モラハラを経験し離婚を考えてる方に、少しでも助けに助けになれたらいいなと思い、ブログを作りました。 一緒にモラハラ卒業しましょう!
3月ももうあと少しなんてびっくり。 今月は早かったなー・・・。 さて、3月上旬に養育費の強制執行の手続きをしたのですが、裁判所から「第三債務者と債務者に郵便を送付しました」という通知がまだ届きません。 時期的に遅いので裁判所に問い合わせたところ、 「会社に届けたという通知は郵便局から来たのですが、債務者(元夫)に届けたという通知がまだ来ません。 受け取り拒否しているか、受け取りの手続きをしていないかだと思いますが、郵便局の保管期間は1週間なので過ぎれば連絡が来ると思いいます。 届かなかったという事になれば、会社のほうに郵便を受け取って本人に渡してもらうという手続きを申請してもらうことになるので…
桜が咲き始めましたね。 もう春なんだなあ。 家の中にいると寒いけど、外に出ると暖かいですね。 さて、2020年4月より養育費についての法律が厳しくなり、実質自営業でもない限りは逃げられない仕組みになりました。 詳しくは法務省や裁判所等のHPをご参照ください。 www.moj.go.jp 私の場合は「家庭裁判所における履行の確保の手続」をせずに、「強制執行の申立て」を最初から選びました。 手続き自体はすべて郵送やネットで書類を取り寄せることができるので、わざわざ法務局や裁判所に出向かなくてもパソコンとプリンターがあれば自分でできます。 裁判所の書類は細かいところまで厳密にチェックされるので、リテ…
「ブログリーダー」を活用して、AkiKoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。