活動計画発表の2つでした。 協力隊の活動を知ってもらう良い機会になるということで、だいぶ前からJICAボツワナの調整員の方々と協力して交渉し、ミーティングを実現することができました。 僕たち後輩隊員にとっても、先輩たちが行ってきた活動を知ることができる有意義な時間になりました。 最後の基礎教育省の方々からのコメントでは、素晴らしい活動をしてくれていると思う、これからもその心の炎を燃やし続けて頑張ってほしいと、温かい言葉をいただきました。 今後も、年に2回ほどミーティングを行い、活動の様子…

  • でっかいカタツムリ

    JICAドミトリーの近くで、でっかいカタツムリをよく見ます。 日曜日に、ドミトリーに泊まっている何人かで散歩がてら昼ごはんを食べに行きました。 お昼ごはんはハンバーガー。 その帰り道、でっかいカタツムリに遭遇。「アフリカマイマイ」というらしいです。 一緒にパシャリ。 あとで調べたのですが、Wikipediaにとんでもないことが載っていました。なんと、触れただけでも寄生虫に寄生されて死に至る可能性があるとのこと。怖すぎる…。笑 日本の小笠原諸島などでも、問題になっているようです。 これから触らないように気をつけよう…。 それでは。シャープ!👍 ここまで読んでいただきありがとうございます。下のバナ…

  • 先輩隊員の送別会

    ボツワナの先輩隊員であるあんたくさんの送別会がありました。 ボツワナに来て初めての送別会です。 まず午前中には、みんなでフットサルをしました。久しぶりに全力で運動して、ヘトヘト。次の日から、筋肉痛で体がバッキバキでした。でも、めちゃめちゃ楽しかったです!次の総会ウィークでも、みんなでやりたいなぁ。 フットサルから帰ったあとは、みんなで昼食会!豪華な食事が並びました。最後に、あんたくさんから一言もらいます。ボツワナで起こったいろいろなハプニングについて教えてくれました。笑 夜も、あんたくさんを囲んでみんなで夕食。昼には聞けなかったお話も、たくさん聞くことができました。 月曜日の朝には、みんなで空…

  • 久しぶりに学校へ

    年が明けてから初めて、ハンチ小学校に行ってきました。 特に行っても何もすることはないのですが、僕は来週いっぱい、ハボローネでJICAボツワナの総会に参加するため、しばらく学校に来れません。 ちょうど来週の月曜日から新学期が始まるので、一足先に行って挨拶しておこうと思ったのでした。 ひさびさに行く学校は、帰ってきた感じがあって嬉しかったです。先生たち一人一人に、握手してまわります。 新年の挨拶は、Ngwaga o mosha! (ングワハオモーシャ!)と言います。Ngwagaは「年」、moshaは「新しい」という意味です。「新しい年だね!」って感じです。 お互い、夏休みをどこでどのように過ごして…

  • 九九ソングを作ろう!!

    今日は、同期隊員であるケニアの松原さん、ナミビアの前田さんと、Facebookのメッセンジャーを使って電話会議を行いました。 何を話し合ったかというと…かけ算九九のオリジナルソング作りについて!! 僕は派遣中に、「全員が九九を言える学校にする」という目標を立てています。全員が九九を言える学校に - 小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフそこで、子供たちが少しでも楽しく九九を身につけられるように、歌に合わせて九九を言っていく、という活動を取り入れようと思っています。 九九ソングはインターネットにいくつかあったり、各国の先輩隊員たちが作っていたりするものもいくつかあります。 ですが、なかなか自分が…

  • ハンチのカレー屋さん

    ハンチにある数少ないレストランの一つである、インドカレー屋さんに初めて行ってきました。「Tandurei The Indian Restaurant 」というお店です。 どうやらチェーン店のようで、マウンやフランシスタウンにもあるらしいですね。 Tandurei : The Indian Restaurantこちらはフランシスタウンのお店のホームページ。 今回頼んだのは、・バターチキンカレー ・バターナン2枚 ・スイートラッシーの3つ。なんか、バターばっかりになってしまいましたが笑、店員さんがバターナンを勧めてくれたので頼んでみました。 バターチキンカレー。かなりおいしかったです。辛さをミディ…

