プロフィールPROFILE
自由文未設定
7回 / 78日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2019/09/18
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,008サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,747サイト |
転職キャリアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,206サイト |
30代の転職・転職活動 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 554サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,008サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,747サイト |
転職キャリアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,206サイト |
30代の転職・転職活動 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 554サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,008サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,747サイト |
転職キャリアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,206サイト |
30代の転職・転職活動 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 554サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、fukutaroさんの読者になりませんか?
1件〜30件
月に何回かの楽しみはやっぱり仮バース、観光地で食べ歩きしてきた店と行きつけのお店紹介
3ヶ月の乗船期間のなかで、月に何度か仮バース(岸壁につけて休める)があってその時にみんな思い思いの過ごし方をしているんですが、 今日は仮バースで行った観光地や良かった場所を紹介してみようと思います。 船の航路によって、仮リバースする場所もイロイロあるんですよね。 瀬戸内から西ばかりの航路だったりすると仮リバースは大体、瀬戸内ないでの仮リバースが多かったり関東圏が基地になると千葉、神奈川、東京などで仮リバースできたり、東北から北海道が基地だったりするとそのドコかで仮リバースできます。 その中で観光地だったり、普通の集落みたいな港に仮リバースすることもあり普通では滅多に行かない場所や船乗りだからこ…
船会社を選ぶ際どんなとこに注目して選んだ方がいいのか?これだけ見れば大丈夫!良い船会社に転職するポイント8つのこと
皆さんは転職するときって多分、最初はサイトなどで検索したりネットのキャリア募集などに登録して頻繁に送られてくる求人に目を通すと思います。 かなりの数の求人に戸惑い、一体ドコを選べばいいのやら・・・。悩んだりしますよね。 船会社も一緒で船員求人に登録したら、スグにコンタクトしてくる会社がほとんどです。 でも、陸上の仕事と違い船の仕事はマイナーな感じでドコの会社がいいのかわからないですよね。 陸上職なら知名度や売っている商品なんかでも判断できますが船会社は知名度もないし船会社ならここ!!みたいな有名企業もありません。 *一応あるけど中途採用なんかはムズカシイのであえて省きます。 船会社なんてどこも…
船員が仕事を辞めたいと思う理由4つと辞めたいと思ったときの対処法
