chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ここにイルカ!?日記 http://wpxd59.livedoor.blog/

ここにいるよ! 歩いてます。 創ってます。 山に登る。長い散歩する。ちょっとした物作りする。 花もいい。野菜もちょっぴり。 そんな人が、ここにいるんですよ!

いるか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/22

arrow_drop_down
  • コボウズオトギリ 知ってる? +ムラサキシキブとストケシア

    コボウズオトギリとは? オトギリソウ科オトギリソウ属の半常緑低木です。 別名、ヒペリカム・アンドロサアエマムといいます。黄色の花が咲きます。しばらくすると、可愛い赤い実がつきます。この実を鑑賞するの目的みたいです。切花によく使われ、長持ちします。挿し木でよ

  • オシロイバナが咲き始めたよ!

    赤い花は、昔から30年も毎年咲きます。宿根に、なってるみたいです。こちらは、元黄色の種類です。隣に咲いてる赤と交配したみたいです。いつの間にか、純粋な黄色の花がなくなって来ました。赤と元黄色の葉は、伸びて来る時から緑の色の濃さが違います。右の葉は、元黄色の

  • 仙元山見晴らしの丘公園

    仙元山見晴らしの丘公園に行ってみました。標高は299m、麓から歩いて40分で行けるそうです。かなり高い展望台があります。この日はマイクロバスも来ていました。展望台周辺や展望台下で、たくさんの人が弁当を食べていました。周囲の景観が素晴らしかったです。展望台に景観

  • 裏庭と散歩で出会った花達

    裏庭で、シラーベルビアナが咲きました。和名は大蔓穂 (オオツルボ)と言います。今年は数が多く、7つ咲きそうです。畑に移植したものも、5つくらい咲きました。大きな花のツツジです。もう一枚。いつもの散歩道には、ウツギが多く咲きます。いくつか種類があるようですが、

  • 骨波田の長ーい藤 長泉寺見学

    骨波田の藤を見に行って来ました。本庄市児玉地区の長泉寺です。料金は、今回500円でした。開花状況によるそうで、最盛期は600円なんだとか。今年は、かなり早いそうです。 本堂前の長い紫の藤のほかに、白藤の長い棚もありました。もう一つは、茜色?ピンク?の棚もあり

  • 二本木峠のヤマツツジ

    見事な色付きでした。今年のヤマツツジは、すごいですね!二本木峠は、分岐点に車が5~6台停められます。峠の周辺にハイキング路が縦横に付けられているようです。まずは、下へ向かって行ってみました。脇に水仙の花、その上をツツジが飾っていました。道路両脇をたくさん

  • 金尾ツツジ山見学

    たっぷりツツジ見学しました。ここはヤマツツジが植栽されているのです。昔から自生し200年を経たものをはじめ、約1万株があるそうです。上からの全景。入口です。木製の階段を登ります。シロヤシオツツジがお出迎えです。天皇家の愛子様のおしるしのツツジを植えたものだそ

  • 奥多摩町 鳩の巣渓谷・白丸湖・数馬峡ハイク

    以前奥多摩駅から古里駅まで、大多摩ウオーキングトレイルを歩きました。でも白丸湖から鳩の巣小橋間は通行止めで、普通道を歩かせられました。今回は、通行可となったので、鳩の巣から逆コースで再チャレンジです。まずは鳩の巣無料駐車場に車を置き、道路を渡り、はとのす

  • 秩父市黒谷 瑞岩寺と裏山のミツバツツジ

    ミツバツツジの花ざかり。ここは秩父市黒谷の瑞巌寺です。瑞巌寺の左隣に、看板と駐車場があります。桜を潜り石段をしばらく登ります。ここが岩ツツジ登山道の入口です。少しずつツツジが出て来ました。もっとわくわくです。中段の四阿に到着。ほどほどに広く、古いベンチが

  • 長瀞 通り抜けの桜&野土山の桜 散歩です。

    最高点辺りのピンクの桜は満開でした。ここは長瀞宝登山駐車場のすぐ脇の不動寺入口です。この不動寺の裏山に、約500本31種類の八重桜などが植えられています。一筆書きにハイキングコースがあり、通り抜け約20分で戻って来られます。不動寺から右へ登って行くと、桜に番号が

  • 大光院(太田呑竜様)参拝

    大きな本堂です。脇を飾っていた、枝垂れの紅白の花花はな!右奥には、弁財天のお堂がありました。ここは、上州大田の七福神めぐりの一つになっているみたいですね。境内にもう一つ、大きなお堂があります。新田寺と額にありました。新田義貞公の関係でしょうね。立派な水屋

