chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドボクなモノを見に行った https://k-misaki.hateblo.jp/

土木的な構造物(橋梁、隧道、ダム、堰、魚道、分水工、ゲート)、マンホール蓋を見に行った記録です。公共配布カード(ダムカード、マンホールカード)や路上観察の収集記録でもあります。

みさき かんぱち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/14

みさき かんぱちさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,341サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,700サイト
路上観察 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 68サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,341サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,700サイト
路上観察 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 68サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,341サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,700サイト
路上観察 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 68サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 久地円筒分水工、また桜の季節に行けなかった

    久地円筒分水工、また桜の季節に行けなかった

    電車に乗って、住宅地を歩いて行ける神奈川県川崎市の「久地円筒分水工」です。 昭和16年、二ヶ領用水路からこの地点で4地区へ分水されておりましたが、御多分に洩れず「円筒分水工あるある」の激しい水争いを経て円筒分水工が竣工します。その歴史、大きさ等々から、もちろん選奨土木遺産であり登録有形文化財にも指定されている現役で活躍中の円筒分水工です。 結構大きな円筒分水工で、正面に見えるのが分水先の川崎堀りです。 ここは桜が有名で、円筒分水工のサイフォンに映る桜の景色をネットではよく見るのですが、実物をまだ一度も見たことが無い。 年度末の3月はボロボロだし、4月は抜け殻の廃人のようだし、息を吹き返した頃は…

  • 江戸東京たてもの園へ、土木屋なのでご容赦を

    江戸東京たてもの園へ、土木屋なのでご容赦を

    街歩きは好きですが、主に橋や水門、分水工などの土木施設を見て廻っているので、建築物は不勉強。はっきり言って不得手です。 そこで、実物を見て学んでこようと思い、小金井の「江戸東京たてもの園」へ行ってきました。(家から近いのでw) 江戸東京たてもの園は、都立小金井公園の中にありJRと西武線の中間ぐらい(私、通勤定期で行けますw)。どちらの駅からでもバスに乗れば数分で着きます。 園内はそれ程広くはありませんが、3時間以上もウロウロして写真を撮ったり、何度も何度も建物内を見学したり、結構楽しめたので観覧料400円は安いと思います 今回の目的ですが、街中をウロウロしていた時にそれらしい建物を見逃さず「あ…

  • 羽村取水堰、投渡堰、たまには違うアングルで

    羽村取水堰、投渡堰、たまには違うアングルで

    今日もいい天気だって天気予報で聞いたので、朝から多摩川の羽村取水堰へ行ってきました。 JR青梅線「羽村駅」から歩いて10分程、羽村取水堰が設置されている多摩川の左岸側に着きます。ここには四阿やベンチ、案内板が設置されていて休憩場所にもなっているので、ネットで検索するとこの場所からの写真を多く見ますし、自分の撮った写真もここからのものばかりです。 左岸側から見る取水堰と第一水門、黒い塗装の4連ゲート小吐水門、玉川上水へ送水する堰の写真。毎回同じ写真を撮ってます(笑) 実は、今回ちょっと違うアングルから写真を撮ろうと意気込んで、(意味もなく)朝早くから出かけてきました 多摩川の右岸側から間近に見る…

  • 六郷水門、猫耳ゲートと煉瓦造りの水門

    六郷水門、猫耳ゲートと煉瓦造りの水門

    六郷水門。京浜急行電鉄本線の雑色駅から水門通り商店街をまっすぐ多摩川へ歩いて行くと、船溜まりのような六郷用水路の跡、南六郷緑地に出ます。 緑地から多摩川の堤防を眺めると、煉瓦造りの堰柱を持つ六郷水門と六郷排水機場を見つけることができます そして、鮮やかな青に塗装されたゲートの頭に何故か猫耳? 昭和6年竣工の六郷水門は、六郷用水の末端に設置された排水用の水門です。増水時にはあの猫耳の付いたゲートを閉め、多摩川から逆流を防止する役割を持っています。 正面に見えるのが、左右に羽を開くような煉瓦の翼壁と青い猫耳ゲート 右岸側には腰壁辺りまでのコンクリートと煉瓦造の壁、妻壁の三角は水門と同じ塗装色、窓の…

  • 石島橋、大横川に架かる「松ぼっくり」の橋

    石島橋、大横川に架かる「松ぼっくり」の橋

    高田馬場で乗った東西線を門前仲町駅で降り、お不動様の反対方向へ少し歩くと運河の大横川に出ます。門前仲町の駅からは永代通りに出るので、黒船橋のほうが近いのかな? ちょっとグルっと廻って行く感じの石島橋です。 江東区の橋梁を見て歩いて思うのは、親柱がみな特徴的。橋の名前にちなんだデザインや、その地域や橋の歴史を表現したもの、やりすぎたものやクスッとなるもの、何だかサッパリ分からないものまで(笑) これが、なかなか楽しく見て歩けます 今回はそんな特徴的な親柱をもつ石島橋です 平成5年に架け替えられているので歴史も浅く、構造も一般的な鋼製の桁橋です。 桜の季節、この橋から見る大横川沿いの桜並木が圧巻な…