皆さんは仕事を辞めたいと思うことはありますか? 多分、一回くらいはイヤ2~3回はこんな仕事辞めたいとか思ったことあるんじゃないかなとおもいます。 そんな僕も調理師から船員に転職したとき何回も辞めようと思うことがありました。 今日は船員がどんな理由で辞めたいと思ってるのか辞めたい人の理由と対処法などを書いていこうと思います。 1 船員の一番の悩みイライラMAXの人間関係 2 労働時間の長さ 3 船社会の古い考え、風習。 4 いつ下船になるか分らない 5 船員を辞める前にコレをやってから考えてほしい対処法 6 自分の船内環境が悪いなら改善策を考える 7 船員やめたてよかった!になることもある まと…
船で働く司厨長と陸上で働く調理師はなにが違うの?転職してからのヤリガイの違い
船内で船員の毎日の食事を提供する人のことを司厨士といいます。 正確には船舶調理師と言いますが役職名は司厨長又は、司厨員です。 初めてこの職に就くとまず司厨員からスタートして経験をつみ船舶料理士の免許を取ると司厨長に上がることができます。 今はかなりの船員不足でどの部署もひとが足りてない状況で船舶料理士の国家試験を一部緩和したみたいですね。 以前は、司厨員としての経験が1年以上だったのですが今はなんと、3ヶ月の乗船履歴があれば試験の資格が与えられるみたいですね。また、陸上の調理師免許を既にお持ちの方なら先輩司厨長と1ヶ月相乗りするだけで船舶料理士に切り替えも可能になりましたね。 さて、今日は僕が…
皆さんは、船員に転職するときどうゆう条件で会社をさがしますか? 給料?人間関係?もしかすると、昔から憧れていた船乗りでとりあえず船に乗ってみたいとかあるかもしれませんね。 確かに、船員になると陸上の平均年収を超える年収を貰えます。 でも、 船員になって「やっぱり、違った」とかイメージと違いこんなはずじゃなかったと折角、入社したのに最初の休暇で辞める人も少なくありません。 1 船員は楽な仕事ではありませんよ! 船員未経験で入ってくる人で続かない人は最初の休暇で辞めていく人が多いナと感じています。航海士や機関士、司厨長の仕事も最初は負担が少ない作業から初め段階を踏んで慣れていくように教えていますが…
僕が船員です。といったらよく聞かれることがあります。 それは、船員って給料良いんでしょ!! です。 僕も陸上で洋食のコックから船員に転職して10年目になり 船業界の悪いとこや良いとこなど多く見てきました。 先日、同僚の船員になぜ、船員になろうと思ったのか聞いてみました。 その答えは 給料がいいからでした。 そもそも、ホントに船員は給料がいいのか、話していこうと思います。 1 内航船タンカーの給料 結論からいいますと、船にも陸上と同じでブラック企業なども存在していますし、 3ヶ月船に拘束されるので一概には給料が高いとはいえないかもしれません。 よく、巷で噂される借金返済のために船に乗る!とか、数…
船員の一日ののスケジュールを紹介、船内では交代でワッチをやっています。
船員という職業をやってる人は不規則な毎日を送っています。 船員という職業をやってる人に規則的な毎日を送ってる人は多分...いません。 船は、ほとんど24時間動いてますので船員も24時間の勤務のなかで休息を取りながら シフト制で仕事に従事していますので、一日のスケジュールは毎日変則的になります。 荷役があるときなどは、その荷役時間で一日のスケジュールが変わってきますし、時には突発的なトラブルによりめまぐるしくその日のスケジュールが変わってきたりします。 なので、今日は船員の一日のスケジュールを紹介していこうと思います。 1 航海士のワッチ。当直時間 航海士は全員、航海中は見張り業務(ワッチ)があ…
船内ではインターネットの電波ってキャリアに関係なくつかえるの?
1 船内での電波状況はどうなの? 1 携帯キャリアはドコがおすすめ? 2 船内で電波が入らないときは? 3 部屋で快適なインターネット環境を良くするには 3-1 ポケットWi-Fiを窓に貼り作る 3-2 ブリッジ(船橋)にWi-Fi中継器を置く 4 電波が入りにくい場所 4-1 空港に近い場所 4-2 航海中の船の向き 4-3 部屋 本日のまとめ 皆さんは海上に強い携帯キャリアがどこか知っていますか? 船員の中ではほとんどそのキャリアを使っています。 でも、船員になってからしかそんなこと分りませんよね。 船員として船に乗る前にどうしても分っときたいことってあると思います。 僕が、未経験で船員に…
