chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なおき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/19

arrow_drop_down
  • 練習2020/11/16 5km走+jog 中負荷jog

    こんにちは。 今回は 練練習2020/11/16 5km走+jog 中負荷jog というテーマです。 この日のトレーニングは 5km走+jog中強度jog 前日は畑に召集があったため、レストにしました。 畑ではほぼ重いものを運ぶ力仕事でしたが、走らなかったため脚は休まったということにして、この日は高強度と最初から決めていました。 ということで、1本目は5km走+jog 現状の走力の中では、それなり

  • 練習2020/11/14 5km走+5分走×3

    こんにちは。 今回は 練習2020/11/14 というテーマです。 前日のトレーニングもインターバルトレーニングだったので本来は2日も続けることはないのですが、前日は所用でインターバルトレーニングのみで走行距離も普段と比べて少なく、何よりこの日の体調が走る前から良さげということもあって、5km走を入れることに。 この日までのトレーニングの段階では、閾値であるCriticalPowerまたはrFTP

  • 練習2020/11/13 インターバル5分走×4

    こんにちは。 今回は 練習2020/11/13 インターバル5分走×4 というテーマです。 この日は所用のため、ゾーン4でのインターバルトレーニングで、5分走を4本。 これまでは曜日ごとにトレーニング内容をだいたい決めていて、木曜日はほとんど低〜中強度のjogにしていました。 改めて運動強度のゾーン分けを視覚的に見てみると、もう少し高強度を増やしてもいいかなと思います。 このグラフでは ゾーン1(

  • 練習2020/11/12 5km走+閾値走+低強度jog

    こんにちは。 練習2020/11/12 5km走+閾値走+低強度jog というテーマです。 この日のトレーニングは 5km走+jog 閾値走 イージーラン 合計30kmでした。 5km走トレッドミル ゾーン4の高負荷(CP(rFTP)100~115%)を稼げたことになります。 僕の場合、何も考えずに走行距離だけ増やしていくと、ついつい低負荷ばかり増えていって水で薄めた薄いカルピスにのようなトレーニ

  • 練習2020/11/11 ランニング用パワーメーターSTRYDはじめました

    こんにちは。 今回は、 練習2020/11/11 ランニング用パワーメーターSTRYDはじめました というテーマです。 大変おひさしぶりで、どうやら丸7か月も放置していたようでした。 何をしていたかというと、仕事して寝て走っていました。 実は、僕が住んでいる青森県弘前市で24時間走の大会が開催されるということになり、大会を走るための準備として可能な限り費やせる時間を走っていたわけです。 結果的に、

  • ランニングや筋出力を向上させる特異的ウォームアップとその効果

    前回はウォームアップとしてのストレッチの弊害という内容で、今回は運動パフォーマンスや筋出力を向上させるウォームアップについて。特異的ウォームアップの内容と効果、そして従来のストレッチなどとの比較についての記事です。

  • ランニング前のストレッチは走力やパフォーマンス向上に役立つか

    ランニングの前の準備運動やウォームアップとしてストレッチをする人は多いのではないでしょうか。ところがストレッチはパフォーマンスの妨げになっているという研究などが出てきて、ある程度認知されるようになってきました。

  • 睡眠不足はランニングに悪影響を与えパフォーマンスが低下するか

    忙しい日常の中、仕事にプライベートにランニングにと時間を割り振っていると、知らないうちに睡眠や休息がおろそかになってしまうことがあったりします。今回はランニングにおける睡眠不足の影響を筋トレの目線から考えてみたいと思います。

  • マラソンの走力トレーニングとしてのレペティションやダッシュと筋力

    個人的にはスプリントは苦手なのですが、今回はスプリントや最大スピードや筋力を底上げすることについての記事です。

  • 力強いマラソンのためにビタミン・ミネラルと栄養素が必要な理由

    筋肉が収縮したりして運動するためにはエネルギーが必要ですが、エネルギーを合成するプロセスとそれに必要な要素を重視することでエネルギー不足の改善になる可能性もあります。健康にもランニングにもビタミン・ミネラル・栄養素は重要ではないかと思います。

  • 走っても体重が減らずランニングでのダイエットが失敗するとは何事か

    ダイエットのためにランニングを継続しているのに、なかなか痩せないしなんか逆に太ったりで困っていたりする人や、走った消費カロリーにおさまる食事なのに脂肪が減らないということで困っている人はいるのではないでしょうか。消費カロリーと脂肪について考えてみたいと思います。

