chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【夏休みあるの...?】コロナの影響で学校の勉強や入試はどうなる?最新情報をまとめてみた!

    コロナウイルスの影響で、多くの学校が休校を余儀なくされています。 最初の数日は、学校が休みだと浮かれていた子ども達も、数か月に及ぶ休校に、不安の色を見せ始めています。 保護者の方においては、お子様に対し「精神面」と「学習面」の両面からのフォローが求められるようになってきました。 そんな中、ここでは「学習面のフォロー」について、文科省の公式発表を引用しながら考えていきたいと思います。 文部科学省からの公式発表の確認全国学力・学習状況テストについて 夏休みについて 入試について 学習進度が遅れる事により考えられるリスクと対応策 小学生にとってのリスクと対応策 考えられるリスク 小学生が取るべき対応…

  • 【3社徹底比較!】dヒッツ・うたパス・SMART USENどれがおすすめ?ラジオ型音楽配信サービスならこれだ!

    Apple MusicやSpotifyなどとは一線を画すラジオ型の音楽配信サービスが提供されています。 ドコモが提供している「dヒッツ」とauが提供している「うたパス」に加え、「Smart USEN」があります。 「それぞれどういった違いあるの?」 「そもそもラジオ型音楽配信サービスってなに?」 「一般的な音楽配信サービスと違いってなに?」 などなど様々な疑問がでてきますよね。 今回はラジオ型の音楽配信サービスについて解説して、dヒッツ・うたパスを比較・解説していこうと思います! ラジオ型音楽配信サービスとは? ラジオ型音楽配信サービス3社を徹底比較! 基本情報の比較一覧表 料金プランと支払い…

  • いい感じにお酒を飲むならこのプレイリスト|Apple Music

    Apple Musicには実に様々なプレイリストがあります。 そんなプレイリストを様々な角度から紹介する連載第二回。 今回はいい感じにお酒を飲むためのプレイリストです。 お酒を飲むときの音楽のチョイスは、雰囲気作りの上で大事ですよね。 友達や気になるあの人と家でゆったり飲む場面だったり、雰囲気のいいバーだったり様々な場面で流せそうなプレイリストだと思います。 ぜひ聞いてみてくださいね。 >>Apple Music:公式ページ Feels ゆったりした、どちらかというと少し重めのインディーズの洋楽を集めたプレリストです。 酔っているときに聴くと心地よく空気をしっとりさせてくれます。 大人な雰囲気…

  • Apple Music でおすすめの作業用プレイリスト4選。しっぽりしっかり集中しよう。

    6,000万曲以上を配信しているApple Musicには様々なプレイリストがあります。 運営が作っているプレイリストだったり、なんかしらの集団が作っているプレイリストだったり、もちろん個人が作成しているプレイリストだったり。 数多くのプレイリストがあります。 Apple Musicの運営が作成しているプレイリストは週イチか隔週のペースで更新されます。 このブログでは目的別におすすめなプレイリストを紹介していきます。 今回は作業用編! Chillhop Radio 🐾 jazzy/lofi hip hop beats to study/relax to コチラの記事でも紹介しましたが、Lo-f…

  • 【どれがおすすめ?】2019年音楽配信サービスが使いたい放題になるSiMまとめ

    音楽が聴きたい放題になる音楽配信サービス。 Apple Music、Spotify、Amazon Music Unlimited、、、様々ありますね。 使い始めたのはいいけど意外と気になるのが通信量。 そう。憎めないあいつ。いや憎いか。 「出先でいろんな曲聞いてみよ〜っと」って聴き始めたらあっという間に通信量がかさみ通信制限。 なんてことがよくあると思います。 その対応策として、現在各アプリではオフライン再生といって、Wifi環境下でダウンロードして、出先ではダウンロードした曲を聴く機能がすべてのアプリについています。 でもそれって真に「聴き放題」じゃなくない?? 「『聴き放題』っていうんなら…

  • 【LINE MUSICレビュー】サービスの特徴・評判からわかる使ったほうがいい人とは?学生は迷わずコレ!?

    あのLINEが運営しているLINE MUSIC。 名前こそ聞いたことあれど、使ってみたことがある人は意外と少ないのではないでしょうか。 この記事では音楽配信サービスとしてLINE MUSICの特徴と評判を徹底的に分析してどういった人が使ったほうがいいのかについて書いていこうと思います。 >>LINE MUSIC:公式ページ LINE MUSCの抑えておきたい情報整理 月額料金:960円 曲数:5,800万曲以上 最高音質:320kbps 歌詞表示機能:リアルタイムで表示 所有楽曲の再生:○ プレイリスト機能:○ 他社比較した際の特徴2つ 1. LINEとスムーズに連携 2.様々な料金プラン L…

  • 【徹底解説!2019】KKBOXの料金や使い心地、サービスの特徴を紹介|Listen Withってなんだ??