  • 無骨なRC単弦ローゼ橋、上総一ノ宮の新生橋

    無骨なRC単弦ローゼ橋、上総一ノ宮の新生橋

    外房線に乗って千葉の大原へ行くとき、上総一ノ宮駅に着く前の一宮川に架かる「RC単弦ローゼ橋」の歩道橋が何時も気になっていました。 単弦ローゼ橋、道路の真ん中にアーチが1本だけあるタイプのアーチ橋です。 シンプルでありながら主張の強い構造形式、無骨に弧を描くアーチリブ、その割に周囲に溶け込むフォルム、独特のスタイル、孤高な佇まい 始めて見たとき、「おぉ・・・何だかスゲぇ」って思ったの覚えています(笑) その日仕事が午前中に終わったので、いすみ鉄道でも乗ってノンビリ東京へ帰ろうかなぁなんて考えていました。 上総中野駅まで行って、小湊鉄道に乗り換えて五井駅。 とっても魅力的なルートなんですけど、大原…

  • 暗渠の車止め「金太郎六人衆」と「三匹の熊」

    暗渠の車止め「金太郎六人衆」と「三匹の熊」

    杉並区の暗渠には「金太郎の車止め」が数多く設置されています。 昭和50年頃からの設置だと聞きましたが、その存在は認識しつつも「いつもの変わらぬ風景」化してしまい、それほど気にも留めていませんでした。でも、最近、錆びて落書きされた金太郎の車止めが撤去され、ピカピカの車止めに変わっているのを見て、何度も立ち止まるようになりました。 杉並区をブラブラ歩いていると、意外と起伏が多い事に気が付きます。いたる所に坂があり、上ったり下ったり。そんな坂道の先には雨水が集まり、排水路が設置され「彼」が熊に乗っていたりします。 宅地化や農地の減少にともない撤去された用水路、蓋がかけられた排水路は、遊歩道として利用…

  • あの鉄塔、鬼ですね、オニ。あれツノですよねぇ

    あの鉄塔、鬼ですね、オニ。あれツノですよねぇ

    長野県小海町、千曲川沿いを現地調査していたときに見つけた送電鉄塔 馬流駅あたりだった思います あのタイプの送電鉄塔は烏帽子型で、積雪の多い山岳地域で採用されます。しかし、どうも烏帽子のイメージが貧困で、あれが烏帽子に見えません。 どう見ても鬼、オニですよ、ツノあるし それか、帽子をかぶった猫 羽根を付けたらゴルバット・・・ まあ、今週のお題「鬼」だそうなのでw それではまた、見に来て頂きありがとうございます

  • 明和橋、とってもイイ感じのアーチっぷり!

    明和橋、とってもイイ感じのアーチっぷり!

    明和橋、都営新宿線一之江駅から歩いてすぐ、新中川を上流へ歩いていくとその威容が見えてきます。 ブレースドリブタイドアーチの橋を一寸デフォルメしてイラストにすると、私の頭の中では明和橋になります。 あのフォルム、アーチ橋が巨大な鋼製の猫に変形して「フッー!」って威嚇すると明和橋だなぁーって考えたりします。 うーん、流石! 素晴らしいアーチっぷりです。 ブレースのかかったアーチが斜橋で架かっているからなんですね、近くまで来ると空間が歪んでいるような感じでクラクラします。 そしてこの「門をモチーフ」にしたという両岸に立つ4本の塔! まるで異世界への入り口のよう・・・です 異形の門番が立ってそうな物凄…

  • 西深川橋とシーラカンス

    西深川橋とシーラカンス

    西深川橋にシーラカンスがいてもイイんだと思う 小名木川にシーラカンスがいるとマズいけど 西深川橋は「日本のパナマ運河」と呼ばれている小名木川に架かるトラス橋です 「日本のパナマ運河」または「ミニパナマ運河」とも言われる小名木川ですが、ここのすぐ東側にある扇橋閘門(ロックゲート)で水位差約3mを調整して、西の隅田川と東の旧中川の航行を可能にしています 比較的近くにある荒川ロックゲートと同じものですね 西深川橋は昭和3年竣工のトラス橋 この塗装色、結構好きです 写真で見た以前の塗装はライトブルー系の薄い青だったんですが、この色のほうが重厚感がでます この辺りから怪しくなってきます 実は何も知らなか…

