chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
稽古なる人生 https://blog.goo.ne.jp/kendokun

人生は稽古、そのひとり言的な空間。 小野派一刀流剣術や剣道の稽古を中心に日常生活の中で感じた様々な事柄を綴っております。

粕井誠(かすいまこと)。とんぼ堂店主。奈良市在住。剣道と一刀流の修行者。車とバイク、猫や犬好き。年中ほぼ同じ服装。忙しいのに赤字なのが悩み。貧乏である。連携を求めるも孤立を恐れない憂国の士である。

MAKOM
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/15

arrow_drop_down
  • 最近の稽古・あれこれ

    3月18日、木曜会3月20日、小野派一刀流(長正館)3月22日、なんば養正会3月24日、長正館剣道定例稽古3月25日、木曜会3月27日午前、往馬玄武会3月27日夜、宝剣会(3月18日、木曜会)四條畷西中学校、20時~21時半。稽古再開。今年初めて。ストレッチから。【終礼のお話より】打ちたい打たれたくない、特に「打たれたくない」という気持ちを捨てて、自分の打てると思う間合いまで入って身を捨てて打ち込むことが大切である。自分が正しいと思った事を命がけで実行するというのが剣道精神のすばらしいところであり、正義を貫いて行動するということが、剣道が社会に認められているところである。(3月20日、長正館、小野派一刀流剣術)中野中学校格技室、17時~19時こちらも稽古再開。今年初めて。いつもは打方だが、今回は仕方を理合を説明...最近の稽古・あれこれ

  • 最近の稽古・あれこれ

    3月1日、なんば養正会3月3日夜、長正館虎ノ穴特訓3月6日午前、往馬玄武会3月6日夜、宝剣会3月13日午前、往馬玄武会3月13日夜、宝剣会3月14日夜、長正館月例稽古3月17日夜、長正館定例稽古(3月1日、なんば養正会)面を打つ時に身体が斜めになっている。これを真っすぐにするのが課題。左足の引き付けが遅れているのだろうと思う。(3月3日、長正館虎の穴特訓)Tちゃんが3月6日に一級の審査なので特別稽古。木刀による剣道基本法の9本を裏表、そして切返し、面打ち、小手面打ち、互角稽古。特訓のおかげで切返しがリズム良く打てるようになった。木刀基本法は完璧だ。結果的には無事合格。これで子供たち、一級、二級、三級、四級が揃った。全員、初段が受かるまでを取り合えずの長正館としての目標とする。(3月6日、往馬玄武会)胴のモーショ...最近の稽古・あれこれ

  • 最近の出来事・あれこれ

    骨折か打撲か忘れたが、事務所近くの整形外科に行き始めたのは10数年前のことだ。その頃すでに血圧と通風(高尿酸値症)の薬を別の病院でもらって飲んでいたが、その整形外科で「先生とこでも内科診ますのん?」と聞いたら大丈夫だと言う。その整形外科が閉院して紹介状を持って別の医院へ行った。そこは内科専門で、問診をして採血して、取りあえず今までと同じ薬を処方してもらった。翌日の土曜日の夜、その内科先生から電話がかかってきた。何でもカリウムの数値が異常で、今すぐ服用している血圧降下剤のテルミサルタンを飲むのを止めて、週明けにでもすぐに来院してくださいという内容だ。酔っていたので詳しいことは忘れた。週明けに医院に行くと、カリウム値が異常で慢性腎臓病と診断されたのだ。薬のせいか別の要因かわからないが薬の疑いが高いと言う。「私が整形...最近の出来事・あれこれ

  • ひみつ基地ミュージアム「人吉海軍航空基地跡」

    連絡があり、父、貫次の展示が完了したとのこと。感無量です。なかなか遠くて行けませんが実際に見てみたいものです。人吉海軍航空基地資料館「ひみつ基地ミュージアム」https://132base.jp/index.html以下は寄贈の前に撮影したもの。父は2017年の4月に亡くなりました。こうやって何らかの形で残していただけたら父も本望でしょう。ひみつ基地ミュージアム「人吉海軍航空基地跡」

  • 最近の稽古・あれこれ

    2月13日午前、往馬玄武会2月13日夜、宝剣会2月20日午前、往馬玄武会2月20日夜、宝剣会2月27日午前、往馬玄武会2月27日夜、宝剣会稽古はマンネリ化の形相である。毎週土曜日の朝晩の稽古のみ。養正会も無門会も行けずである。確定申告で時間を取られているせいもあるが、例年になく今年は注文が多い。「ヒマで退屈な1月2月」なのに今年は妙に忙しいのだ。2月6日にやってた「面打ち縛り」は二日間で終った。面だけだと、いくら攻め口を変えても相手はわかってくる。それはそれで勉強にはなるが、私の鈍足面ではまず打てなくなる。面打ち縛りは止めて「面多め」にした。(2月27日の往馬玄武会の回り稽古より)(2月27日の宝剣会の地稽古より)宝剣会は3回連続で出稽古の方が来られた。所属は大和郡山の大道武塾。昔、なんばの養正会でも稽古したこ...最近の稽古・あれこれ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MAKOMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MAKOMさん
ブログタイトル
稽古なる人生
フォロー
稽古なる人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用