    あまり知名度はないけどシェアしまくるならコレだ! 定額で聴き放題の音楽配信サービスをどれを選ぼうか迷っていたら出てくるKKBOX。 検索し始めて初めて聞く、という方も多いと多いと思います。 実は曲数や歌詞表示機能などの基本的な機能は他の音楽配信サービス遜色ありません。 やはり知名度の低さが原因で、最初から候補として上がることはないのかもしれません。 とは言えアジアアーティストの強いであったり、シェア機能など、KKBOXならではの特徴があります! そんなKKBOXの使い心地を徹底的に解説していきます! >>KKBOX:公式ページ KKBOXの基本情報をレビュー 楽曲数:4,000万曲以上 音質:…

  • 【徹底解説!2019】Google Piay Musicの料金や使い心地、サービスの特徴をご紹介!

    Googleの大容量クラウド使いたい放題の定額配信サービス 音楽配信サービスをどれにしようかなと思っている方は選択肢の一つとして挙げられるであろうGoogle Play Music。 2013年からアメリカではサービスが始められていて、日本では2015年から。 実は結構老舗の定額配信サービスです。 ただ、GoogleはYouTube Musicも始めているので「将来的にこのサービスが継続されるのか・・・?」についてもこの記事では解説していこうと思います! >>Google Play Music:公式ページ Google Play Musicの基本情報レビュー 楽曲数:5,000万曲以上 音質:…

  • 【超正直レビュー!2019】AWAを詳しく解説!いい点6つ、悪い点1つ!

    足りないのは知名度だけかもしれない・・・! 音楽配信サービスを検討する中で候補の一つして上がってくるAWA。 ユーザー数の上位が軒並み外国発のサービスに対して、AWAは国内発。 あのサイバーエージェントが運営しています。 実は結構サービスが充実していて、足りないのは知名度だけかもしれません! >>AWA:公式ページ AWAの基本情報レビュー 楽曲数:5,500万曲以上 音質:320kbps 無料体験期間:30日間 料金:基本980円 無料版と有料版の比較 AWAを使い倒して気づいた良かった点6つ 1.洋楽も邦楽もまんべんなくある 2.ハイライト再生で新しい好きな音楽に出会える! 3.さまざまな…

  • 【超正直レビュー!2019】YouTube Musicを詳しく解説!いい点4つ、悪い点3つ!

    「YouTubeが作った新しい音楽アプリ」 少し前にOne Ok Rockを起用したCMで話題になったYouTube Music。 音楽配信サービスを使っていない方はYouTubeを使って音楽を聞いている方も多いのではないでしょうか。 そんな方々にとっては気になるサービスですよね! 今回はYouTube Musicが音楽アプリとして使えるものなのかをご紹介していきます! YouTube Musicを使おうか迷っている方の参考になればと思います。 >>YouTube Music:公式ページ [:contens] YouTube Musicの基本情報レビュー ココでは、YouTube Musicの…

  • 【超正直レビュー!2019】Spotifyを使い倒してわかったいい点7つ、悪い点2つをご紹介!

    「音楽さえあればいい」 というキャッチフレーズのもと、飛行機でオレンジジュースを自分に引っ掛けてしまったり、部屋の中を散らかしまくってしまうCMで話題になったSpotify。 実は音楽定額配信サービスを最初に始めたのはSpotifyなんです。 ユーザー数は世界一位です。 今回はそんな草分け的存在のSpotifyを正直に!素直に!レビューしていきます! Spotifyを使おうか迷っている方の参考になればと思います。 >>Spotify:公式ページ ☄️👇他のサービスとの比較が気になる方は👇☄️ www.mirai-no-sodatekata.com Spotifyの基本情報レビュー 楽曲数:40…

  • 【超正直レビュー!2019】コスパ最強!?Amazon Music Unlimitedを詳しく解説!