  • マラソンは実力期待値に対し目標設定が合わないペースで失速しやすい

    マラソンのレースで失速を防いだり、失速幅を最小限にとどめるためには、実力から割り出せる最大期待値と目標タイムの距離感が重要となります。目標タイムが厳しめに設定されていると、その分レース展開も厳しく成功すれば夢が持てますが、失速したときのキツさと長さが辛くなります。走力から想定できるタイムの範疇でのレース運びが重要です。

  • みちのく津軽ジャーニーランのコース解説⑤三厩~中泊パルナス

    みちのく津軽ジャーニーランのコース解説⑤三厩~中泊パルナス。三厩からパルナスまではコース上にコンビニが無い区間であることと、263Kでの二晩目となり徐々に眠気と疲労が重なる区間になるのではないかと思います。一方で古くからの歴史ある場所などがや絶景が数多く存在して、ジャーニーランとしての楽しみに溢れています。

  • ランニングやトレーニング後のアイシングは筋持久力向上に悪影響かも

    スポーツのリカバリーとして、アイシングなどの冷却で回復を促すといった考え方があります。プロスポーツ選手も酷使した部分を冷却する場面をよくみかけ、市民アスリートにもアイシングは定着していると思えます。一方で故障個所ではない場所への予防的な冷却の効果は疑問もあったり。今回は冷却のトレーニングへの影響についての記事です。

  • 夏のマラソンが走りにくい気温と湿度と酸素の関係

    夏のマラソンが走りにくいということは様々な要因や体験からご存じだと思います。いつも夏のマラソンやランニングについて記事を書く際には、主に気温や体温について書いてきました。今回は、少し違った角度から夏のマラソンの走りにくさについて触れています。

  • 脂肪燃焼能力を向上させる朝の空腹ランニングは筋肉を分解するか

    朝練習や空腹ランニングで脂肪燃焼能力を向上させる狙いをもってトレーニングをする場合に気になるのは、筋肉が分解するのではないかという点ではないかと思います。今回は空腹状態での筋肉の分解と合成の中で、筋肉量が減るかどうかについての記事です。

  • マラソン当日の起床~覚醒とスタートへの深部体温と運動能力の準備案

    こんにちは 今回は、 マラソン当日の起床~覚醒とスタートへの深部体温と運動能力の準備案 というテーマです。 年も明けて、1月から3月は大きなレースや記録の出やすいレースが多くなり、気温の低く走りやすいこの時期に照準を合わせているランナーも多いのではないかと思います。 冷却で気温や温度の対策をしつつ、レースで高パフォーマンスを発揮することについての記事を先日書きました。 よければこちらもご覧ください

  • 冷却でマラソンレースの持久力と記録を上げる気温や体温への対策方法

    夏のレースより冬のレースの方がマラソンのタイムが出やすいということは通年走るランナーであれば肌感覚として直感的に理解されていると思います。理由としては体温が冷却される、あるいは上昇しにくいことから持久的運動パフォーマンスに影響をおよぼすことからです。今回は身体の冷却で運動パフォーマンスを向上させるという内容となります。

  • マラソンの朝練/午後練と朝食有無/前後の脂肪や糖質の代謝効果など

    ほとんどの人が日常の暮らしの合間にランニングなどのトレーニングを行うことがほとんどです。その中で朝練や午後練、そしてトレーニングにおける食事の前後によってどのような効果の違いがあるのかという部分についての記事となります。

  • 長時間ロングや3時間以上の有酸素ランニングは効果のわり高リスク?

    マラソンのレースへ向けたトレーニングで、最後までしっかりペースを落とさず走りきる脚を作るために、長時間走などを増やして筋持久力を増強させることもあると思います。しかし、単発の度を過ぎるトレーニングはその得られる効果に対してのデメリットやリスクが増大します。

  • みちのく津軽ジャーニーランのコース解説④津軽の像~龍飛~三厩

    みちのく津軽ジャーニーランのコース解説④津軽の像~龍飛~三厩です。津軽の像以降から龍飛を目指してひたすら登り続けて大会最高標高点となる眺瞰台から龍飛岬を経て階段を下り、左手側にほぼずっと海岸を見ながら終始絶景とともに前進する区間です。今回もレース以上にそれ以外の事に関する背景など多めになっています。