  • 長若地区の花街道散歩

    長若地区の花街道に行ってみました。今年の駐車場は、道路すぐ下でした。ここは初めて、川向こうのしだれ桜が見られました。道は、木くずが敷かれふかふかでした。上の橋を渡り、上の道に出て写しました。道の脇の桜です。道の右側です。レンギョウの黄色も混じって見事です

  • 太田市 金山城跡ハイキング

    ここは、新田神社です。ここは金山城跡の最高点です。新田義貞縁の神社です。絵馬も勇ましい太平記の武者姿が描かれています。神社脇に天主曲輪(本丸)の説明板があった。近くには、皇室の方々御座石?がある。皆違う石に座ったの?いつの時代の何の大砲の弾か?があった。

  • 裏庭 次々に咲く花

    今年は、4鉢それぞれに君子蘭が咲きました。ちょっと今年の寒さで葉が傷んだのは可哀そうです。ミツバツツジです。今年は、花数はすくないです。花の大きさは、最高ランクかな。黄梅です。これもミツバツツジに見習ったみたい。白い沈丁花は花数豊富、満開状態です。赤花の

  • ミューズパーク梅園散歩

    ミューズパーク梅園が、公園橋から登って行った駐車場近くに、あります。 歩いてみることにしました。最上部は、道路が取り巻いて、四阿があるところです。梅園内遊歩道です。下って行きます。紅白ピンクの梅に混じって、黄色の鮮や

  • またまた裏庭の花たち

    しだれ梅です。ニガウリなどの蔓に覆われ、だいぶ傷められたのに復活中です。勝手にヒヤシンス。裏庭なのに、世話は受けてません!咲きだしました。水仙です。勝手に第2弾のムスカリです。雑草になかに植えただけ。それでも咲いた。勝手に第3弾、アマナです。ハナニラと少

  • 河津桜満開です。

    散歩しました。河津桜が、満開なのを見ました。いい色ですね。癒されます。その向こうには、梅林があります。こちらも満開状態です。ダブル満開、青空と一緒に超絶景じゃ!逆方向は、二番高岩(たかや)がでーんと座っていました。畑の枯れ草も色を添えているみたいです。も

  • 裏庭の3月の花だ!

    福寿草に続いて。咲きだしました。純白のクリスマスローズです。可愛いねー!多く咲くのは、薄紫のクリスマスローズです。その上に大きく枝を広げ開き始めたのがこれです。名前知っているかな?ミツマタです。和紙の原料になる木です。やや下から顔を覗くと、可愛い鮮やかな

  • 咲いた咲いた今年も咲いた

    今年も見事に咲いてくれました。何の花か知っているかな?金のなる木と言います。ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物だそうです。近づいて見ましょう。可愛くてきれいです。正式名称はクラッスラ・ポルツラケと言います。ま、ちょっと覚えられないけど・・。根元はこんな

  • 甲府酒折 不老園梅まつり

    不老園に行ってみた。甲府の山の手通りを行くと、酒折のトンネルの上に、不老園の大看板が見える。トンネルを出るとすぐ左折する。その先を右へ下ると駐車場があった。呉服商七代目奥村正右衛門が、酒折の山腹に別荘を設け、梅を植えたのだそうだ。この小公園を不老園と名づ

  • 奈良尾集落・浦山集落・出牛信号へドライブ

    秩父華厳の滝の少し上部に入口があります。ほんの少し進むと、滝を見下ろす毘沙門天が背を向けて座っています。道路脇に不動の滝がありました。凍りついているのが見えます。昔は沢を渡り、近くに行けたようですが、現在は橋が朽ちて落ちていました。もう一つある上空の滝は

  • 冬の秩父華厳の滝

    秩父華厳の滝に行ってみました。少し氷が張り付き、他の季節と異なり荘厳さが増した感じです。ここが入口です。この向かいに駐車スペースがあります。ここは、秩父八景なんだそうですね。何時の事なのか知りませんが、小屋の後ろに看板2枚隠れるように置かれていました。秩父

  • 群馬県庁展望ホール行ってみた!

    地方自治体の建物では、指折りの高さを誇る建物だそうです。32階まで直通エレベーターで登れます。32階から150mの高さから、4方向の景観が望めます。広いスペースに休憩用のひょうたん型の椅子が置かれています。片側は、カフェになっていて、仕事の打ち合わせや休憩の客で

  • みどりの村・村カフェ・ハイキング

    行ってみました。村カフェが出来ていました。残念、本日は休業でした。ジャブジャブ池。上から水が人口川を流れ池に流れ込みます。でもこの季節は、休止状態。子どもの広場。木作りの弾み馬?など遊具が少しあり。村の広場の作業体験場は、屋根の塗り替え作業かな?サビ落と

  • 元気村行ってみた!