  • 雨上がりのハンチ

    超絶きれいでした、今日の雨上がりの景色。 お昼すぎに、近所のルイスとサッカーをしました。 その直後でした。 いつもの土砂降りです。 雨が激しく打ちつけ、雷鳴が轟きます。ゴロゴロどころじゃないです。ドコォーーーン!!バゴォーーーーン!! みたいな感じです。笑 慣れてはきましたが、まだちょっと怖いです。停電になりませんように…と祈るばかり。 30分ほどで、嵐は過ぎ去っていきました。短けぇ…笑 雨がやんだタイミングで、買い物に出かけました。 30分だけでも、町にはあちこちに水たまりが。 買い物も終わり、雨上がりのハンチも、なかなか良いな、なんて思いながら帰り道を歩いていると、 近くの公園にとんでもな…

  • ロアーピのツワナ語講座⑧体の部位

    ツワナ語の、体の部位の言い方をご紹介します! 体全体 頭ーtlhogo(トーホ) 首ーmolala(モラーラ) 肩ーlegetla(レヘータ)※複数形はmagetla 胸ーsehuba (セフーバ) 腕ーletsogo(レツォーホ)※複数形はmatsogo 手ーseatla(セアータ)※複数形はdiatla 指ーmonwanae(モンワーナ)※複数形はmenwana 腹ーmpa (ンパ) 腰ーletheka(レテーカ) 足ーleoto (レオート)※複数形はmaoto 膝ーlengole(レンホーレ)※複数形はmangole かかとーserethe (セレーテ)※複数形はdirethe つま先…

  • 小さな力を信じる

    2020年になりましたね。今年になって見たそごうのCMがお気に入りです。YouTube 大逆転は、起こりうる。 わたしは、その言葉を信じない。 どうせ奇跡なんて起こらない。 それでも人々は無責任に言うだろう。 小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。 誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。 今こそ自分を貫くときだ。 しかし、そんな考え方は馬鹿げている。 勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。 わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。 土俵際、もはや絶体絶命。 さ、ひっくり返そう。 一見、ネガティブな文章に見えますが、最後の「さ、ひっくり返そう」から、一行ずつ逆さに読んでいくと、とんでもなく勇気づけ…

  • ケープタウンで年越し!

    あけましておめでとうございます。今年の年越しは、南アフリカのケープタウンで過ごしていました。 二本松訓練所の同期であるけんたが、宿やツアーなどいろいろアレンジしてくれて、最高の旅になりました。 同じく同期のさたさん&すずちゃんとも会うことができました。 また、けんたの知り合いである南アフリカ大使館の濱田さん、その友人である若狭さんにも、いろいろとお世話になりました。 ケープタウンでは、街歩きをしたり、ひさびさの海鮮を食べたり、ワイナリー巡りをしたり、 夕日を見たり、丘から夜景を見たり、カウントダウンの花火を見たり、希望峰の景色を見てまわったりして、 最高に満喫することができました。 この旅で出…

  • ハボロネでの3日間

    ジャカラスIIからハボロネに上京した後、3日間過ごしていました。 新隊員のみなさんと、フランシスタウンで買ったパニを実食!おそるおそるですが、食べてみるとみんな美味しかったようです。3日間でいろんな話ができて、楽しかったです。 最初の夜は、調整員の奥さん、ボツワナ隊員のあんたくさん、あべさんと4人で、Bull&Bushに行ってきました。 ハボロネ来るたびにBull&Bush来てる気がするな…笑 次の日は、ツワナ語の先生である、ホイツェ先生にプライベートレッスンを受けさせてもらいました。動詞の活用について、詳しく教えてもらいました。 夕方からはあべさんと一緒に外食。こんなに外食ができるのも、首都…