    最近Amazonを使っているとAmzon Music Unlimitedの広告を見ます。 また、音楽定額配信サービスを始めようとした時、選んでる中で候補の一つとして出てくることもあるかと思います。 「どうせ使うならお得なのがいいな、、、」 そんな方にオススメなのが、Amazon Music Unlimited。 正直に!素直に!サービスのレビューをしていきたいと思います。 >>Amazon Music Unlimited :公式ページ 👇他のサービスとの比較はコチラ👇 www.mirai-no-sodatekata.com [:contens] Prime MusicとAmazon Music…

  • 【正直レビュー!2019】Apple Musicを使い倒して思ったいい点・わるい点を紹介します

    音楽定額配信サービス(ストリーミングサービス)が世の中に浸透しだしていますね。 Apple Musicもそのうちの一つ。 「Apple Musicってどんなアプリ?」 「もともとiPhoneに入ってるし、使ってみよかうかと思っているけど他と比較してどうなんだろう?」 「Androidだったら違うやつを選んだほうがいいよね?」 などなど。 音楽定額配信サービスを始める際にApple Musicに関していろいろと迷ってしまうことがありますよね。 今回は実際に徹底的に使いこんでいる私がレビューをしていきたいと思います。 >>Apple Music:公式ページ 👇他の音楽定額配信サービスとの比較が気に…

  • 【超正直レビュー!2019】スマイルゼミ小学生コースの特徴/デメリットと評判をまとめてみた!

    小学生向けのネット塾・オンライン教材を探している中で、必ず選択肢の一つとして上がる「スマイルゼミ」。 オリジナルタブレットをめいいっぱい活用し、ネットを利用した塾として、他の塾より一歩リードしている印象があります。 コンテンツマーケティングを中心に事業を展開する株式会社イードによるイード・アワード「通信教育」部門(小学生)では以下の項目で部門賞を受賞しています。 🎖子どもが好きな通信教育 🎖継続しやすい通信教育 また、タブレットコースに限ると 🎖最優秀賞 です! 小学生向け英語教材についても評判が高く、イード・アワードでは 🎖最優秀賞 部門賞としては 🎖子どもが好きな通信教育 🎖継続しやすい通…

  • 【きのこ帝国 が好きな人へ】おすすめな洋楽アーティスト5選

    ポップで甘く、どこか儚げなメロディーを、ウィスパーな感じで歌うボーカルなどが特徴的なきのこ帝国。 ふと寂しくなったり、穏やかな気持ちになったとき、時には自暴自棄になったときも聞きたくなる曲が沢山あると思います。 先日活動休止してしまったことが残念でなりません。。。 そんなきのこ帝国が好きな人におすすめの洋楽をピックアップしてみました! Snail Mail 今めっちゃきてると思います。 スネイル・メイル(Snail Mail)は、1999年生まれの女性シンガーソングライターです。 本名はリンジー・ジョーダン(Lindsey Jordan)で、高校を卒業したばかりの19歳(!)。 アメリカのボル…

  • 【凛として時雨 が好きな人】におすすめする洋楽アーティスト5選

    ダークでミステリアスでときに激しい凛として時雨のファンは多いと思います。 あの一度聞いたら忘れることのできないハイトーンボイスは非常に魅力的で、そしてその声から繰り出される衝動に駆られたようなメロディラインは激しさの裏側に脆さ・儚さを秘めているような気がします。 そんな彼らの魅力の虜なあなたにおすすめな洋楽をチョイスしてみました。 The Neighbourhoods ザ・ネイバーフッド(The Neighbourhood)はアメリカのカリフォルニアで結成されたロックバンドです。 グレースケールを基調にビジュアライズされていることが多く、彼らのミステリアスな雰囲気を際立てます。 2013年に結…

  • 【凛として時雨 が好きな人】におすすめする洋楽アーティスト5選

    ダークでミステリアスでときに激しい凛として時雨のファンは多いと思います。 あの一度聞いたら忘れることのできないハイトーンボイスは非常に魅力的で、そしてその声から繰り出される衝動に駆られたようなメロディラインは激しさの裏側に脆さ・儚さを秘めているような気がします。 そんな彼らの魅力の虜なあなたにおすすめな洋楽をチョイスしてみました。 The Neighbourhoods ザ・ネイバーフッド(The Neighbourhood)はアメリカのカリフォルニアで結成されたロックバンドです。 グレースケールを基調にビジュアライズされていることが多く、彼らのミステリアスな雰囲気を際立てます。 2013年に結…

  • 【10社を徹底比較!】2019年おすすめの音楽配信サービスは?思いっきり音楽を楽しむならコレ!