船員の離職率NO1人間関係、船内で孤立してしまうのは、これが原因かも。
念願だった船員にやっとなったと、思ったら他の船員と良い人間関係が築けなくて、やっぱり、自分には向いていなかったと、船内で孤立してしまうのが原因で転職したばかりなのに辞めてしまう人もいます。 せっかく、船員になったのにもったいないですよね。 もちろん、生理的に無理な人もいるとは思います。でも自分が船内で孤立するのは周りの環境よりも実は、自分が原因でそうなってると言うことも結構あるものです。 船内生活や他の船員と良い人間関係を築けない人や孤立する人とはどういう人なのか、その原因が分っているなら対処の方法も変わってきます。 1 船内で孤立する人はどんな人とは 1-1 仕事の覚えがとにかく悪いひと 1…
船員は長い期間、船に拘束されています。 内航船では3ヶ月間、船での生活をしなくてはなりません。 その間は、寝るのも仕事するのも船内です。 たまに、予定が空いて岸壁に船を着けて陸に上がりストレス発散も出来たりもしますが 基本的に海の上で船内生活です。 長い期間、船内でカンヅメ状態になると 運動不足になり体に支障をきたしてきます。 狭い船内ではあまり体を動かす事が出来ないため運動不足になりやすく 健康診断で何かと引っかかりがちになりますし 運動不足がつづくと 肥満の原因になったり、生活習慣病になったり、うつ病のような精神疾患に陥りやすいです。 僕も実は最近、健康診断で引っかかり再検査をうけてきまし…
船内生活を楽しむコツはインターネットにあり、船内での空き時間は何をしてるのかに答えます。
船内生活には何の楽しみもない、なんて昔のことですよ。 いまは、インターネットがある。 インターネットがあれば何でも出来る。 船員は24時間シフト制で勤務していますが、そんな船員にも楽しみの1つ2つあるものです。 今日は船員たちが日々楽しんでいる船内での楽しみを紹介していこうと思います。 1 船内での過ごし方 航海中や停泊中など陸上に上がれないときは基本的に船内 *(航海中の過ごし方) での生活になりますが、何もない船での自由なひとときは仮バースと違った楽しみ方があります。 僕の船内での過ごし方は主にインターネットです。 多分、僕からインターネットをとると何もないというくらい、僕の船内生活ではイ…
釣り好きがこうじて船員になった人も。釣り好きには堪らない環境で釣り出来るよ。
船員はいつでも何処でも、釣りしてます。 船にはどの船にも必ずと言って良いほど、釣り竿が2~3本置いてあります。 これは、個人で買った人が置いて帰った物や、船でみんなで使えるように 船のお金で買った物がありまうす。 その、釣り竿を使い暇さえあれば釣りしてます。 航海中もたまに糸だけたらして、魚が掛かかったりします。 釣り好きにはタマラナイ環境なのではないかと思い、 今日は船員の娯楽の一つ魚釣りについてお話しようと思います。 1 船員の魚釣り事情 1-1停泊中 船員にはホントに釣りが好きな人が多いです。 早い時間帯に港で停泊できたら船尾で釣り開始です。 大体、みんな早く着いたら宴会が始まるんですが…
船酔い大丈夫?現役船員の僕がやっている、船酔いを克服する方法教えます!
こんにちは、今日は船員はどうやって船酔いを克服してるのか? に焦点を合わせ、話していきたいとおもいます。 船員に興味あるけど船酔いが心配と思ってる方、心構えが出来てれば船酔いに対する 対処のしかたも変わってきます。 僕は陸上サラリーマンから転職したとき、まるで船酔いの事なんて考えてもいませんでした。 まさか、自分が船酔いするなんてと。。。 時々、ボートで釣りに行っていたときは、全然酔わなかったんですね。 だから、その時の僕は船酔いなんてしないだろうと思ってました。 バカですねー。そりゃ、海が荒れてない天気が良い日にしか船に乗ってないから 時化の怖さなんて知らないですよね。 船員になったら時化の…
旅行好きな人必見、未経験で船員になったらこんなとこまでタダで行けちゃった。仮バース時の過ごし方