    元気村に行ってみた!北側にクラブハウスの入口があるので、ちょっと暗くて地味すぎる感じ。よってかねえかね 元気風呂の看板がある。大浴場があるらしい。今まで何度寄っても閉館中で、がっかりさせられてばかりだった。今回は運良く初めて、中に入ることができた。主に火

  • 桜山ハイク 紅葉と冬桜と山茶花と その2

    まだまだ紅葉が続きます。急坂疲れが、立ち止まって見惚れると、少しは取れてくるね。横木に邪魔されても美しさは削がれません!あそこもいいね!間近のモミジが、これまたいーいー!モミジを過ぎると、今度は赤い山茶花か?ピンクも咲いてるぞ!ここは昔のキャンプ地か?床

  • 桜山ハイク 紅葉と冬桜と山茶花と その1

    紅葉がまだまだ頑張っていました。いいなあ!冬桜が満開でした。山茶花も咲き出しています。出発は、広い三波川二区コミュニティセンター。入口にスクールバス停留所「金丸」とありました。桜山へは、車道を少し行くと道標があり、左の小道に入ります。放置されたらしい別荘

  • 寄居 雀宮公園もみじ見学散歩

    雀宮公園に行ってみました。 目的は、決まってますよ!!モミジです。こんな街中で、こんな見事なモミジって初めて見ました。太くて高くて葉は細かくて、見事な色付きです!道路側正面の入口です。道路は美しい飾り路面、向か

  • 下仁田 秋葉山登山です。

    国道254号から馬居沢の集落に入っていきました。舗装が切れても、かなり奥まで進めます。ここまで車を進めて、駐車しました。ブロック造りのお社に不動明王様がいらっしゃいます。前の鉄扉が少し邪魔なきがします。上から見ればお姿は見られます。沢の側の木と下に降りたとこ

  • 河口湖 大石公園のコキア

    河口湖北岸に広がる公園です。秋のコキアの紅葉と、裾野から広がる富士山は絶景そのものです。コキアは別名をホウキギと言います。我が家近辺では箒草と言っていました。その名の通り箒として使ったもののようです。紅葉する前は、当然緑で間隔が空いているとまん丸の形にな

  • 西沢渓谷歩き その3 トロッコ軌道

    方丈橋側の迂回路は、まず単管パイプで組まれた梯子登りです。ここは、気温が低く、北面の日陰です。パイプが冷たくてたまりません。その後は、急造の急斜面にトラロープがあるだけ。いやはや疲れました。これは、最後だけ手すり付きの階段を、登り上げた所です。渓谷道方向

  • 西沢渓谷歩き その2 方丈橋まで

    二股吊橋まで来ました。少し揺れる、山の吊橋の雰囲気っていいですね。左右に転落帽子の金網が張ってありました。確か以前は無かったような気がします。始まった紅葉と、砂防ダムから落ちる白い流れが、対照的で綺麗です。後ろの鶏冠山も映えています。すぐ上の登り橋も、左

  • 西沢渓谷歩き その1 西沢山荘まで

    少し早いかな?そう思いつつ、行ってみました。ここは、西沢渓谷無料駐車場です。すぐ上を雁坂トンネルに続くループ橋が通りますまだ朝8時10分位ですが、もうやく20台近くの車がありました。歩き始めてすぐ、ループ橋の下を通ります。しばらくは、林道を歩きです最初の

  • アプトの道ハイキング その2 熊ノ平駅跡まで

    めがね橋のすぐ脇から、第六トンネルに入ります。しばらく行くと、左脇に半円状の穴?が3つほど開いていました。このトンネルだけに、造られているようです。排煙口だそうですが、それなら他のトンネルにないのはどうしてかな?覗いて見たら、すぐ下にアプトの道に沿うよう

  • アプトの道ハイキング その1 めがね橋まで

    アプト式鉄道とは、2本のレールの真ん中に歯状レール(ラックレール)を敷き、 機関車の床下に設けられた歯車(ピニオンギア)を噛み合わせ、 急勾配の線路を登り降りするものです。今は廃線となった旧信越

  • 県民の森学習展示館見学

    学習展示館へ行ってみました。山から下ってきた所です。左の丸い建物は、学習室です。今回は開いていないみたいです。前回来た時は、何か講義を受けている人たちがいました。右奥は、管理事務所です。自販機がありました。真ん中の吹き抜けの円形のお休み場所、雨天などは助

  • 県民の森 丸山ハイキング

    駐車場のすぐ前が、県民の森入口です。この道は、関係者のみ進める道です。しばらく歩いて、短いトンネルを超え、カーブを曲がります。右側に、丸山への入口があります。直進する道は、森林学習展示館への道です。脇にトイレがあります。向かい側に登る道は、名無し?のピー