    音楽サブスクリプションサービスとは 近年、定額で聴き放題の音楽サブスクリプションサービス(アプリ)が急増していますね。 皆さんの身の回りでも使っている方が多いのではないでしょうか。 月額料金を払えば膨大な量の楽曲をいつでもどこでも好きなだけ楽めます! …が、実際に音楽のサブスクリプションを始めるとなると、迷ってしまう。。。 そんな方々のために! 音楽好き、サブスクリプション(定額サービス)好きな僕が、おすすめの音楽サブスクリプションサービス厳選10コをおすすめ順でご紹介いたします!(2019年4月13日更新) 音楽サブスクリプションサービスとは 音楽サブスクリプションサービス 基本情報の比較 …

  • 【絶対被らない結婚式ソング!】迎賓におすすめな音楽12選【2019年最新】

    はじめに このページを見ている皆様へ。 ご結婚おめでとうございます!! "結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです" ゼクシィのキャッチコピーです。 このコピーに表現されているように、結婚という重大な決断をしたお二人。 そんな二人の門出を祝うための結婚式。 当たり前ですが、 「いいものにしたい!」 「来てくれる人に楽しんでもらいたい!」 「幸せのおすそ分けをしたい!」 と思っている人が多いハズ。 そんなお二人に、過去に式場でバイトしていて、音楽好きの僕がそれぞれのシーンごとにおすすめの音楽をまとめてみました! 被らない!被らせない! 二人だけの特別な結婚式のお役に立…

  • 【絶対被らない結婚式ソング!】迎賓におすすめな音楽12選【2019年最新】

    はじめに このページを見ている皆様へ。 ご結婚おめでとうございます!! "結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです" ゼクシィのキャッチコピーです。 このコピーに表現されているように、結婚という重大な決断をしたお二人。 そんな二人の門出を祝うための結婚式。 当たり前ですが、 「いいものにしたい!」 「来てくれる人に楽しんでもらいたい!」 「幸せのおすそ分けをしたい!」 と思っている人が多いハズ。 そんなお二人に、過去に式場でバイトしていて、音楽好きの僕がそれぞれのシーンごとにおすすめの音楽をまとめてみました! 被らない!被らせない! 二人だけの特別な結婚式のお役に立…

  • 【くるり が好きな人へ】おすすめな洋楽アーティスト5選

    くるりが好きな人は多いと思います。 春になったら春風を聞きたくなりますし、 夏になったらすけべな女の子を聞きたくなります。 秋になったらJubilee。 冬になったらBaby I love youですかね〜。 くるくるとその音楽スタイルが変わるくるりなので、なかなか似通った音楽を探すのは難しいですが、くるりが好きな人はこのアーティストも好きなんじゃないかなあと思う洋楽アーティストを独断と偏見の塊でピックアップしてみましたっ。 So Much Light So Much lightはカリフォルニア州の都市である、エルクグローブを拠点に活動するミュージシャン、ダミアン・ベレットによるモダンポップ・…

  • 【くるり が好きな人へ】おすすめな洋楽アーティスト5選

    くるりが好きな人は多いと思います。 春になったら春風を聞きたくなりますし、 夏になったらすけべな女の子を聞きたくなります。 秋になったらJubilee。 冬になったらBaby I love youですかね〜。 くるくるとその音楽スタイルが変わるくるりなので、なかなか似通った音楽を探すのは難しいですが、くるりが好きな人はこのアーティストも好きなんじゃないかなあと思う洋楽アーティストを独断と偏見の塊でピックアップしてみましたっ。 So Much Light So Much lightはカリフォルニア州の都市である、エルクグローブを拠点に活動するミュージシャン、ダミアン・ベレットによるモダンポップ・…

  • 【超正直レビュー!2019】スタディサプリ中学講座の特徴/デメリットと評判をまとめてみた!

    中学生向けのネット塾・オンライン教材を探している中で、どこのサイトでも必ず選択肢のとして上がる「スタディサプリ」。 月額980円という格安料金にもかかわらず一流の講師の授業を視聴することができ、高いコストパフォーマンスを誇ります。 あの有名なリクルートが運営元だし安心だよね! と、思う一方で、安かろう悪かろうで、授業やサービスの質が実は高くないんじゃないのかな。。。とも思ってしまうのが自然ですよね。 ましてやお子さんの将来が関わる高校受験のための塾選びとなると慎重にならざるを得ません。 そこで今回は中学生向けの「スタディサプリ」の口コミや評判を紹介しながら、正直に!徹底的に!ぶっちゃけて!塾の…

  • 小学生向けのネット塾・オンライン教材を探している中で、必ず選択肢の一つとして上がる「スタディサプリ」 月額980円という格安料金にもかかわらず一流の講師の授業を視聴することができ、高いコストパフォーマンスを誇ります。 リクルートが運営元だし、安心かな。 と、思う一方で、ここまで安い価格だと本当に質は確かなのか不安。。。とも思ってしまいますよね。 そこで今回は小学生向けの「スタディサプリ」の口コミや評判を紹介しながら、正直に!徹底的に!レビューしていきます! >>スタディサプリ小学講座:公式ページ スタディサプリ小学講座:公式ページ スタディサプリ小学講座の基本情報 基本情報の早見表 料金体系 …