  • ジャカラスIIの同期を訪問

    ボボノンが同期隊員の任地とわりと近かったので、ハボロネに向かう前に立ち寄らせてもらいました。 同期のかおりんは、訓練所時代から同じボツワナの小学校教育隊員として一緒にがんばってきている、いわば同志です。 その任地であるジャカラスIIは、すごくのんびりとした素敵なところでした。 ジャカラスIIは、ボツワナ第二の都市であるフランシスタウンから、コンビ(ミニバス)で30分のところにあります。 村の人口は2000人ほど。 ボボノンと同じく、あちこちにモパネの木が生えており、パニ(モパネワーム)がたくさん捕れるそうです。 パニ収穫に初挑戦。 強く握ると変な緑の液体を吐き出して抵抗してくるので、なかなか躊…

  • ボボノンの人々の暮らし

    ボボノンの村の人々と、たくさん触れ合ってきました。 朝ごはんは、同僚のジョエル先生が「マグウィニャ」という揚げパンをつくってくれました。 その後、もう一人の同僚、モツァマイ先生のお家へ。クリスマスのご馳走のため、ブッシュの中にある牧場に、ヤギを受け取りに行きます。 赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。 かわいい!! こちらは今日ご馳走になるヤギです。食べられてしまうのが分かるのか、かなり抵抗しています。 耳を引っ張られて痛そう。 パニ(モパネワーム)を初めて見ました。ハンチにはモパネの木がないので、パニも見ることができません。実はこのイモムシ、食べることができます。 ボツワナではよく食べられて…

  • カサネからボボノンへ

    同僚の家でクリスマスを過ごすため、カサネからボボノンへ移動しました。 道中、ゾウの群れを3回も見ました。カサネにはいなかったのに…チョベ国立公園、恐るべし。 途中、こんな看板を見かけました。「野生動物が出る地域です。自分の責任で休憩してください。」そんなこと言われたら休憩したくなくなるわ。笑 カサネからフランシスタウンというボツワナ第二の都市まで行き、そこからバスを乗り換えてボボノンに行きます。カサネからフランシスタウンは、130プラでした。 クリスマスイブだというのに、ボボノンの街はいつもと特別変わったところは感じられません。イブはみんなあんまり祝ったりしないのかな。移動で一日かかってしまっ…

  • 動物多すぎ、カサネ

    カサネはボツワナの中でも、野生動物が多い地域です。 ビクトリアフォールズから帰る途中には、道端でカバに遭遇。でけえ…。笑 こんな普通に街中に動物が現れることってあるんですね…! 次の日の朝、しのちゃんとあべさんはマハラペに向かって出発。 僕はカサネでもう一泊です。 かねぴーが、カサネのおすすめのカフェに連れて行ってくれました。そこでなんと、ボツワナの先輩隊員であるうめちゃんに遭遇。日本から遊びに来た友達と旅行中だそうです。一緒にボートクルージングに行くことになりました。 このボートに乗って、3時間チョベ川を動物を見ながらめぐります。 カバ、クロコダイル、バッファローなど、いろいろな動物を見るこ…

  • 死はすぐそこに。デビルズプール

    ヴィクトリアフォールズ滞在2日目は、かの有名なデビルズプールで泳いできました。デビルズプールとは、ザンビア側のヴィクトリアの滝が落ちる寸前にある水たまりのことです。 宿でツアーを予約して、ザンビアの国境付近にあるビクトリアフォールズの入口に向かいます。受付で支払いです。食事なしのプランで、1人あたり98USD。 ガイドに連れられて、デビルズプールに向かいます。途中、川を歩いて渡るので、靴がびちょびちょになりますが、構わず進んでいきます。 ポイントの手前で服を脱ぎ、いざデビルズプールへ!! ここで泳ぐそうです。うそだろ?笑 なんとか1人ずつゆっくりデビルズプールに入り、記念撮影! 次は1人ずつ写…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅんさん
ブログタイトル
小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ
フォロー
小学校教師しゅんの青年海外協力隊ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用