  • 宮沢湖畔施設散歩

    堰堤を渡りきって、鉄製の門をくぐると、ボート乗り場がありました。湖の奥の方に、赤い屋根の円形ボートがあったのは、ここから出ていたのですね。普通型のボートもあるけど、全て透明で下の水がモロ見えです。ちょっとこわっ!って感じかかもね。乗る人に貸し出される救命

  • ドレミファ橋~宮沢湖へハイキング 1

    ここは、ドレミファ橋の入口です。最初、日和田山へ行こうとしたのです。でも、初めての道宮沢湖へのハイキングをすることにしました。厚板を並べた沈下橋を渡ります。向こう岸の浅瀬で、幼稚園児たちの賑やかな水遊びの声がしていました。緑の濃い樹木の下を進みます。太い

  • 間瀬峠から雨乞山登山

    秩父と本庄の境にある間瀬峠から、雨乞山に登りました。ここは、芝生の急斜面の山頂です。パラグライダーの発着地点になっているらしいです。本日は、残念ながらすごい霧の中で、麓の町も全く見えません。山頂の標示は、遠慮深く草木の中に溺れるように立っていました。ここ

  • 南相木ダム 御巣鷹トンネルと下部ウズマク広場

    ダム堰堤から少し下った所に、御巣鷹トンネルがあった。一般に開放するはずが、いつになっても交通止めのままなんだとか!南相木ダムの水は、上野ダムに送り発電しているのだそうです。その関係の連絡通路なんでしょうか?それにしても大金を使ってそれだけでもったいない感

  • 長野 南相木ダム周遊ハイキング

    ここは、南相木村の山奥にある南相木ダムです。何でも日本で一番標高の高い所にあるダムだそうです。しかもこのダムは、巨大な真っ白な石灰岩を積み上げたロックヒルダムなのです。珍しい他のダムに見られないものです。しかもダムの高さもすごい!ダム下の広場があまりに小

  • 河内ハイキングコース

    本庄市児玉に河内ハイキングコースがあります。ここが出発点です。このすぐ脇に公共施設遊楽荘があり、広い駐車スペースもあります。ちょうど川が大きく蛇行するところに出発点の橋があります。少し前下見した時にあった自動車のおもちゃ2つは、今回消えていました。子供の元に帰っ

  • 小川町 金勝山登山

    金勝山登山をしました。山の高さは、264mです。低山中の低山です。小川げんきプラザが山頂近くにあります。国道254の広大なホンダ工場近くから小川市街方面へ分岐します。すぐにげんきプラザの駐車場が見えてきます。歩き始めると、すぐバラエティーバンガローが見えて来ま

  • 秩父 美の山のアジサイを見てきました。

    美の山に行ってみました。紫陽花が、花ざかりでした。初めて山頂に最も近い第一駐車場に車を置きました。足に自信のない者にはありがたい所です。紫陽花園地にも、脇の道からすぐ入れました。紫陽花は土によって花色が変わるとか聞きますが、本当ですかね?いろいろ同じ場所

  • ストケシアとタチアオイが咲きだしました。

    毎年咲いてくれます。今年も元気がいいようです。花数が増えて来ました。もう我が家に来て10年くらいになるでしょうか。タチアオイも頑張っています。この株は、赤がやや濃くて鮮やかです。こちらは、優しいピンクです。この株は、毎年同じ場所に出てきて花を見せてくれま

  • ミューズパーク へメロカリスの丘

    の秩父のミューズパークへ行ってみました。そろそろへメロカリスが咲いているはずです。上の方の四阿の近くは、満開状態で黄色の花で溢れていました。へメロカリスは、ユリ科ワスレグサ属の宿根草だそうです。 別名デイリーと言い、一日一つ花を開き次々と花を

  • 山中湖 花の都公園 清流の里

    清流の里の一番奥にあるのは、明神の滝です。 人口の瀑布ですが、オオー!!と目を引く眺めです。明神の滝の少し下に藤棚がありました。もう藤の花は終わった思っていたのでちょいと驚きです。しかも結構いい枝ぶりで、花房

  • 山中湖 花の都公園 まずはフローラルドーム

    入口付近に広がっているのは、ネモフィラの花です。山中湖近くの駐車場の道路向かいに入口があります。板敷の幅広の道を50mほどで、チケット売り場に着きました。まずはフローラルドームふららに入りました。全天候型温室だとの事です。色とりどりの花などのカフェやトイレ

  • 藤とライラックとモッコウバラ

    白い藤です。昨年藤の枝を広げて伸ばす事にしました。近づいてみると、白の輝きと香りが凄いです。紫の藤です。こちらの方がうまく広がりました。この紫山の藤よりやや赤みがあるようです。ライラックがたくさん咲きました。優しいピンクが魅力的です。これも香りが溢れてい