  • 柳橋、花街だった頃から架かる橋には高欄に並ぶかんざしのレリーフ

    柳橋、花街だった頃から架かる橋には高欄に並ぶかんざしのレリーフ

    柳橋、昭和4年竣工 神田川の最下流、隅田川へ合流する手前、花街だった頃から架けられている「こじんまりした」鋼タイドアーチ橋 これがなかなか素敵な橋で、沢山ある大好きな橋の中でもコッソリ大好きな橋の一つです(笑) 隅田川に架かる永代橋のデザインをモデルにしたと言われています。まあ何となく分かるような気もしますね(笑) 柳橋は、平成になってから補修されたって何かで読みました どこまでが当時の物なのかは分からないけど、親柱から高欄のデザイン、歩道の石張り、かんざしのレリーフにいたるまで、全てに好感が持てます 初めて此処を通った時、漠然と持っていた街の雰囲気をそこに見つけたような気がして、嬉しかった …

  • 南相木ダム、日本一標高が高いんだから冬が来る前に

    南相木ダム、日本一標高が高いんだから冬が来る前に

    日本一標高の高い場所にあるのが南相木ダム 冬季はダム周辺の路線が通行止めになるって南相木村のホームページに書いてあったので、仕事の合間をみて寄り道してきました。 小海町で仕事を終えて、南相木川沿いに40分程。家でリサーチしていた時は「遠いなぁ」って思っていたけれど、「仕事の場所」からは近かったです(笑) 南相木ダム 日本で最も高い場所にあるダムで、堤頂標高1532m 堤高136mのロックフィルダム ロック材には近くから切り出した石灰岩を使用しており、とっても美しい堤体 日本ダム協会のホームページ「ダム博物館」曰く、日本のダムの女王 ネットを見ていると「石灰岩の白さも年々色あせているようだ」って…

  • 永代橋のスキなトコ、だらけ

    永代橋のスキなトコ、だらけ

    出張先から東京メトロで茅場町駅に近づいたとき、もう居ても立っても居られなかった 結構中途半端な時間だったこともあり「しゃあ、私はここで・・・・」と言い残し、地下鉄から(仕事から)逃げ出した(直帰した) ここ数か月、本業と副業と〆切と工期に追われ、結構精神的すり減っていたんだと思うし、疲れていたんだと思う だから、ちょっと癒されに大好きな永代橋へ 永代橋 大正15年竣工で、3径間カンチレバー式タイドアーチ橋 国の重要文化財にして選奨土木遺産 隅田川の右岸側から見ていきます 選奨土木遺産のプレートには「帝都を飾るツイン・ゲイト(永代橋)」とあり、上流の清州橋とセットにして第一回選奨土木遺産選定され…

  • 亀甲橋、「山梨レッド」!

    亀甲橋、「山梨レッド」!

    山梨県山梨市、笛吹川に架かる亀甲橋 昭和8年竣工の3径間下路式鋼製ソリッドリブ・タイドアーチ橋 選奨土木遺産で山梨市景観百選、山梨県では珍しい(学会情報w)3径間アーチ 以前、地元住民によるワークショップで建設当初の塗装色(山梨レッド)に再塗装された経緯もあるほと、地元から愛されている橋 形と言い、色と言い、昭和8年竣工とは思えないほど綺麗に使われている橋、青空と新緑がとてもよく似合います ・・・・亀甲橋を見に行ったのは5月頃でした。この後イレギュラーな仕事が何件も入ってきて、やってもやっても終わらない怒涛の〆切ラッシュ。休みなく働いて気が付けば10月、やっと今書く事ができました(笑) ついつ…

  • 清洲橋のスキなトコ、ばっかし

    清洲橋のスキなトコ、ばっかし

    仕事で疲れたので、隅田川に架かる清洲橋へ癒やされに行ってきました 清洲橋 昭和3年竣工の3径間自碇式補剛吊橋 国の重要文化財にして選奨土木遺産 これ以上のデーター的な事はネットで調べれば資料や写真がたくさん見つかるし、有益な情報もいっぱいあります。 なので、ここは私のスキな清洲橋のことを書くだけにします もう、好きなところばっかりなんですけど 萬年橋あたりから歩いていくと見えてきます「ケルンの眺め」、吊橋なのにアンカーレイジを持たない自碇式の凛とした佇まい ケルンは行ったことないけど、とても良いです 歩道から主塔を見上げると、堂々としていながら何処か愛嬌を感じる主塔の開腹アーチが見えます ちょ…