  • (ちょっと)おしゃれに勉強|集中できる音楽のススメ。

    夏も終わり、少し物静かな秋・冬がやってきます。 受験生にとっては言うまでもなく大事な時期。 音楽を聞きながら勉強する機会もあるかと思います。 こういうときに頼りなるのがYouTubeですが、「作業用音楽」なんて検索して聞いてても字面がなんとなくダサくていまいち気が乗らない。。。 もうちょいおしゃれな感じで集中できたらなぁ。。。 と、思う受験生もいる(かな?) そんな受験生のために、今回は管理人が普段勉強やブログを書くときなど、集中したいときに聞いている音楽を紹介しますね。 ちなみにこの記事を書きながらも聞いてます。 知り合いにオススメしたら大体の人から「めっちゃよき。」という評判をもらいます。…

  • 【超正直レビュー!2019】スタディサプリ小学講座の口コミ/評判をまとめてみた!

    小学生向けのネット塾・オンライン教材を探している中で、必ず選択肢の一つとして上がる「スタディサプリ」 月額980円という格安料金にもかかわらず一流の講師の授業を視聴することができ、高いコストパフォーマンスを誇ります。 リクルートが運営元だし、安心かな。 と、思う一方で、ここまで安い価格だと本当に質は確かなのかと不安。。。とも思ってしまいますよね。 そこで今回は小学生向けの「スタディサプリ」の口コミや評判を紹介しながら、正直に!徹底的に!レビューしていきます! >>スタディサプリ小学講座:公式ページ スタディサプリ小学講座の基本情報 基本情報の早見表 料金体系 コース 1.基本コース 2.応用コ…

  • 【冬休みからでも間に合う!】必要なのは問題集1冊!センター日本史の点数を短期間で50点→90点にする勉強法!

    日本史ってなんていうか。。。 興味ないと結構苦行なんですよね。笑 少なくとも管理人は苦行でした。 とはいえ暗記するだけだし、ひたすら勉強するしかないか〜って諦めて暗記を繰り返してました。 そしてセンター模試で50点代の点数をさまよい続ける点数に絶望を繰り返します。 暗記だし、なんとかなるか〜ってほっといて気づいたら冬休み。 ん、冬休み? あれ? 冬休み? ...センターまであと二ヶ月弱? ...。 やっばーー!! なんとかしなきゃ!! と思って勉強を始めてなんとか短期間で間に合わせ、本番では94点をとることできた勉強法をこの記事で紹介していきます! センター日本史の点数を短期間でバク上げするた…

  • 【12社を徹底比較!】2019年小学生向けオンライン・通信教育プログラミング教材をランキング形式で紹介!

    新学習指導要領では子どもの教育として2020年からプログラミング教育が必修化されることが決定しています。 また、中学生では2021年、高校生では2022年から導入予定です。 全国の小学校では、必修化に先駆けてすでにプログラミング教育を導入している小学校もあります。 2024年からの共通テストでは 「情報Ⅰ」という教科を試験として導入する検討が進んでいます。 高校一年生は「情報Ⅰ」でプログラミングや情報セキュリティーの基礎を学びます。 また、今後使いこなすことが必須スキルとなるであろう人工知能(AI)分野の基礎も履修範囲です。 将来の共通テストを見越しているのなら、なるべく早くプログラミングを勉…

  • 【徹底解説!2019】コレさえ読めばAOと推薦のすべてがわかる!入試改革でどう変わるかも解説!

    AO入試、推薦入試というワードをよく聞きますよね! 学力試験を受けずに大学に入学できるので魅力的っちゃ魅的です。 でも大半の方は自分には関係ないかな。 と考えるのではないでしょうか。 いやいやそんなことはないです! 情報がないだけで大学に入学できる可能性を自ら潰すのはもったいないです。 しっかり条件を調べてから判断しましょう。 大学側からしても学力だけで判断する入学試験よりも、受験生の人となりをしっかり知れるAOや推薦を重宝することは間違いありません。 下のグラフは、大学入学者のうち、どの試験を使って入学したかを示しています。 ご覧のとおり、すでに私立大学の合格者の半分以上がAO・推薦入試なの…

  • 【10社を徹底比較!】 2019年中学生用ネット塾/オンライン教材でオススメは?高校合格にはコレ!