  • 春の庭 次々と花が咲いてくれます。

    まずは、木に咲く花から見てやりましょう!これは、一番目につきにくい隅の方で、咲いています。ライラックです。今年は、花数が多くて素晴らしいです。これも今年は、花数が多いです。雲南黄梅です。大きくて見栄えします。日本種の黄梅はこれより花が小振りです。白藤です

  • 群馬南牧村 ひとぼし山登山

    南牧村(なんもくむら)ひとぼし山に登りました。ちょうど、アカヤシオの満開に出会う事ができました。山頂に石宮がありました。屋根を枯れ枝2本で支えているのが、??!!面白い。あまりめだたない、山頂表示が一枚あります。その上の方に、展望岩の表示があります。5分

  • 小鹿野久月 光西寺の枝垂れ桜見学

    光西寺です。しだれ桜が満開です。国道299号線の脇に、新しい大きな駐車場の看板があります。道路を横切って徒歩5分ほど、地区の道路から左へ、登り口に着きました。これがちょっとキツイ、かなりの急坂を登ります。脇のミツバツツジを眺めながら、ポールの手すりにすがりな

  • 高山不動尊と不動三滝巡りハイキング

    高山不動尊は、奥武蔵グリーンラインから少し下に下った所にあります。国道299線の吾野から大窪地区を経て、高山不動尊の駐車場に着きました。少し歩き出すと、左へ登る参道があります。正面は薬師堂だったかな。もううん十年ぶりでしょうか。記憶にあった大銀杏に到着です。

  • 裏庭の花たち

    今年も咲きました。少し今年は花が少なめです。お金が貯まらない年になるのかな?この花、金の成る木の花なんですけど・・・。アロエかサボテンの仲間ですかね?名前は知りません。可愛い花をそっと咲かせます。カニバサボテンのピンク。同じく赤の花。ここまで鉢植えの花た

  • 秩父御岳山登山道のミツマタ

    幻想的です。ミツマタの群生地です。ミツマタとは、枝が必ず三本ずつ出ることに由来します。昔は、和紙の原料として利用されました。花は、たくさんの小さな花が集合した円形になります。秋から原型は準備され、春に内側の中心が黄色く開いて来ます。登山道から下を見下ろす

  • 三境山(さんきょうさん)登山

    三境(さんきょう)隧道の草木ダム側に2台ほどの駐車スペースがありました。先着車の隣に、愛車を停めました。そのすぐ後ろから登山開始です。ほんの少し行くと、水場がありました。伏流水がパイプから湧き出ています。すごい風が吹き、登り始めは荒れた急坂のガレ場です。

  • 水仙と野を飾る花

    見つけました。堂々と咲く白い水仙女王様って感じですね。水仙の中の水仙って感じ。昔から変化はしませんと言ってるのかな。中心が鮮やかです。口紅水仙ってこの種類ですかね。ちょっと慎ましやかに、少しだけ外側と中心が色が違います。やや小さめの種類です。白の外側の中

  • 大崩山(おおぐいやま)登山

    群馬家下仁田町にある山です。青倉地区の道路からしっかり見えます。元青倉小学校の自然史館に車を置かせてもらいました。自然史館から20m位先の青倉川に架かる開平橋を渡ります。しばらく作業道を進むと、下仁田九峰 城山(大崩山)登山口の表示がありました。この山は

  • 越生梅林に行ってみました。

    最も古い木でしょうか?竹垣で囲まれ大切にされているようです。枝いっぱいに今を盛りと咲いています。タイミングが良かったのか満車とあるのに、第1駐車場に入れました。遠く第5や第6もあるようで、遠くに帰って行く人も大勢いました。第1駐車場の道路向かいが、梅林入

  • 桂木観音から大高取山へ

    桂木観音です。登山前に手を合わせました。歴史を感じる渋いお顔の仁王像が入口を守っています。駐車場あり。脇にトイレ、道路に面して自販機と付近の案内図もあり。まだ新しそうな展望図が付けられていました。駐車場の軽トラ3台は、長い石段途中の枯れ木の伐採のための作

  • 高麗郷古民家の雛飾り

    日高市の古民家のひな飾りを見てきました。入口にレッドカーペットが敷いてありました。どうぞこの上を歩いて下さいと書いてあります。どこかのスターの気分で歩かせて頂きます。玄関はここです。この時代です。アルコールが置いてあります。広い座敷の奥に5段飾り、手前に

  • 散歩で見かけた梅と蝋梅

    梅が花を開いていました。青空とコラボしてました。後ろの波板にも映えています。蝋梅も負けずに咲いていました。こちらも青空と一緒にぱちり!仲間もたくさん咲いていました。にほんブログ村にほんブログ村