  • 岩堂セギ分水口、サイフォンに映る青空が綺麗でした

    岩堂セギ分水口、サイフォンに映る青空が綺麗でした

    調べた限りでは山梨県には一つしかない円筒分水工が甲州市の「岩堂セギ分水口」です。比較的小ぶりで流量も少ないのですが、サイフォンから溢れる水面は空を映すほど静かで美しく、可愛い登録有形文化財の円筒分水工です。 供用開始が昭和2年、山梨県庁の技師が設計した岩堂セギ分水口、「円筒分水工」って名称もまだまだ統一されていない頃です。 看板が無ければ、土木的なモノに興味が無ければ素通りしてしまいそうな程、道端の風景に馴染んでいます 可愛い、三島市の雷井戸ぐらいの大きさかな k-misaki.hateblo.jp 手前の水路がサイフォンの吞口で、用水は中央のから溢れる構造 ・・・・近い(笑) サイフォンの吐…

  • 鷽ノ口円形分水、やっぱり大好き円筒分水工

    鷽ノ口円形分水、やっぱり大好き円筒分水工

    みんな大好き円筒分水工 どことなくノスタルジックでほのぼのとしたその円形構造 *1 中央部のサイフォンからもっそりと噴出し波打つ水面*2 オリフィスからコンクリートを叩く分水 堰から零れる水音 *3 時間が過ぎるのを忘れて現実逃避していられる円筒分水工 とりあえず仕事だけでも忘れられられればイイのに、せめてあの物件だけでもいいんだけど、何とかなんないかなぁ~、寄り道している場合じゃないんだけど・・・ ・・・カエルは現実逃避のイメージです(笑) そんな私も円筒分水工好き 今回は、長野県佐久穂町の「鷽ノ口円形分水」へ行ってきました 鷽ノ口円形分水(うそのくち)*4 中部横断自動車道の八千穂高原IC…

  • 宇津ノ谷隧道、流石に明治のトンネル、煉瓦造りの隧道

    宇津ノ谷隧道、流石に明治のトンネル、煉瓦造りの隧道

    出張で静岡の島田方面へ行った帰り道、東名高速に乗るのを少し節約して下道を走ると、寄り道も後ろ暗さが少なくなるような気がします 藤枝を過ぎて国道1号から脇道に入り宇津ノ谷峠、「明治のトンネル」って素敵な名前の場所を目指して 宇津ノ谷峠を越えるトンネルには、「明治のトンネル」と「大正のトンネル」と「昭和のトンネル」と「平成のトンネル」のがあり、全て現存し通行できる(明治の隧道は徒歩のみですが)貴重な場所です 県道から石畳の道を歩いて行くと、見えてきたのが「明治のトンネル」岡部口 いやぁ~こうでなくっちゃ! 明治9年に開通し、明治29年に一部が崩落。明治37年に崩落した一部を改築した延長203m、幅…

  • 白鬚橋、ブレースドリブタイドアーチは斜め橋軸方向から見るのが(笑)

    白鬚橋、ブレースドリブタイドアーチは斜め橋軸方向から見るのが(笑)

    ブレースドリブタイドアーチ、あの独特な構造美だけではなくゴテゴテした言い回しも大好きな橋梁の構造形式 先日、松住町架道橋のブレースドリブタイドアーチを堪能して、どうしても見たくなったのがこの白鬚橋。あまりウロウロするのも憚られるのでパソコンの写真フォルダを漁って楽しんでおりました(笑) 隅田川に架かる白鬚橋は、昭和6年(1931年)竣工の下路式ブレースドリブタイドアーチ橋(くどいかなぁw) 上流側から見ると2012年完成のスカイツリーが後ろに見えるけど、年齢差が80年以上あるとは思えないとても優美な橋 この手の橋は、橋軸直角方向(横)から全景をみるよりも斜め橋軸方向(縦)からみるのがイイですね…

  • 御茶ノ水駅周辺にて、松住町架道橋から神田川橋梁、煉瓦連続高架拱橋を見て

    御茶ノ水駅周辺にて、松住町架道橋から神田川橋梁、煉瓦連続高架拱橋を見て

    神保町へ打ち合わせに行くのに御茶ノ水駅周辺で寄り道中、聖橋を渡って湯島聖堂を横目に外堀通りを秋葉原方面へ歩いて行きます 見えてきたのは秋葉原のランドマークとして「名前は知らなくても」見たことはあるって人は多いと思う「松住町架道橋」、総武本線が通っている鉄道橋です 青い空に「マンセル10GY 3/3.5の緑色2号」(多分)で塗装された緑色が鮮やかな下路式ブレースドリブタイドアーチ橋 この色はよく見ますが、現物のマンセル値はもっと明るい色っぽく見えるし緑色2号ってのもJR仕様だから実はよく分かっていません(汗) 昭和7年竣工の松住町架道橋は、上下2つのアーチをトラス構造で補強している「ブレースドリ…

ブログリーダー」を活用して、みさき かんぱちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みさき かんぱちさん
ブログタイトル
ドボクなモノを見に行った
フォロー
ドボクなモノを見に行った

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用