  • マラソンでサプリメントが効かない/効果がない/薄いときの確認点

    こんにちは。 今回は、 マラソンでサプリメントが効かない/効果がない/薄いときの確認点 というテーマです。 先日はサプリメントについて取り上げた記事を書きました。 いきなり話が飛びますが、 今の検索機能では何かワードを入力すると、そのあとのスペース以降のサジェスト(予測変換)ワードが出てきます。 サジェストとは英語で提案といった感じの意味になりますが、入力したワードに関連性の高い関連ワードが画像の

  • マラソン持久力の向上と底上げ目的で僕が飲んだサプリメントの効果

    レースに向けてマラソンのトレーニングを積み重ねていると、もう一押しの底上げがほしいときなどがあると思います。そういったときの選択肢のひとつとしてサプリメントなどがありますが、種類が多くてわかりにくいかもしれません。なので今回は過去にぼくが使用したサプリメントで、効果があり実験結果のあるものを挙げていきます。

  • ケガ・故障の原因要因とその予防と発生後の考え方

    ランニングを趣味にしてトレーニングを重ねていると、体に違和感や痛みを感じることがあったりします。無視して無理すると大きな故障につながり、長期の離脱や走力の低下を招きます。今回は、ケガや故障につながる要因やその予防と発生してしまった場合についての考え方についての記事です。

  • カルニチンによるランニング持久力と脂肪燃焼とパフォーマンス効果

    マラソン持久力や運動能力を向上させる補助としてサプリメントの導入を考えている人もいると思います。今回はその中でも脂肪代謝に関係する成分のカルニチンについての記事です。

  • ランニングと呼吸筋トレーニングの関連性やメリットと必要性

    通常のマラソントレーニングで鍛えられる能力や筋力のほかに、補助的な要素として呼吸筋も強度の高いレースなどではかなり忙しく仕事をしてくれています。今回は呼吸筋を鍛える必要性やメリットなどについての記事です。

  • ランニングと呼吸筋トレーニングの関連性やメリットと必要性

    通常のマラソントレーニングで鍛えられる能力や筋力のほかに、補助的な要素として呼吸筋も強度の高いレースなどではかなり忙しく仕事をしてくれています。今回は呼吸筋を鍛える必要性やメリットなどについての記事です。

  • みちのく津軽ジャーニーランのコース解説③亀ヶ岡遺跡~鰊御殿

    みちのく津軽ジャーニーランのコース解説③亀ヶ岡遺跡~鰊御殿です。鰺ヶ沢以降からレストポイントである鰊御殿までのコースについてです。ほぼ平坦な一本道なのでコース難易度としてはそれほどでもない区間です。今回もいろいろな背景などを交えています。

  • アスリートから検出のマラソン持久力が向上する腸内細菌ベイロネラ

    こんにちは。 今回は、 アスリートから検出のマラソン持久力が向上する腸内細菌ベイロネラ というテーマです。 マラソンや他の競技でもそうですが、運動パフォーマンスを向上させるにはトレーニングによる要素が大きなウェイトを占めるというのは誰もが知っていると思います。 トレーニングなしでパフォーマンスが向上することは考えにくく、それゆえにプロアマ問わずどの競技でも、自分の空き時間をトレーニングにあてていま

  • アザラシを眺めミオグロビンから有酸素能力やマラソン持久力を考える

    なんとなく水族館でアザラシを見ていたところ、やたら潜水での運動時間が長いとふと思い、筋肉や血液による海棲ほ乳類と人間との持久力の違いについて簡単に調べたところ、種の違いは当然ありますがいくらかでも改善について出来ることがあるのではないかと感じたことについてです。

  • みちのく津軽ジャーニーラン地元スタッフ&ランナー歓迎をラジオで

    みちのく津軽ジャーニーランについて、地元のラジオ局であるFMアップルウェーブでお話させていただきました。そのときにお話したことに少し付け加えた内容を記事にしました。地元のランナーやボランティアの方が少しでも増えていただけると嬉しく思います。

  • マラソンやランニングでのオーバートレーニングと貧血の調査について

    マラソンなどの長距離ランニングやそれを目指すトレーニングを重ねていると、疲労がたまったりパフォーマンスが出なくなったりすることがあります。今回は、ランニングにおけるオーバートレーニングや貧血などの血液の状態などに関する記事です。