  • 我が家のお正月飾り

    お正月飾りの中心は、なんと言っても神棚飾りですね。我が家では、七品を毎年神棚の前に吊します。「代々掻き繰り廻し、株付いて益々喜ぶ」と唱えています。 それぞれの言葉に品を関係づけているのです。解るかなあ?!七品の後ろに、神棚があります。神棚を含め、家の中の

  • 寒いけど、ちょっとお散歩

    にほんブログ村寒いなあ!!身を寄せ合ってあったまろうよ!子猫のきょうだいが、ひなたぼっこしてました。雑種だけど、毛足の長い外国種の血が混じっているみたいです。少しずつの暖かさで、ロウバイの花も青空をバックに開いて来ました。ミツマタの花は、寒さの中でも、準

  • 裏庭の冬景色

    今年の南天は、赤い実を多く付けてくれました。お正月飾りの花瓶も、華やかにしてくれました。これは黄色の実の南天です。これは実が少なめで、お正月飾りに切って飾ってしまいました。葉の色が黄色っぽいのも、新鮮な感じです。これも今年は多くて綺麗です。ロウヤガキ(老

  • 風布 風の道歩道歩き その2

    今日のゴール地点は、ここ夫婦滝です。多くの人は、ここがスタートでしょうが、我らはここまで行き、車道を戻る予定です。風の道の特徴は、飛び石が多いことですね。それほど流れは多くない川ですから、通れないことはそう多くないでしょう。もう3箇所めかな?!面白い!ここ

  • 風布 風の道歩道歩き その1

    風布川沿いの風の道を歩いてみました。秩父鉄道波久礼駅から来ると、ここから入る人が多いようです。我らはへそ曲がりではないけれど、ここからスタートしました。ここは上流にある風布館です。ここの駐車場に車を置かせてもらいました。平日のためか休館で、昼食のあてが外

  • 神流湖と三波石峡の見学散歩です。

    神流湖は、下久保ダムによって堰き止められたダム湖です。群馬県と埼玉県の間を流れる神流川にあります。貯水量は、かなり多いみたいです。ダムの堰堤605mの上を車で通って、埼玉県側の丘の上に建つダム管理所へ行ってみました。ダム工事の様子・動植物の情報や、三波石や三

  • 城峰公園から神山ハイキング

    埼玉県神川町の城峰公園に行きました。ここが公園の入口です。城峰公園のすぐ下は、下久保ダムです。対岸は群馬県神流町です。この公園は、冬桜とツツジと紅葉と、多くを楽しめるようキャンプ場があります。冬桜は、ちょっと淋しい花つきでした。来るのが早すぎたのか、今年

  • 鳥居峠から御神水へ石段ハイキング

    今回のハイキングは、御神水を拝礼するのが目的です。出発とゴールはここです。鳥居峠の茶屋です。ここに、このイラスト看板があります。前橋に伝わる三姫の伝説(淵名姫・赤城姫・伊香保姫)があるそうです。この赤城姫は次女で、竜神となり赤城神社で祀られています。この

  • 赤城山 小沼遊歩道ハイキング

    小沼の駐車場から少し道路を上に歩いて、左折して小沼遊歩道に入りました。喧騒を避けたこの辺り、山の上より紅葉が進んでいて得をした感じでした。この辺りは道のすぐそばまで水が迫り、うっかりすると落ちそうです。白樺と紅葉が、互をより綺麗に魅せてくれています。赤い

  • 赤城山 地蔵岳ハイキング

    あれが地蔵岳です。いくつもの中継アンテナがあります。赤城の山々でもちょっと珍しい、目立つ山です。短時間で気軽に登れるのも、特徴の一つです登山口は、ここ八丁峠です。小沼の駐車場を少し登った所です。地蔵岳は、僅か0.6kmと書いてあります。30分ちょっとで行けるみ

  • 白駒池・麦草峠 紅葉ハイキング2

    少しづつ回り込んで行くと、景観が替わってきます。紅葉が目の前いっぱいになって来ました。目の前が開いっぱいに開けました。水面に映る紅葉が見事です。左側の青苔荘辺りまで、見えて来たぞ!さっき歩いて来た後ろです。うーん!神秘的ですねー。ずうっと左、もう白駒荘近

  • 白駒池・麦草峠 紅葉ハイキング1

    白駒池に行ってみました。最高でした。ちょうど快晴で、真っ盛りの紅葉の時に行けたのは、初めてでした。駐車場のま向かいが、入口です。この駐車場に入るのに、平日なのに道路上で30分待ちをくらっちゃいました。板敷きの遊歩道が、続きます。次々に行き会う人は、マスク姿