最近、船の仮バースの時に近くの神社の御朱印集めにはまってます。 僕は未経験から船員になり10年が経ちました。 最初は、船の生活に慣れるので精一杯で他に余裕もなく楽しめなかったんですが 今は船内生活、船員としての自分にも慣れてきて、仮バースが合ったりしたらプチ旅行に行ったりしてます。 今日はその船員の楽しみ仮バース時の過ごし方について話していこうと思います。 1 仮バースとは 船員は原則として3ヶ月乗船して1ヶ月休暇になりますが 仮バースといって船の動静(荷役の予定)が空けば積み地に近い岸壁で船を着岸して 陸上に上がることが出来ます、仮バースでは1日休みになったり 半日休みになったり岸壁に着ける…
船乗りの嫁/内航船タンカーの船乗りの嫁が考える旦那がいるときといないときの辛いこと良かったこと
僕の職業は内航船タンカーです。 南は沖縄 北は北海道まで航海しています。 そんな、 僕にも愛する家族がいまして。 愛する嫁さんと(鬼嫁)と小学生の長男 次男 最近生まれたばかりの娘の 5人家族です。 内航船の船乗りは3ヶ月乗船して1ヶ月休みのサイクルで動いています。 なので、 3ヶ月間は何があろうと家には戻りません。(緊急時は別ですが)。 そんな、船乗りの旦那を持つ嫁さんはさぞかし、辛かろうと思い休暇中に 色々、船乗りの旦那を持つ嫁のはなしを聞いてきましたので 今日は早速、記事にしたいと思います。 1 船乗りの嫁は旦那がいなくてつらいのか? 結論 つらくないらしいです(T-T) 理由その1 考…
早速ですが、皆さんは船員がどんな食事をしているか ご存じですか? 船員の毎日何を食べてるか知らない人も多いと思います。 かくゆう、僕も船員になるまでは、食事は毎日、魚ばっかりという イメージでした。the 漁師めし みたいな! しかし、 実際には司厨長(コック)が乗っているため栄養 バランスが取れた食事を提供 してくれています。そこで今回は船内で食べられてる食事内容と船のコック(船舶料理士)の仕事を 紹介していきたいと思います。 1 司厨長(船舶料理士)の仕事とは 1-1 買い出し 1-2 献立作成 1-3 時化の時 1-4 船上焼き肉party 2 あるときの献立 2-2 番外編 3 キッチ…
1 船員の仕事のやりがいとは 船員の仕事は3k(キツい)(汚い)(危険)と言われていますが ホントにそうなのでしょうか? 確かに3kの要素も含んでいてブラックな仕事と思われるかもしれませんが 現役の船員に聞くとそういった要素よりヤリガイの方が多いので 気になってないみたいです。 そこで今日は船員のヤリガイ 魅力 現役船員の本音を聞いてきましたので このブログを見てくれた人たちと共有できればと思います。 1 船員の仕事のやりがいとは 1 船員はみえないとこで皆の暮らしを守っている 2 船員をしていて感じた魅力 1 仕事で日本各地にいける 2 休暇が長い(長期休暇) 3 お金が貯まる 4 通勤時間…
船員は人間関係が難しい と 船員を目指す方は聞いたこともあるのではないでしょうか? どの職場でも人間関係に悩む方もいますよね。 会社に行きたくない、嫌いな人と顔を合わせることも億劫になりますよね。 陸上に勤務する会社員のかたなら仕事が終わり家に帰ったなら イヤな事もわすれてリフレッシュできます。 仕事が終わるとフリーなのでストレスが溜まったらカラオケや夜のドライブ などで発散もできます。 ところが、 船員の場合はストレスが溜まったからとスグには発散出来ない環境にあります。 船員は乗船期間が2ヶ月から3ヶ月、船で暮らします。 陸上にあがることはあまりないので 24時間仕事も船の上になります。 な…
船員になりたいけどなり方が分らない!未経験者でも船員になれる方法
初めまして、tomokkです。数ある船員ブログの中で僕のブログを読んでいただき ありがとうございます。 このブログに来たと言うことは 船員に興味を持たれてるか、船員になろうかな!と考えてる人なのかな? と、思います。 船員になってみたいけど、どうやってなるの?どんな資格がいるの? とか未経験でも大丈夫なのか? 気になりますよね。 船の仕事ってあまり聞いたこともないし周りにあまりいないと思います。 なので そういった疑問にお答えしようと思います。 ちなみに、 僕は全くの未経験から船員になりましたので船の仕事を知らないけど 船員になりたい方の役に立てたら嬉しいです。 では、どうぞ!! ☆内航船員に…