    ネット塾/オンライン教材が最近話題ですよね! タブレットやPC、スマホを利用してオンライン上で塾の授業を受けることができるサービスです。 高校生や社会人向けのものが多く取り上げられてはいますが、小学生、中学生向けもあります! 今回は中学生編です! 塾に通わせるにあたって、今の世の中、中学生のお子さんを夜に出歩かせるのは抵抗がある保護者の方は多いと思います。 ネット塾なら自宅で授業を受けることができるので安心ですよね。 また、部活や習い事、課外活動で忙しいというお子さんもいらっしゃると思います。 オンライン上で授業を受けることができるので、スキマ時間を活用できます! もちろん、中学生が塾を利用す…

  • 現代社会の「バグ」と教育改革

    教育改革が進んでいますよ。 がんがん進んでいますよ。 すでにニュースでもだいぶ取りざたされていますが、「思考力・判断力・表現力」だの「主体性・多様性・協働性」だのを入試で問うのだそうな。 「主体性・多様性・協働性」は置いておいて、「思考力・判断力・表現力」はセンター試験でも問うてきたわけでさ。 今更変える必要あるのかな。 と、疑問に思っているそこのあなた。 あるよ。 いま20代の管理人はひしひしとその必要性を感じています。 日本を一億総中流から格差社会に導く「バグ」 日本は一億総中流から格差社会へと向かっています。 インターネットという全くあたらしいメディアができたことにより、SNSなど今まで…

  • 【5つを徹底比較!2019】私立中学受験向けのネット塾はどこがオススメ?合格にはこのネット塾!

    ネット塾について聞いたことがある人は多いと思います。 タブレットやPC、スマホなどで塾の授業を受けることができるサービスですね。 高校生や社会人向けのものが多く取り上げられてはいますが、小学生、中学受験用、中学生向けもあります! 今回はその私立中学受験編です! ※中学受験用ではなく、より進んだ小学校の勉強したいお子さんのためには、以下の紹介記事をご参照ください。 www.mirai-no-sodatekata.com 塾に通わせるにあたって、小学生のお子さんを夜に出歩かせるのは抵抗がある保護者の方は多いと思います。 ネット塾なら自宅で授業を受けることができるので安心ですよね。 また、ご自宅のそ…

  • 【9社を徹底比較!】2019年小学生用ネット塾でオススメは?使うならコレ!

    ネット塾について聞いたことがある人は多いと思います。 タブレットやPC、スマホなどで塾の授業を受けることができるサービスですね。 高校生や社会人向けのものが多く取り上げられてはいますが、小学生向け、中学生向けもあります! 今回はその小学生編です! ※私立中学受験用のネット塾/オンライン教材は以下の記事をご参照ください。 www.mirai-no-sodatekata.com 塾に通わせるにあたって、小学生のお子さんを夜に出歩かせるのは抵抗がある保護者の方は多いと思います。 ネット塾なら自宅で授業を受けることができるので安心ですよね。 また、中学受験をしないお子さんに塾代をたくさん払うのはちょっ…

  • 【必要なのは三冊のみ!】どんだけ英語が苦手でも!三冊やれば!センター・共通テストなんか余裕で8割はとれるよ!

    英語が、、、できない! そう悩んでいる受験生は多いですよね。 英語ができない受験生は不安よな。管理人 動きます。 これから書く方法は記憶力は最悪で、英語ができなかった僕が偏差値70超えの国際系大学を目指し、無事合格できた方法なので、信頼してもらっていいかと思います。 (そして管理人はセンター本番で英語9割以上だヨ) やらなきゃいけないこと3つ 英語ができるようになるまでのロードマップ 英語の基本は暗記 効率のいい暗記方法 1.基礎英単語を暗記 暗記する上で意識しなくてはいけないこと2つ 記憶力がよくない僕が具体的にやっていた方法 基礎英単語暗記一日目 基礎英単語暗記二日目 基礎英単語暗記三日目…

  • 【大学入試改革】思考力・判断力・表現力とは?文科省の資料をわかりやすく整理!

    はじめに みなさんが入試改革についての話を聞いた、調べたとき、必ず「思考力・判断力・表現力」というワードが出てきていたと思います。 もちろん言葉の意味はわかりますよね。 まあわかるけどかなり曖昧なものですよね。 そこで今回は、入試改革を進めている文科省の「思考力・判断力・表現力」の見解について整理していきたいと思います! はじめに そもそもなんで思考力・判断力・表現力が必要なのか 思考力について 1.「推論・仮説の形成」に必要な能力 判断力について 表現力 さいごに そもそもなんで思考力・判断力・表現力が必要なのか 文科省によると、社会を生きていく上で、問題を発見し解決していく力を身につけるた…

  • 【高校教育改革】入試では使われる?「高校生のための学びの基礎診断」についてわかりやすく説明!