  • ドアノブが壊れて回してもドアが開かなくなったときに開ける方法

    ドアノブが急に壊れてしまって、空回りしてしまいドアが開かなくなってしまった場合の開け方のひとつについての記事です。

  • ウルトラマラソン後の血液検査に見る体と健康への影響と変化

    健康のためにはじめたランニングではありますが、楽しくなってくるといささか度が過ぎることもあったりもします。今回は、超ウルトラを完走した翌日に血液検査に出かけたという、好奇心旺盛なラン仲間の方から血液検査の結果をお借りして、基準値をはみ出た部分について調べてみました。

  • ウルトラマラソン後の血液検査に見る体と健康への影響と変化

    健康のためにはじめたランニングではありますが、楽しくなってくるといささか度が過ぎることもあったりもします。今回は、超ウルトラを完走した翌日に血液検査に出かけたという、好奇心旺盛なラン仲間の方から血液検査の結果をお借りして、基準値をはみ出た部分について調べてみました。

  • みちのく津軽ジャーニーランのコース解説②スタート~鰺ヶ沢

    みちのく津軽ジャーニーランのコース開設②で、スタートから鰺ヶ沢までについてです。

  • マラソンのLSD走など走り込みのLTやタイムへの効果と必要性

    ジョグなどの低強度トレーニングの効果について、やった方がいいのかどうなのか、時間の限られている市民ランナーにとっては時間の使い方として悩ましい限りです。今回は走り込みの有無が走力やタイムにどう影響するかを調べた記事です。

  • 外気による冬の寒さでのジョグやランニングウェアと温度管理

    冬は外気の温度が低いため、そもそもの寒さや汗冷えのせいで屋外のランニングがおっくうになったりする季節です。今回は外気による寒さから身を守る方法や寒さ対策の記事になります。

  • 練習2019/12/04エアロバイクとナイツ塙のベストセラー『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』

    2019/12/04のトレーニングとナイツ塙のベストセラー『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』の読書についてです。

  • みちのく津軽ジャーニーランのコース解説①弘前市内・弘前公園周辺

    みちのく津軽ジャーニーランのコース解説についての記事です。毎年参加されている方、今後の参加を検討の方および、地元で同大会に興味のある方にとってお役に立てるのではないかと考えています。本記事は大会コースを網羅しつつ、周辺の施設やスポット、給水などについてコースを追い解説します。1回で全部は無理なのでシリーズ化になります。

  • ランニングウェアなど洗濯物の落ちない部屋干し・生乾き臭の消し方

    洗っても落ちないしつこいランシャツランパンなどのランニングウェアの生乾き臭・雑菌臭を綺麗に落とした方法の話です。 においが何度洗っても復活するのには原因があって、原因を取り除くとにおいは消すことが出来ます。

  • NIKEヴェイパーフライのタイムへ意味効果とフォアフットについて

    現在マラソンを席巻しているといわれるNIKEヴェイパーフライ。実際に多くのランナーが履いていて良いレビューもたくさん聞きます。とはいえ安い物でもなく、現在検討中の人は効果の信憑性や自分に合うかも含め慎重になる人もいると思います。そこで今回は公開中のデータからヴェイパーフライのエネルギーコストや効率の紹介をする内容です。

  • ケガ・故障の治療とリハビリ期間の走力やタイム低下を軽減する方法

    ケガ・故障からの復帰期間の記録の落ち込みが嫌でランニングを休めない人、故障をだまし走り続けることでケガも治らず記録も落ち気味の人にとって、故障を完治させ記録の落ち込みも低減できる方法があれば興味ある人もいるのではないでしょうか。また、故障リスクの低減や多忙で走れない人への対処にもなり得る可能性も。

  • 全記事一覧

    全記事一覧

  • 全記事一覧

    全記事一覧

  • マラソンペースとエネルギー配分の重要性をドラクエと月給で例えた

    マラソンのレースでペース配分や後半歩いてしまったり、レース後半で気持ちが切れてしまうなどで困っている場合、レースペースの管理や補給が原因だったりします。今回はペースとエネルギーの配分をイメージしやすくするための記事です。

  • マラソンでの糖質ジェルはパフォーマンス向上に必要か

    マラソンやウルトラマラソンでの糖質ジェルの効果や必要性に懐疑的な意見の方もいるのではないでしょうか。または必要なのはわかるけど、摂ると摂らないとでパフォーマンスにどう影響するのかよくわからないという方はいるかと思います。今回は運動において糖質摂取のパフォーマンスにおける効果を比較データをもとに考えています。

  • マラソンの補給と血糖データから失速を防ぐ糖質や水分を考える

    マラソンやウルトラマラソンの後半の失速やふらつきに困っている方におすすめしたい記事です。本記事では100kmマラソンでの補給とペースの推移を調査した研究を紹介しつつ、レースパフォーマンスを維持するエネルギーと水分補給の重要性について考えています。