  • 懐かしい太田部集落 訪問散歩

    太田部楢尾と言えば、花の集落で有名です。ムツおばあさんが山に花木を18年植え続け、NHKカメラマンが取材を続けました。太田部楢尾とは、埼玉県秩父山地の北の端にあります。ここが、ムツおばあさんの家です。NHKの数回の放送を見て、訪れる人がかなりあります。訪れる

  • 大滝 元滝ノ沢集落跡散歩

    滝沢ダムの脇は国道140号線が走り、ループ橋で急激に高度を上げて行きます。今いるのは、秩父市大滝の滝沢ダムの山腹です。ここには、25年以上前、40戸もの家があった集落跡なのです。ダムの建設の時、湖水の重力で地滑りの恐れがあり、全戸移転を余儀なくされたのだそうです

  • 天空だんべえ石間(いさま)歩き 沢戸・半納集落

    石間の沢戸集落です。沢戸集落の入口に塔がありました。中山間の読み方と意味はわかりません?解説板がありました。1人去り 2人減りゆく この里に 花木を植えて 未来に夢を地区の方の名句が心に響きます。沢戸の向うの山の同じくらいの標高

  • ときがわ町 女鹿岩に行ってみたよ!

    これが女鹿岩(めがいわ)です。ときがわ町には、弓立山の方に男鹿岩(おがいわ)がありますが、あちらに負けない巨岩ですね。ここが入口です。土の細道がやや下に向かってあります。車道を右へ進むと、雷電山方向に行けます。女鹿岩へは、数年前のネットで見ると、確かな道

  • 都幾川町 弓立山登山

    弓立山へ、登りました。駐車場は、ここです。三波渓谷駐車場から、車道を100mくらい下流方向へ歩きます。右へ分岐する車道の脇の水無し田んぼに鴨がいます。こんな所でいいの?分岐入口近くに、立派な記念碑が目立っていました。山際に右上がりの道がありました。ここを10m

  • 吉井町 八束山(やつかやま)登山しました。

    登山者のための駐車場があるのは、すごくありがたいです。八束山登山者駐車場から、歩いて10分で北口登山口です。標示板は、傷みがひどく、杭から落ちて見えなくなっていました。寄りかからせて、写真を撮りました。しばらく歩くと虚空蔵堂跡の標示がありました。放置された

  • 秩父札所ドライブ巡礼 34番札所

    ここは秩父札所34番水潜寺です。観音霊場巡りは普通33番までです。何とここは、西国・坂東・秩父百観音霊場の百番目、結願寺なのです。特別に他にはない34番めのお寺なのです。観音堂です。こちらからだと木が邪魔をしてよくわからないですね。駐車場から少し登ると、分岐点

  • 秩父札所ドライブ巡礼 32番札所~33番札所

    32番法性寺山門に到着です。この寺は、山号が般若山といいます。般若の面が、山門右上に据えられていました。両脇の仁王様も、風格がありますね。すぐ先は20段ほどの石段を登ります。右脇に一つの石に刻まれた六地蔵さんがいました。本堂脇から岩船山の突端に立つお船観音を

  • 秩父札所ドライブ巡礼 31番札所

    31番観音院の観音堂です。ここに着くまでは、かなり大変です。でもそのぶん、見応えお参り応えある札所です。入口の山門を潜ると、296段の石段が待っています。所々に句碑や仏像がたくさんあります。ゆっくり観賞しながら登りましょう。よくごらんくださいと横にも札が

  • 秩父札所ドライブ巡礼 20番札所~30番札所

    20番岩之上堂です。荒川を渡り、尾田蒔地区に入りました。このお寺は、珍しいことに石段を下りて行きます。観音堂の前には、巨大なマニ車(マニぐるま、摩尼車)があります。回転すると、たくさんのお経を読んだことになるらしいです。21番観音寺です。車道のすぐ脇に建てら

  • 秩父札所ドライブ巡礼 13番札所~19番札所

    13番札所 慈眼寺です。秩父鉄道御花畑駅のすぐそばにあります。今日も元気で、経を読みます。右を見れば、バスも駐まれる広い駐車場ができていました。左に納経所があります。さらに奥まった所に小さなお堂があります。小堂は、薬師堂でした。ここは「飴薬師」で有名です。縁

  • 秩父札所ドライブ巡礼 5番札所~12番札所

    5番語歌堂です。仁王門の緑が珍しいです。久しぶりに来たらすぐ隣に駐車場ができていた。ありがたいです。前は、ちょっと小さすぎたからね。6番卜雲寺です。ここは駐車場がありませんでした。道の端に止めさせてもらいました。急坂を登ると、境内は結構広いです。車の乗り入

  • 秩父札所ドライブ巡礼 1番から4番まで

    1番四萬部寺です。秩父観音霊場巡りは、もう5度目です。巡礼古道の徒歩巡礼が3度、車が2度です。今回は、般若心経を全札所で読むことにしました。本堂脇にあるのを、今回再発見の様にしっかりお参りさせてもらいました。ここが最初だと、先を急いでじっくり見て行かないもの

  • 久月 光西寺の枝垂れ桜の森

    初めて行ってみました。この上に本堂があります。六地蔵さんの所は、右への分岐点です。石段近くまで行って振り返ると、これはまた圧倒されます。横を見ればスイセンのはなも植えてあります。石段の上に本堂が見えます。無住職のお寺のようです。境内からの眺めです。秩父久

  • ご近所4月春の花巡り

    ご近所を散歩すると、いろいろな花が目につきました。この花綺麗でしょう!ピンクの花が見事です。この辺りでは余り見ません。サンザシ(山査子)の花です。落葉低木で中国中南部の原産。ミニりんごの小型の様な実がなります。江戸の頃、薬用として小石川御薬園に持ち込まれ

  • 淡雪山から興因寺山ハイキング

    甲府市の武田神社から奥へ、千代田湖(丸山ため池)に行きました。ここを過ぎてさらに登りあげて行くと昇仙峡に行くようです。湖の貸しボートや満開の桜を眺めて、歩き出します。駐在所のおまわりさんに道を聞いて、駐在所向かいをまっすぐ進みました。まず目指すのは、金子

  • ほたる山と富士山(ふじやま)ハイキング

    ほたる山公園の駐車場に車を停めました。ほたる山に登ってみることにしました。下仁田9峰の1つだそうです。公園のすぐ近くにあり、時間もそう掛からないようです。道路から少し下ると、入口に2m以上ある巨石が立っていました。ピンクのリボンも近くについていました。少

  • 富岡市のオキナグサ(翁草)見学です。

    日当たりのよい草原や林縁に生える多年草だそうです。 花後にできるタネに白く長い毛があります。 そのタネが密集して風にそよぎます。 その姿を老人の白髪に見

  • ダリヤ園~両詰山登山!

    両神山の登山口がある薄谷の県道を進みます。左に諏訪大明神、右にダリヤ園がありました。この時季は残念ながら、綺麗な花は見られません。でもこの先50mに大駐車場があります。本日の目的地はこちらです。新しいトイレもあります。脇には青石塔場とその説明板がありました

  • 白砂公園カタクリを見に行ってみた・・・。

    白砂公園は、農民ロケット龍勢で知られるの吉田地区にあります。道の駅龍勢会館の脇の旧県道を、東へ進むと入口があります。入ってすぐ左折すると無料駐車場があります。鳥居を抜けると、正面に八幡神社が見えます。左奥が白砂公園の登り口です。左は竹林です。道は砂岩が削

  • 春ですね!花と雛飾り

    見事ですね! ミモザの花です。黄色いポンポン状の花がたくさん咲いています。切り花としても人気の花木です。 ミモザは、アカシアとも呼ぶオーストラリア原産の樹木だそうです。 家の近くでは見たことがありません。出かけた時、毎年見させてもらいます。北

  • 官の倉山と石尊山ハイキング

    東秩父村安戸の登山口です。登山口の標示の向かい側、2軒の民家の石垣の間を登って行きます。 少し登ると、大きな石碑があり分岐になっていました。 右が官の倉山への標示がありました。左は官の倉峠へ行くようです。 左が官の倉山への登り、直進が石尊山方向です。引き

  • 憩いの広場と国見広場

    まずは、福寿草を見て下さい。 ここは憩いの広場です。秩父市荒川の若御子山の中腹にあります。 知る人ぞ知る福寿草の群生地です。 色が少し赤っぽいのもあります。 秩父紅と言う種類の形質が少し入っているのかな? 入口付近の鹿進入防止の網があります。 この先の

  • 吉井 牛伏山自然公園

    牛伏山に大きな牛の像がありました。像の近くに「青い山脈」の歌碑がありました。お休み処です。コロナ予防の為閉鎖中です。何と畳敷き?何とそこにソファー?あり!そしてその上は、何と鐘撞き堂です。静かに一度おつきくださいとのこと!琴平神社がありました。お参りさせ

  • 赤城山覚満淵と元ケーブルカー山頂駅ハイク

    覚満淵へ行ってみました。桜?桃?紅葉の時季にこんな綺麗な暖かそうな花ってあったっけ?よーく見たら、なんとマユミの実です!!覚満淵の入口は、車5~6台しか置けないカーブの所です。もう少し先へ行くと、ビジターセンターの大駐車場があります。こちらにも大きな標柱

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いるかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いるかさん
ブログタイトル
ここにイルカ!?日記
フォロー
ここにイルカ!?日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用