    はじめに 「高校生の学びの基礎診断」 皆さんこのワードを聞いたことありますか? 平たく言うと外部試験なのですが、高校が採択したら生徒はその試験を受験しなくてはなりません。 なんで? 入試で使われるの? といろいろと疑問に思った方はこの記事を読んでくれたら嬉しいです。 はじめに 「高校生のための学びの基礎診断」とは いつから実施? なぜ外部試験を受けるのか どういった試験が採用されている? さいごに 「高校生のための学びの基礎診断」とは 英数国の外部試験です。 高校のテストでは測れない高校生の基礎学力を測ります。 ただし、活用するかどうかは高校が決めていいことになっています。 なので、全く受けな…

  • 【高大接続】「高校教育」「大学入試」「大学教育」改革の内容!

    はじめに 高大接続改革が現在文科省主導で進められています。 そもそも高大接続とは?なぜ高校と大学を接続?という方は以下の記事をご参照ください。 ed-article.hatenablog.jp 今回は、その進められている改革の目標と現況について記事にしていこうと思います。 はじめに 高大接続改革で育成する能力:学力の3要素 高等学校教育改革の内容 1.教育過程の見直し 2.学習・指導方法の改善と教師の指導力の向上 3.多面的な評価の推進 大学入学者選抜改革の内容 1.「大学入学共通テスト」の導入 2.個別入学者選抜の改革 大学教育改革の内容 1.「三つの方針」に基づく大学教育の質的変換 2.認…

  • 【2020教育改革】高大接続ってなんなの?わかりやすく解説!

    はじめに 2020年度から行われている教育改革のなかで、高大接続というワードを耳にすることがあると思います。 ※なぜ教育改革が行われているかについては、以下の記事をご参照ください。 ed-article.hatenablog.jp 「高校と大学が一体となって教育改革を進めていく」ということは言葉からなんとなく想像することができると思いますが、なぜ?どうやって?という疑問が湧いてくると思います。 そこで、今回は高大接続改革についてわかりやすく解説していこうと思います! はじめに そもそも高大接続改革とは なぜ高大を接続して改革する必要が? 具体的には? 最後に そもそも高大接続改革とは 高大接続…

  • 【大学無償化!】実現はしそうなの?現状をわかりやすく解説!

    はじめに 大学の無償化が最近ニュースになっていましたね! 「大学無償化法」が成立していますので、2020年の4月から給付金が支給されるのは確定です。 しかし、支給されるにはさまざまな制限をクリアすることが必要です。 今回はそれらを整理してお伝えしていきますね! はじめに そもそも何で無償化? 支援金をもらうことができる対象は? いくら支給されるの? 対象の学校は? どうやったら支給される? 申請が通るにはどうすれば? さいごに そもそも何で無償化? これはわかりやすいですが、教育格差是正のためです。 教育格差とは、親の収入などによる格差が子どもの教育環境にも反映される問題であり、生まれ育った環…

  • 【2020教育改革】通知表も変わるの!?小中高の段階別に評価基準をわかりやすく解説!

    はじめに 2020年から段階的に新学習指導要領の実施が始まっています。 (幼稚園を含めるなら2018年から) 変わる内容は↓の記事で解説しています。 ed-article.hatenablog.jp ちなみにスケジュールはこんな感じです。 ※文部科学省作成 一部では明治以来の教育改革とも言われている今回の改革。 教育の内容が変わるのだから、評価の基準も変わります! というわけで! 各段階(少中高)でどのような通知表になるのかについて、今回は書いていこうと思います! はじめに え、通知表って作成しなくてもいいの? 小学校の指導要録はどう変わる? 中学校の指導要録はどう変わる? 高校の指導要録はど…

  • 【共通テスト>国語・数学】センター試験からどのように変わる?大学はどのように参照する?

    はじめに ↓の記事でも説明したように、2020年度(2021年1月)に実施される共通テストでは、国語と数学に記述式の問題が出題されます! ed-article.hatenablog.jp 記述式と言ってもどんな問題がでるの? 具体的にどんな問題? 大学側は記述式の問題は点数化しないって聞いたけど? 今回はそんな疑問に答えていけたらと思います! はじめに センター試験から国語はどう変わる? 具体的にどんな問題? センター試験から数学はどう変わる? 具体的にどんな問題? 大学側はどういった活用をする? さいごに センター試験から国語はどう変わる? 20~30字程度、40~50字程度、80~120字…

  • 【共通テスト>英語】結局資格試験は必要なの??英語の共通テストに関する最新情報!