  • マラソンの補給と血糖データから失速を防ぐ糖質や水分を考える

    マラソンやウルトラマラソンの後半の失速やふらつきに困っている方におすすめしたい記事です。本記事では100kmマラソンでの補給とペースの推移を調査した研究を紹介しつつ、レースパフォーマンスを維持するエネルギーと水分補給の重要性について考えています。

  • ランニング中の動画と音楽にYouTubePremiumがおすすめ

    ランニング中に聞くオーディオで、音楽だけに少し飽きてきたということはないでしょうか。ランニング中のお供となるオーディオに動画を耳で聴くという選択肢も増えてきました。

  • フルマラソンでサブ4を達成する走力の基準と目安

    サブ4を達成する走力の基準と目安についての記事です。フルマラソンでサブ4を達成するために必要な走力や5km・10km・ハーフの基準をVDOTなどの視点から考えます。

  • VO2maxを向上させマラソンタイムを伸ばすトレーニングと考え方

    ランニングにおける走力を左右する要素のひとつとしてVO2maxという指標がありますが、このVO2maxを伸ばすことでVO2maxの要因からマラソンのタイムを伸ばすことができます。今回はVO2maxについてと、その向上させるトレーニングについての記事です。

  • マラソンにおける体温上昇と水分不足による脱水や足つりと対策など

    マラソンにおける体温上昇と水分不足による脱水や足つりと対策などについて。マラソンのレースでは常に水分と電解質を失いながら運動を続けていますが、失った分は補給しないと運動を続けることができなくなります。また、運動パフォーマンスの低下を抑えるための補給と体温の上昇についても考える必要があります。

  • 雪道のランにスノーターサーなどスノトレ防寒防水すべり止め効果

    雪道のランにスノーターサーなどスノトレ防寒防水すべり止め効果についてです。冬の雪道を安全に快適にはしるためには、冬用の靴があったほうが快適に走ることができます。とはいえ、雪用のランニングシューズについては知らない人も多くいると思うので、今回はそちらの紹介についてです。

  • 青森など雪積もる地域の冬ランニング方法と場所やシューズ

    冬に雪がつもる積雪地域などでの冬期のランニングやマラソントレーニングの方法・場所・シューズなどについて紹介しています。冬は雪だし寒いし外に出たくないという人も多いと思いますが、冬場に休まずトレーニングを継続しておくと、春以降のシーズンで走力の落ち込みを感じずに快適なシーズンを過ごすことができます。

  • ランニング・ジョギングが続かない人への習慣化と継続のコツ

    いろいろな理由でランニングやジョギングを始めようとしますが、以外と難しいのが継続することです。今回は走ることの継続を習慣化していくために気にとめておきたいコツなどについてです。

  • マラソンタイムの伸び悩みにピリオダイゼーションと3:1負荷パラダイム

    インターバルトレーニングなどのスピード練習をしていても、トレーニング強度が低い場合、マラソンタイムの停滞が起こったりしますが、そういった成長の停滞から抜け出すためのトレーニングの期間分けと負荷のパラダイムについてです。

  • インターバル走の時間・本数・距離・ペースや強度はどう決めるか

    マラソンのスピードや疲れにくさを決めるVO2maxやLTを向上させるにはインターバルトレーニングなどのスピード練習ですが、インターバル走の時間・本数・距離・ペースや強度はどう決めるかという点について。

  • 夜間のランで必ず身につけたいヘッドライトや点滅灯と明るさの単位ルーメンとは

    夜間のラン二ングでの足元や前方の視界の確保や自身の存在を周囲に知らせて安全なラン二ングにするためにはライトが重要です。 ナイトランで使用するライトについてと、その明るさの単位であるルーメンについて。

  • マラソンでも歩くウォークブレイクの温存効果などのメリット

    マラソンでも歩くウォークブレイクの温存効果などのメリットについてです。マラソンといえばレース中に歩くというのは失敗レースというイメージですが、戦略的に歩くという選択をすることで後半終盤も元気に力強く走ることができるという方法論についてです。

  • 家庭用トレッドミルのメリットとデメリット

    家庭用トレッドミルのメリットとデメリットについてです。トレッドミル導入について気にしておくべきポイントについて書いています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおきさん
ブログタイトル
なおきブック
フォロー
なおきブック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
なおきブック

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー