ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ハムストリングス】太もも裏を鍛える筋トレ初心者向けメニューまとめ
ハムストリングスの鍛え方を確認しませんか。鍛えている人とそうでない人で違いが大きい、ハムストリングスを積極的に鍛えて、格好いい脚のラインを作り上げましょう。
2019/11/28 17:52
独創的なアイデアを作るため、超平凡な私が行うたった2つの全く独創的ではないこと【再現性は高い】
独創的なアイデアを考える方法を身につけたいと思っていませんか。ある手順に従って考えることで、独創的な考えを、比較的、再現性高く生み出すことができることがわかりましたので、本記事では、その独創的なアイデアを作るシンプルな方法をシェアします。
2019/11/26 17:05
筋トレを始めるきっかけ、モチベーションを筋トレYoutuberから学ぶ【継続する意義】
本記事では、筋トレを始めるきっかけやモチベーションをまとめました。現在、筋トレを始めようか悩んでいる方、筋トレをやっている人の気持ちを理解したい方、筋トレに対するモチベーションが下がってきている方が、筋トレの良さを再確認していただければ幸いです。
2019/11/24 08:11
【Udemyブラックフライデーセール】Udemyのセールをお得に利用し、機械学習、AIを身につけて将来の可能性を高める【期間限定最安】
Udemyがブラックフライデーセール中です。Udemyで機械学習を勉強しようと考えている方は今がチャンスです。将来を見据えて、機械学習の勉強を始めて、自分に付加価値をつけていきましょう。
2019/11/23 17:07
仕事を効率化する4つのシンプルな考え方。【工夫とアイデアで仕事効率をリアルに加速する】
仕事を効率化したいと悩んでいませんか。本記事では、仕事を効率化するための考え方を再確認していきます。考え方次第で、仕事の進み方は変わってきますので、効率化を図って、副業や自己投資の時間を積極的に確保していきましょう。
2019/11/21 15:17
博士になる子供の教育法をこっそり解説します【末は博士か大臣か】
子供の教育に興味があるあなたへ、私がいかにして博士への道を歩んでいったのかを、本記事でシェアします。好奇心を持った子供を育てる方法に興味があるかたはぜひご覧ください。
2019/11/20 13:49
【Rent(レント)映画】日々の生活に疲れた時、いつも傍らにある。今を生きよとひたむきに頑張る私たちの背中をしてくれる、かけがえない映画。
映画Rentとの出会いは、私の人生にとってちょっとした転機だった。今、日々の生活に退屈さと疲労感を感じるあなたをそっと支え、背中を押してくれる映画がここにある。
2019/11/19 15:13
【博士課程に進学したい人必見】研究室の選び方を再確認。研究者として生き残る可能性を高めるための3つの現実的な方法
博士課程でで過ごす研究室の選び方、気になりませんか?本記事では、ポスドクとして客観的に見た、研究者として生き残る可能性を高める、研究室の選び方を解説します。 これから博士課程に行こうか考えているあなたの参考になれば幸いです。
2019/11/17 12:24
博士課程のころに始めていたかった、たった3つのこと【幸せな研究生活のために】
博士課程のあなたに、私が、博士課程のころにやっておけばよかったと思うことをお伝えしたいと思います。 博士課程のころは、目の前の研究で精一杯でした。でも、研究人生は、博士を取ってから始まるといっても過言ではありません。 博士課程後の未来に、幸せな研究者ライフを描く、あなたに、ぜひ参考にしてもらえるとうれしいです。
2019/11/15 00:07
インパクトファクターの調べ方を知って、学術雑誌の事情を観察しませんか【Impact factor】
本記事では、インパクトファクター(impact factor)の調べ方をご紹介します。インパクトファクターは科学論文でよく使われる指標なので、インパクトファクターの調べ方がわかることで、色々な意味で、あなたの科学論文についての見方が深まります。
2019/11/12 15:38
プレゼンテーションのコツを理解して、聴き手の心をつかむ
プレゼンテーションのコツを理解して、聴衆の興味をひく、プレゼンテーションを行いませんか。プレゼンテーションつかみにはぜひ本記事の内容を取り入れてみてください。Melissa Marshall氏のTEDトークを参考に、私の考えも交えて解説していきます。ぜひご覧ください。
2019/11/10 16:45
研究留学に必要な英語力に関して解説します
研究留学に行きたいけど、英語ができないから、一歩を踏み出せないと悩んでいませんか。本記事では、気が付けば5年もアメリカで研究を行っていた私が考える、研究留学と英語力に関して、解説したいと思います。
2019/11/08 18:00
【ライフハック】あなたの人生をちょびっと変えるヒントのまとめ
本記事では、これまで本ブログでご紹介してきた、人生の動かし方のヒントを一挙にまとめました。
2019/11/07 14:17
研究留学のメリットとデメリットを解説【無名ラボ出身のPhDが感じること】
研究留学した方が良いか、博士課程の学生、または日本でポスドクをしているあなたは、悩んでいませんか。本記事では、研究留学に行こうか迷っているあなたに、私が感じている研究留学のメリットとデメリットを共有したいと思います。私はかれこれ5年以上アメリカで研究を行っていますので、何かあなたの参考になることがあるかもしれません。
2019/11/05 15:10
研究留学先ラボの失敗しない選び方【コネなし、業績なし】
研究留学を考えているあなた。こんな悩みありませんか。コネがないから、いいラボに行けるか不安。良い業績がないから、受け入れてくれるか不安。海外で留学して研究するとなると、研究室選びに慎重になりますよね。アメリカでポスドクをしている中で気づいた、失敗しないラボ選びの方法をシェアしたいと思います。
2019/11/04 09:26
筋トレと食事、栄養補給の総まとめ【筋トレ初心者】
本記事では、筋トレと効率的な食事や栄養補給について一挙にまとめて紹介します。 筋トレを始めて、食事について考えているあなたに、ぜひ参考になれば幸いです。チートデイに関する情報も記載しています。
2019/11/03 11:17
【筋トレ初心者向け】筋トレ部位別トレーニング法総集編
本記事では、筋トレを始めた筋トレ初心者の方向けに、部位別トレーニング法をまとめました。筋トレメニューや頻度に対する考え方、三角筋前部の鍛え方、三角筋後部の鍛え方、前腕の鍛え方、背中の鍛え方をまとめてしりたい方におすすめです。
2019/11/01 14:46
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ポスドク野武士さんをフォローしませんか?