    はじめに 英語の民間資格・検定試験について、共通テストで利用されることが発表されています。 でも東京大学は資格・検定試験の受験は必須としないという発表しています。 www.u-tokyo.ac.jp ※リンク先のPDFに決定事項が記されています。 結局どっちなんだyo?? 混乱している受験生もいるかと思いますので、改めて現時点で決まっている方針について記していこうと思います! はじめに 国公立大学はどう活用するの? 私立大学はどう活用するの? CEFRとは? そもそもなんでやるの? いつ受験すればいいの? さいごに 国公立大学はどう活用するの? 国公立大学の入学試験を受験する際、共通テストの受…

  • 【もうすぐ始まる!】大学入試改革の全容をわかりやすく解説!

    はじめに 大学受験が大きく変わろうとしています。 代表的なもので、皆さんご存知のとおりセンター試験が廃止され、「大学入学共通テスト」に変わります。 また、それに先立ち「試行調査」も実施されています。 今回は共通テストも含めた、大学入試改革の全体像をわかりやすく解説していこうと思います! はじめに 大学受験はどう変わる? 大学入学共通テストの実施 学業以外の活動も評価ポイント 推薦・AO入試においても学力を測定 さいごに 大学受験はどう変わる? 主に変わる点は以下になります。 大学入学共通テストの実施 学業以外の活動も評価のポイント 推薦・AOでも学力を測定 それぞれ解説していこうと思います。 …

  • 【2020新学習指導要領】どう変わる?いつの受験から影響?概要をわかりやすく解説!

    はじめに 新学習指導要領が文科省から発表されて月日が立ちました。 なんで新らしい学習指導要領が必要になるのか、という点については以下の記事をご参照ください。 ed-article.hatenablog.jp 今回は新学習指導要領はいつから実施され、どういった内容なのかということについて、説明していきます! はじめに そもそも学習指導要領とは? いつから新学習指導要領? いつから受験に影響? 授業はどう変わる? 「生きる力」を育む 英語教育の強化とプログラミング教育の導入 社会に開かれた教育過程 評価基準 まとめ そもそも学習指導要領とは? 小学校・中学校・高校で生徒が学ぶ量・内容・手法について…

  • 【こんな変わるんだ...】Society5.0が未来の教育に与える影響をわかりやすく解説!

    はじめに 最近Society5.0というワードを聞くことが増えてきたと思います。 今回はその Society5.0が教育に与える影響について です。 社会が変わるのだから、社会に必要とされる能力(=社会で幸せに生きていけるような能力)も変わり、それを育成する教育も変わらなくてはなりません。 今と比較したら教育は結構変わります! ※そもそもSociety5.0ってなに??という人はこちら。 はじめに 結論の概要 教育の方法:集団授業からの(完璧にではないが)脱却 教育の内容:AIを扱うことができる人材の育成 教育の内容:AIではできないことができる人材の育成 まとめ 結論の概要 主に2つ変わるこ…

  • 【オンラインで塾通い】受験でネット塾を使うメリットとデメリットをわかりやすく説明!

    はじめに オンラインで塾に通う人が増えてきているのかなと思います。 みなさんもCMなどで見聞きしたことがあると思います。 一般的にネット塾とは、有名予備校・学習塾の人気講師の授業を、動画でいつでもどこでも視聴できるシステムです。 興味はあるけど、自分に合うのかなと不安に思う人も多いのではないでしょうか? 高校受験でも使える? 大学受験でも使える? そこで、現役で塾で働く僕がネット塾のメリット・デメリットをわかりやすく書いていこうと思います! はじめに ネット塾のメリット ネット塾のデメリット 映像予備校との違いは? 集団授業の塾と併用という使い方 まとめ:こんな人にネット塾がおすすめ! さいご…

  • 【Society5.0って?】教育業界の中の人がわかりやすく解説!

    Society 5.0ってなんだかよくわかんないな。。。 そう思ってこの記事をクリックしてくれた人が多いと思います。 教育業界に身を置いているとこの用語はよく耳にします。 実は一番未来のことを考えているのは教育業界の人なので、少し未来の社会についての話はよくします。 大学を選ぶ上でも大事ですし、これからの教育を語る上で欠かせないワードです。 そこで、教育業界の中の人である僕が、Society 5.0とはなにか、どういった影響があるのか、(なるべく)わかりやすく記述していこうと思います。 わかりやすく解説してみると? 社会が抱える課題 解決策 今、日本社会が抱える問題にも対応できる? 他の側面は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミタカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミタカさん
ブログタイトル
ミライの育て方
フォロー
ミライの育て方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用